■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:00:04.47 ID:rXfSP32c0
- 前スレ
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1395131696/
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:15:49.13 ID:PSLqRwmNI
- 〉〉946
分かった、分かったw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:24:40.39 ID:rrYNhR0V0
- >>945
大岩さんの東進から出してるのは基礎を求める層から評判が良いけど、
蕁麻疹が出るほど英語が苦手な生徒には、それでもまだ難しいのではないかと感じた。
それのレベルをもっと下げたようなのを旺文社の「とってもやさしい」シリーズから出していて、
枝葉をバッサリ切り落としている。
でも、そうであるが故に英語の幹の部分が掴めるようになる構成。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:38:29.40 ID:mheDWGkV0
- 今年の代ゼミのHPは保存しておいたよ。
来年度講師がどれだけ減ってるか照合する
つもり。
きっと残ると思ってた人が切られてたりすると思う。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:39:52.30 ID:mI4kpzGF0
- 切られた以外にも見切りつけて移籍もあるんじゃないか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:44:55.31 ID:mQh3j4Na0
- センター模試もなくなるから人気講師ほど移籍すると思う
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:45:44.80 ID:PSLqRwmNI
- 東進への移籍は、英語講師が大量に行くだろうね。
東進の英語は、他教科と比べると、イマイチ感、タレント臭から抜けきれていない。
東進=林みたいになっているけど、東進の本音としては、あの手のタレントはもう用済み。
東進は当初は「代ゼミに追いつけ追い越せ」だったけど、現在のターゲットは駿台、河合。
東進の英語に関して言えば、一度代ゼミ講師を大量にいれた上で、
ガラガラポンして、本当に有能で必要な講師を残す戦略だと思うよ。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:46:50.57 ID:D3uN5m4Z0
- 微積物理の最高峰だからね苑田は
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:48:29.02 ID:qK+gmZto0
- >>953
最近、大岩は昔の山口実況みたいに定番化しつつあるからかなり気になってるんだよね。
なんか斬新な説明の仕方とかしてるのかな?
Amazonで200円とかになったら買ってみようかな。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:48:56.85 ID:tKw8/Prc0
- >>941
安河内って名前だけは売れてるけど、どこに受験指導での魅力があるの?
底辺向けに文法を基礎から教えるのが上手いとか、センターや私文対策が得意とか国立二次向けとか講師ごとに得意分野が色々違うように
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:49:58.06 ID:bd/DmfQe0
- しかし需要が少ない。微積物理使える生徒が少ないからw
そうしないと解けない問題もほとんどない(たまに私大が出すが)ので。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:51:17.60 ID:tKw8/Prc0
- >>942
今井の方が知名度が高いのは今の高校生はそうかもしれないけど、歴代では富田の方が有名だろ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:51:49.32 ID:mI4kpzGF0
- 英語
富田、西←代ゼミが絶対離さない?
佐々木、西谷、仲本、佐藤ヒロシ、小倉
明慶、栗山、佐藤慎司、三沼←さあどうなる
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:53:04.54 ID:Rlidt2vLO
- >>940
同意
バブルを引きずった年代の講師が調子にのっていた
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:53:09.81 ID:bd/DmfQe0
- 富田、佐々木、西、小倉あたりが東進にいったら笑うなw
代ゼミ英語科は壊滅するだろうな。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:56:41.97 ID:tKw8/Prc0
- >>965
十分稼いだし代ゼミと心中するんじゃないか?
もし移籍になったら安河内なんてボロボロになりそう
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:58:02.20 ID:fHsUvp9z0
- 今考えると地味で有名じゃないけど堅実な授業をしてくれた講師の方が印象に残ってる
そういう授業のほうが実際役にたってた気がするし
そんな講師のみなさんにも支えられて代ゼミは成立していた
俺はそれを忘れない
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:00:56.40 ID:lJvryL5O0
- 小倉さんは東進には行かないでしょう
昔からバカにしてたから
西きょうじも行かないよ
生徒の反応を見つつやりたい(生徒を指名して答えさせる)から映像授業はイヤと言ってたから
sサテラインでも臨場感を出せるように授業したいと言ってた
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:02:54.66 ID:7IAT1aXw0
- 東進は何で代ゼミ講師から馬鹿にされていたんだろう
ちょっとアレな会社なのかな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:04:37.52 ID:mI4kpzGF0
- >>969
引き抜きも多いけど
代ゼミから脱落した講師が移籍するパターンも多かったから
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:06:24.37 ID:LdzSSrW60
- 脱落というかケンカして移籍
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:08:54.87 ID:bd/DmfQe0
- 地味にいい講師を挙げてみるか
英語 佐藤浩美、佐藤慎二、三浦通、渡辺寿朗、小川元春、帆糸満
数学 牛尾徹朗、岡本寛、河田直樹、大柳茂樹、鹿野竜也、吉田
国語 矢崎嘉、森久、久保寺亨、佐藤勝、日比野、吉澤
理科 関根、鈴木、矢沢、宇野
地歴 吉田、藤野、国広、大八木
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:09:06.01 ID:7IAT1aXw0
- >>970
じゃあ国語のマドンナ荻野、出口、板野とか東進の黎明期に移籍した人等も代ゼミでは泣かず飛ばずだったの?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:09:24.01 ID:D3uN5m4Z0
- >>961
まあ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:11:23.02 ID:bd/DmfQe0
- >>971
喧嘩というか金でしょ。
数学の土師さんや国語の田村さんのように自ら辞めた人もいるけど。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:12:21.98 ID:D3uN5m4Z0
- >>961
まあ需要は少ないな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:14:55.21 ID:LdzSSrW60
- 理科の先生特に鎌田と橋爪移籍したのが東進がブレークした
きっかけなんじゃないの。録画だと先生の数はいらないからね。
苑田・田部・鎌田いれば理科完璧に近いからな。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:15:20.02 ID:bd/DmfQe0
- >>973
そうです。
国語は堀木、田村、森久、佐藤勝(以上現代文)
国広、土屋、中里、椎名(以上古文)
中野、宮下、矢崎、巻(以上漢文)
に出口や荻野や板野が勝てると思うか?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:15:30.27 ID:Ffw8WpzY0
- 微積つかった物理は受験では不要だな
そんなのは大学に入ってから本格的にやればいい
それより現役で第一志望に受かることが先決
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:16:25.90 ID:mI4kpzGF0
- >>978
勝てないな
この布陣には
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:16:41.47 ID:N0kgnso6O
- >>969きょおびむしろレアな会社だたーから裏山しがらされていてたから
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:17:39.29 ID:Z1UGn+Jz0
- 出口の現代文の授業を受けてた
授業はわかりやすいし雑談も面白い
だけどなぜか現代文の成績はさっぱり伸びなかった
それが今でも不思議
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:18:47.63 ID:bd/DmfQe0
- >>977
>苑田・田部・鎌田いれば理科完璧に近いからな。
化学は前に二見がいたから、
苑田・二見・田部時代なら最強どころか超最強だった。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:21:54.38 ID:LdzSSrW60
- >>975
トップの人は役職なしサラリーマンの数十年分給料もらえるから
金は持ってたんじゃ。
かなりゴタゴタして辞めてるひと多いみたいよ。そこに、
東進がうまく入って移籍だったんだと。
金銭面ももちろんあるだろうけどね。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:26:13.37 ID:7IAT1aXw0
- >>978
世代が違うからこの講師達を知らないんだけど、2000年代に受験生だった者からすると荻野や出口は一種のブランドみたいなものだった
だから、元代ゼミと聞いたとき、超売れっ子を東進が金で釣ったものだと思っていたんだが
もしかすると彼らのブランド力も東進の誇大広告なのか
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:28:10.31 ID:GjUSJQAfO
- >>977
それだけは無いな。
時期的にもずれてるし、
ラインナップ自体が全然大した事無い。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:30:53.49 ID:bd/DmfQe0
- 東進は人気講師を「作っている」というイメージがある。
なんといっても自分とこで育成した講師がいないのだから。
他所から使えそうなの獲得してくる。
企業戦略としては正しいのかもしれないが、株式会社だし。
しょせんはお金だろうね。
ただ代ゼミ(や河合や駿台)が嫌になっていった人もいるだろう。
- 988 :英語は日本語より論理的である:2014/08/30(土) 14:34:44.18 ID:NeuWgGja0
- 精神疾患は甘えか否かを議論する 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64=http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64
より一部転載。転載/抜き出し/抜粋/引用の違いとは?
で、この著書に「古文・漢文を入試に課す意味は?」と書いてあったヨウな無かったヨウな。
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」 講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130〜131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」
悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。
「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」
いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、@ここと、A「普遍的なものであり」と、B「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、
thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。
残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?
もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。
しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、つぎの文章を見よ。
「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額が
その交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、
利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項)
こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。
なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:36:53.79 ID:NeuWgGja0
- >>941
宮崎尊は
駿台ではなく駿優ではないの?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:37:24.85 ID:NeuWgGja0
- >>947
裁判結果は?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:39:46.95 ID:bd/DmfQe0
- >>989
駿優ではあるが、駿台にも出講していたよ。人気なかったみたいだけれど。
駿優も内紛でつぶれたけど。
東進は英数国の層が薄いねえ。理社よくても、英数国ダメならダメだろ。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:42:33.62 ID:LdzSSrW60
- >>986
苑田鎌田は近所の東進に行けば10人ぐらいの先生が掲載されたポスター
に載ってるよ。田部は生物だから外されてるけど。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:45:15.44 ID:GjUSJQAfO
- >>992
だから何よ?
どこの予備校だって看板講師くらいいるだろw
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:45:37.58 ID:bd/DmfQe0
- >>990
実況放送シリーズは絶版になったよw
まあそういうこと。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:47:49.18 ID:LdzSSrW60
- >>993
時期的には、ずれていない
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:50:20.60 ID:bd/DmfQe0
- 東進の「ハッキリいって講師陣が自慢です!」ってのは
笑わそうとしているのかと思ったわw
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:51:34.63 ID:GjUSJQAfO
- >>995
ずれてるんだよ。
衛星対決は2000年台前半。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:52:34.82 ID:GjUSJQAfO
- >>908
理事長は偉大だったわ。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:53:13.29 ID:LdzSSrW60
- >>997
おれ衛星対決の話なんかしてないわwww
ちゃんと読んでよ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:53:50.09 ID:bd/DmfQe0
- 1000なら西引退
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★