RigidChips&LaputanBlueprints(Part=23)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:24:31.49 ID:vgCG+Yfl
- 学生氏(Yasuhiko TAKEYA氏)が開発したRigidChips(通称RC)とLaputanBlueprints(通称LB)のスレ
■RigidChips配布元(作者サイト)
※安定版と実験版がありますが、最新の実験バージョンを推薦します。
http://www.iamas.ac.jp/~takeya04/
■LaputanBlueprints配布元
※ダウンロードは右の黄色いボタンから
http://sites.google.com/site/laputanblueprints/
■前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1263021978/
■アップローダー
LB Users Uploader
※作者公式(LaputanBlueprints専用)
http://ux.getuploader.com/LBUsers/
RigidChips & Laputan Blueprints 臨時アップローダー
http://cyclotron.mine.nu/up/rc/upload.html
>>2のorz鯖併設のアップローダーもあります
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:53:48.71 ID:PRrfdqDM
- 誰か上げ直ししてくれないかなぁ チラッ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:50:19.01 ID:14Q1oMKQ
- チラ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:09:54.22 ID:VHjpD5wr
- 何をだよ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:41:53.21 ID:IhY61wys
- LBのMac版
サイトから落とせない…
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:09:09.82 ID:bEEvbUcs
- 学生氏にメールでもしたら?
ってこのgmail生きてるのかな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:46:38.23 ID:ToSydEJY
- ひさびさOrzサーバー入ろうと思ったら、開いてなかった
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:35:30.74 ID:k4m4BgwL
- 作者って今、生きてるの?
もうずっと新しい情報入ってこないし
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:24:30.86 ID:zE8rpytl
- ちょっとくらい音沙汰欲しいけど、皆無だもんね。
かなしいなぁ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:44:32.68 ID:3T3ZHxss
- かつてもそう言われつつ突然投下されたのがLB
また忘れたことに凄いことしでかしてくれるって信じてる
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:05:43.17 ID:pblB9ucF
- しかしLBの存在でRCの更新という希望はほぼ断たれたな
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 04:29:01.08 ID:HVJwcRg+
- 姉妹品っていってるし気が向けば…
もっともそのLBの更新すら見えないのだが…
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:11:53.99 ID:+sHGg2jg
- 【対応Ver】:RC 15B26
【 種 別 】:シナリオ
【機体名】:ラインミサイル
【 ファイル 】:rigidchips.orz.hm/up/src/orz18654.zip
【 説 明 】:ボールにむけてラインで描画されたミサイルを発射します
【操作法】:Zキーで発射 その他readmeに記述してあります
【 改 変 】: 自由
urlってこれでよかったっけ…
最大ミサイル数500ですが、さすがに重いので用法用量を守ってお使いください。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:22:18.95 ID:KuynAIqR
- 最近RC触ってなかったけど「日本初の国産ステルス機」のニュース(宣伝)見て久々に適当なモデル組んで遊んだ
やっぱりモノ作りっていいな
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:35:17.28 ID:zOeoNKCL
- そのまた姉妹品を引っさげて来たりして
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:12:30.87 ID:W7YpUDRY
- いっそのこと統合してほしい
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:54:02.16 ID:FdBHDgfl
- 仕様違いすぎてきついでしょ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:41:28.46 ID:6rm4AeiJ
- 至って普通のヒコーキが実は高度な人型変形への潜在能力(当社比)を持っていることに気がついてしまった
また一から制御を書き直す事になるとは全くロボアニメは罪作りなやつだ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:59:34.33 ID:neWMTJPU
- 再アップってこちらがわで勝手にしていいのかな?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:01:30.17 ID:neWMTJPU
- LB本体のことね
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:25:52.86 ID:RIdss1ht
- readmeとかに書いてあんじゃないの
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:51:46.22 ID:r06mlJk9
- 久しぶりに熱が高まってきたので、マニュアルトランスミッション作成中・・・
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:50:27.68 ID:OROzyIF8
- マップの中心から離れるに従ってモデルがガクブルしだす謎仕様どうにかできないかなぁ
これさえなければどこまでも飛んで行けるのに
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:09:09.14 ID:uYxlobsj
- 座標を一つの浮動小数点で計算してるんだろうね。
原点付近は精度が高く、絶対値が増加すると精度が低下する。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:27:28.23 ID:y2ffwNhR
- これって使用メモリの上限上げられないのか
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:57:54.89 ID:FzC98SM7
- 上げてどうする
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:46:02.24 ID:y2ffwNhR
- 500チップ級のモデルをもうちょっとぬるぬる動かしたい
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:56:42.90 ID:RNIhPSFr
- 最近RCいじってないけど、記憶によればメモリよりCPUパワーのほうが足りなかった気が・・・
シングルスレッドだから、マルチコアCPUを使い切ってないしね。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:00:41.21 ID:al2fu1Ea
- 影消すとめっちゃ軽くなるよね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:38:47.00 ID:gw+rj6Nf
- つい先日色々積んだモデルのFPSがとうとう30届かなくなってしまったからその気持よくわかる
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:10:07.27 ID:x3Cz44xe
- 影とかCCDとかは普段切ってるんだ
これ以上FPS上げるには使用メモリ増やすしかないと思う
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:58:33.32 ID:M3TMNFcF
- BulletをOpenCL対応バージョンにしてくれれば
飛躍的にパフォーマンス上がるのではないかと思うんだけど
描写が重いのか演算が重いのか…むしろ作者生きてるのかな
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:39:31.55 ID:Y8xvrun5
- 使用メモリ増やして処理が軽くなるとかどっからそういう発想が出てくるんだ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:00:25.64 ID:x3Cz44xe
- 使用メモリの上限、使用可能メモリって意味
二窓同時に動かしても大してFPSが減らないから、一窓に割り当てられるメモリが足りないんだと思う
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:09:25.25 ID:RNIhPSFr
- そもそも、使用メモリを増やして高速化出来るかどうかはアルゴリズム次第。
その上で、リソースをダイナミックに可変させる機構を実装し、更にそのパラメータをユーザーが設定可能に作る必要がある。
そのように作られていないソフトに、そのようなことをさせることは出来ない。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:04:42.38 ID:al2fu1Ea
- きっと今ごろ作者さんが今のPC事情に合わせた新しい姉妹品を作っているに違いない…
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:05:44.57 ID:81JKFHg5
- 後の流体シミュレータNamerakaGoodness(仮称)である
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:37:34.21 ID:uFsKL+Ch
- 新マプクレクレ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:16:21.01 ID:/F4HNu0l
- http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz18467.zip
http://rigidchips.orz.hm/up/src/orz18564.zip
自作の糞マップ宣伝
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:07:59.91 ID:u029wTy0
- マシンクラフト 1機目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1408110597/
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:46:35.02 ID:XT2qHA7D
- >>844
スレの雰囲気、初期のRCみたいでいいな
ネット対戦実装されたら手だしてみようかな
なんかLuaばっか弄ってたせいでkey操作のセンスが失われてそうだ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:39:54.56 ID:YIWCn+vt
- ぱっと見マインクラフトと見間違えるだろこれ・・・狙ってんのか?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:07:24.73 ID:S58a855+
- rcdをmqo等に変換してMMDに持って行ったり3Dプリンタ出力するとかいう話はどうなったん?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:40:45.05 ID:AdEfk1Tp
- OS10.9で動く?
エラーで起動しない
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:18:51.09 ID:Jvr3n88n
- tes
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:01:26.51 ID:AeOfEkCC
- TES?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:24:36.70 ID:Q2xfI5i2
- 4WDの新しい駆動制御方式です
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:19:10.31 ID:bcDcbSfq
- マルチポストで申し訳ない。
自分が持ってるLBうpしてもいいのかな?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:35:12.03 ID:7eLIO0W6
- 作者に聞けよ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:00:53.65 ID:E4eykpjz
- >>852
twitterにそれっぽい垢あるからそっちで聞いてみればいいんじゃね?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:22:51.62 ID:lHhgxjIW
- >>854
おk、ありがとう
177 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★