義務教育って必要ないと思います。
- 1 :井川裕太:2013/05/12(日) 11:55:53.60 ID:6CJjo1zk
- 平仮名覚えるだけで十分だと思います。
方程式や関数使ってる会社なんてみたことないし英語だって日本にいれば基本的に使いません。
外国人が日本に来るなら外国人が日本語を覚えるべきです。
レジだってせっかく覚えた計算を使わずにカウンターでやってしまいます。
いじめや体罰で自殺する生徒が後をたちません。
大人も行きたくない会社に行ってるし子供も行きたくない学校に行ってる?
これは対等じゃないと思います。
大人は金を得るためにしかたなく行ってるけど子供は無報酬で無理矢理行かされてるんです。
奴隷のようなものです。
社会人予備群として給料も払ってほしいですね。
子供は行かせてくれなんて頼んでないのに行かせてやってるよ面がムカつくよね。
- 2 :実習生さん:2013/05/12(日) 12:53:00.54 ID:CoEaeRaH
- >>1専門教科や実習は、基本教育では、、学べないものがあるよ?小学生や中学生は、体力もあるし、高等学校は、それを越える。やりたくなければ、君だけ社会のすみにほかされれば良い。
- 3 :実習生さん:2013/05/15(水) 11:05:23.86 ID:BR+Kg0Da
- 現在の一様な制度形態はもうやめるべきかもな。ドロップアウトを量産している。
- 4 :実習生さん:2013/05/17(金) 05:29:53.52 ID:guvUMNEW
- 学校はあった方が良いが
義務教育制度は無い方が良いな
全体主義的になるだけだし
あと中1くらいまでの国語算数数学の内容は習得した方が良いけど
義務にしなくても普通に学ぶ人がほとんどだろう
- 5 :実習生さん:2013/05/17(金) 10:25:00.11 ID:VrQE2EPq
- 1を実現したいなら中卒でも就職できて初任給が15万以上もらえるようにしろ!
それができないなら義務教育は必要でしょうね。
とにかく教育の最終目標は就職なんだからそれに繋がらないから高校ですら義務教育みたいになりつつあるのに・・・
そして大学進学率も50%超えてるし中卒で就職できるなら中学でも今のように嫌々行くことにはならずもっと気楽になれますよ
- 6 :実習生さん:2013/05/17(金) 12:19:25.96 ID:gRV7/NCb
- 義務教育というのが子供が学校に出席する義務という意味なら無くしたほうがいいかもな。
でも義務教育にはそれ以外の意味もある。子供に教育の機会を保障してやるという社会の義務が。
- 7 :実習生さん:2013/05/17(金) 18:13:09.22 ID:VrQE2EPq
- >>6
だな!社会というか税金がなかったら小中の教育費はもっとかかるしなw
モンペや問題生徒はそこを分かってないよな
- 8 :実習生さん:2013/05/21(火) 15:35:58.29 ID:5Y3U1WRD
- 単発スレ立てるなボケ
重複スレにつき誘導
義務教育は必要か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 9 :実習生さん:2013/06/09(日) 19:23:46.72 ID:bcu8PfMS
- It is good not to enter junior high student of Kansai,
the Kashihara academy high scho
- 10 :実習生さん:2013/06/11(火) 21:20:47.33 ID:bTtgs/fB
- 子供には教育を受ける権利はあるが義務はない
教育をその保護する子女に受けさせる義務があるのは保護者
擦れ主は100年ROMれ
- 11 :実習生さん:2013/06/12(水) 13:43:48.19 ID:MWFyFik6
- >>10
小中学生は義務教育だからいじめで加害者にでもなったら国民全体を敵に回すことになる。
高校大学は義務教育じゃないから学校側が辞めさせられるし被害者が警察に通報しても学校側は何も言えない
やっぱりいじめがある学校ってどこかおかしい
- 12 :実習生さん:2013/06/12(水) 13:49:24.07 ID:2qPZRYYs
- 単発スレ立てるなボケ
重複スレにつき誘導
義務教育は必要か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 13 :実習生さん:2013/06/13(木) 05:38:31.19 ID:pHDVgGjm
- いじめでつらかったら学校休んでいいのよ
子供は「行く義務」は負っていないからね
もともと、貧困層の親が子供を意に沿わない就労
(今でもそういう国も多い)から守るための規定だからね。
たとえば
わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもた
- 14 :実習生さん:2013/06/13(木) 05:51:47.76 ID:pHDVgGjm
- 実際、方程式も関数も英語も日常生活では「使わない」で済む
層も一定程度いるかも知れないけど、多くの人間は仕事上の必
要に迫られて、大人になってから学んでいるんだよ。
その時に、実際に方程式も関数も英語も学んでいなかった人
たちは「せめて、学校で学んでいれば」と苦労している。
- 15 :実習生さん:2013/06/13(木) 13:18:34.97 ID:pHDVgGjm
- 子供は行かせてくれなんて頼んでないのに行かせてやってるよ面がムカつくよね。
・・・だから、行きたくなければいかなくていいんだよ。。。
- 16 :実習生さん:2013/06/13(木) 16:39:24.50 ID:joD4DKFe
- >>15
それでも公立高校入試だとテストの点数は良くても不登校だから不合格になるんだよ!
そういう子達がバカでも入れる底辺DQN私立に流れてくる。おかげで以前はバカ校だったが今は治安がよくなったw
今は偏差値60未満の公立普通科高校が勉強もスポーツも中途半端で問題行動ばかり起こすDQNが増えた!
少子化や不景気でブランド校にしか人が集まらないからその下のレベルなら非常に入り易くなってバカばっかりw
- 17 :実習生さん:2013/06/16(日) 02:47:24.42 ID:8LZfcY7M
- >>14
学校じゃ無くても学べるし学校以外で自主的に学ぶのが普通になった方が良いんだけどな
学校行ってない人が学んでいないって事は無いし学校行ってる人でも学んでいない人も多い
- 18 :実習生さん:2013/06/16(日) 08:42:11.26 ID:gEGmY6ta
- 小学生低学年程度の本を読めて辞書を引く能力くらいがあれば、
あとは独学でもできる応用なんだよな。
なまじ学校で洗脳されると、-1 * -1 = -1とするのが普遍的な間違い
だと思わされちゃって、創造的な思考が湧かなくなってしまう。
- 19 :実習生さん:2013/06/16(日) 09:46:37.17 ID:oeWJ6mAs
- 単発スレ立てるなボケ
重複スレにつき誘導
義務教育は必要か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 20 :実習生さん:2013/06/21(金) 23:14:38.62 ID:WFrK83R4
- 大阪府三島郡島本町の学校でいじめ(という名の犯罪行為)があったら110番通報しよう
島本町の教師も教育委員会も信用でけへんからな
- 21 :実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PelFfzSF
- 重複スレにつき誘導
義務教育は必要か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 22 :実習生さん:2014/03/06(木) 23:18:35.99 ID:1PfT6k7C
- 新URL 再誘導
義務教育は必要か?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 23 :実習生さん:2014/05/03(土) 11:46:41.37 ID:C30Opdat
- 教養とは、学校に邪魔されずに身に付けるべきものだ。
アインシュタイン
- 24 :実習生さん:2014/07/28(月) 17:56:22.62 ID:7aTdMLps
- agr
- 25 :実習生さん:2014/07/28(月) 20:18:02.49 ID:CUWaOl35
- 誘導
義務教育は必要か?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 26 :実習生さん:2014/09/20(土) 17:23:12.70 ID:6YZGIf2M
- 義務化して金を取る。これが政治的ビジネス。
- 27 :実習生さん:2014/09/20(土) 17:28:04.15 ID:ZjutzTkY
- 誘導
義務教育は必要か?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
- 28 :実習生さん:2014/09/21(日) 03:17:58.73 ID:d4CGWNTa
- >>1
義務教育の義務は子どもにあるんじゃなくて、保護者にあります。
保護者が子どもに教育を行う義務があります。そんなことも知らないでこんなこと言うべきではない。
日本はみんなが読み書き計算できる世界でも希少な国です。あなたがこうやって文句をここに書けるのも義務教育の恩恵です。
>>5
教育の目標は就職ではなく人格の形成です。
- 29 :実習生さん:2014/09/21(日) 07:34:32.28 ID:mUCnmgWF
- >>1
イヴァン・イリイチという学校批判で世界的に有名な神父さんなんだけど、
彼は子供たちが学校に通わされて勉強しているのも一種の無賃金労働だって言っていましたね。
シャドウワークの一種だと。
若者たちが学校に通わずに働き出したら、失業率がそのぶんだけ高くなる。
失業率を隠すために産業社会は子供たちをだらだらと長期間学校に通わせている。
つまり学生は失業者の暗数ということになるんだと思います。
- 30 :実習生さん:2014/09/21(日) 07:39:01.86 ID:mUCnmgWF
- >>28
親に義務があるというのは言葉の綾でしかなく、事実上、子供に義務があることと一緒だと思うんですよ。
例えばですよ、国民には言論の自由があるけど、警察には国体に反する言論を取り締まる義務がある、
と謳っている憲法があると仮定してみる。
この憲法って矛盾していないですかね?
9 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)