■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LXDE】Lubuntu 2
- 1 :login:Penguin:2013/04/18(木) 04:58:19.67 ID:UOoi1Ked
- Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuベースのOSです
◇Lubuntu 公式サイト
http://lubuntu.net/
◇各バージョンサポート期限
11.10 (Oneiric Ocelot) 2013年4月まで
12.04 (Precise Pangolin) 2013年10月まで
12.10 (Quantal Quetzal) 2014年4月まで
13.04 (Raring Ringtail) 2014年1月まで(予定)
◇Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
◇Ubuntu日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/
※インストールの前に必ずリリースノートを読んでください
前スレ
【最新】【軽量】【安定】lubuntu desktop
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321089770/
- 952 :login:Penguin:2014/04/30(水) 18:58:53.78 ID:Xl/xEah1
- Firefox Syncが改悪
単にセキュリティが甘くなって生年を尋ねるようになっただけ
- 953 :login:Penguin:2014/04/30(水) 19:01:35.09 ID:6cXchDb5
- こっちでやりないよ。
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
- 954 :login:Penguin:2014/04/30(水) 21:51:28.13 ID:0b9clgij
- >>947
そのマザボ名久しぶりに見たわ
kernel-3.3あたりから古いデバイス切り捨てまくってるみたいだから、
おとなしく新し目のネットワークカード乗せたほうがストレスなくていいいよ
- 955 :login:Penguin:2014/04/30(水) 22:12:25.11 ID:SpQb9C80
- >>954
LogitecのLAN-W150NU2ABというUSBアダプタを挿したらあっさり繋がりました。
その後、あっさりインストールできましたが、使ってみると火狐が固まるなど、イマイチ動作が不安定です。
もう少しいじってみます。
- 956 :login:Penguin:2014/05/01(木) 04:51:52.42 ID:Xo3pKCYu
- Firefox29来たね!
- 957 :login:Penguin:2014/05/01(木) 16:23:46.58 ID:Y3EceA+o
- 新ファイヤーフォックス、これはelementary OS辺りと相性の良さ気なデザイン
ガント、ロシア語で考えるんだ
- 958 :login:Penguin:2014/05/01(木) 21:35:56.35 ID:0Ld9rPTZ
- Lubuntu13.10でPCManFM 1.1.2を使っています
ファイルの作成日を表示させたいのですが出来ないのは仕様でしょうか
- 959 :login:Penguin:2014/05/01(木) 23:59:49.70 ID:sf3ts5IZ
- 13.10で電源管理を自動起動させてたのに14.10に上げたら起動できなくなりました
~/.config/lxsession/Lubuntu/desktop.confの内容は13.10の時のままなのになんででしょうか?
- 960 :login:Penguin:2014/05/02(金) 16:43:08.30 ID:sqPg7qFA
- >>898
私もそうなります
原因はわかりませんが
- 961 :login:Penguin:2014/05/03(土) 06:53:29.50 ID:itovF3M9
- sudo leafpad /etc/xdg/autostart/xfce4-power-manager.desktop
OnlyShowIn=XFCE;
↓
OnlyShowIn=XFCE;LXDE;
- 962 :login:Penguin:2014/05/03(土) 07:16:26.63 ID:/p+aen3L
- LTSとは思えないバギーぶりだな
- 963 :login:Penguin:2014/05/03(土) 12:49:02.89 ID:itovF3M9
- LTSはサポート期間が長いだけで、品質は9ヶ月版と変わらない。
ただ長いことサポートするので最終的に品質が高くなる。
出始めの品質はみんな一緒。
- 964 :login:Penguin:2014/05/03(土) 15:00:49.27 ID:mcR502TC
- さあそろそろ14.10 Daily Build入れっか
- 965 :login:Penguin:2014/05/03(土) 15:13:34.85 ID:e5mpZpjp
- >>963
LTS (long-term stability)は長期間安定性って意味だから
通常は最初からは名乗らないものかと思ってたけど
Ubuntuの場合は最初っからLTS名乗るんだよね
スケジュール決まってるから仕方ないんだろうけど
まあ、LTSからのアプデの場合、自動で上がるのは14.0401になってからだし
そもそも、12.04が並行してサポートされるわけだから何の問題もないんだけどね
- 966 :login:Penguin:2014/05/03(土) 15:50:01.16 ID:Jtvs7+N0
- >>965
Ubuntuのは 長期サポート版 (LTS: Long Term Support) だそうだ。
- 967 :login:Penguin:2014/05/03(土) 15:50:01.71 ID:U5RL6Tfz
- LTSはLong Term Supportの略
どこからlong-term stabilityという語を拾ってきたんだ?
- 968 :login:Penguin:2014/05/03(土) 15:51:16.72 ID:U5RL6Tfz
- >>966
ごめん、レスかぶった
- 969 :login:Penguin:2014/05/03(土) 16:01:33.86 ID:Jtvs7+N0
- >>968
かぶらないようにするのは無理。差が0.55秒だもの。
- 970 :login:Penguin:2014/05/03(土) 16:22:43.06 ID:h8vwHPMW
- lubuntu使おうと思ったけど>>889
cele M 320 で非paeだから無理なんだよね
- 971 :login:Penguin:2014/05/03(土) 17:27:24.60 ID:e5mpZpjp
- >>966-967
そうだったか
そりゃすまんかった
拾ってきたのはここからhttp://ejje.weblio.jp/content/LTS
てっきりこれと同じだと勘違いしてたよ
>>970
その>>889って私なので答えるとUbuntu14.04ではCelMでこれまでPAEで弾かれてた型番のもおkになったよ
もちろん、Lubuntuでも同じ
- 972 :login:Penguin:2014/05/03(土) 22:38:10.91 ID:h8vwHPMW
- まじっすか
LTSだし、軽いと評判なのでさっそく導入検討入ります
- 973 :login:Penguin:2014/05/03(土) 23:15:37.34 ID:9ck/Ul9I
- アプリケーション起動時のウィンドウが右下にいくのがウザいな
終了時の位置も記憶してないし
- 974 :login:Penguin:2014/05/04(日) 00:29:59.90 ID:4P7xw5L4
- >>973
俺のだと右上か左上にランダムで登場するわwww
- 975 :login:Penguin:2014/05/04(日) 05:46:44.21 ID:f6Gk6g6a
- >>973
起動時のウインドウの位置って起動直前のマウスポインタの位置を基準
にしてるような気がしてる。なんとなくな予想でしかないけど
- 976 :login:Penguin:2014/05/04(日) 05:53:02.26 ID:f6Gk6g6a
- と、思ったけど今LxPanelのランチャーに登録したファイルマネージャ
連続でクリック&[ctrl+w]したらランダムすぎてワロタw
- 977 :login:Penguin:2014/05/04(日) 06:45:13.00 ID:kEG9Mx8G
- あっすみません。質問です>_<
ハードディスク内にあるフォルダのファイルをタブレットで再生できますか?
- 978 :login:Penguin:2014/05/04(日) 06:51:02.66 ID:Br113v+8
- >>977
sambaかな
- 979 :login:Penguin:2014/05/04(日) 07:37:51.35 ID:WgXzrXuM
- 次スレ立てた
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1399156619/
- 980 :login:Penguin:2014/05/04(日) 15:17:13.24 ID:bwIek/Il
- オーディオ関係のシステムがクラュシュした。
13.10安定かのぅ。
もう一度だけ再インスコして様子見。
14は時期尚早かな?
- 981 :login:Penguin:2014/05/04(日) 15:24:40.15 ID:vjTgMb/B
- かな入力とは珍しい
- 982 :login:Penguin:2014/05/04(日) 15:36:31.99 ID:kWis07Fn
- >>981
どういうこと?
- 983 :login:Penguin:2014/05/04(日) 17:17:29.32 ID:DbqStKbL
- クラュシュに注目
濁点漏れと拗促音間違いは
かな入力のしるしらしい
fcitxで「ー」が「ろ」になってしまうのを見てcannaの頃を思い出した俺もその一人
- 984 :login:Penguin:2014/05/04(日) 17:47:50.31 ID:kWis07Fn
- >>983
そうなんだ
でもキー離れすぎてるような気が
- 985 :login:Penguin:2014/05/04(日) 17:55:12.40 ID:BMeni969
- アップデートしたら火狐が29になってしもーた・・・
28に戻すにはどうすれば・・・
GWも引きこもっているこのカス野郎にどうかご教授を
- 986 :login:Penguin:2014/05/04(日) 18:00:36.68 ID:nfiaeiQI
- >>985
synapticでFirefoxを検索
パッケージ→バージョンの強制で28に戻して
パッケージ→バージョンの固定にしておく
- 987 :login:Penguin:2014/05/04(日) 18:24:01.20 ID:bwIek/Il
- スマホで書いたがおかしかったようね。
再インスコ中だったんで。
14.04もう一度頑張ったけどだめや。
戻して様子見する。
- 988 :login:Penguin:2014/05/04(日) 18:32:11.44 ID:DbqStKbL
- >>984
直後にもうひとつ ュ があるからねえ
拗促音はshift押しながらってこともあって、たまに見るよ
もっとも自分じゃやらかしたことはないけど
濁点漏れの方はよくやらかすんだこれが……
- 989 :login:Penguin:2014/05/04(日) 20:08:26.23 ID:bwIek/Il
- やっと終わった。
インスコと設定であんま考えてなかったけどあそこに「ュ」は不思議だな。
自分でもどうやったのかわからん。
- 990 :login:Penguin:2014/05/04(日) 20:57:40.00 ID:dpPls4h1
- 13.10インストールして、カーネルだけ14.04のに入れ替えて使ってる
今のところ、これが速いし一番安定してる感じだな
- 991 :login:Penguin:2014/05/04(日) 21:41:44.09 ID:A+YhUvUs
- >>985,986
戻して大丈夫なの?
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 992 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:18:19.73 ID:BMeni969
- まったく問題ない。
>>986
thnx
- 993 :login:Penguin:2014/05/04(日) 23:30:22.81 ID:fTisjxh+
- >>991
その脆弱性を突く攻撃が存在すれば問題あるよね
- 994 :login:Penguin:2014/05/05(月) 00:51:22.60 ID:7jYvcVAE
- 今回だけでなく、これからのFirefoxのアップデートを全部拒否しそうだし
- 995 :login:Penguin:2014/05/05(月) 00:59:39.96 ID:HFWU+8DJ
- >>994
それでもFirefoxを使う動機ってなんなのかな?
- 996 :login:Penguin:2014/05/05(月) 01:30:28.99 ID:7jYvcVAE
- 28から29へ上げたことで何らかの不具合に遭遇したので28に戻すということなんだろうけど
29のままにして、不具合は早めに解消するか慣れるかしたほうがいいよな。
- 997 :login:Penguin:2014/05/05(月) 01:48:38.19 ID:P2ib7GXd
- ブラウザよりもさー
flashをどうにかしてくれ
- 998 :login:Penguin:2014/05/05(月) 01:56:41.01 ID:9AmOW0pg
- chrome使えばいいじゃん
- 999 :login:Penguin:2014/05/05(月) 02:05:52.77 ID:5pXwPfB6
- 中に入っているかだけの違いだけどな。
- 1000 :login:Penguin:2014/05/05(月) 02:13:48.89 ID:P2ib7GXd
- >>998
もちろん使ってるよ。
~/.mozilla/plugins
に、chromeでたまたま安定している別の古いバージョンをぶっこむ方法だが。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★