■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:34:56.20 ID:L4SDHvmk0
- どうしてこうなった
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:42:49.86 ID:lEM+8Y9y0
- やはり予備校講師なんて人間のクズ同然だな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:55:24.25 ID:9AFB5pwH0
- >>641
ここ数年、ずっとそれくらいだよ。
2000年くらいまでは地方校舎でも、本科生だけで締め切り講座が相当数あったのに。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:55:40.05 ID:vLH38us20
- 河合塾
5.校舎・教室数/参考※ (2014 年 3 月 31 日時点) ※河合塾グループ全体の校舎・教室数を計上しています。
●高卒生対象 <合計:31> 北海道<1>・宮城<1>・埼玉<1>・千葉<2>・東京<8>・神奈川<2>・岐阜<1>・静岡 <1>・愛知<5>・京都<1>・大阪<4>・広島<2>・福岡<2>
6.生徒・学生数の状況/参考※ (2014 年 3 月 31 日時点在籍の 2013 年度生) ※河合塾グループ全体の人数を計上しています。
●高卒生 25,100 名
●高校生 60,100 名
http://www.kawai-juku.ac.jp/corporate-info/13annualreport.pdf
浪人生は単純計算で1校舎あたり約810人いるのか
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:55:54.80 ID:WuxjMpjj0
- 数学科
藤田:知名度は今ひとつな気がするが、間違いなくトップ講師。数学の専門は整数。切れ味鋭い良問と良く練られた授業構成、授業展開。質問対応や人格等すべてにおいて完璧。残留確定。
荻野:理不尽に怒鳴ったりチンピラのような風貌で色々言われてるが、質問対応は意外にもすごく良くて富田のようにネジ曲がってる感じは個人的には受けない。知名度やタレント性など含めてトップ講師。残留確定。
岡本寛:代ゼミの紳士と言われてるがその通りたと思う。講義もクセがなくオーソドックスかつ最高レベル。受験数学に関して造詣が深く、過去どこの大学で、かつ何年度に何回このテーマが出題されたのかがポンポン出てくる。残留確定。
山本俊郎:初心者には分かりやすい。僕には物足りなかったけどニーズは沢山あると思う。残留確定。
箕輪:東大理系博士課程卒の最強レベルの学歴かつ業界でも最強レベルの数学力。代ゼミの次の時代の看板講師。残留確定というかいてもらわないと代ゼミ困るだろう。
数学だとこんなところか…。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:59:42.00 ID:4eDTLJ4G0
- >>660
やる夫は?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:05:53.63 ID:lOdKoEe7O
- 仲本の読解ってどーゆーふうに読んでいくのかな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:09:20.35 ID:+CMKP5zcI
- 残留確定多すぎだろw
校舎7割減だからな
職員は40歳以上がリストラ対象だから
講師も当然、金食い虫がターゲットになる
浪人向け講師は基本的にリストラ率が高そう
ギャラのバカ高い芸能人の番組降板と同じ構図
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:19:45.30 ID:lEM+8Y9y0
- だから予備校講師なんて人間のクズ同然なんだから
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:20:53.53 ID:WuxjMpjj0
- >>661
箕輪先生がいますからやる夫先生は…。
すごい先生ですから今回も残留するとは思いますがどうなんでしょうか…。
>>664
講師の方は凄い人たちばかりだから、可能な限り残して職員は徹底的に切るべきだと思います。
厳しいこと言いますが、正直やる気は感じられないし、態度も最悪な人が多かったと思いますから。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:37:01.40 ID:rXfSP32c0
- 糞化学講師・亀田は即刻クビ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:39:02.44 ID:cz6k5MP60
- 今の代ゼミは優秀な講師はほかの予備校に移って大したのはいない
しかも今回の事業縮小でましな講師も怒涛のごとくほかの予備校に逃げ出すだろう
結果残るのは三流の講師ばかり
最終的には倒産する方向で間違いないだろう
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:53:39.33 ID:HDhqR0bWI
- 20年働いた元職員だが、全盛期を知っているだけに寂しい一方、リストラ対象のぶら下がり職員と講師が再就職先探しに奔走する姿を想像するだけで笑ってしまう。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:57:24.27 ID:SSMXzcpG0
- >>656
代ゼミはここら辺のトップ講師でサテライン形式を主流にした方が良さそう
正直トップ講師なら東進よりいいと思うし
地方は知らない
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:08:23.64 ID:+CMKP5zcI
- 代ゼミの理事長はよくわからないが、副理事長(創業者の孫)のスペックは凄い。
慶応経済卒、三菱信託銀行を経由して、高宮学園就職、
ペンシルべニア大学に留学して大学経営学を学び、教育学博士号取得。
駿台、河合、東進の経営中枢と比べて、どうかな?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:10:08.24 ID:UOqtAhhw0
- 本部で主要講座持ってたり単科持ってるのは残すでしょ
辞める講師もいるかもしれんが
単価高い順にクビにしてったら代ゼミが終わる
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:12:48.68 ID:/QfGvVXi0
- 首都圏の中堅講師はどうなるんだろう。例えば英語科だと、西川・栗山・出雲・吉村、、、。
今回切られるのは地方校のみ出講していた講師なんだろうか。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:13:48.23 ID:pFQyiy0O0
- 俺がお世話になった講師たち 2010年入校
数学
小林、荻野、貫、奥平、堀川
英語
富田、露木、佐藤浩太郎とかいうチンピラ、高橋伸行、西川、佐々木
国語
高橋、堀内、望月
世界史
佐藤
記憶にある連中挙げたけどまじこの人達どうすんだよ。。。。。。。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:19:11.91 ID:XGBwf5Y00
- >>672
その中で出雲は別格な気がする。知名度は低いけど。
多分どこに行ってもやっていけるだろうし、
引き取り手もいくらでもある気がする。
習ったことないけどww
でもあの参考書の完成度見れば、他の講師とは別格だとは思う。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:10:37.39 ID:Krre7tsI0
- 極める英語長文か
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:36:24.90 ID:Pf+eFyC20
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <「勝つ受験。」by代々木ゼミナール
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww一生倒産してろおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:59:10.07 ID:LzGkd7mK0
- センターリサーチでベネ・河合のデータを横流ししてもらってた代ゼミwww
以下は代ゼミ職員労働組合の掲示板での職員の暴露
前:通天閣 ◆5m18GD4M5g 投稿日: 2010/02/03(水) 00:10:12
代ゼミのセンターリサーチの参加者数は全国最大だが、
これにはからくりがある。
代ゼミの分析には直接参加していない高校団体には
ベ○ッセやK合の学校控えが保管されているのだが、これを拝借して
代ゼミのデータとして入力してしまうんだよ。
近年では、ベ○ッセやK合の大学コードを、代ゼミの大学コードに
変換してしまうプログラムも開発済み。
これで、参加者○万件を上乗せできるって訳だよ。
こんな変てこな作業しているのはおそらくうちだけだろうな。
まあ、誤魔化している訳じゃないし、営業努力って言うやつだ。
許してやってくれ。
36 名前:ひつまぶし 投稿日: 2010/02/03(水) 14:55:02
>>35通天閣さんへ
おっと、とうとうそれを曝してしまいましたね。
どうなっても俺は知りませんよ
37 名前:高校教諭 投稿日: 2010/02/03(水) 23:04:07
>>35
それほどまでして参加者を増やしても
データの信憑性がいま一つなのはなぜです
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:41:08.77 ID:P81M6gp/0
- 講師の首切りが話題になってるが、実際どれくらいの人数の講師が放り出されることになるんだ?
1校舎の1科目あたりの講師人数って実はそんなに多くないだろ?
例えば英語で1校舎に10人も20人もいるわけじゃないだろうし、校舎複数担当もいるだろうし
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:07:15.07 ID:2qkhn0Va0
- 仙台校生徒数
95年3000人→現在100人
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140824_13021.html
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:39:50.58 ID:hVdJSVr30
- >>627
タワー建てるのに銀行から多額の融資して貰ったけど
財務状況悪化して銀行から改善求められた
銀行から経営陣に役員送り込むまで言われ、
それを嫌がった一族が鶴の一声で一気に多校舎閉鎖を決めた
まあ、こんなトコだろ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:40:20.92 ID:XGBwf5Y00
- >>679
これは浪人生だけの話なのか?
それとも現役も含めてか?
3000人がいた同じ校舎に100人じゃスッカスカだろ。
まあ、代ゼミのメインターゲットが私大文系だったからな。
私大文系なんて今じゃ浪人する必要性皆無だし、慶応早稲田受けるにしても
仮面浪人で充分だからな。
今でも首都圏では私大受験者だらけの予備校は存在する。
しかしそういう所は概して少人数制で、低学力層をターゲットにしている。
生徒の管理も厳しい。
代ゼミは自由放任のイメージがあるし、難しい参考書を出している
イメージがあるから、低学力層は敬遠する。
時代に合わなかったな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:59:29.30 ID:2ab8PhSE0
- 代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ
2014年08月24日 08時44分
全国の拠点の大幅な閉鎖方針を打ち出した大手予備校「代々木ゼミナール」(本部・東京都渋谷区)が全国模擬試験を来年度から廃止することが23日、わかった。
来年1月の大学入試センター試験の自己採点結果集計・分析は実施しない。模試の分析データは受験生や高校の進路指導などでも参考にされており、影響は大きい。
代ゼミ広報企画室によると、全国27校のうち、来年3月末で閉鎖するのは、仙台や横浜、京都、熊本など20校。本部校と、札幌、新潟、名古屋、大阪南、
福岡の各校、造形学校(東京)の計7校に集約するという。
4月以降は、「センター試験プレテスト」や「国公立2次・私大全国総合模試」などの全国模試を廃止。大学入試センター試験の自己採点結果を集計・分析し、
志望大学の合格判定などを示す「センターリサーチ」は2013年度、全国で約42万人が参加したが、とりやめる。
「東大入試プレ」など個別大学志願者向け模試は、存続の方向で検討している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140824-OYT1T50008.html?from=ytop_main1
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:04:21.48 ID:jBIefGry0
- 英語科の出雲さんは、高1の時受けたけど、結構好印象。参考書は読んだことないけど。
特に文法がよかったな。西きょうじみたいに(富田さんと違って)文法の成り立ちをとらえる授業だった。読解はたまに横山(SPSの同僚で、授業内で友人と言ってた)のロジリーらしきものが登場する。
冬期では東大は勿論、京大、阪大の問題を扱った。背景説明も西きょうじ並みに豊富。単科だと英作文担当らしいけど、英作は普通だった。
あと、スタジオ収録の授業だったから、授業前に黒板をびっちり埋めてた。そこに情報を足してく感じ。さらに、問題解説に入るときには、3秒間の休憩時間をとって、画面が切り替わると、問題英文が全て板書されてた。
彼は、河合塾とかに行っても活躍できるだろうけど、代ゼミはこんな熱心で内容もいい講師を切る捨てちゃうのか。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:04:44.80 ID:2MvinJnS0
- 今の40代 政経選択で早大、慶応大商、中央大法に
入学した人で一度も吉田先生の授業を受けたこと無い人を
捜すのは難しいくらい、政経といえば吉田一徳だった
政経@Aは本科の5,6限目にも行われていたから
駿台、河合の生徒のもたくさん受けに来ていたし
制服着た現役性もかなり多い 講習会は地方からの受講生多数
そういう伝説の講師が去ったのは寂しいね
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:13:38.40 ID:Rm7CHoHLi
- >>598>>646>>663
「3大予備校」にも少子化の波 代ゼミが校舎の7割閉鎖
http://www.asahi.com/articles/ASG8R53B6G8RUTIL00V.html
閉鎖に伴い、40歳以上を対象に400人規模で希望退職を募ることも検討中で、応募者には退職金の加算なども行うという。
※閉鎖対象校
東北…仙台校→東北地方から撤退
関東…池袋校、立川北口受験プラザ、立川校、町田校、横浜校、湘南キャンパス、柏校、津田沼校、大宮校、高崎校、浜松校
関西…大阪校、京都校、神戸校
中国…岡山校、広島校→中国地方から撤退
九州…小倉校、熊本校
【第二次ベビーブーム末期の1971〜74年生まれの講師はオワコン】
75年4月1日以前生まれの未婚講師、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、 SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、
メタボ男性、障害者、アスペ馬鹿、統合失調症、LGBTの講師のリストラ反対・閉鎖(`Δ´)4×5=45、4×8=48、7×4=27
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (また来たよwリストラを拒否したい東京都から来た嫌社長のオワコン教師w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( )お前なんて誰にも必要とされてねーんだよwwwお馬鹿のお前なんかに教えたくねーんだよwww
社内のメチャクチャを直し、講師の犯罪・リストラを無くすために、女性専用車両に乗って女子高生をスカウトしてソーキそばを食いながらプラカードデモ隊を結成しよう!!
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:19:31.03 ID:cz6k5MP60
- >>684
中央法も栄枯盛衰が激しいよね。
昔は偏差値が早慶の中位学部くらいあったのに
今は法学部でやっとマーチクラス。
非法学部だと日東駒専とほとんど差がない。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:20:05.39 ID:cBE/BoxQ0
- なんか知らんが話題になってる出雲は河合あたりで活躍できそう。代ゼミで生き残るのは少し厳しそうだが。
西岡あたりは東大理系下ろされたし、クビになりそうだが、東進で長岡と2強になれそうだな。あっちは最近現役上位層が厚くなっているし。
映像専門になるなら昔くらいの講座数に戻るかな。東進みたいに何年か使い回せば楽だし。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:21:29.14 ID:rXfSP32c0
- 4月以降は、「センター試験プレテスト」や「国公立2次・私大全国総合模試」などの全国模試を廃止。
大学入試センター試験の自己採点結果を集計・分析し、志望大学の合格判定などを示す「センターリサーチ」は
2013年度、全国で約42万人が参加したが、とりやめる。
「東大入試プレ」など個別大学志願者向け模試は、存続の方向で検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00050008-yom-soci
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:28:04.50 ID:EhjXzz0t0
- 西岡クビとか毎年毎年ネタになるけど
当たった試しは一度もない
長岡ってゴミクズなんかとやるわけないだろ
次元が違いすぎる
クビ拾い予備校が代ゼミなめんな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:28:32.78 ID:vTJ1WrtK0
- >>688
まあ、駿台と河合の模試で十分だろ
ベネッセは…
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:30:56.22 ID:fYfe5lnf0
- 仙台校なら30年近いビルで転用も難しいから、解体して土地を売った方がいいな
立地がいいから、オフィスビルとして買い手がつくだろう
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:38:42.21 ID:JkdfJm5x0
- 代ゼミ講師って河合や駿台ほど講師に対して教育をしっかりしてないから、
社会性欠如したアクの強い講師が多いよな。
神戸校のロジカル横山とかその代表格だけど、ああいう宗教まがいの英語授業、
他のまともな予備校じゃ成立しないだろ。
英語の授業でディベート教えたりする馬鹿。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:40:32.50 ID:rXfSP32c0
- 広島校は築20年だけど新幹線口から近いので土地売却でもかなりの金になるでしょ。
寮(校舎の隣)だけビジネスホテル転用もアリかと。駅から近いからね。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:44:47.24 ID:XGBwf5Y00
- >>692
横山は代ゼミと言ってもキャリアのごくわずかで
ほぼ東進でしょ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:45:41.26 ID:BCfwY5UD0
- 代ゼミ20校閉鎖 受験生の変化に対応できず
http://www.nikkei.com/
2つめは国立や理系学部を選ぶ受験生の増加だ。浪人生の減少による苦しさは駿台や河合塾も同じだが、私立文系を
得意としてきた代ゼミにとって、理系を選択する受験生が多い今の流れは経営の逆風になっていた。
5年前に17万人だった理系学部の希望者は2割増え20万人。駿台は医学部など理系希望の高卒生を多く抱え、河合塾も
国立、理系の受験生が多い。「得意科目」の違いが厳しい選択を迫られる要因の一つになった。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:52:45.85 ID:4eDTLJ4G0
- >>665
箕輪ってそんなすごいの?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:53:24.89 ID:rXfSP32c0
- >>695
物理の看板講師が漆原・為近でも化学の看板講師が亀田じゃねえー
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:54:17.90 ID:S4fEuFmg0
- 代ゼミの模試って、やっぱり受験者数が激減して、
もはやデータとしては意味をなさないぐらいまでになってたんだろうな
あと、ここは施設や講師に金かけすぎでしょ。
あんな代ゼミタワーなんてバブル時代じゃないんだから、時代錯誤もはなはだしいよ。
維持管理費もバカにならないくらい巨額だろうな。
さらに授業スタイルも、有名講師を高額で雇って、大教室に生徒を大人数集めておこなうスタイルだったんでしょ?
80年代の成功体験が忘れられなかったんだろうが、それで生徒を集められればよかったんだろうが
結局集められなかったんだから(笑)、高額の報酬を得ている講師たちにも責任あるよ。
毎年毎年、代ゼミが巨額の赤字を垂れ流していたことは想像に難くない。
これでかつての予備校文化は名実ともに滅び去ったな。
代ゼミはまだ首都圏のSAPIX事業が好調だから、ましだよな。
SAPIXで取り込んだ生徒の囲い込みには失敗してるけどw
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:56:08.88 ID:D+nMVQ/m0
- オナニストタワーだかなんだかに、高い金払って住んでるやつwww
馬鹿?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:56:17.85 ID:fYfe5lnf0
- 講師とか渡り鳥でどこか引取るにしても、事務方の再就職は困難だろうね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:09:43.33 ID:9AFB5pwH0
- 三大予備校が代ゼミしかない地域は、全国の模試はどうするんだろね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:12:37.60 ID:ONuCfvdG0
- 現役明治法 一浪上智法 二浪早稲田政経 三浪一橋商 四浪東大文U
一番お得なのは?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:19:35.51 ID:M09DN/ac0
- >>701
全国模試も廃止する模様だし、センター試験データリサーチも廃止らしい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140824-OYT1T50008.html?from=ytop_main4
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:20:27.55 ID:9AFB5pwH0
- 高卒対象の三大予備校が所在する都道府県
河合塾 : 北海道 宮城 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡 愛知 岐阜 京都 大阪 広島 福岡 (14都道府県)
駿台予備校 : 北海道 宮城 埼玉 東京 神奈川 愛知 京都 大阪 兵庫 広島 福岡 (11都道府県)
代ゼミ : 北海道 東京 新潟 愛知 大阪 福岡 (6都道府県)
代ゼミ撤退で三大予備校が無くなる県 : 群馬 岡山 熊本
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:23:45.23 ID:Pp2yspgZ0
- やはり本部タワー建設が決定打だったんですかね
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:26:27.73 ID:5Yo/OJrx0
- ってか全国模試を廃止して予備校存続は無理だろ
完全に投げたな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:27:12.62 ID:4dtFh/g40
- 【速報】代ゼミ 全国模試から撤退 個別大学向け模試のみ継続へ [975373808]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408843143/l50
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:29:13.68 ID:M09DN/ac0
- >>706
一応、主力大個別模試は残すらしいが、全国模試を廃止するとなれば受験生側としては
不安だし予備校としての役割が無くなってしまうのにな…。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:33:20.68 ID:VMjqIgax0
- 代ゼミは賢い
これから、地方は怒濤の人口減少から消滅へ
街全体が廃墟と化す
そうなる前に逃げ出すということだ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:33:47.43 ID:5Yo/OJrx0
- 全国模試+リサーチ消滅=死亡
他の校舎を残して赤字を拡大するだけ
あほすぎる
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:38:05.47 ID:5Yo/OJrx0
- 来年度以降、残った校舎にも人は来ないでしょ
普通に考えて
模試がないってそれくらいのインパクト
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:40:06.01 ID:Pp2yspgZ0
- ジブリが新作作るの辞めて版権の管理中心になるってことだけど
代ゼミも出版中心にやっていくしかないのかね
一応校舎もやってますみたいな
昔のZ会のような
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:41:22.43 ID:cBE/BoxQ0
- 毎年映像は撮り直したのを使っていたし、サテラインの質問対応も配慮されていて、放任主義の割に受験生思いだったな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:42:20.08 ID:cBE/BoxQ0
- 来年以降どうなるか分からないから、今年はCANDY受けようかな。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:42:42.41 ID:vEwM69VR0
- >>670
代ゼミの現理事長は、先代理事長の次男で、元日商岩井の社員。
先代副理事長の竹村が亡くなった後に入社だから、もう20数年になるか。
先代理事長のワンマン経営の中で、学校運営には一切口出しできず、
やったことと言えば、男性職員の制服ジャケット(通称ゼミ服)の
着用を廃止したことくらい。
現副理事長は、先代理事長の長男で、現慶応大学教授の高宮氏の長男。
だから理事長と副理事長は叔父と甥の関係。
>>701
三大予備校のない都道府県は、各予備校とも週末ごとに、
地元の貸し会議室、地元の専門学校の教室を借りて、
職員が出張して模試を実施してるから影響はないよ。
俺は元職員だけど、毎年、年に5〜10回くらい模試の実施に
地方へよく行った(どこへ行ったか書くと所属校舎がバレる)。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:45:39.21 ID:JkdfJm5x0
- >>694
トフルゼミナール飛び出して
SPSで経営陣とケンカしてクビ
東進でも若手講師に負けて実質クビ
漫画家転身も売れず
代々木神戸に拾ってもらったが経営合理化によるリストラ
物凄い経歴になるな。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:45:56.08 ID:v1TCuZ5E0
- 学校運営の責任だろうな。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:09:06.57 ID:lTH9iF8z0
- 大阪校で出口の生授業受けたのが良い思い出
その後東進に移籍したね
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:09:51.17 ID:rXfSP32c0
- 田村の現代文講義3(評論記述)・4(小説)を絶版した時点で終わっていたような・・・
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:10:18.95 ID:9BxYIBdGi
- 箕輪は残りますよね?
箕輪は残るんですよね?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:10:47.20 ID:v1TCuZ5E0
- まさかSKY(スカイ)戦争からSTK(ストーカー)戦争になるとは。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:13:20.34 ID:Pp2yspgZ0
- 「代ゼミ」
グーグル検索急上昇ワード2位だって!
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:28:14.26 ID:X2miedN2I
- 模試廃止とかセンター試験のリサーチ廃止とか
代ゼミの完全自己否定となっている。
銀行など外部の融資筋による主導が考えられる。
浪人向け大教室で金食い虫の「カリスマ」講師が授業なんてのを
血も涙もない冷酷銀行が許すはずもないだろうな。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:31:32.07 ID:VJxW+1uu0
- しかし、全国模試も廃止しちゃってるし、残っている7校舎に来年通うやつって何なの?
模試とかは駿台や河合を受けろと・・・。
バカなの?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:32:56.56 ID:XGBwf5Y00
- >>716
横山の最新作とか読むと、やっぱり能力は相当あると思うんだよ。
だけど、実際の所、受験生には受け入れられ無かったよね。
参考書も語学春秋社のは絶版だし。
自殺したと言われる本先生の長文の本は未だに現役なのに。
まあ、彼は私塾でも作れば確実に生徒来るだろうけど。
大学院受験者の指導も出来るだろうし。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:35:30.68 ID:XhCI2/f00
- 全国模試もセンターリサーチも廃止って茂木健一郎大勝利じゃないか。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:36:32.14 ID:ZmzfaytI0
- >>724
ほんとこれ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:43:25.81 ID:prsJw9a80
- >>719
昔の名著復刊すれば出版でやっていけるかな? 参考書の質も昔は凄く良かった
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:45:58.03 ID:cz6k5MP60
- 全国模試もできない予備校に通うやつじゃ日東駒専がせいぜいだろ
代ゼミは事実上の倒産
代ゼミに再建がある業者は早めに回収しておいたほうが無難
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:46:53.44 ID:XGBwf5Y00
- 7校舎って言ったら、普通は小人数予備校だよな。
そういう所ではどうしようもなく出来ない生徒を
1人1人面倒見るような所が多い。
でもそういう形式に転換するにはノウハウが要るし、
それに職員の負担もすごい。今まで楽してきた職員に出来るわけがない。
来年度以降も放任主義の一方通行の授業をやるんだろう。
そんな所に来たい奴がいるのか。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:48:49.06 ID:5Yo/OJrx0
- 全国模試があるから予備校としてなんとか生きていたのに
模試部門赤字でも必要経費だと思って保っておくべき最後の砦
完全に数字だけで切ってるな
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:49:00.05 ID:rmxRs+xi0
- センターリサーチ今年度から廃止するのはなんで? 意味がわからないな まだ本科もメイトもおるのに
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:50:13.50 ID:5Yo/OJrx0
- 代ゼミから模試とリサーチとったら
手足のないダルマとおんなじで何にもできないじゃん
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:50:40.17 ID:cBE/BoxQ0
- 富田一彦さん(@TOMITA_yozemi)の11:49 AM on 日, 8月 24, 2014のツイート:
現在の受講生諸君に告ぐ。今報道されていることについて私は何も語るべき言葉を持たないが、今年度の諸君の勉強には迷惑はかけない。
それは私の名誉にかけて保証する。だから雑念を払い、勉強してくれ。不安を与えて申し訳ない。報道内容についてはノーコメントかどうかを含めてノーコメントで頼む。
(https://twitter.com/TOMITA_yozemi/status/503373385829990400)
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:52:12.27 ID:v1TCuZ5E0
- >>732
だよね
今年の代ゼミ生はセンター試験
他の予備校に頼らないといけなくなるから今年だけはやってあげろよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:53:53.26 ID:fjz7vHvE0
- >>684
カリキュラムも見直して、不採算科目を切り捨てることになったら、
政経とか地学の講座は廃止されるかも。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:54:35.15 ID:vEwM69VR0
- 学校法人は営利行為は出来ないので、
模擬試験、参考書出版、学生寮経営のような営利事業は、
名目上、模試は(株)日本入試センター、
参考書出版は(株)代々木ライブラリー、学生寮は(株)三鳩社
という別会社で経営している。
(株式はもちろん非上場で、株式保有、役員はすべて理事長一族のみ)
税制のことはよく分からないが、生徒の多かったバブルの頃から、
予備校本体は黒字でも、模試の実施は赤字だった。
(高校団体の受験料を大幅減額した、意図的な赤字だったかも)
本業が黒字なら、副業が赤字でも節税できるメリットがあるけど、
元々、模試は利益にならない事業なので、本業が赤字なら
さらに赤字を増やすだけになり、やむなく止めるのだろう。、
しかし、予備校が模試を止めてどうする、ということになるので、
その模試を止めざるを得ない、ということは
相当悪い状態に陥っているということだと思う。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:55:28.71 ID:lTH9iF8z0
- 私大バブル時代の象徴だしなあここは
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:55:34.42 ID:o29pPbqB0
- っていうか、佐々木や西、藤田みたいな実力のある講師は他移るんじゃね?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:56:12.56 ID:Pp2yspgZ0
- そういや以前はフランス語・ドイツ語の講座もあったんだよね
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:58:28.13 ID:Pf+eFyC20
- >>702
学校の成績はいいが、必死こいて受験勉強とかしたくない奴は、学校指定推薦かなんかで明治法・政経辺り行くのが一番賢い選択
早稲田文系(最近は小保方事件で理系も地に堕ちたがw)なんて、浪人してまで行く必要ない
つーか、医学部以外浪人する必要ないし、したとしても一浪が限度
ぶっちゃけ就活で早稲田が明治より有利なんてこともほぼないし
まあなんていうか、大学の価値が相対的に下がったんだよね
だから学校の勉強一通りできてりゃMARCHクラスには入れるわけで、
そうすると必然的に大規模な「予備校」に行く必要はなくなる
できない奴は個別かカテキョみたいな小規模なとこで手取り足取り教えてもらう
要するに代ゼミイラネ、ってことだ。一行で済んだな
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:58:47.60 ID:fjz7vHvE0
- >>740
10年くらい前に廃止された。
フランス語の個別指導は今でもやってる。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:06:18.31 ID:7XWHP1kuO
- 代ゼミの職員の人のTwitterフォローしてるんだが今までまともなこと
呟いてたのに突然バカ大学生がするような呟きになって
プロフィールも頭の悪さ満開なものになっていて代ゼミのしたことは
こんなにも人を狂わせるんだなと思ったよ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:07:36.96 ID:BCfwY5UD0
- 駿台や河合の模試を参考に進路指導しなくちゃならん存続校の職員も惨めだな
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:13:12.76 ID:o29pPbqB0
- >>743
だって40以上のリストラ対象職員はどこも引き取ってもらえらないもん
全盛期は代ゼミも8ヶ月ボーナス出てたが今は1ヶ月しか出てない
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:22:15.91 ID:cz6k5MP60
- >>741
明治工作員乙
学校の成績いいやつは明治なんか推薦受けないよ
明治入試は早稲田入試の模擬試験みたいなもん
それが明治の存在意義
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:22:32.46 ID:Pf+eFyC20
- そもそも、今考えるとあそこまで講師依存型の授業が熱狂的に受けたのがオカシイ
たかが一予備校講師に対して「信者」が大量に生まれるって異常だよ。受験生にとって決していいことではないだろ
授業聞いただけでわかったような気になって、自分で勉強しなくなる奴も多かったはず
代ゼミのカリスマ講師()は教え方が上手いんじゃなくて、もっともらしいこと言って、わかったような気にさせるプレゼン能力が優れていただけ
で、合間に雑談と称してちょっと哲学的なこと言えば、自我の固まってない思春期の生徒はコロッと騙されるシステム
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:25:36.49 ID:xdI7L1L30
- >>737
勘違いしているぞ
学校法人も営利事業は可能
ただし課税は一般並みになるということ
別会社を作って学校法人の利益を移す
その母体がJECだということを忘れずに
ちなみに模試は無料で受けていただいていた
だから赤字
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:26:01.71 ID:Pf+eFyC20
- >>746
明治工作員じゃないよ
有名私立高校で成績のいい奴じゃなくて、中の下から中の中くらいの公立・私立で
そこそこ成績のいい奴、かつがり勉嫌いな奴だったらって話
一般受験じゃ早稲田も明治も受かりそうもない感じのね
そりゃ、開成や灘で学校の成績よかったら東大京大目指すがなw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:27:22.11 ID:cBE/BoxQ0
- 東進 志田 晶さん(@akira_shida)の0:56 PM on 土, 8月 23, 2014のツイート:
東進の最近のスカウトの方針は地味でもいいからきっちりと授業できる人がほしいとか言ってたな。そのせいか代ゼミからはあまり引き抜いてこない。
(https://twitter.com/akira_shida/status/503027909431291904)
こいつのツイート調子乗りすぎだよな。というか同僚の今井や吉野の批判だよなこれ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:35:04.53 ID:S1vERrY70
- >>636
たしかに「授業打ち切り」はしないだろうけど、
センターリサーチは中止か
代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ
読売新聞 8月24日(日)8時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00050008-yom-soci
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:35:13.13 ID:uWIJfWUP0
- 老害代ゼミ講師はクビでしょ(今でしょ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:35:17.40 ID:Pf+eFyC20
- 今井はよく知らんが、見た目だけなら地味に見える
吉野は・・・派手に飾り立てて自慢好き、でもきっちり授業できない代ゼミタイプの講師の典型じゃないの
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:39:18.27 ID:v1TCuZ5E0
- >>748
本科生の学費の中に模試代も含まれてるのでは
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:40:47.50 ID:ZmzfaytI0
- マジでひどい
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:45:12.89 ID:Pp2yspgZ0
- 一番おいしい思いをしつづけられたのは古文の土屋さんだったなw
335 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★