■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:34:56.20 ID:L4SDHvmk0
- どうしてこうなった
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:20:08.10 ID:crsbek+P0
- なぜ代ゼミは没落したのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1328319363/
なぜ代ゼミは没落したかpart2☆★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1343057155/
なぜ代ゼミは没落したかpart3☆★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1352971956/
なぜ代ゼミは没落したかpart4☆★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1362185447/
なぜ代ゼミは没落したかpart5☆★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1364130202/
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:20:21.76 ID:hZs2zEdL0
- 細野真宏の本も消えたな
はなから続ける気なさそうだったけど
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:21:24.52 ID:2ADgm8KZ0
- >>553
代ゼミ個別指導スクールの講師。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:23:09.91 ID:crsbek+P0
- https://www.youtube.com/watch?v=BDQw_M_5_k8
https://www.youtube.com/watch?v=u6PA26Fv3jQ
西冨田クラスでもガラガラじゃん
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:23:41.89 ID:crsbek+P0
- >>556
そういえば細野数学って言い方も最近聞かないな。
書店で細野の参考書も見かけなくなった
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:28:19.38 ID:eWoPgpcy0
- >>557
日本史の個別指導ってすごいなww
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:32:30.07 ID:hUTiP3dd0
- でも誰も経営責任をとらない件
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:34:29.82 ID:crsbek+P0
- 代ゼミ CM
https://www.youtube.com/watch?v=FB8h1Ljzc0s
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:34:35.37 ID:ZX5SMoKR0
- >>560
日本史なんてただ覚えるだけじゃん、と思うだろ?
ところが、落ちこぼれちゃった奴には全く理解できないんだとよ。
だから手取り足取りの個別指導も必要なんだ。
俺の友達の妹、女子御三家の女子学院で落ちこぼれて、
一浪して某私立女子大に入ったが、日本史がさっぱり分からなかったらしい。
友達は理系なので、妹に日本史を教えられず、俺に助けを求めてきた。
中学受験で歴史やってる、その延長だろうにと思うんだが…。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:36:55.94 ID:hZs2zEdL0
- 自分的に予備校の数学と社会系の講座は
お得じゃない、不要だと思う
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:37:07.18 ID:4mAU6AAv0
- 今は予備校選ぶのもネットで風評聞けるから
余計に代ゼミに行くヤツが減ったのかな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:38:40.44 ID:hZs2zEdL0
- >>565
あるかも
SKと比べると予備校生が断トツでちゃらい
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:39:49.76 ID:Ojw9IYJc0
- YouTubeに個人で上げた代ゼミの古い授業が面白い
87年の武井正教の世界史の授業とかね
武井って兄弟で代ゼミで講師してて息子も地理の講師になったんだよな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:45:12.16 ID:eWoPgpcy0
- >>564
数学は必要だと思うが。
自分が何を知らないかを知るためにも。
地歴は知らない所があっても、
そこを吹っ飛ばして最後まで行くことが出来るが、
数学は無理。
英語は完全丸暗記する根気があれば最後まで行けるが、
数学はそれも無理。というか無意味。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:45:28.93 ID:BzT4CIiy0
- 2014年度夏期講習締切講座
http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/shimekiri_kaki/index.html
札幌校 伊藤美徳 伊藤美徳のセンター古文・漢文 7/14(月)〜7/18(金)
湘南キャンパス 漆原慎太郎 漆原慎太郎の古文 7/28(月)〜8/1(金)
名古屋校 漆原慎太郎 センター国語 8/11(月)〜8/15(金)
大阪校 妹尾真則 妹尾真則のハイレベル英文読解 8/4(月)〜8/8(金)
笹森義通 関関同立大古文 8/11(月)〜8/15(金)
黒目邦治 黒目邦治の現代文 7/28(月)〜8/1(金)
神戸校 前川 文 前川文のハイレベル英文読解 7/28(月)〜8/1(金)
黒目邦治 黒目邦治の現代文
黒目邦治 黒目邦治の現代文【増設】 8/11(月)〜8/15(金)
藤井健志 藤井健志の現代文 8/4(月)〜8/8(金)
笹森義通 笹森義通のハイレベル古文 8/4(月)〜8/8(金)
漆原慎太郎 漆原慎太郎の古文 7/21(月・祝)〜7/25(金)
広島校 漆原慎太郎 漆原慎太郎の古文 7/21(月・祝)〜7/25(金)
福岡校 原安宏 原安宏のセンター国語 7/14(月)〜7/18(金)
締切講座これだけだった
国語科の人気がすごいね
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:46:39.80 ID:n2uQQDCtO
- 経営陣に責任取れと言ってるやつはアホか、代ゼミは株式会社ではなく学校法人だ。
学校法人は経営傾いても誰も責任取らないのが慣習 慣例
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:51:34.78 ID:eWoPgpcy0
- >>569
一瞬、国語科の締め切り講座かと思ったら全体でか。
しかも良く考えたら、国語だけだとしても
以前から比べれば大激減だな。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:51:35.56 ID:haURvFCu0
- 昨日のバイーンでドル円103.20Sを村議って
たまたま目にとまった代ゼミの株買ったらコレだよ・・・ありえない
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:52:33.86 ID:s/CQ2zuHO
- >>566
茶髪チンビラ講師を許してるから
そんなんでも許されると思い込むチャラチャラが集まり
普通の生徒が代ゼミを敬遠した
茶髪チンビラ講師責任とれよ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:54:59.95 ID:47dOmErf0
- 来年度以降学生数減るだろうなあ
模試受験生も減るだろうし
代ゼミ偏差値の信頼度やばいな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:56:05.67 ID:LjMcr+Vp0
- チャラチャラしたやつ多くても、トップ層にはお得な予備校だったな。来年以降はスカラ大幅減額あるいは廃止だろうけど。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:57:37.31 ID:BzT4CIiy0
- >>571
全体でこれだけのようです。
本部校のライブ授業にまったく締め切りがないのが何とも悲しいですね。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:03:37.04 ID:cgh9uXpo0
- 昔は徹夜して整理券とったものだが。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:04:04.57 ID:gXfYyvVj0
- 政経の吉田一徳先生にはお世話になった
二次私大政経 基礎政経 早大政経演習
講習会の憲法講義 時事政経 国際政経 早大政経演習
直前の早大予想問題演習
吉田先生は駿台や河合の生徒に比べ、代ゼミの生徒は英語が出来ないとか
せっかく政経を選択科目で選んだのだから日本史世界史の選択者並みに
政経に時間を掛けるのだめ その分、英語と現国に費やせと言っていたな
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:15:23.33 ID:gXfYyvVj0
- 代ゼミは吉野敬介のような糞講師もいたけど
笹井や佐藤ヒロシのような地味だけど良い講師も居たな
英語科ではは富田や西きょうじより佐藤ヒロシのほうが好きだった
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:16:35.59 ID:4mAU6AAv0
- 今って浪人生多いの?
Fランとか乱立してドコかには入る感じなのかな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:32:04.26 ID:hZs2zEdL0
- >>580
大学選ばなきゃ入れちゃうから
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:32:30.15 ID:eWoPgpcy0
- >>580
めちゃくちゃ少ないよ。
だから浪人のイメージが強い代ゼミは
ダメになったんだよ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:36:03.64 ID:zk9vN9nT0
- 大学受験じゃなくて大学院受験や公務員受験にシフトしなかったのか
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:38:27.50 ID:eWoPgpcy0
- 浪人を狙うなら、
医学部志望みたいな上位層か、
あるいは自分ではどうしようもない低学力者に特化しないとな。
上位層は代ゼミには入らないし、
低学力者は小規模予備校で勉強を無理やりやらされるのを選ぶ。
どっちみち代ゼミはダメ。
そして現役も苦手。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:38:50.71 ID:hZs2zEdL0
- >>568
一授業でできる数学の問題なんて限られてるし
数学も基本、解法(定跡)の暗記です
高レベルの数学の問題とかは知らないw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:41:09.28 ID:hZs2zEdL0
- やたら、英語の講習のテキストが厚かった人がいたんだけど
だれだっけ?
思い出せない
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:43:38.07 ID:2ADgm8KZ0
- >>578
吉田一徳は2013年度で引退。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:43:44.40 ID:eWoPgpcy0
- 西谷じゃないの?
- 589 :586:2014/08/23(土) 22:45:09.63 ID:hZs2zEdL0
- 自己解決
西谷昇二だった
受けたことないけどw
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:46:25.26 ID:hZs2zEdL0
- >>588
なんで人気だったんだろうね
ルックス?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:53:08.92 ID:eWoPgpcy0
- 2千年代後半に西谷をはじめとした
代ゼミ講師が自己啓発系の本を出してたけど
あれも代ゼミ低迷の打開策の一つだったのかな。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:54:54.64 ID:tu8hHfLBi
- 西谷も時代の空気読んで指導法を変えるタイプ
ただ西谷は、情報構造、同型反復等々代ゼミないから堂々とパクる。
講座説明見てると面白い。ちょっと前のエコブームの時はエコまで取り入れてたww
人気なのは、チャラくて感動できるような良い話もあって
本質っぽいことをしゃべるからかな。
おれは虫酸が走るくらい嫌いだった。
回答根拠も曖昧だし 、本質っぽいこと言いたいけどなんかぼやっとした説明しかなかった
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:58:36.72 ID:crsbek+P0
- >>591
2000年代後半って
2985年とか?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:03:03.63 ID:cgh9uXpo0
- 吉田一徳引退か。
テキストとは別に手書きのプリントを最初の授業のときにもらい何だこれって思ったが、そのプリントが宝物になった。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:06:15.61 ID:2ADgm8KZ0
- 吉田は2013年度は本部校と大宮校に1日ずつ出講。
合計6コマだった。
講習はなし。サテラインもなし。
寂しい晩年だった。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:08:01.51 ID:zk9vN9nT0
- 不要になった校舎は閉鎖しないで
萌々木ゼミナールにして分離すればいい
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:09:11.02 ID:5YFbPg2N0
- >>424
今の子はそうかもしれないね、
もっと手厚く、言葉を悪くいえば手取り足取り。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:12:48.18 ID:5YFbPg2N0
- http://www.asahi.com/articles/ASG8R53B6G8RUTIL00V.html
閉鎖対象は仙台、大宮、横浜、京都、神戸、小倉、熊本など
大宮、横浜あたりもうやっていけないんだろ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:13:59.53 ID:rkySzmL30
- >>596
ホテルに簡単に改装出来るように設計してあるってニュー速+で見た
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:15:04.27 ID:gXfYyvVj0
- 西谷の幻の参考書は全部持っていたけど
合間のコラムはかなり気色悪いからな
まあ、18歳という多感な時期だとあれを読んで感激する
受験生も多いかもな
流石に25歳を過ぎてあのコラムを読んで感激していたらやばいけど
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:16:17.51 ID:tu8hHfLBi
- 仙台校は結構いい金とるタイプのホテルになりそう
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:16:57.51 ID:cgh9uXpo0
- 俺が予備校生の時は吉田一徳って本校、横浜、大阪、大宮だったかな。
本校では63Bを満員にしてたもんな。
当時63Bで授業してたのは英語の原、鬼塚、現代文の田村、古文の土屋、日本史の菅野だった。
そこに政経というマイナー科目ながら63Bで授業していた吉田一徳はすごかった。
なぜか大宮では倫理も教えてた。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:17:27.73 ID:rkySzmL30
- 高崎は中はいったことないけど、ホテルの外観で問題なさそう
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:19:38.32 ID:tu8hHfLBi
- >>600
単価のテキスト軽く立ち読みしたけど
どっかからパクった絵とかのせてなかったっけ
今思うと、ビジュアル系バンドとかそういうノリで西谷って人気だったのかな
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:21:47.11 ID:tu8hHfLBi
- 公民系講師は倫理結構受け持ってたと思う
古文講師だとセンター国語で現代文、漢文も教えるとか
受けたことないけど
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:21:47.28 ID:jtD3Wz3X0
- 吉田さんかあ。
吉田さんの授業気づけばテキスト全てに線引かされるんだよなあw
俺は小泉先生が好きだったなあ。
自虐ハゲネタ大得意の。
身分が保障されてないから禿げたって言ってたけど、
吉田さんは勇退っぽいけど、小泉さんは政経って科目だからきられちゃうかなあ。
元テキスト編集職員だったんだよ。小泉さんは。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:22:44.21 ID:jtD3Wz3X0
- 代ゼミ大幅縮小にともない、このスレちょっとしたバブルになってるじゃんw
みんなで昔を語るってか。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:23:33.80 ID:tu8hHfLBi
- おれも小泉好きだったなw
淡々とした喋りが代ゼミっぽくなかったけどww
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:24:23.34 ID:hZs2zEdL0
- 都内はともかく
地方なんてホテルなんて過剰じゃないかな
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:25:41.09 ID:LjMcr+Vp0
- なんやかんや言っても、代ゼミOB同士だと話題ができて面白いな。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:25:55.39 ID:cgh9uXpo0
- 政経で近藤という講師がいたことを知るものは少ない。
蒙古人みたいな顔してた。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:26:40.86 ID:gXfYyvVj0
- 早稲田の政治経済には倫理問題も2,3年に一回は出題されていたから
倫理も時々教えてくれたな
今、思い出したけど、政経の受講生って異常なくらいおしゃれに
気を使っている奴が多かったな 例えば全身、タケオキクチの奴とか
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:29:53.73 ID:tu8hHfLBi
- >>609
仙台は結構いい立地だよ
楽天イーグルスの試合も見に行けるし
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:33:00.34 ID:jtD3Wz3X0
- >>608
おう!同志がいたw
小泉先生はシュールだったよね。
吉田さんとは逆で無駄なことおぼえささない派なんだよね。
過去問分析と経済が一流。
お元気にしてるだろうか。
なんだか同窓会になってんねw
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:41:00.40 ID:5YFbPg2N0
- >>603
駅前だからね。
でもあのつくりをそのままホテルにはできんだろ。
水回りの問題もあるし。
かといって一度ビルを全部崩すのも資金的にきついだろうし
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:42:03.18 ID:gXfYyvVj0
- 吉田先生は政経とは思えない情報量の多さが特徴だからなあ
晩年はプリントを配っていたみたいだけど
以前は全部、口頭説明だから、それを書き漏れしないように
みんな必死で書いて、吉田受講生は必ず一度は手の炎症を起こすのが
デフォだった。テープレコーダを持ってくる人も多かったな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:45:16.50 ID:K4CJ3vpT0
- 山本のり一郎先生ってどうだった?
あと安田とか森先生の授業の感想も聞きたい
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:48:26.73 ID:tu8hHfLBi
- 授業の録音、俺の時代はMDだった。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:52:13.55 ID:A/SYI7+q0
- >>616
テープレコーダは代ゼミライブラリーに売っていたよね
自分は英語で使っていて時間ロスすると90分テープでは足りなくなるから120分テープ使っていた
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:53:08.74 ID:iUAgsTba0
- 俺の時代は大阪校TLだけで25名いたのにな…
全額免除ばら撒いてたとはいえ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:55:40.97 ID:rkySzmL30
- >>615
確かに、一軒家でさえ結構取り壊しにかかるのに、あんな大きな建物壊したらいくらになるんだろう
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:55:40.91 ID:5YFbPg2N0
- 確かに免除いたなあ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:58:18.53 ID:hZs2zEdL0
- 代ゼミの凋落ってやっぱりインターネットの影響もあるかもね
昔は、他の予備校と口コミ情報での比較なんてできなかったし
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:58:33.10 ID:grcSKiMx0
- 同級生が事故って死んじゃった時、お通夜に久しぶりに集まった仲間が
つい盛り上がってしまったのを思い出した。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:58:53.14 ID:5YFbPg2N0
- 案外勝ち逃げしたかもしらんね、代ゼミ上層部
もうこれ以上はやり続けても無駄だって分かるのも
賢いな。
耐震偽装事件の前に流しておけば良かったのに
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:00:02.59 ID:UoeGzcVt0
- >>611
近藤武? 近藤征臣?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:01:24.22 ID:5kNun0OU0
- >>625
内部留保なんてほとんどないんじゃないの?
代ゼミタワーとかどうみても過大投資だし
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:01:24.46 ID:okQSdXES0
- とりあえず来年も一応授業はあるんだよね?
講師の行方とかいつ分かるの?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:04:25.66 ID:EhjXzz0t0
- あるに決まってんだろ
代ゼミは業界最大手だぞ
なくなる心配なら他の予備校の心配しとけ
たぶん倒産ラッシュくるから
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:04:32.02 ID:ZmzfaytI0
- >>628
とりあえずあることはあるんだろうけれど、今回の件で悪評が立ちすぎちゃってもう生徒来ないんじゃない?
俺だったら不安すぎて行かんわ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:05:15.33 ID:9jg1Bkyr0
- 講師も就活で忙しくなるから残りの授業もまともにやらないと思われる
講師のモチベ下がるから今年の受験生も影響あるよ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:14:58.07 ID:FRIuDsZX0
- 予備校講師なんて人間のクズ同然なんだから乞食になっても構わないだろ。
代ゼミが死んだくらいで騒ぐな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:20:15.50 ID:5Fu+DCzi0
- >>627
そっかあ
確かに代ゼミタワーは余計だった。
ってことは
ここで大幅整理しても遅すぎたってことか
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:21:42.01 ID:EhjXzz0t0
- >>630
そりゃ、何年も来なくていいってw
>>631
大丈夫、そんなのは地方講師や落ち目講師、代ゼミの元々のクビ候補講師だろ
人気講師たちはそんなの関係ねえ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:23:35.31 ID:sVGSDCn+0
- >>616
テープレコーダーだと復習に倍時間からパンパンになっちゃうんだよなあ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:26:29.96 ID:/W+toHLB0
- Wed 140730 世界中の大事件 予備校は大丈夫、むしろ絶好調だ ガリガリ天ぷらとプロ野球|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-11914243611.html
事件はごく身近なところでも起こるので、某予備校情報をめぐって、今井君はますます「居ても立ってもいられない」という気持ちである。
しかしその「身近なところ」について、今の段階ではまだ軽々に詳しい言及をすべきではないと考えるので、この場での具体的な発言は差し控えておく。
とは言っても、すでに地上波のテレビニュースや全国紙の1面でさえ、「代々木ゼミナール」と実名をハッキリ出して報道しているし、ヤフーニュースでもトップ記事扱い。
今井君だって「元・代ゼミ講師」であり、一応「代ゼミ四天王」の1人だった過去もあるから、ある程度の見解を示さずに、完全に放置するわけにはいかないだろう。
まず、何よりも心配なのは代ゼミの生徒諸君である。もちろん元同僚の若い先生方についても心配でならないが、彼ら彼女らはもう立派なオトナである。今井君なんかが口を出す必要はカケラほどもないと確信する。
今の生徒諸君は、受験を控えて一番大切な時期である。今になってこの類いの情報が流れたら、ソワソワしてとても受験勉強どころじゃなくなっちゃうのが当たり前だ。
どうしてあえてこんな時期を選んでこんなたいへんな発表をしたのか、ゼミナール側の対応には大いに理解に苦しむところである。
しかし受験生諸君、落ち着きたまえ、落ち着きたまえ。とにかく大事なのはキチンと毎日の勉強を進めること。さすがに「いきなり授業打ち切り」などというバカげたことにはならない。
大好きになった先生の授業に最後まで食らいついて、着実に一歩一歩進んでいきたまえ。周囲の環境がどうあろうと、日々の努力さえ怠らなければ、チャンと合格に近づいていけるのだ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:43:59.89 ID:5Fu+DCzi0
- その校舎大人のための有料自習室にすればいいのにね。
中のレイアウトは少し変えて自習室風にして、24時間自習室、
男部屋女部屋分けて警備員つけて一階は食堂みたいな。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:04:52.93 ID:4eDTLJ4G0
- いちいち今井のこと出すんじゃねえよカス
工作員と今井死ね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:09:26.80 ID:Ef5vKCIW0
- ここに至るまでに、もっとすることがなかったのかな。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:15:21.02 ID:v1TCuZ5E0
- >>639
ほんとうにそれだよ することあったろうに
タワービルつくっていたから勝ってるものだとおもってた
ヤフートップになっていたから2ちゃんに来たら
代ゼミだけ負け犬になっていた
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:16:22.91 ID:EhjXzz0t0
- 2014年度夏期講習締切講座
http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/shimekiri_kaki/index.html
札幌校 伊藤美徳 伊藤美徳のセンター古文・漢文 7/14(月)〜7/18(金)
湘南キャンパス 漆原慎太郎 漆原慎太郎の古文 7/28(月)〜8/1(金)
名古屋校 漆原慎太郎 センター国語 8/11(月)〜8/15(金)
大阪校 妹尾真則 妹尾真則のハイレベル英文読解 8/4(月)〜8/8(金)
笹森義通 関関同立大古文 8/11(月)〜8/15(金)
黒目邦治 黒目邦治の現代文 7/28(月)〜8/1(金)
神戸校 前川 文 前川文のハイレベル英文読解 7/28(月)〜8/1(金)
黒目邦治 黒目邦治の現代文
黒目邦治 黒目邦治の現代文【増設】 8/11(月)〜8/15(金)
藤井健志 藤井健志の現代文 8/4(月)〜8/8(金)
笹森義通 笹森義通のハイレベル古文 8/4(月)〜8/8(金)
漆原慎太郎 漆原慎太郎の古文 7/21(月・祝)〜7/25(金)
広島校 漆原慎太郎 漆原慎太郎の古文 7/21(月・祝)〜7/25(金)
福岡校 原安宏 原安宏のセンター国語 7/14(月)〜7/18(金)
締切講座これだけだった
国語科の人気がすごいね
代ゼミ生徒集まりまくってんじゃんかw
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:17:02.98 ID:BCfwY5UD0
- 東大合格者数で東進に負けてるなんてオッサンには信じられんわ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:21:08.34 ID:FXbKOMzE0
- >>606
小泉さんの授業で誰かが教卓に育毛スプレーを貢物で置いたら、授業中に使ってたw
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:25:06.64 ID:rmxRs+xi0
- 東進は宣伝力(宣伝費用)が桁違いだな 予備校のレベルじゃない
バスのラッピング、CM、球場広告 どこから金が沸いてくるのだろう
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:30:26.02 ID:EhjXzz0t0
- >>642
投身に負けてないだろ、あほか
代ゼミは千人以上合格しとるわ
投身はそもそもちゃんと在籍してなやつまでカウントしている
インチキなカウントしてるし。
大体投身は代ゼミの首講師拾ってるしな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:35:43.84 ID:cz6k5MP60
- 代ゼミ27校のうち20校を閉鎖だと
こりゃ事実上の倒産だな
完全倒産もカウントダウン状態だろう
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HGY_T20C14A8MM0000/
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:37:15.03 ID:qeO49z9x0
- >>624
言いえて妙だなあ(w
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:44:25.67 ID:rXfSP32c0
- 投信の東大合格者数はうまくできている
東大特進(東京・大阪のみ)は受講料が超高額だが
文V・理UB判定以上で3〜5講座無料になるので
受講生のほとんどが無料講座数分受講する
そして東大に受かれば投信の東大合格実績になる
つまり元々合格が可能な受験生を無料で
東大特進の受講生にし東大合格実績にしている。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:52:18.53 ID:xX5KCsCA0
- Q太郎「・・・・・・ゴクリ」
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| | 大人のための有料自習室・・・どんな先生がくるんだ?
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:53:45.83 ID:ZmzfaytI0
- 代ゼミ逝ったか…
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:54:38.23 ID:xX5KCsCA0
- 私立文系なら
富田
船口
佐藤
で十分じゃないの?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:59:48.73 ID:cz6k5MP60
- 代ゼミいよいよ倒産のカウントダウン
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:05:23.86 ID:xX5KCsCA0
- 代ゼミは手を広げすぎだよ。現役、医学部、国公立・・・
私立文系に集中しとけばよかったんじゃないのかなぁ・・・
別に少々ちゃらい学校でもいいじゃないの。
駿台→国公立東大
河合→私立上位+地方国立
代ゼミ→私立文系全般
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:08:34.76 ID:cz6k5MP60
- 目標大学
駿台・・・東大ほか旧帝大中心
河合塾・・・早慶中心
東進・・・マーチ中心
代ゼミ・・・日東駒専中心
って感じになるだろうな
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:21:58.54 ID:rXfSP32c0
- 日東駒専は現役で受かる大学だよ
335 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★