増量期のトレと食事6キロ目
- 1 :無記無記名:2011/11/28(月) 20:58:04.47 ID:1dYWcEZF
- 前スレ
増量期のトレと食事5キロ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1257519298/
- 2 :無記無記名:2011/11/28(月) 21:23:20.97 ID:2DW/TCst
- 筋肉get
- 3 :無記無記名:2011/11/28(月) 21:57:14.15 ID:J95twNGV
- おせえよクズ
- 4 :無記無記名:2011/11/28(月) 23:37:11.10 ID:g1huiyNe
- 肉食女子、がんリスク1.5倍 8万人を10年調査
http://www.asahi.com/science/update/1128/TKY201111280122.html
>すると、男性は、ハムやソーセージも含めた肉類全体の摂取量が1日約130グラムのグループは、
>20グラムのグループの約1.4倍、結腸がんのリスクが高かった。
>女性は、牛肉や豚肉を1日約90グラム食べるグループは、約10グラムのグループの約1.5倍、結腸がんリスクが高かった。
この板には体重*2gのタンパク質取ってる奴多そう。この板のデブほとんどが他より1.4倍がんリスクが高いということになる。
多分肉のかわりにプロテイン摂取してる場合でも肝臓痛めつける事には変わりないだろうな。
てか純粋なタンパク質なんて自然界に存在しないから肉よりもっと悪影響かも。
- 5 :無記無記名:2011/11/29(火) 00:40:56.89 ID:suTcfeiX
- ならば、どうせよと?
アミノ酸ならおk?
- 6 :無記無記名:2011/11/29(火) 01:06:43.24 ID:o6oAOhgs
- まぁ常にリストだらけだろうな
農薬、除草剤、肥料・・・本当に安全な食べ物はないだろうな
偏って食い過ぎには注意だろうな
肉も食い過ぎなきゃ大丈夫だろ
- 7 :無記無記名:2011/11/29(火) 01:07:14.38 ID:o6oAOhgs
- リスクのミス
- 8 :無記無記名:2011/11/29(火) 01:58:50.24 ID:7oqLfN+C
- 頭悪過ぎw
- 9 :無記無記名:2011/11/30(水) 00:23:43.86 ID:pOrWx8Wd
- マクドナルドのダブルチーズバーガー4つ食ったら死にそうになった。
蛋白質25G×4ゲット!
- 10 :無記無記名:2011/11/30(水) 18:29:06.73 ID:xhSCYYZc
- >>9
どか食いは効率悪いけど胃を大きくするにはいいね
- 11 :無記無記名:2011/12/02(金) 11:03:35.46 ID:yPolZYvz
- 「いなばライトツナスーパーノンオイル」の165g缶は
1缶で132Kcalタンパク質31.35g脂質0.495炭水化物0.495食塩相当量1.32g
「マルハまぐろフレーク味付け」1缶280gで341.6Kcalタンパク質55.4g脂質1.12g炭水化物27.72g食塩相当量6.72gと塩分高いけど体重増やすにはいいおかずだよ
食べたことないけど
DHAとEPA摂取するなら「マルハさんま味付け」とか極洋の「いわし生姜煮」食ってる
マルハの鯖缶系はKcalと脂質に「〜」とかついてて曖昧、月花の水煮買ったが美味しくなさそうだからまだ食べてない
トップバリュのノンオイルツナは安いけど、フレークというより汁と一体化して粥状になっててビチャっとしてるからオススメできない
- 12 :無記無記名:2011/12/02(金) 11:12:26.84 ID:advgfW8I
- 水銀を摂取なさってるわけですね。分かります分かります。
- 13 :無記無記名:2011/12/03(土) 12:14:35.70 ID:HVYq8Zdy
- 今日職場にプロテインのシェイカー忘れて代わりに7イレブンで買ったヨーグルト1リットル
800kcalもあってワロタ
低脂質高たんぱくでカロリーもほとんどが炭水化物
1本で178円位でロープライス
これから食間に1日2本飲もうかね
- 14 :無記無記名:2011/12/03(土) 13:12:45.95 ID:3HqSRZ5x
- ヨーグルト良いよね。便通もよくなるし。
カスピ海とかの菌があれば、低価格の牛乳でも
作れるんだけど。
- 15 :無記無記名:2011/12/05(月) 18:28:36.08 ID:toSCLgSX
- 今日から午前と午後の食間にヨーグルト1リットルずつ飲む事にしたよ
今まで食間は低脂肪乳約330mlと卵、プロテイン約30gのシェイクを飲んでたが多分カロリーは低かったんだろうな
午後の食間にはいつもパン食べてたけど最近胃腸が疲れ気味だから代わりにバナナ1房
目指せ100kg!
- 16 :無記無記名:2011/12/05(月) 20:21:29.35 ID:OLV7ip0V
- トレーニング後時間が無い時はすき家の1.5盛りはいかがなものでしょうか?
1.5盛りとは並よりご飯少な目で肉1.5倍
やっぱりスジ肉だけに脂質が多いすかね?
- 17 :無記無記名:2011/12/05(月) 20:24:18.66 ID:g0JTrXr/
- お前馬鹿か?スレタイ読めないの?死ねば?
- 18 :無記無記名:2011/12/05(月) 20:32:12.47 ID:U2OeDmUU
- >>17
なんで?
牛丼は増量にいいんじゃない><?
- 19 :無記無記名:2011/12/05(月) 20:51:17.04 ID:OLV7ip0V
- >>17
あ、すみません忘れてました
卵は付けます
2個付けたいとこですが、「何コイツ」 目線が怖いです・・汗
- 20 :無記無記名:2011/12/05(月) 21:42:57.59 ID:HQXfz7bg
- 何でごはん少な目選ぶのか
- 21 :無記無記名:2011/12/05(月) 22:19:35.86 ID:g0JTrXr/
- 増量するのに何で脂質を気にするのか?
- 22 :無記無記名:2011/12/05(月) 23:12:28.04 ID:CDR3vwHa
- >>17
増量期でも脂質には気をつけるだろ
初心者かコイツ
それか万年増量期の豚か
- 23 :無記無記名:2011/12/05(月) 23:16:51.22 ID:g0JTrXr/
- は〜?またニワカトレーニーかよ
- 24 :無記無記名:2011/12/06(火) 03:26:27.42 ID:a6C2Xj7d
- 何が増量期だよw
お前らただ食欲に任せて食いたいもんがっつ食いする為の言い訳が欲しいだけだろw
- 25 :無記無記名:2011/12/06(火) 04:11:03.73 ID:vNvBUSPQ
- >>23
お前豚だろ?w
- 26 :無記無記名:2011/12/06(火) 06:22:23.03 ID:U6SuChvK
- 三食二郎ラーメン増し増しだが何か?
- 27 :無記無記名:2011/12/06(火) 22:01:41.85 ID:FB7+DYaP
- ヨーグルト800kcal×2+バナナ1房約400kcalで2000kcal食間に摂取
仕事中満腹感で睡魔が襲ってきたりうんこが1日7回出たりヤバい
しかしトレーニング中はめっちゃパワー出る
- 28 :無記無記名:2011/12/06(火) 22:08:47.89 ID:CiBjSemG
- >>27
快弁?
- 29 :無記無記名:2011/12/07(水) 01:16:17.35 ID:nfdZZ13B
- 週4回、4分割のトレーニングで一ヶ月で5kg増えました。
増量期は何食ってもいいんですかね?
とりあえず体重を増やすことだけ考えればいいのかな?
- 30 :無記無記名:2011/12/07(水) 11:36:18.75 ID:y8vjmo1I
- 全部筋肉になる訳じゃないが、足りないよりは多い方がいいんじゃないかね
ただ多すぎると減量が面倒になりそうだが
- 31 :無記無記名:2011/12/07(水) 13:30:46.53 ID:owpADuI7
- 健康との兼ね合いだよね。
半年で40キロ増量とか例あるけど、普通は体壊すだろう。
- 32 :無記無記名:2011/12/07(水) 15:09:32.35 ID:xs9PeSv5
- ただの肥満だしそれ。
- 33 :無記無記名:2011/12/07(水) 15:58:08.05 ID:/9mnk3D3
- 胃腸に負担かかって病気になるのに一般人がマッチョになりたいとかバカじゃね?
- 34 :無記無記名:2011/12/10(土) 12:32:55.32 ID:nZKVbt9s
- マック最強
- 35 :無記無記名:2011/12/10(土) 17:28:27.14 ID:trvKxQMb
- 脂質が多いから普段肉体労働や激しいスポーツやってる人にはいいが…
たんぱく質そんなに多いか?
- 36 :無記無記名:2011/12/10(土) 18:04:20.97 ID:5WO1AxID
- マックに行ったら、チーズバーガーとナゲット5箱と牛乳と野菜生活が鉄板。
こういうバリューセットがあったらうれしい。
- 37 :無記無記名:2011/12/10(土) 18:14:58.49 ID:DbJIfzA+
- マックシェイクは、
何気に高タンパク低脂肪で
脱脂粉乳だから健康に良いのかな〜と勝手に解釈して飲んでますが。
プロテインの代用でも
- 38 :無記無記名:2011/12/10(土) 21:04:45.55 ID:2TMkgAOe
- 添加物の塊食って喜んでる馬鹿しかいないスレだな
- 39 :無記無記名:2011/12/10(土) 22:34:59.59 ID:Hmpgysn8
- チーズバーガー
カロリー323kcalたんぱく質15.2g脂質14.3g炭水化物33.4g塩分2.1g
チキンナゲット
カロリー289kcalたんぱく質16.2g脂質19.6g炭水化物11.9g塩分1.2g
マックシェイク(M)
カロリー324kcalたんぱく質8.4g脂質1.6g炭水化物68.5g塩分0.3g
なるほど塩分多いのが気になるが意外と悪くないな
スーパーサイズミーみたいになるのは嫌だけど
- 40 :無記無記名:2011/12/11(日) 14:10:57.23 ID:9SV/33t3
- スーパーサイズミーってあれか、
「これ以上この食事を続けると死にますよ」って医者に言われるやつか?
- 41 :無記無記名:2011/12/11(日) 18:10:27.19 ID:JnmN3ZbK
- 明日からまたお世話になります。
よろしくお願いします。
- 42 :無記無記名:2011/12/11(日) 21:45:01.81 ID:chbNS+l7
- >>40
全部見た事ないけど多分それ
アメリカのドキュメンタリー映画で最後ら辺監督が鬱っぽくなるやつ
- 43 :無記無記名:2011/12/12(月) 17:41:49.22 ID:emJ7Jpm1
- マック1ヶ月食べ続けても、なにも変化なしって内容の本を読んだことがある。
ポテト以外食べ続けるぶんには、大丈夫だと思う。
やばいのはポテトだよ。
- 44 :無記無記名:2011/12/14(水) 09:10:05.13 ID:s3o7PgDs
- 本のは食べる量が明らかに少ないんだよ。
映画は三食かならずセット+何かって構成だったし勧められたらスーパーサイズにする、あと運動は極力しないというルールだった。
- 45 :無記無記名:2011/12/14(水) 10:55:13.50 ID:ufLG9dS9
- じゃあ暫定的結論として
ハンバーガー、チーズバーガー、マックシェイクなら
おやつにOKということで
- 46 :無記無記名:2011/12/14(水) 11:10:34.28 ID:NfNYl22F
- >>43
その本は真実ではないね。
- 47 :無記無記名:2011/12/15(木) 12:24:14.04 ID:JoOnoNv/
- 塩分気をつければチーズいいな
モリモリパワー出る
- 48 :無記無記名:2011/12/15(木) 12:26:34.65 ID:Uo4f5z0x
- 筋肉バカの食い物は笑える
間違いなく体壊すねw
- 49 :無記無記名:2011/12/15(木) 18:40:35.90 ID:4tVOwpRe
- 過食のとき脱腸するリスクもある?
- 50 :無記無記名:2011/12/15(木) 19:55:00.28 ID:BEZK6VAV
- うまうま
- 51 :無記無記名:2011/12/15(木) 21:41:00.93 ID:NicS3Esz
- チーズの他に納豆やヨーグルトもいいね
整腸作用で身体の調子がよくなる
>>49
過食と脱腸は関係ないんじゃね?
- 52 :無記無記名:2011/12/15(木) 23:59:08.52 ID:lzqfonge
- エビオス最高
- 53 :無記無記名:2011/12/16(金) 00:34:04.14 ID:YjlSLjgL
- 増量は健康(コレステロール、尿酸値、血圧その他)
との兼ね合いなので、自分は、
一年間で、体重の二割までと決めてる。
それを八カ月で増やし、四カ月で減らす。
減らす時は重量でなく脂肪率に注意して。
で、増量期は、毎朝の体重計をみながら、
スマホのアプリで、その日の運動量を
計算して食べる総カロリーを計算してる。
これだと、なかなか脂肪率増やさずに
体重を増やせるみたい
- 54 :無記無記名:2011/12/16(金) 00:53:33.60 ID:ZrUvWdKR
- >>51
ヨーグルトに整腸作用は無いらしいよ
どこぞの大学教授が最近発表してた
- 55 :無記無記名:2011/12/16(金) 04:02:24.99 ID:XLoIjDCu
- >>48
こいつ馬鹿?
一般人より遥かに食事には気をつけてるのがトレーニーの常識だぞ
俺も筋トレ始めてからスナック菓子、ジャンクフードは辞めたし
- 56 :無記無記名:2011/12/16(金) 04:05:13.59 ID:XLoIjDCu
- >>54
まだわからん
多くのデータが必要
- 57 :無記無記名:2011/12/16(金) 08:06:11.24 ID:wftJ+lCe
- >>54
奇抜な事言って目立とうとしてるだけにしか思えん
>>55
馬鹿はほっときゃいいんだよ
かまってやるなんて優しいなw
- 58 :無記無記名:2011/12/16(金) 08:29:00.77 ID:YKMrPQt0
- ジャンクが体に悪いとか思い込んでる奴が一番馬鹿
- 59 :無記無記名:2011/12/16(金) 10:48:57.02 ID:8ivjoOyW
- >>53
勉強なりゃーす!名のある兄貴とみましたw
- 60 :無記無記名:2011/12/16(金) 10:54:33.67 ID:cBS2+f4s
- てか、万年増量期の君達は、いつになったら痩せるの?
- 61 :無記無記名:2011/12/16(金) 12:10:35.14 ID:wftJ+lCe
- >>60
スレタイも読めない馬鹿なの?
- 62 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 12:34:12.73 ID:cBS2+f4s
- 増量期というか、怠惰の脂肪を増量期と言い訳するのがここの目的だよね?
誰も身体ID付きでうp出来ないよね?
増量期を認められるのは、ガーちゃんだけだよね?
ガーちゃんだけだよ。
正直驚いた。腹ぶよぶよまで太り、ちゃんと減量で仕上げる輩を初めてウエイト板で見た。
僕の「腹筋見えないまで増量で太る奴は全員万年増量期」クソガ理論を覆した。
まあ、君達は万年増量期なんだろうけど。
僕は今やクソガ理論提唱をやめ、最強の黄金率になった。
デブきめえよ。タヒね。
- 63 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 13:24:52.73 ID:cBS2+f4s
- 因みに僕は増量は86kgまで、減量は73kgまでと決めてる。
それが僕の最強の黄金率なんだ。
73kg
http://pita.st/n/bfjkr256
86kg
http://pita.st/n/efhpx568
今は86kg。しかし絞るのには季節的に早い。
だから今は一般期。適当に食い、普通にトレーニングをし、
増減なく楽に過ごす。
- 64 :無記無記名:2011/12/16(金) 13:41:25.29 ID:RHGn6eEb
- >>63
たけぽんしかり精神病の薬は太るんだね
部屋のランクダウン激しいね
- 65 :無記無記名:2011/12/16(金) 17:00:41.62 ID:6kx5Vp8R
- >>63なんか自重トレしかしてない感じ
ウエイトやってたらもっと厚みがあるだろう
- 66 :無記無記名:2011/12/16(金) 17:03:39.56 ID:YKMrPQt0
- ってか、ビルダーかシーズン制のスポーツでもしてない限り
増量期を設ける必要性が全くないからなwwwwww
- 67 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 17:14:37.23 ID:cBS2+f4s
- 君達の言う厚み=豚脂肪wwwwwww
僕の言う厚み=筋肉
君達は伊集院で、僕はブラピなのだよ。
豚であればあるほど良いと思いたいだけの君達w
証拠に、君達はID付き画像をうp出来ない。
僕に一生勝てない万年増量期の脂肪祭り、それが君達です。
僕に嫉妬しないでね。
このスレは、僕やガーちゃんにこそ相応しい。
万年増量期は増量期でなく、ただの不摂生と運動不足だから出ていってね?
僕のスレです。
- 68 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 17:30:34.34 ID:cBS2+f4s
- >>24
>>32
彼らがこのスレの有資格者である。
- 69 :無記無記名:2011/12/16(金) 17:43:04.44 ID:q7Ta6eXa
- >>63
弟子にしてほしい
- 70 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 18:06:36.09 ID:cBS2+f4s
- 叩いてよ…
因みに>>69も有資格者である。
糞豚の方達は他を当たってください。
- 71 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 18:17:35.33 ID:cBS2+f4s
- 増量期は1日4食厳守で、間食はしない。
その代わり、タンパク質と総カロリーを意識した食事をすれば、4食は何食ってもいい。
バランスの良いボリュームある食事+ケーキ+ポテチとか。
4食は朝昼夕深夜で。深夜はたいてい普通の食事+唐揚げなどの揚げ物+アルコール。
それが真のマッチョの増量期である。
一般期は間食を腹3分数回くらいなら解禁。
その代わり、食事は普通に腹8分。深夜はハムか卵、またはイカ系とアルコール。
間食の少ない日のみ唐揚げにアルコールで。
タンパク量は無視。脂質量は深夜以外無視。
これが黄金率である。
- 72 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 18:40:44.83 ID:cBS2+f4s
- 上げ
- 73 :無記無記名:2011/12/16(金) 18:43:07.55 ID:RLyKTlUr
- 働けよクソドラム
- 74 :忍者ドラム様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 18:49:55.13 ID:cBS2+f4s
- 仕事いやだああああああああああああああああああ
- 75 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 19:58:21.95 ID:cBS2+f4s
- あげ
- 76 :無記無記名:2011/12/16(金) 20:17:57.01 ID:JAWPyVjg
- >>53
すいません!そのアプリ教えてください。
- 77 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 21:36:03.44 ID:cBS2+f4s
- ダイエット板逝け豚。
- 78 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 22:03:32.54 ID:cBS2+f4s
- あげ
- 79 :無記無記名:2011/12/16(金) 22:06:38.76 ID:fELYbWXw
- 3年間体重かわらず185センチ67キロのガリなんだが、>>71の食事したら太る?
- 80 :無記無記名:2011/12/16(金) 22:28:47.02 ID:1+b0VRod
- 摂取カロリーが消費カロリーを上回ったら太るし下回ったら痩せる
ただそれだけの事
普段どれだけ食べてるの?
- 81 :最強様:2011/12/16(金) 22:29:27.11 ID:cBS2+f4s
- >>80
豚黙れ
- 82 :53:2011/12/16(金) 22:55:40.39 ID:YjlSLjgL
- >>86
体重の上限下限を決めるのはよいにしても、
むやみにあげてはダメだよ。
上限下限に達すべき時期を冬夏のいつにするか決めて、
じょじよに増量減量しなきゃ
- 83 :53:2011/12/16(金) 22:57:17.74 ID:YjlSLjgL
- >>76
私はカロリーつかってる(ハンバーガーアイコンの)
もっとよいのあったら教えて。数個ためしてこれにおちついた
- 84 :最強様:2011/12/16(金) 22:57:23.89 ID:cBS2+f4s
- >>86に期待
- 85 :53:2011/12/16(金) 22:58:21.96 ID:YjlSLjgL
- >>82
86 -> 63
- 86 :ドラム缶B ◆P7KNUTc4/g :2011/12/16(金) 23:02:55.99 ID:cBS2+f4s
- 僕に対するレスだったんだ…
ごめんなさい、そしてありがとう…
この言葉は大切にするよ…
- 87 :無記無記名:2011/12/16(金) 23:04:18.28 ID:fELYbWXw
- >>80
今日は、朝てか昼11時に卵かけご飯とカップ麺のきつねうどん。
夜8時にファミチキと夜10時にCoCo壱の普通盛り。
今書いてみたけど、これじゃ太れないか(笑)
- 88 :無記無記名:2011/12/16(金) 23:14:42.60 ID:avcBI/TF
- トレーニーの食事とは思えないな。
増量云々の前に栄養が…。
- 89 :無記無記名:2011/12/16(金) 23:35:13.52 ID:QLnUqv6w
- 減量中でももっと食べるわ
- 90 :無記無記名:2011/12/16(金) 23:40:18.38 ID:fELYbWXw
- サラダも食べました。
もっと炭水化物や野菜摂った方がいいですか?
食が細いため、たべるのが苦痛です。
- 91 :無記無記名:2011/12/16(金) 23:52:34.08 ID:QLnUqv6w
- タンパク質もカロリーも足りないと思うけど
太りたいなら嫌でも食べるしか無い
- 92 :53:2011/12/16(金) 23:57:15.50 ID:LMmPlCAm
- ただ、たべればよいというもんじゃないよ。
現在の体重。一カ月当たりの増量目標。
その日の運動量。
こういったものに依存する
- 93 :無記無記名:2011/12/16(金) 23:57:34.36 ID:wftJ+lCe
- ドラッグストアの胃腸薬コーナーにあるエビオスかわかもと買って飲め
それでも食欲出ないならキャベジン
また豆乳や牛乳、ヨーグルトは食べるのが苦しくても楽に飲めて栄養補給できる
寝る前や食間にプロテインとシェイクして飲むのもいい
だがそれ以前にちゃんとまともな食事1日3回食えw
- 94 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:08:56.01 ID:jMhJHsoP
- ID付き身体をうp出来ない糞豚達は僕をスルーして必死に無表情のキープですかw
脂肪祭りだもんね。無茶振りが過ぎたよ。反省してる。
伊集院共がwwwwwwwwww
- 95 :無記無記名:2011/12/17(土) 00:20:54.77 ID:ezagu1uB
- トレ後のカーボって米200グラムでも大丈夫??
- 96 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:24:20.02 ID:jMhJHsoP
- 伊集院共がスルーするなよwwwwwwwwwwww
- 97 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:25:23.73 ID:jMhJHsoP
- 君達はまずはカーボ0の断食か手術だよwwwwwwwwww
万年増量期の脂肪祭りはこのスレに来るなよwwwwwwwwwwwwwwww
- 98 :無記無記名:2011/12/17(土) 00:25:49.24 ID:FtVsMPFo
- ありがとうございます。学生なもので授業が遅いと朝昼が一緒になってしまうことが多くて…
エビオスとかってただの栄養剤で精液増やしたい人間が飲むものだと思ってました。食欲も出るんですね。頑張りたいと思います。
とりあえず70キロいったことがないので、目指したいと思いますが、みなさん1ヶ月でなんキロくらい増やしてるんですか?
- 99 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:26:38.71 ID:jMhJHsoP
- ID付き画像うpしてから書き込めよwwwwwwww
君達万年増量期の脂肪祭りに、書き込む資格はないよ。
- 100 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:28:51.09 ID:jMhJHsoP
- >>98=万年増量期の自演wwwwwwwwwwww
僕をスルーするために自演までしてガリを偽る脂肪祭りさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悲しいよ…
- 101 :最強様:2011/12/17(土) 00:31:00.18 ID:jMhJHsoP
- 万年増量期が必死過ぎだよwwwwwwwwwwwwwwww
- 102 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:33:25.14 ID:jMhJHsoP
- >>98=脂肪祭りwwwwwwwwww
目を背けたい事実があると、必ず>>98みたいな自演が現れるwwwwwwwwwwww
脂肪祭り共は黙ってダイエット板でwwwwwwwwwwwwwww
増量期なんか言い訳は悲しいからやめてよ。
- 103 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:35:43.70 ID:jMhJHsoP
- >>98は確実に脂肪祭りwwwwwwww
僕の命賭けるからID付き画像うpしなよwwwwwwwwwwwwww
両手スリーピースで身長の比較物も並べてさwwwwwwwwwwwwww
まあ、脂肪祭りだから出来ないだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 104 :最強様:2011/12/17(土) 00:36:32.25 ID:jMhJHsoP
- 僕に嫉妬するあまり必死の自演wwwwwwww
脂肪祭りwwwwwwwwwwwwww
- 105 :無記無記名:2011/12/17(土) 00:49:36.92 ID:sIRe+eX6
- キチガイw
- 106 : ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 00:51:44.14 ID:jMhJHsoP
- 僕に嫉妬する前にID付き画像出してくださいよ万年増量期脂肪祭りさんwwwwwwwwww
- 107 :無記無記名:2011/12/17(土) 06:33:38.41 ID:GAjz43gG
- まぁガリガリにとったら「太った?」
と言われるのは最高の誉め言葉なんだよ
チビやもやしッコ、ゴボウとか言われ
コンプレックスからウエイトトレ始める奴がほとんどだからな
デブが痩せる為にはウエイトなんてしずに有酸素やるからさ
この板はマッチョかクソガリしかいないんだよ
- 108 :最強様 ◆P7KNUTc4/g :2011/12/17(土) 06:57:50.07 ID:jMhJHsoP
- >>107
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
- 109 :無記無記名:2011/12/17(土) 14:42:16.75 ID:xpBALhAP
- 身長166cm
体重と脂肪率
9月はじめ53.7,17.5(年間最軽量)
今57.6,17.8
(どちらも連続する三日間の中間値)
やはり、徐々に
体重増やすと、体脂肪率をおさえたままにできるようだ
- 110 :無記無記名:2011/12/17(土) 15:02:56.97 ID:Q48M5mxB
- 脂肪も増えてるよ。確実に
- 111 :無記無記名:2011/12/17(土) 15:09:16.33 ID:s8kGmVvT
- >>109
まず身長のばしたら
- 112 :無記無記名:2011/12/17(土) 15:09:56.50 ID:XevMylLL
- クソチビの筋トレ率は異常
- 113 :無記無記名:2011/12/17(土) 15:40:33.79 ID:koZAiCQk
- >>110 定量的な問題なんですよ、
定性的でなく。
- 114 :無記無記名:2011/12/17(土) 16:42:45.92 ID:UsPLKOhM
- 三食マックか二郎ラーメンでいこう
- 115 :無記無記名:2011/12/17(土) 18:29:54.99 ID:eny8X1P2
- 底辺層の食生活みたいだなw
- 116 :無記無記名:2011/12/17(土) 23:14:13.83 ID:IgB0DjwG
- >>109
いい感じだね
脂肪がある程度増えるのは仕方ないが後で減らせばいい
そのペースでなら無理なくまだまだ増やせそうだな
継続は力なりやね
体重が停滞しても2〜3ヶ月はトレーニング継続してたら使用重量も順調に伸びてくよ
頑張って
- 117 :無記無記名:2011/12/26(月) 13:11:48.78 ID:Uobw/7v6
- 一ヶ月の消費ってプロテイン抜きにしてどもくらいかけてる?
- 118 :無記無記名:2012/01/06(金) 23:11:46.42 ID:XLx3Svk1
- エビオス飲んでも食欲増えない・・・どうしたらいい?
- 119 :無記無記名:2012/01/06(金) 23:23:57.37 ID:9+512q0O
- 好きにしたらいい
- 120 :無記無記名:2012/01/07(土) 10:13:52.46 ID:06ZnhQNJ
- >>118
養命酒
- 121 :無記無記名:2012/01/07(土) 17:13:41.59 ID:3iJTncka
- 年末に行った血液検査の結果が今日きたが、
コレステロール値がだいぶ増えてたorz
ALTは3倍以上も増えてた。
もう増量はおしまいにしよ
- 122 :無記無記名:2012/01/08(日) 23:41:25.79 ID:btZwYcZX
- >>118
エビオス<わかもと<キャベジン
- 123 :無記無記名:2012/01/12(木) 03:03:24.61 ID:U9fFRsnI
- 2月までに70キロにしたい。今まで68キロがベストで現在67キロ。
一昨日の食事。
朝パン1個
昼サイゼのパスタダブルサイズ。
夜は唐揚げにラーメンにライス。
今日 昼にマックのチキンフィレオのセット
夜ホットモットステーキ弁当の大盛り
夜食にカップスープと5本入りのパン
これでも意識して食べたつもり。
強力わかもと飲み始めました。やはり食事が少なく栄養バランス悪いですか?とにかく2月までに70キロに。4月までに73キロにしたいです。
- 124 :無記無記名:2012/01/12(木) 07:39:42.39 ID:XJTJ2WV/
- もう少しマシなもの食べたら?そんなので増量?
- 125 :無記無記名:2012/01/12(木) 08:23:19.92 ID:U9fFRsnI
- やっぱ野菜とか魚とか食べた方がいいですか?
- 126 :無記無記名:2012/01/12(木) 08:48:58.24 ID:nMaF7VGr
- 野菜はもちろんだけど
魚もスーパーで刺身でもいいし鯖や秋刀魚や鮭や鰯なんかの缶詰でもいいから食べた方がいい
缶詰買うなら栄養成分表にDHAとEPAが表記してある物を選ぶといい
- 127 :無記無記名:2012/01/12(木) 17:56:18.99 ID:3NaAn8kk
- 食欲失せてキツイ奴はウエイトゲイナーや牛乳、ヨーグルト、生卵、豆乳などをコンスタントに飲むといい
ただし朝昼晩3食は絶対にそういった流動食だけにしない事
また噛むのがしんどいからと固形物を丸飲みすると消化が悪く栄養の吸収効率が落ちるからしっかり咀嚼するべし
- 128 :無記無記名:2012/01/12(木) 18:36:44.48 ID:fvcR8gOy
- 生卵は吸収率が悪いんじゃない?
温泉卵くらい半熟のが吸収率も良くていいよ
- 129 :無記無記名:2012/01/12(木) 19:09:15.84 ID:LUWOCrZ2
- しかしながら食べるのが苦痛だなんてよくわからんなぁ。いや、否定してるわけじゃなくてね。
食欲との戦いの俺と足して2で割って欲しいわ。
- 130 :無記無記名:2012/01/12(木) 23:56:06.78 ID:U9fFRsnI
- みれん
- 131 :無記無記名:2012/01/13(金) 00:07:15.53 ID:U9fFRsnI
- みなさんありがとうございます。今日友人と話していたら、2週間で5キロは太れるとか、食って寝れば太るとか言っててやはり、自分は理解できなかったですね
夏場なんて飯食うのが苦痛な時もあるし。
今日は朝パン1個
昼は竜田弁当とポテト
16時くらいにバナナ一房とヨーグルト500ml
夜はシチュー、あとツナと水菜のサラダ
あと夜食になんか食べる予定です
- 132 :無記無記名:2012/01/13(金) 00:18:35.64 ID:F5F85ZTX
- 2週間で5キロは太る
↑
ただの」馬鹿
- 133 :無記無記名:2012/01/13(金) 00:30:44.33 ID:4bzZvcfp
- それは若干話大きくしたかもしれませんが、1ヶ月で5キロだったかも…
まぁそこは気にしないでください
- 134 :無記無記名:2012/01/13(金) 00:33:47.45 ID:F5F85ZTX
- 1ヶ月で5キロ
↑
ただの」馬鹿
- 135 :無記無記名:2012/01/13(金) 01:10:22.86 ID:ra/jTn8N
- >>133=馬場孝司
- 136 :無記無記名:2012/01/14(土) 00:26:01.19 ID:3H0FMfYb
- 今日の食事
昼にシチュー
夜にココイチカレー400グラムにツナサラダ
夜食にメンチカツと飲むヨーグルト500ml
- 137 :無記無記名:2012/01/15(日) 11:48:29.08 ID:Rn5hQ8Fp
- >>136
ライスの量、1桁違うんじゃね?
4,000グラムだろ?
ここは増量のスレぞ。
- 138 :無記無記名:2012/01/15(日) 12:32:10.09 ID:J8u/Cz+I
- ウガンダトラじゃないんだからさすがに4kgもカレー食えないだろw
- 139 :無記無記名:2012/01/15(日) 12:35:53.52 ID:8s5Dem2j
- 400cなら、減量でも喰ってるわ
- 140 :無記無記名:2012/01/15(日) 14:44:43.83 ID:lOLdmdXr
- どちらの部屋に所属なさってますか?w
- 141 :無記無記名:2012/01/15(日) 15:22:28.09 ID:t+KlSdyV
- 最近お菓子だけで月一万かかってるんだけど我慢して年に12万浮かせたほうがいいと思う?
- 142 :無記無記名:2012/01/15(日) 22:32:22.27 ID:qoKNPi2e
- 俺もメンマで月一万かかってる
- 143 :無記無記名:2012/01/17(火) 11:08:15.18 ID:FZ6Q/YeL
- サツマイモで増量中
- 144 :無記無記名:2012/01/17(火) 23:10:53.63 ID:s+bZuInB
- 一度にどんぶり二杯が限界なんですけど
食欲増進できる成分とサプリありますか?
- 145 :無記無記名:2012/01/17(火) 23:18:14.47 ID:4IMc3jZy
- >>144
お前って馬鹿なの?
身長体重言ってみろよ
- 146 :無記無記名:2012/01/17(火) 23:27:44.57 ID:s+bZuInB
- 182センチ85キロ
- 147 :まん:2012/01/17(火) 23:28:29.08 ID:30IlhFm0
- 俺も食が細くてなかなか沢山食べれなかったけど、朝、夜わかもと飲んで食事回数増やしたらなんとか少しずつ増えてきたよ!
- 148 :無記無記名:2012/01/17(火) 23:47:50.87 ID:s+bZuInB
- ありがとうございます
- 149 :無記無記名:2012/01/18(水) 01:37:09.95 ID:e4GXWB/Z
- どんだけ少食なんだ?
増量期でも食事制限してるぞ俺は
もともとかなり食うからな
- 150 :無記無記名:2012/01/19(木) 01:08:50.26 ID:57OK1/bw
- 無理やりでも食っとけばそのうち胃がでかくなって
それほど苦もなくたくさん食べられるようになるだろうと思ってたけど、
いつまで経っても少食だ…
- 151 :無記無記名:2012/01/19(木) 13:44:26.99 ID:62VsGNSw
- 俺も同じw
- 152 :無記無記名:2012/01/19(木) 16:34:28.58 ID:C3oO/OYk
- もやし野郎ばっかだな。
- 153 :無記無記名:2012/01/19(木) 20:24:06.39 ID:UFoUagGt
- オデブ♂
- 154 :無記無記名:2012/01/19(木) 21:14:07.25 ID:fqUg5Ylq
- マッチョって食後屁ばかりするよな
- 155 :無記無記名:2012/01/19(木) 22:19:09.17 ID:/4esmnk6
- すた丼並食える胃袋がありゃあ十分。
あとはプロテイン飲むだけ。
- 156 :無記無記名:2012/01/29(日) 23:24:44.35 ID:5/Y5WAeu
- 食の話ばかりでトレーニングの話は一切無いんだな
- 157 :無記無記名:2012/01/30(月) 11:17:57.24 ID:MLpfe8Gk
- 昔太ってたのでそれまでに比べるとかなり食事制限して10キロ近く減らした
最近筋トレ始めていざ増量と思ったんだけど全然食えない
間食とかしたいけど色々厳しくて三食でしっかりと思うんだけど
一回当たりにそんなに食えないからつらい
- 158 :無記無記名:2012/01/31(火) 15:11:21.19 ID:LdaOfGxa
- いやいやいや、増量にも金はかかりますな
- 159 :無記無記名:2012/02/05(日) 00:54:05.75 ID:Z2rvUNGy
- 外食で食べる分には問題ないんだが、家で食べるのが苦手だわ
美味しく作るの苦手だし、何か作ろうという気にもなれないから、家にいるとガリる
- 160 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 03:52:00.30 ID:p5XzEQ31
- 美味しく作れないやつはレシピ本買え。買って作れないなら池沼中華なんて作ってると楽しいぞ!
- 161 :無記無記名:2012/02/27(月) 20:59:18.87 ID:elGR+jVb
- age
- 162 :無記無記名:2012/02/28(火) 00:41:11.42 ID:dZHMfRUd
- おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
おまいのか!
- 163 :無記無記名:2012/03/08(木) 23:17:29.39 ID:JiFGQ9XK
- 今減量中だけど、次の増量期の食事メニューどうするか悩んでる。
できるだけ脂肪増やしたくないし
- 164 :無記無記名:2012/03/09(金) 02:42:40.56 ID:yQT5E9/+
- 体脂肪率20〜25で体重を維持しながら筋量増やすって出来る?
- 165 :無記無記名:2012/03/09(金) 22:27:43.16 ID:v4dt8kiR
- >>163
基本の摂取カロリーの割合はたんぱく質3炭水化物2脂質1(たんぱく質&炭水化物1gあたり4kcal、脂肪1gあたり9kcal)
脂質は消費カロリーの多くを占めてるし高カロリーだから生活するうえでも必須だから全くとらないというのはカタボリックが起こりやすく筋肉が落ちやすい
筋力を維持したいなら月2s位ずつが経験的にいいと思う
>>164
単純に体脂肪落ちた分だけ増やせる
ただ体重増やして筋肉つけてから有酸素で脂肪燃やした方が現実的
最近似たような質問よく見るが体重維持したままだと体型変わらないし筋量や筋力あげるうえで効率が物凄く悪いぞ
- 166 :無記無記名:2012/03/10(土) 13:50:03.28 ID:FeHn0TPg
- 助けてくれ 胃腸が痛い
胃にダメージが少なくて高カロリーなものって何があるかな?
やっぱりアイスクリームとかなのか?
減量スレでも言われてたけど、食物繊維の大切さを痛感したよ・・
- 167 :無記無記名:2012/03/10(土) 13:50:52.23 ID:FeHn0TPg
- ちなみに食欲はかなりある
多分胃酸過多による胃の荒れだとは思うけど・・
- 168 :無記無記名:2012/03/10(土) 14:42:39.22 ID:HRuc4XuF
- >>165
まぁ、増量期どうしようかって話なんだけど、増量期でも脂質は抑えた方がいいんだよね、きっと。
脂質→体脂肪が体内で一番変換簡単そうだし、オーバーカロリーになったら脂質から体脂肪になるよね、きっと?
- 169 :無記無記名:2012/03/11(日) 14:08:06.50 ID:g77LSpFe
- >>166
とりあえずアイスクリームやめとけ
バナナや豆乳、納豆、野菜果物など植物性のものメインにしたらいい
植物性のものは胃腸にそんな負担をかけない
また食事の際はしっかり噛む
咀嚼することによって細かく噛み砕かれ胃の中で栄養も吸収されやすくなり負担もだいぶ軽くなる
それでもきついなら胃腸薬買うべし
スジャータの飲む大豆という製品は食物繊維豊富で高たんぱく、栄養価も高いしお勧め
http://item.rakuten.co.jp/sujahta/613448/
>>168
オーバーカロリーした分は脂質と筋肉になって身体に残る(トレと食事ができてる前提で)
体重が増える際はどうしてもある程度の脂肪がつくのは避けられない
俺は週に1度トレ後有酸素する日を作って小まめに脂肪を落としつつ増量してる
- 170 :無記無記名:2012/03/21(水) 07:57:17.23 ID:Xbvqpt2O
- 初心者ですまないんだが、イカって結構高たんぱく質ぽいけど、あまり聞かないのはなんで?
- 171 :無記無記名:2012/03/21(水) 10:08:15.34 ID:WfNDahAS
- アミノ酸スコアのバランスが悪いからじゃね
- 172 :無記無記名:2012/03/21(水) 12:10:46.99 ID:Xbvqpt2O
- 解答サンクス
アミノ酸スコアでググってみてわかった。
- 173 :無記無記名:2012/03/26(月) 20:00:18.32 ID:KFI/MPJY
- 今食事制限してて減量中なんだが、次の増量期は増量中でも食事制限しないとならないだろう。
元々物凄く食べるから。
- 174 :無記無記名:2012/03/26(月) 22:54:14.92 ID:UWY1388o
- 食欲旺盛なヤツは羨ましい
俺は減量中食欲湧いて増量中食欲なくなる
増量中は主にプロテインやゲイナー、ヨーグルトや牛乳みたいな飲み物に頼りがちだわ
- 175 :無記無記名:2012/04/13(金) 21:41:36.65 ID:hTy3hHcr
- 食い過ぎて腹がブヨってきたぜw
中はガチガチなのに…。
- 176 :無記無記名:2012/04/14(土) 10:46:27.80 ID:VAjBN84U
- 脂肪をため込むのもカタボ対策の1つとポジティブに考えろw
- 177 :無記無記名:2012/04/17(火) 22:41:58.53 ID:5KKd3Pe+
- カタボって脂肪から吸い取られるの?
- 178 :無記無記名:2012/04/18(水) 19:15:33.14 ID:jY+ItmfL
- 食欲がほしいわぁ〜
- 179 :無記無記名:2012/04/18(水) 19:31:51.98 ID:tHn7HIZq
- >>177
カタボは空腹時間が続くと体が筋肉を分解してエネルギー源にする事
普段は炭水化物や脂肪がエネルギー源になっている
反対はアナボリック
>>178
消化酵素や胃腸薬に頼らずとも何日か無理にドカ食い続けてれば胃がデカくなって自然と食えるようになる
- 180 :無記無記名:2012/04/21(土) 00:17:11.08 ID:ZzAe8xTl
- 炭水化物はいやでも摂らなきゃいけない!
そんなとき、ご飯がすすむ食べるラー油は絶品! 岩のりに次ぐ美味しさ
他にもオススメの瓶タイプのおかず無いですかね
あと、オートミール試してみたいんだけど便利かな?
余談だけど、摂取カロリー全然足りない・・飯が無い・・って時はチョコレートとかでも良いよね?
- 181 :無記無記名:2012/04/21(土) 11:39:34.81 ID:ZgzJ2IEB
- >>180
太りにくい体質なんだったらなんでもいいからガンガン食うべし
太りやすいんだったら考えて食わなきゃならんけどな
ちなみに俺は後者だ・・・
甘いものとか揚げ物とかは控えてます
- 182 :無記無記名:2012/04/22(日) 12:11:23.05 ID:eZpc0Huj
- セブンイレブンの鯖の水煮缶安くてイイね〜!ベクレってるだろうけどw
- 183 :無記無記名:2012/04/23(月) 00:06:47.44 ID:YFyAWpnF
- 釣り好きな従兄からアジをいっぱい貰ったから塩焼きとフライにして残りを干物に。
やっぱ新鮮な鯵は美味い!5匹も食ってしもうた。日本人の筋肉には魚が一番だわ。
今度はカツオかマグロ釣ってきてくれ。
- 184 :無記無記名:2012/04/23(月) 10:34:03.82 ID:9osP33+v
- 今回初めての増量期でやたら金がかかった事を痛感したんだが、やはりウエイトゲイナーを使用すべきだったかな。
そうすれば食事内容は多少控えめでも大丈夫だよね
- 185 :無記無記名:2012/04/23(月) 20:58:23.75 ID:nMdghhv6
- 俺は減量期以外は常に増量期と考えてる
増量意識してなくても日に6回以上飲み食いしてるから月2〜3sペースで肥えてるというのが実情だがまぁ金はかかる
ゲイナーもおおまかに計算すると一回使用分で200〜300円で高いな
- 186 :無記無記名:2012/04/24(火) 02:06:10.81 ID:fdb9Aia6
- 太りにくい人が羨ましい
適当に飲み食いしてると月10kgくらい太るからな・・・
- 187 :無記無記名:2012/04/24(火) 08:57:13.34 ID:cu4jUYHJ
- 皮下脂肪摘める状態からの増量で、腹周りが本当にヤバいっす。
胸より腹が出てきた…。
- 188 :無記無記名:2012/04/24(火) 12:55:13.10 ID:J5V3zVeR
- 毎日食べまくって酒も飲んでるのに3ヶ月で0.5kgしか増えてないorz
- 189 :無記無記名:2012/04/24(火) 17:31:23.52 ID:TOb6c9Ml
- >>188
筋肉量増えないだろ
- 190 :無記無記名:2012/04/24(火) 22:39:56.03 ID:fUFXINMD
- >>186
凄いイージーゲイナーだな
半年適当に飲み食いして60s増量したら筋肉も相当つくんじゃね?w
俺は必死に食ってるが月3s程度しか増えないorz
- 191 :無記無記名:2012/04/24(火) 23:06:40.98 ID:92+Fw6R9
- 体重ふやして筋肉増えたとおもって減量したら仕上がり体重ぜんぜんかわらなかったW
- 192 :無記無記名:2012/04/25(水) 15:14:00.02 ID:UopxZRc4
- 上げるウェイトが増えてるのに、絞った後の筋量が変わらないっていうのは
きっとタニタの陰謀だとおもうの。
- 193 :無記無記名:2012/04/26(木) 02:09:39.86 ID:ib3iuvFH
- 寝るときの成長ホルモンを止めないように寝る前は炭水化物(インスリンが出るので)をとらないほうがいいって聞きました
もしお腹がすいたらどうすればいいんでしょうか?ここもやはりプロテインドリンクですか?それとも低GIなら摂取してもいいですか?
- 194 :無記無記名:2012/04/26(木) 23:01:43.58 ID:yfkBrIDn
- >>193
低GIでも高GIでも同じ炭水化物で脂肪になるだろうが
プロテイン、それも吸収の早いホエイじゃなく混合がいい
手元にホエイしかないならプロテイン飲む前に適当に牛乳や生卵飲んでその後に飲め
- 195 :無記無記名:2012/04/26(木) 23:03:10.17 ID:ib3iuvFH
- わかりました!答えてくれてあざっす!
- 196 :無記無記名:2012/04/27(金) 05:54:04.93 ID:vJEiqn3v
- コーラ2Lの成分見てたら1本で900kcalもあるんですけど
普通の食事(たんぱく質多め)+コーラ2L=3000kcal以上で増量できるものですか?
- 197 :無記無記名:2012/04/27(金) 06:53:20.45 ID:oNGZBiyB
- コーラなんて無理して飲まなくても、間食のプロテインとトレ前中後のカーボ摂取
これに普通の三食を加えるだけで、自然と3000キロカロリーとかいくだろ
- 198 :無記無記名:2012/04/27(金) 16:55:19.42 ID:3bTnTEp2
- ジュース・清涼飲料水で糖質をとると血糖値爆上げで よくないですよ。
将来、糖尿になる。
そして、大量に水分摂りすぎで消化不良です。
たんぱく質の吸収を阻害してもったいない。
- 199 :無記無記名:2012/04/27(金) 22:26:05.83 ID:vJEiqn3v
- 大量に水分取るのも良くないんですか、弊害があるならやめとこう
1本168円くらいでカロリー摂取できるならお得かなあくらいに思ってたんだけれど
- 200 :無記無記名:2012/04/27(金) 22:29:27.25 ID:nb7MH3z8
- 糞カメは嫉妬でおまいのか? スカトロカメ太郎はドチビでおまいのか?
∩―−、 从 从从 从从
/ (゚) 、_ `ヽ (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
/ ( ● (゚) |つ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ 从
| /(入__ノ ミ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)彡ミ彡 +:;'
、 (_/ ノ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミミ彡ミ :;'
\___ ノ゙ / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
i i⌒\__ノ ノ::::::゙:゙ '"゙ /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
ヽヽ ヽ / / `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
カメがなぜここまで身長にこだわるのか。 それはカメ自信がチビころコンプレックスの持ち主で 自分より下を作ってそれを叩いて憂さ晴らしをし、精神的安定を得ているからであろう。
馬場さんは身長166センチと正直に書いているのに、カメにはそれでは都合が悪いから認めることができない。
この時点でカメの身長は166センチ以下ということが確定する。 カメは馬場さんのことを154センチなどと言うが、この身長だとカメには都合がいいのであろう。
よってカメの身長は155センチから165センチの間 にあることは間違いない事である。
カメの日ごろの書き込みを見ていれば、155センチが濃厚、 いや、確定といっても過言ではない。 カメ=身長155センチ(確定)
? ? ? ? ? ? な ぜ カ メ は 馬 場 さ ん に 嫉 妬 し 続 け る の か ? ? ? ? ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1. @イケメン A年収900万 B暖かい家庭 Cぶれない信念 自分に無い物の全てを持ち、それに我慢ならない。 2.セレブであるが故の自宅でのホームジムとチャンプも通うジムの両立に嫉妬。(カメは特に何も無し)
3.ボディビルとそれに伴う大会出場の充実ぶりに嫉妬。(カメは雑誌を買って読むだけ)
4.ブログのアクセス数1日1500人という人気に嫉妬。(カメは特に何も無し)
5.馬場さんの身長166cmに嫉妬。(カメは155cmであるが故にコンプは半端ではない) 6.馬場さんの信念が耳に痛いから2chで叩くことしかできない。 これら複数の要素が混合して何年も嫉妬し続けてしまうのである。( ´,_ゝ`)プッ♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬場氏に対する粘着ストーカー男、通称“カメ”とは、コンテストで馬場氏を始めて見たのがきっかけで、 何を血迷ったか、馬場氏を自分と同類の変態ちんこしゃぶりのホモと勘違いし、出待ちの末、興奮の余り、震えながら交際を申し出たのである。
良識のある馬場氏に丁重に断られた“カメ”は、それ以来、チャネラーとして2ちゃんに書き込みを続けながら、毎夜、鼻息を荒げ馬場氏を想いマラシゴキにふけっている。
このドチビは、馬場氏より身長が低いことを根に持ち、自分の正体が知れていないことをいいことに、馬場氏を冒涜し続けている。カメは馬場氏よりもずっと年上のジジイにも拘らず、馬場氏をジジイ呼ばわりして、自分を慰めている。
人生の全てが自慰行為である。夜間清掃のバイトを終えたカメは午前3時にアパートに帰宅し、馬場氏のブログを血眼になって熟読し、揚げ足の端緒を模索して、2ちゃんに連投するという生活を続けている社会のゴミである。存在そのものが悪臭を放っている。
---------------------------------------------------------------------
16 :無記無記名:2007/11/26(月) 23:22:51 ID:dECDGZp/:
チビは糞でも食っていろ。
ドチビ
--------------------------------------------------------------------
このカメの発言の日付を見てほしい。5年前である。現在も毎日同じことを書き込んでいる。いったいこの糞ヤロウの執着心・粘着度はどこからくるのであろう。こいつの人生ほど糞にたとえることさえもとるものはない。 この糞ヤロウを何としてもリアルで探し出せ。
- 201 :無記無記名:2012/04/29(日) 18:25:59.04 ID:lTAU23Yg
- 冷やし卵かけご飯をピッチャーで一気飲み
- 202 :無記無記名:2012/04/29(日) 21:03:00.77 ID:C8N6aq3F
- Controlled LabsのBlack Hole使った人いますか?
- 203 :無記無記名:2012/04/29(日) 22:50:40.83 ID:ftfiKb9J
- 就寝前はヨーグルト400mlに生卵×2個、マイオフュージョン1スクープ飲む
マイオもタイムリリースらしいが念の為予め吸収が遅くなるように胃に消化の遅いたんぱく源を放りこんでおく
夜中に目が覚めたら枕元の水入れたシェイカーにホエイプロテイン2スクープ入れて飲む
すぐに睡眠に戻れるように&成長ホルモン効果を謳ってるメラトニンも飲む
短期間で身体がむくむくと大きくなっていく
- 204 :無記無記名:2012/05/02(水) 14:02:29.54 ID:tiyjfj3w
- 卵って加熱したほうが吸収率良くなる
んじゃなかったけ?
- 205 :無記無記名:2012/05/08(火) 21:13:07.70 ID:k3Grvz50
- 半熟が一番消化が速いっぽいね。
コレステロールが怖い自分は温泉卵にして
黄身抜いてるわ。
- 206 :無記無記名:2012/05/10(木) 12:37:36.64 ID:/O4HpPib
- 「ファイナルカウントダウン」っていうビデオでショーン・レイが言ってたが
オフの時はプロテインもサプリも摂らないで食事だけで栄養摂るそうだ
- 207 :無記無記名:2012/05/12(土) 03:54:28.62 ID:Ia7deZFb
- 今、増量期の人って夏に腹出てるのOKな感じ?
- 208 :無記無記名:2012/05/12(土) 03:59:22.45 ID:LVPgW07S
- 俺の場合は夏は体重維持で体脂肪だけ減らしていくな
- 209 :無記無記名:2012/05/19(土) 02:24:26.05 ID:5peCI3tN
- 増量は効くねえ。
細かい体組成分析にかけたら、
これまでの一年分の筋増量を、半年で達成できました。
そのぶん脂肪も伸びたけど…。夏が来るけど、減量期に移行するのがもったいない気分。
みんなはどんなサイクルで増量減量してるんかいな?
- 210 :無記無記名:2012/05/22(火) 18:56:49.24 ID:j3hKgqJM
- 蛋白質も普通に摂れて低脂肪、カルニチン等の含有率も高いラム肉が採用されない不思議
- 211 :無記無記名:2012/05/23(水) 03:10:00.40 ID:a/IBc/VU
- >>265
増量という訳ではけどトレ3ヶ月目で筋肉と脂肪が1kgづつって少な過ぎですか? 脂肪つき過ぎ?? こんなもん??
- 212 :無記無記名:2012/05/26(土) 20:09:52.11 ID:FrMiEQVr
- 増量したり絞ったりするとスーツとか困らない?
- 213 :無記無記名:2012/05/27(日) 05:07:43.67 ID:sgEP3Ods
- 100円マックのチキンクリスプとかどうですか?
パッサパサの鳥肉の割りに脂質が高い気がするけどソースを抜けばOKですかね?
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=6010
- 214 :無記無記名:2012/05/27(日) 08:30:18.79 ID:kM2/TWg1
- >>213
いや、脂質が多いのは揚げてあるからだろ。
- 215 :無記無記名:2012/05/27(日) 19:49:27.03 ID:EkqRuej9
- プロテイン飽きてきちまった
食事だけでいきます
スイーツ耐性がかなりアップしてかなり入るようになった
- 216 :無記無記名:2012/05/27(日) 19:50:56.55 ID:EkqRuej9
- プロテイン飽きてきちまった
食事だけでいきます
スイーツ耐性がかなりアップしてかなり入るようになった
- 217 :無記無記名:2012/05/27(日) 22:19:00.24 ID:YokfoocA
- 大して重要でない事を何故二回言う
- 218 :無記無記名:2012/05/28(月) 02:39:52.21 ID:xxrpmU5z
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1338049023/
ここではいろんなことを相談できます
どんな体質の方でも健康的に確実に太れます
何でも聞いてください
- 219 :無記無記名:2012/05/28(月) 07:29:18.32 ID:/qithtkx
- 増量期に人前でたくないわ。顔がまるすぎる
- 220 :無記無記名:2012/05/28(月) 08:16:30.58 ID:+giefzLU
- 今増量期なんです。ってみんなに言えばいいじゃん
- 221 :無記無記名:2012/05/28(月) 18:21:30.60 ID:qxn8UHV4
- 美容外科で顔の脂肪吸引すればいいじゃん。
俺はやったよ。三日目ぐらいが腫れるけど、
増量しても顔は太りたくないからね。
- 222 :無記無記名:2012/05/28(月) 18:57:33.28 ID:9U7kWCDV
- マジでやったの?
いくら?
- 223 :無記無記名:2012/05/28(月) 21:07:45.76 ID:BMHF2LS+
- 増量期。それは内臓を圧迫する内臓脂肪との戦い。
筋肉ついてくるとますます内臓が窮屈になる。
キャパちいせぇ…
- 224 :無記無記名:2012/05/30(水) 02:00:32.78 ID:cHPUTpDe
- 増量期って、
肉や刺身や野菜やビタミンは多めに摂るべきだけど
お米のご飯などの炭水化物は別に多めに摂る必要はないんですかね?
- 225 :無記無記名:2012/05/30(水) 10:07:50.37 ID:84qLlKSo
- >>224
少なすぎると動けないけどね
- 226 :無記無記名:2012/05/30(水) 19:54:05.29 ID:BSSe+/6N
- カーボは大切だ。
一日を通してできるだけインシュリンレベルを高く保つのが増量のポイント。
ただやりすぎると糖尿病まっしぐらだな。
- 227 :無記無記名:2012/05/30(水) 20:24:29.93 ID:IaLvlLJR
- 増量期に炭水化物摂りまくらんでどうするってハナシだよ。
- 228 :無記無記名:2012/05/31(木) 12:55:25.89 ID:GboGDgSI
- 増量期でも筋トレ後に有酸素30-40分して脂肪をつけないように
ってどう思う?BCAAとりつつでも有酸素は害悪?
- 229 :無記無記名:2012/06/01(金) 17:20:28.35 ID:fcuJzOSl
- 増量期って落ちた脂肪をつけるのと、なんでもかんでも好きなもん食ってストレス解消することだろう。
- 230 :無記無記名:2012/06/07(木) 14:18:56.93 ID:emRjRYsu
- >>224
糖質を十分に摂取しないと身体はデカくならない
- 231 :無記無記名:2012/06/08(金) 12:10:47.53 ID:ok4IQteB
- 2年で15キロぐらい体重が増えた
下半身に妊娠線みたいのができまくった
- 232 :無記無記名:2012/06/08(金) 12:36:44.46 ID:nGH39c2M
- インシュリン感受性をいい感じに保つ為に増量時でもサイクルダイエットを組み込むといいみたい
減量の逆で週に1〜2日は低炭水化物とか
ハードゲイナー向けではなさそうね
- 233 :無記無記名:2012/06/27(水) 11:58:58.31 ID:FS3lJHvM
- 【米国/スウェーデン】ポパイは正しかった!ホウレンソウに含まれる硝酸塩に筋肉増強効果[12/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340765081/
- 234 :無記無記名:2012/06/29(金) 02:06:03.80 ID:nKiMoSMd
- 増量しようとすると標準体重にいってないのに、
リラックスすると腹が妊婦みたいにでてしまうんだけど
気にしないで増やすべき?
- 235 :無記無記名:2012/06/29(金) 07:33:22.32 ID:BuRGFMon
- 標準体重いってないのに腹が出るって、ほんとにトレしてんのかよ・・・
始めたばっかなんなら、とにかく食ってデカくなるべし。
- 236 :無記無記名:2012/06/29(金) 09:01:42.00 ID:CWJ/8fkL
- 筋肉足りなくて内臓下がってんじゃないの?
骨格の歪みとか、あるいは隠れ肥マンかな。
- 237 :無記無記名:2012/06/29(金) 11:25:45.46 ID:5HhF0Pc9
- 猫背だな
- 238 :無記無記名:2012/07/30(月) 13:16:43.71 ID:C4zJsuKB
- マラソンの話だけど、高橋尚子は現役時に毎日肉を2kg食ってたとさ
おまえらは毎日何kg食ってる?
- 239 :無記無記名:2012/07/30(月) 13:21:09.96 ID:JIbIe5Bh
- どこで見てきたのかしらんけどだから高橋はダメだったんだな
アホの栄養士(笑)に勧められたのかしらんけど
一回の食事で処理できるタンパク質の量とカロリー、カーボ考えても
肉2kgなんて無駄
ランナーにとっちゃスナック菓子数袋食ってたほうがマシ
- 240 :無記無記名:2012/07/30(月) 14:05:33.82 ID:1LdnaD+L
- 一回の食事で2kg食ってたとはどこにも書いてないわけだが。
というか、金メダリストに向かってよくもそこまで上から目線で語れるなw
ガツガツ食って重いもん持ち上げるしか能のない豚がw
- 241 :無記無記名:2012/07/30(月) 14:20:32.17 ID:yNzwKs8J
- 2chに書きこまれたソース不明のうわさ話の100%はガセです
- 242 :無記無記名:2012/07/30(月) 22:57:58.89 ID:jo2mti85
- >>239
高橋尚子がダメならお前はチンカスだなw
- 243 :無記無記名:2012/07/31(火) 17:20:22.25 ID:2BLWQs2N
- 高橋尚子とセックスしたい
- 244 :無記無記名:2012/08/06(月) 10:21:39.72 ID:Tr16Z6qi
- >>65
はずかしっ
- 245 :無記無記名:2012/08/06(月) 22:48:34.64 ID:f2VHB0eX
- 8か月も前のレスに何を言っとるのかね
- 246 :無記無記名:2012/08/10(金) 01:41:17.52 ID:+okLw1bI
- 吐きそう、もう食うの辛い・・・
- 247 :無記無記名:2012/08/10(金) 03:01:51.64 ID:Y1iPY9co
- 食わないでいいじゃん
- 248 :無記無記名:2012/08/10(金) 04:16:14.64 ID:gzt30l0g
- 結局生まれもつ物なんだよ
- 249 :無記無記名:2012/08/10(金) 05:12:53.86 ID:wZi0lZa/
- そこまでやらないと太れんものか?
俺なんて特に意識せず普通に食事してるだけでブクブク太っていくから常に節制してるよ。
食欲に任せて食ってたら二ヶ月で66kgから95kgになったし。
そこまで行くと増量期っていうかただのデブだし。
- 250 :無記無記名:2012/08/10(金) 07:17:02.05 ID:elv0V4N6
- デブはセロトニンホルモンが食事の時に異常分泌されるそうな
マツコ・デラックスが脳科学者()の茂木に言われたとか
- 251 :無記無記名:2012/08/11(土) 02:23:09.73 ID:GeqjjXtF
- 増量すると飯が喰えなくなるんだよなぁ。
んで、減量するとガバガバ喰えるようになる。
自然と体重がコントロールされるからいいっちゃいいんだが。
- 252 :無記無記名:2012/08/11(土) 22:29:45.55 ID:D9T9sfBl
- 俺みたいなゴミガリは必死に食べるしかないが食べても悲惨だ
まず251さんや249さんのようにはならず朝起きたら吐き気、食べても吐き気
ようやく体重増えても腹だけ出て顔がパンパンになる、そして少し
多く食べる日が減ったらあっという間に体重が落ちる
- 253 :無記無記名:2012/08/12(日) 00:14:56.72 ID:5iEXLfxw
- 元々ガリなら臓器の処理能力が弱いのだろ
無理して飯食うな、糖尿一直線だぞ
ビルダーになりたいならともかく
体大きくしたい程度なら増量期なんて気にしないで一食多く食べるくらいでいい
- 254 :246:2012/08/12(日) 01:48:59.71 ID:+6vHnJDj
- >>247
食わなきゃでかくなれんでしょうがw
>>249
うらやましい、元々代謝がいいから吐くほど食わないと太れない...
トレはどんなにきつくても大丈夫だけど、増量が一番気持ちが折れそうになる
できるだけ動かなきゃいいのかな?
今カップ焼きソバ2個計1000cal越え詰め込んだんでこれから寝ます
- 255 :無記無記名:2012/08/12(日) 07:15:22.88 ID:nlHo+7b1
- 代謝がよいんではなく吸収が悪すぎんでは?
- 256 :無記無記名:2012/08/12(日) 07:15:28.50 ID:huqQ7K4X
- むしろ糖尿にでもなって医者にインスリン貰えば簡単にでかくなれるんじゃ
- 257 :無記無記名:2012/08/12(日) 09:21:30.52 ID:XogkikNa
- カップ焼きそばなんか食ってるようでは全然駄目だ
- 258 :無記無記名:2012/08/12(日) 09:41:33.49 ID:w2HC4Rwr
- カップヤキソバと茹卵3コと牛乳でオッケー
ちょいとカロリーは低いがな
- 259 :無記無記名:2012/08/12(日) 13:09:06.95 ID:a1QrOJWq
- 252です、今は仕事が忙しく3食しか食べられません、なので1回を多めに食べてます
多めと言っても皆さんからは笑われる量ですが…朝は180の白米と金キウイ半分とカレー少し
プロテインとゲイナー4スクープ1回分のやつを1スクープです、あとからあげ1個です
3ヶ月で約3キロの緩やかな増量に成功してましたが現在の職場になり、2週間ほどで
2キロ以上落ちました、1週間程前に仕事終わってすぐ体重量ったら55余裕で切っていてワロエナイ…
- 260 :無記無記名:2012/08/12(日) 13:19:39.29 ID:a1QrOJWq
- ただ2連休あったので4食と4リットル近い水飲む生活できたらそれだけで
寝る前に量ったら55.7だった、仕事中に水分とる時間が確保できれば減少が
緩やかにできそう、今は開き直って59キロ級で結果出したいと思ってるから
やはり1か月1キロペースでいい感じにカロリーをとりたい、なぜか体重落ちても
使用重量は上がってた、ガリは脂肪増えても筋肉になりにくく力も出ない、連投すみませんでした
- 261 :無記無記名:2012/08/12(日) 13:55:34.01 ID:nlHo+7b1
- 豪産ステーキ肉は結構安いんだね。
- 262 :無記無記名:2012/08/14(火) 16:45:09.49 ID:8+AHnbM9
- http://www.youtube.com/watch?v=aQ6fK5vH-AE&feature=relmfu
- 263 :無記無記名:2012/08/16(木) 14:59:52.82 ID:Cl1uffh/
- 高回数食事で常にインシュリンがドバドバ状態に身体が慣れた後で
食事を普通の回数(3食)とかに戻すと
空腹時低血糖にならない?
- 264 :無記無記名:2012/08/16(木) 15:35:11.28 ID:ijAlklsE
- ならないよ。
- 265 :無記無記名:2012/08/16(木) 16:34:22.57 ID:3LHQxW2z
- 高回数食事でインスリンドバドバとか恐ろし事言うなぁ。
- 266 :無記無記名:2012/08/16(木) 17:46:25.84 ID:Cl1uffh/
- >>264
>>265
ドバドバは言い過ぎたけど、
1日6食摂取する事によって、常にインスリンは安定した量が分泌されてる身体になるよね。
当然空腹感もない。
「2時間おきにご飯入って来るからインスリンだすおww」
と常にカロリーを摂取している身体が
忙しくて長時間食事を取れなかった場合、空腹時低血糖(インスリンショック)
を起こすんじゃないかと言う事です。
実際糖尿病でもないアスリートでもインスリンショックは起きるみたいだし。
- 267 :無記無記名:2012/08/16(木) 18:21:57.96 ID:o+QLuwXQ
- キモイ
- 268 :無記無記名:2012/08/16(木) 20:08:22.20 ID:PmAslBCu
- >>266
スポーツで起こるインスリンショックは、運動直前の糖摂取→インスリン分泌が原因。
てきとーに擬人化したり、各器官が自立思考でもしてるかのように考えるのは意味ないよ
- 269 :無記無記名:2012/08/16(木) 20:24:40.22 ID:ul+Q4Eho
- ムチャするとDMになるぞ
- 270 :無記無記名:2012/08/17(金) 01:58:34.70 ID:1f1PB36e
- 素人がここ覗いて増量期なんて考えるなよ
特に素人の中年のおっさんがやると糖尿になりかねないし
若年からでも負担かけ続けるといずれ持病持つことになる
- 271 :無記無記名:2012/08/17(金) 09:38:46.30 ID:uPr7Wgpe
- 玄人様からのありがたいご宣託でした。
- 272 :無記無記名:2012/08/17(金) 13:30:23.84 ID:RxYgG4W4
- 素人だろうと玄人だろうとまぁ、身体には悪いよね。
- 273 :無記無記名:2012/08/17(金) 19:01:23.98 ID:1D/4RBot
- 体に悪いくらいドカ喰いしなくてもいいんだよ。
間食追加して多少カロリーオーバーになるくらいでもいい。
で、ブクブク太るまで続ける必要も無いw
- 274 :無記無記名:2012/08/21(火) 16:16:43.77 ID:GXiiK4Nj
- 週末ちょっと食い過ぎただけで5kg太った…。
この豚体質どうにかしたい。
- 275 :無記無記名:2012/08/21(火) 20:37:27.19 ID:ioIBtd+y
- イージーゲイナーって事じゃん。
筋肉も付きやすいんだからむしろ喜ぶべき。
運動嫌いなら忌むべき体質だがなw
- 276 :無記無記名:2012/08/22(水) 13:56:45.97 ID:YR+9vwiM
- 減量がキツイんだよなぁ。
そもそもこんな急激に太ってたらイージーゲイナーも糞も無い気がする。
贅肉だけ身体についてる感じ。
- 277 :無記無記名:2012/08/23(木) 10:54:32.14 ID:jri2RAV9
- ブロックのベーコンを厚く切って玉子の下に敷き詰めてカリカリになるまで焼いて
パンの上に乗せて食べた。
ベーコンって脳汁出るな。マジ美味いわ。
- 278 :無記無記名:2012/08/24(金) 10:49:45.15 ID:3YGvSQgn
- 今日も厚切りベーコンと玉子パンに乗せて食った。
信じられないくらい美味いわ…。
ベーコンって肉の中で一番美味いな。最高だぜ。
- 279 :無記無記名:2012/08/24(金) 13:01:13.10 ID:iFTagmtU
- ショルダーベーコンなら同意
- 280 :無記無記名:2012/08/25(土) 11:05:33.34 ID:wozPk8wa
- 今日もベーコン食った。
人の幸せってベーコンを食べる事だよな…。
今までの人生でこんなに幸福感を感じる時間は一度もなかった。
もっと早く厚切りベーコンの魅力に気付いてればよかった…。
- 281 :無記無記名:2012/08/25(土) 17:29:36.69 ID:5l7qQAd1
- 同じカロリー内でも、
ステーキ+白米
と
胸肉+玄米
だったら脂肪のつきって変わりますか?
- 282 :無記無記名:2012/08/25(土) 17:31:54.70 ID:aJa8AMWr
- >>277
脂だらけだからな、脂は食うと脳内麻薬出るから。
- 283 :無記無記名:2012/08/25(土) 17:38:00.14 ID:FOJBseWF
- >>281
質問が大雑把すぎ。
肉と米の重量比とか、ステーキは何肉のどの部位かとかで変わるでしょ。
- 284 :無記無記名:2012/08/25(土) 17:48:25.41 ID:eTM80DNx
- 俺は好きなもん食いまくるよ
ただお菓子やアイス、菓子パンは砂糖が多すぎて毒なんで控えてるがな
- 285 :無記無記名:2012/08/25(土) 20:02:25.13 ID:FOJBseWF
- 俺は菓子類もそこそこ喰うな。食後の別腹でw
本当は間食でカロリー稼ぎたいんだが、なかなかそうもいかんから一食で稼ぐ事が多い。
- 286 :無記無記名:2012/08/25(土) 20:04:40.95 ID:2cSbDDxW
- 今日の晩飯も親子丼♪
丼ものだから胃に流し込めるしほとんど油使わない
調理も10分でできる
- 287 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/25(土) 23:05:03.63 ID:Iz4X/FEm
- 週末ジム帰りはマクドに寄る事にした
ハンバーガー、チーズバーガー、マックポーク、チキンクリスプ
食べやすい割には高カロリーでたんぱく質&脂質も豊富
脂肪つくのはもうどうでもいいや
- 288 :無記無記名:2012/08/26(日) 02:19:47.36 ID:K4dYJ3uv
- 豚
- 289 :無記無記名:2012/08/26(日) 11:36:27.75 ID:hXbfvbHa
- 今日も厚切りベーコン食った。美味過ぎて涙が出よる…。
嗚呼、俺はもうベーコンさえあれば他には何もいらない。
- 290 :無記無記名:2012/08/26(日) 15:35:04.70 ID:QUWpoB5w
- ちょっとクドいよ君。
- 291 :無記無記名:2012/08/26(日) 23:11:33.93 ID:7V58YY6w
- >>289
せめてベーコンを一日の食事の中でどれ位食べて何キロ増量したとかまで書けよ。
ベーコンだけの話がしたいなら男子ごはんのスレでも行って書いてくれ。
- 292 :無記無記名:2012/08/26(日) 23:40:36.77 ID:gRL/ez5a
- ベーコンサンデー喰ってから言えって感じだよな
- 293 :無記無記名:2012/08/27(月) 00:19:04.56 ID:eWe77F6R
- ベーコンは臭いから嫌い
脂ばっかりでタンパク質ほとんど無いだろ
- 294 :無記無記名:2012/08/27(月) 08:17:43.70 ID:q24PtiDg
- な、8割が脂だよな。
個人的には臭くない牛モモが食いたい。
近所のイオン内肉屋のは薬臭いんだ。
- 295 :無記無記名:2012/08/27(月) 11:38:34.88 ID:kpz0mx++
- 今日もベーコンを食べた。美味い。ベーコンを食べる為に生きてるとしか思えない。
俺はベーコンを食べるためにこの世に生を受けたんだな…。
- 296 :無記無記名:2012/08/27(月) 12:27:25.74 ID:zypq2vA6
- ユー、ベーコン自作しちゃいなよ!
- 297 :無記無記名:2012/08/27(月) 17:59:18.90 ID:kpz0mx++
- 近々やってみたい。
- 298 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/27(月) 20:51:54.58 ID:BPLE3Xi+
- 朝 バナナ2本、マクドバーガー×2、ウエイトゲイナー(ゲイナーは400kcalたんぱく質約30g相当、おやつのゲイナーも同じ)
昼 弁当
3時のおやつ マクドバーガー×1、ウエイトゲイナー
仕事終わり あんぱん
夜 基本的に和食 納豆2パックはノルマ
就寝前 ヨーグルト400ml、生卵×2個、、プロテイン
現在82s体脂肪11%(安静時ジムのインボディで測定)
マクドのバーガーを1日3個食べるだけで+約1000kcal
レッツスーパーサイズミー!(゚Д゚)
- 299 :無記無記名:2012/08/27(月) 21:15:20.76 ID:KxgD2UYB
- よくゲイナー飲んで体脂肪11%維持できるな
ゲイナーはアップユアマスとか低GI系じゃないんでしょ?
ワシがそんなの摂ってたらスーパーファットミーだわ
- 300 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/27(月) 21:32:20.77 ID:BPLE3Xi+
- ゲイナーのスレの方にも書いてますがトゥルーマスなんで低GIだと思います
仕事が肉体労働で通勤往復に毎日徒歩約1時間半という環境なんで、意識しなければ中々太れない(´・ω・`)
- 301 :無記無記名:2012/08/27(月) 21:45:08.30 ID:KxgD2UYB
- >>300
仕事場行く時点で疲れるわw
- 302 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/27(月) 22:46:46.07 ID:BPLE3Xi+
- >>301
自宅から駅まで徒歩25分、電車降りて駅から会社まで徒歩20分
雨の日はマジ辛いw
あとゲイナーは最近使い始めたばかりなので体脂肪がこれからどうなるかはわからないです
そしてインボディはトレ後測ると5%とか出て不信感極まりない・・・
- 303 :無記無記名:2012/08/27(月) 23:32:43.31 ID:jVrLJe92
- >>302
自転車買わないの?
- 304 :無記無記名:2012/08/27(月) 23:59:27.25 ID:k7V5wZZM
- 徒歩の消費カロリーなんてたかが知れてるんだから
食わないだけだ、ただの言い訳
一日どれくらい摂ってるのよ?
- 305 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/28(火) 22:53:34.89 ID:eKQjvzmt
- >>302
買っても自宅〜自宅の最寄駅、もしくは会社の最寄駅〜会社のどちらかしか使えない
自宅の最寄駅と会社側の最寄駅、駐輪場が別々に金かかる
そして自宅〜駅までは坂道だらけで平坦な道がほとんどない谷みたいな地形なので自転車だと逆に辛い(近所住民も駅まで自転車使ってる人はほとんどいない)
そんなわけでずっと歩いてます(´・ω・`)
>>304
3000〜4000kcal位かな
食事内容は上に書いた通り
弁当や夕食の量はコンビニの幕の内弁当程度の量が目安
徒歩よりも8:30〜19:30の肉体労働が問題(´Д`)
ジムは仕事終わり週4〜5で一時間半程度
一時期は87s位まで増やしたんだけど夏バテで食欲落ちて現在に至るw
食わないのは確かに甘えですね
今日マクド買うついでにエビオスも買って飲む事にしますた
頑張ります(`・ω・´)
- 306 :無記無記名:2012/08/28(火) 23:37:57.43 ID:2vEx5c5t
- 今日は朝忙しくてベーコン食べられなかったんで夜食べた。
夜に食べてもベーコンは美味い。最高だ。
- 307 :無記無記名:2012/08/28(火) 23:57:29.44 ID:WQbmbvQL
- >>298
なぜ1食分を1日かけて食うの?
- 308 :無記無記名:2012/08/29(水) 01:50:13.99 ID:QHwnlKsM
- 食が細いからさ。多分
- 309 :無記無記名:2012/08/29(水) 02:52:27.67 ID:Xwxtrvil
- >>300
トゥルーマスに使われているカーボはモルトデキストリンだから、高GIでしょ
- 310 :無記無記名:2012/08/29(水) 10:22:19.05 ID:uiW7dBMu
- >>307-308
>なぜ1食分を1日かけて食うの?
このメニューが一食分に該当するのかよ。
つまりお前らは1日12000kcal摂取してるって事か。
マッスル北村か。
- 311 :無記無記名:2012/08/29(水) 11:41:56.88 ID:EWPrU2A1
- 今日もベーコンが美味い!!最高だっ!!!一日の活力になる。
- 312 :無記無記名:2012/08/29(水) 14:44:39.19 ID:rrjE8LvJ
- >>311
流石に脂質と塩分取り過ぎかと
- 313 :無記無記名:2012/08/29(水) 15:55:13.56 ID:uiW7dBMu
- 毎日同じ物を食べ続けると食事に対する倦怠感が出て痩せるらしいな。
あと偏るからアレルギー体質にもなりやすいらしい。
御愁傷様。
- 314 :無記無記名:2012/08/29(水) 17:44:15.73 ID:VWIxddiV
- トラウトサーモンってニジマスだったのかよ!!
トラウトサーモンってニジマスだったのかよ!
刺身用のやつホイル焼きにしたらふっくらして美味しかった
脂質も食材に自然に含まれてる物で摂って揚げ物とかジャンクなモノは控えた方がいいね
ベーコンは好きでも嫌いでもないが却下だ
- 315 :無記無記名:2012/08/29(水) 19:12:06.27 ID:zk/d+3uR
- トラウトはマスの事
トラウトサーモンはどっかの教授が
海で養殖し易くしたニジマス
- 316 :無記無記名:2012/08/29(水) 19:17:50.45 ID:HyUm9Iqr
- トレーニングの基本は食事だからな
食事をまともにするのがトレーニングの第一歩
- 317 :無記無記名:2012/08/29(水) 19:18:02.52 ID:19/BcEIu
- 下手に叩くとかえって図にのる好例だな>ベーコン愛食家
- 318 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/29(水) 22:38:10.07 ID:xRiiDf1x
- >>309
成分表確認したけど一回使用分で総炭水化物72g、糖14gとあるので残りの58gは低GIカーボじゃないんでしょうか?
小麦も使われてる事と製品コンセプトから高GIカーボのみとは考えにくい(´・ω・`)
>>310
俺の一日分メニューを一食分とおっしゃる方がいるのは吹きますたw
マッスル北村氏の食事メニュー、トレ始めた頃は真似して一ヶ月で4〜5s増えた時期もあったけど胃腸が苦し過ぎて吐き戻す事しばしば
体調が悪くなり長く続けられないので無理ない程度にと今のメニューに落ち着いたんですが、本当に北村氏は次元が違う人だったんだなと思います
- 319 :無記無記名:2012/08/29(水) 23:28:02.73 ID:stShPiUn
- 増量期ってとにかく食べまくる人が多いみたいだけど、きちんとカロリー計算して狙って微増させてる奴いる?
どんな感じで実践してるか教えて
- 320 :無記無記名:2012/08/29(水) 23:56:04.39 ID:rX3opEgd
- >>319きちんとカロリー計算して狙って微増させてる
- 321 :無記無記名:2012/08/29(水) 23:59:53.73 ID:GOlFQjCN
- >>320
もうちょい具体的に・・・。
- 322 :無記無記名:2012/08/30(木) 00:08:14.25 ID:C7bjdVln
- 喰いたいだけ喰ってりゃすぐに体重増えるからなぁ。
計算なんてしないし、無理矢理喰う事もしない。
- 323 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/30(木) 00:28:05.02 ID:a4dsQOo6
- 体重が増えなくなったら毎日の食事量をノルマを少しずつ課して増やしていく
昼食の弁当に魚の缶詰を一個足す、食事の回数を増やす、夕食はご飯を一杯おかわりする、寝る前にプロテインだけでなくヨーグルトや生卵も飲むようにする等
俺もこんな感じであとは大雑把です(´・ω・`)
- 324 :無記無記名:2012/08/30(木) 00:34:45.66 ID:Z6dnoZBE
- てっとり早いのは酒飲め、ビールは減量しんどくなるから蒸留酒飲め
一食2000kとか余裕、内蔵やる前にアルコール依存症になっても知らんが
どのみち一日3000、4000k摂ってりゃ膵臓疲弊させてるんだ
- 325 :無記無記名:2012/08/30(木) 00:34:56.30 ID:GKlNXUMX
- 昼飯にカップ麺足していい?
- 326 :無記無記名:2012/08/30(木) 03:37:37.21 ID:nZZTHFEY
- いいアルよ
- 327 :無記無記名:2012/08/30(木) 06:48:11.33 ID:e6y0loiH
- >>319
トレ日カーボ400以上 トレ無し250以上300未満脂質多め(アーモンドぼりぼり)
- 328 :無記無記名:2012/08/30(木) 11:00:25.85 ID:uVssPNUE
- 食べるのが辛いからゲイナーポチったわ
- 329 :無記無記名:2012/08/30(木) 11:20:47.14 ID:syMdOVLY
- 今日もベーコンを食べた。美味しいのぅ。最高や。
- 330 :無記無記名:2012/08/30(木) 11:28:55.26 ID:CxGYymzq
- 小野豊はオフシーズンでも主に炭水化物の量で調節するサイクルダイエットを薦めてた(?)な
- 331 :無記無記名:2012/08/30(木) 19:48:25.78 ID:yTyg63zE
- ベーコンくんはもってあと3日だな。
食傷気味になってROM専に戻ると予想。
- 332 :無記無記名:2012/08/30(木) 20:00:42.31 ID:yTyg63zE
- 質問なんだが、
ここの人は目標体重に到達するまで、
何年掛かっても高カロリー増量メニューを摂取してるのか、
それともビルダーのオフ期よろしく3ヶ月位のスパンでやってるのか
どっちが多いの?
書き込みを見る限りでは食材に対するこだわりも特に無く、
ビルダーのような流動力を流し込むようなカロリー摂取もしてなさそうなので、
年がら年中増量メニューを摂取して内臓を疲弊させてる人が多そうな気がするのだが。
- 333 :無記無記名:2012/08/30(木) 20:02:18.56 ID:i7Kvx58+
- それじゃただの食い過ぎデブじゃないか
- 334 :無記無記名:2012/08/30(木) 20:14:07.42 ID:C7bjdVln
- みっとも無くなってきたら増量はそこまで。
減量に嫌気がさしたら減量はそこまで。
増量期は喰いたいだけ喰う。
減量期は辛くない程度に節食。
- 335 :無記無記名:2012/08/30(木) 21:24:27.94 ID:tM151tW1
- 男の精液も良質な蛋白質
http://c.2ch.net/test/-/gay/1339999171/97-106
- 336 :無記無記名:2012/08/30(木) 21:26:43.72 ID:i7Kvx58+
- だが美味しくない
- 337 :無記無記名:2012/08/30(木) 21:27:32.40 ID:lVT50HSY
- は?
- 338 :無記無記名:2012/08/30(木) 23:12:31.61 ID:GKlNXUMX
- ひ?
- 339 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/31(金) 00:26:00.50 ID:4qZAOkw+
- >>332
体重を増やせばてっとり早く筋肉がつくと考えスパンではなく常に増量を意識してます
体調が悪くなったら休み休みで生活に支障のない程度のつもりなので停滞気味ですが・・・
競技者でなくホビートレーニーなので食材はそう意識してないけど、最近はゲイナーを使い始め体重を増やそうとしています
- 340 :無記無記名:2012/08/31(金) 00:54:56.65 ID:p+4/oUVx
- みんな牛乳って飲んでる?
- 341 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/31(金) 01:05:16.32 ID:4qZAOkw+
- >>340
牛乳は下痢気味になるのでヨーグルト飲んでます
一時期毎日低脂肪乳を2リットル飲んでた時は酷かった・・・
ヨーグルトにしなくてもレンジで温めてホットミルクにして就寝前飲むと寝つきが良くなるので、それをやってた時期もあります
また起床一番に冷たい牛乳を飲むとすぐに便意が催し眠気が吹っ飛びます
朝弱い人にお勧め
- 342 :無記無記名:2012/08/31(金) 01:16:12.68 ID:p+4/oUVx
- 増量期でもやっぱ低脂肪の方がいいの?
今、無調整の飲んでるけどやめた方がいい?
- 343 :無記無記名:2012/08/31(金) 01:19:46.71 ID:ov+5MH3W
- 空きっ腹だと下痢するんで、飯クッタアト牛乳飲んでる
- 344 :無記無記名:2012/08/31(金) 01:21:22.55 ID:OD3YaS7N
- 美味いと思う方飲めばいいよ。
- 345 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/31(金) 01:27:32.31 ID:4qZAOkw+
- >>342
肉体労働者でトレしてるならある程度脂肪はとっておいた方がいいかと
高たんぱくばかり意識して脂肪を避けてたらカタボリックが顕著になると思うので・・・
デスクワークで普段あまり身体を動かさないなら低脂肪のほうがいいと思いますよ
低脂肪のが安いですしね
- 346 :無記無記名:2012/08/31(金) 12:34:08.68 ID:grNlFWjh
- >>340
カゼインのやばさ知ってから乳製品は取らなくなった。
癌促進するんだから、中年以降は飲むな。
- 347 :無記無記名:2012/08/31(金) 13:44:51.57 ID:EKBMB5Ig
- 今日もベーコンを食した。美味い。カリカリに焼いたベーコンは
人間の脳から何かを分泌させる効用があるとしか思えない。
- 348 :無記無記名:2012/08/31(金) 14:55:50.81 ID:gx4vOGEO
- ベーコンはくせーしまずいわ、普通に肉のほうがマシ
- 349 :無記無記名:2012/08/31(金) 17:17:04.95 ID:ge2SpQF6
- 脂肪をあまり付けずに増量している人に聞きたいんですが
、体重が停滞したら摂取カロリーを増やすじゃないですか、どのくらい(何kcal)増やしてますか?
- 350 :無記無記名:2012/08/31(金) 18:17:55.69 ID:bu7yynU3
- >>347
だから、脂って摂取すると脳内麻薬が出るんだって。
- 351 :無記無記名:2012/08/31(金) 18:23:07.56 ID:Jn4OekAL
- あほはほっとけ
- 352 :無記無記名:2012/08/31(金) 21:40:50.09 ID:lKKUVJKA
- >>346
ヨーグルトもダメなのか?
- 353 :無記無記名:2012/08/31(金) 22:22:51.88 ID:74OX0f2X
- >>352
乳タンパクはホエイとカゼインだけだったと思うので、ヨーグルトにも間違いなくカゼイン入ってる。
自分はちょっと神経質に気にしてるだけだと思うから、たまに食べるくらいならおそらくなんともないと思うけど
トレーニーとして常人に考えられん位食べるのは避けたほうがいい食材だと思うよ。
でもやっぱりおっさん化してきたら止めたほうがいいと思う。
- 354 :無記無記名:2012/08/31(金) 22:52:38.81 ID:Xu1yLKxm
- 毎晩カゼイン30グラム摂ってるなぁwww
- 355 :無記無記名:2012/08/31(金) 23:25:30.18 ID:71MwMzKl
- 家でホエイプロテイン飲む時は低脂肪乳で飲んで1日1パックは消費してる自分はどうなるのでしょう・・・
- 356 :無記無記名:2012/08/31(金) 23:28:40.61 ID:gx4vOGEO
- ガン細胞はブドウ糖を吸収し増殖する
気にしてたら糖分すらとれないな
ようは偏ってないならでいじょうぶだろ
- 357 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/01(土) 00:01:53.65 ID:of9OsPz7
- 昔病気にならない生き方って本に牛乳は体に良くないって書いていたような記憶が
市販されてるのは原乳を加熱したり薄めたり加工しまくってるものだから云々
まぁ著者はそれからコーヒーを浣腸すれば健康になれるとか唱えてるので胡散臭いがw
それに同じカゼインが含まれているヨーグルトを主食にしてるブルガリアは世界一の長寿国
カゼインのデメリットだけ強調するよかこういった統計学的な方が信用できるんじゃないでしょうか?
- 358 :無記無記名:2012/09/01(土) 00:04:26.77 ID:Jn4OekAL
- ヨーグルトが主食の国なんてあるのか
- 359 :無記無記名:2012/09/01(土) 00:10:24.29 ID:cLtvLn76
- 牛乳は毎日500t以上飲んでる人は循環器系の病気がかなり発症しやすくなるとか
健康に悪い研究データや論文ばかり
少量摂取なら健康によい研究データがちらほらある
- 360 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/01(土) 00:29:01.76 ID:1f8eU3N9
- ちなみにブルガリアは琴欧洲の出身国
向こうではヨーグルトに塩を混ぜて食ってるらしいけど日本の米みたいなもんだとか
ヨーグルト飲むならカスピ海ヨーグルトお勧め
種があれば普通の牛乳に混ぜて放置するだけで発酵してヨーグルトができます
- 361 :無記無記名:2012/09/01(土) 07:21:59.88 ID:pv1F2DL6
- 琴欧州がブルガリア人はほとんどヨーグルトなんか食わねぇと言ってたぞ。
嘘つき。
- 362 :無記無記名:2012/09/01(土) 09:21:06.58 ID:6laEDUiH
- 牛乳は殺菌のやり方が・・・
- 363 :無記無記名:2012/09/01(土) 11:24:18.85 ID:RKcFCjB2
- 今日もベーコンを喰う。カリカリになるまでよく焼いたベーコンと、
君を半熟にした目玉焼き、そしてサックリと焼き上がったパン。
これらが混然となって織りなすハーモニー。
最高だ、ベーコン…神の食材。
- 364 :無記無記名:2012/09/01(土) 13:01:55.49 ID:/5No9C98
- >>363
ユー、これ食べちゃいなYO!
http://rocketnews24.com/2012/04/18/204325/
- 365 :無記無記名:2012/09/01(土) 13:17:40.45 ID:21JkL29h
- >>357
ブルガリアが世界一の長寿国なんて嘘つくなよチンカス、ブルガリアは平均寿命ランキング70位な。
- 366 :無記無記名:2012/09/02(日) 10:52:50.91 ID:gIzg2PZv
- >>364
もっと厚切りにした方が美味しいと思う。
今日もベーコンを食べた。飽きることのない美味さ…。
パンにもこだわってモチモチの五穀ブレットを食べている。
ベーコンって世界一美味いな!
- 367 :無記無記名:2012/09/02(日) 11:01:08.42 ID:x4Use58V
- ベーコンスレ立てろよww
- 368 :無記無記名:2012/09/02(日) 13:35:51.33 ID:oqS6fk3U
- 自分の好きなモノを食べて味覚を堪能してる奴が、マトモに増量しているとは思えない。
皆、高カロリー>>>>>味で摂取して切磋琢磨しているというのに。
- 369 :無記無記名:2012/09/02(日) 14:24:27.90 ID:uYjQJdtB
- と、家畜が申しております。
- 370 :無記無記名:2012/09/02(日) 14:31:24.95 ID:kVT9WQj3
- ベーコンの駄レスはうざいが、>>368も同意しかねるな。
高カロリーだけを求めるなら、食に関してこのスレで語ることはほぼ無くなるぞ。
- 371 :無記無記名:2012/09/02(日) 15:03:46.81 ID:oqS6fk3U
- >>370
なんで?
俺はカリカリのベーコン食ってウマウマ云々ってレスが無意味だと思うだけで、
その他の高カロリー食のメニューや摂取の話題は別に否定してないぞ。
- 372 :無記無記名:2012/09/02(日) 15:29:25.13 ID:TJOqK3I7
- 林檎がお手頃な季節になってきたな
果物の中でも増減量期問わず積極的に食べたいモノだから待ち侘びたぜ
トレ無い日の昼以降の炭水化物源は林檎だな
あとは鮭、秋鮭のアラとか切り落としの類は身もしっかりついてて手頃な価格だから沢山食べれて食生活が捗る
いい季節になったものだ
- 373 :無記無記名:2012/09/02(日) 18:41:40.68 ID:/umlRgaM
- アラはトレーに山盛りでつんであるよな、でも食べにくそうでいまだ買ったことが無い。
出汁とるにはよさそうだけど。
- 374 :無記無記名:2012/09/02(日) 18:52:23.32 ID:mSZ1BG7R
- トレーニングしてるからには
色々食について調べてると
りんごのオリオル酸が筋量にはいいんだよな
りんごの皮とかぶどうの皮もガンにいいし
果物のペクチンも良い
果物は凄いわ、ただし腎臓病の人には控えた方がよいみたい
- 375 :無記無記名:2012/09/02(日) 18:54:45.85 ID:mSZ1BG7R
- オリオル酸×
ウルソル酸だった
- 376 :無記無記名:2012/09/02(日) 19:00:00.32 ID:GkDLS7SL
- 皮とか、そういうとこにあるファイトケミカルだかが重要だとかはどっかで読んだな。
- 377 :無記無記名:2012/09/02(日) 19:01:26.26 ID:B41qSnqR
- >>371
せめて”リーンな高カロリー食”って言ってほしかったな
- 378 :無記無記名:2012/09/02(日) 19:50:16.71 ID:B1GEPyg+
- 昨シーズンはりんごが高かったが、今シーズンは平年並みたいだ
- 379 :無記無記名:2012/09/02(日) 19:57:35.20 ID:aZ5ElM6j
- (´・ω・`)
- 380 :無記無記名:2012/09/03(月) 12:21:26.60 ID:88aU5OQz
- 今日もベーコンを食した。
うーん、どうしたらただの豚の肉がここまで芳醇な味わいに変わるというのか。
ベーコンを発明した人間は神ではなかろうか…?
- 381 :無記無記名:2012/09/03(月) 14:01:08.59 ID:JOzXqKVh
- よく「カリカリに焼いたのベーコン」っていうけどさ、
そんな焼きすぎがうまいのか?
脂身を落とすのが狙いなら分かるが、適度に暖まった程度、
アブラのりのりのほうがうまくね?
- 382 :無記無記名:2012/09/03(月) 14:18:03.80 ID:88aU5OQz
- >>381
厚切りにするとカリカリに焼いても脂ノリノリですよ。
- 383 :無記無記名:2012/09/03(月) 14:49:38.03 ID:z6cgX0Zn
- りんごは良いよね
りんごの皮には筋肉に良い栄養素があるし
ただ農薬が気になるけど
- 384 :無記無記名:2012/09/03(月) 16:01:45.50 ID:abYrtsnB
- どうせ50年後には死んでるんだから関係ないっすね!シャコシャコ
- 385 :無記無記名:2012/09/03(月) 17:40:39.97 ID:eALuSok7
- シャコ食べたくなった
- 386 :無記無記名:2012/09/03(月) 22:05:53.89 ID:0sM0VpIO
- 減量2回やってやっぱり思ったけど、やっぱり、増量の仕方が一番大切だな。
いまも再び減量中だが、減量完了時の爆発を抑えるために甘いものや酒なんかも前の減量に比べて、少しだけど摂るようにしてる。
前は『あの日までは・・あの日までは』で抑えて終わったらドカーンといってしまって、計画的に食べようと思ってたのがスッパリ流れてしまった。
3度目の正直で今度の増量期は計画的に増やしたいと思う。
目標は4ヶ月で6kgまでの増量に抑える。
増量開始すぐにグリコ補充で2〜3kgは増えてしまうから、それを除くと3〜4kgまでの増はOKとなる。
まずはじめに自分の必要カロリーを知らねばならないね・・・。
- 387 :無記無記名:2012/09/03(月) 22:08:20.99 ID:efRWD2qD
- >>357
ブルガリアの主食はパン
>>372
鮭はいいねぇ 白筋が主の白身魚なのに川を登れる持久力を持ってるんだよね
白身なのに赤いアスタキサンチンという成分があるかららしいね
- 388 :無記無記名:2012/09/03(月) 23:12:50.25 ID:iI+p7Pk0
- 白米から玄米に変えた!!
- 389 :無記無記名:2012/09/03(月) 23:15:39.87 ID:yv61it/y
- 玄米って消化されずに出てくる。
- 390 :無記無記名:2012/09/03(月) 23:30:14.24 ID:iI+p7Pk0
- マジで!?
じゃあ何でビルダーって玄米食ってるの?
- 391 :無記無記名:2012/09/03(月) 23:44:35.92 ID:R8amVeOS
- 体内で精米してるのかもしれない
- 392 :無記無記名:2012/09/04(火) 00:19:15.88 ID:VTmMqtBi
- 玄米はウンコが増量するだけじゃん。
- 393 :無記無記名:2012/09/04(火) 02:25:21.16 ID:tnUYf/q6
- よく噛め
- 394 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/09/05(水) 00:00:44.95 ID:fK/kIJkW
- >>365>>387
調べてみたらすげー嘘書いてたw
ご指摘ありがとうございます
昔TVで見た程度の事信じてたらダメだな
まーヨーグルトは便通良くなるしお勧め
- 395 :無記無記名:2012/09/05(水) 12:35:51.91 ID:Euzao1jt
- 昨日はベーコンを切らしてしまってハムで代用したが、全然ダメだ。
やっぱりベーコンじゃないと。今日はブロックベーコンを買いに行こう。
- 396 :無記無記名:2012/09/05(水) 17:51:49.19 ID:EjeM7C09
- 自作してみ?
- 397 :無記無記名:2012/09/05(水) 19:54:07.62 ID:J+AenPYU
- 4ヶ月の減量を終えたので9月から待ちに待った増量!
と思ってたけど、ご飯一杯食っただけでもう食えねえ状態
ポテチとか夢にまで出るくらい食いたかったのに、食う気が全くしないわ
不条理な世界
- 398 :無記無記名:2012/09/05(水) 23:10:48.19 ID:Xcs7U49a
- ぶっちゃけ、増量の方が大変だからなw
減量なんてほっとけばドンドコ減ってくし。
- 399 :無記無記名:2012/09/05(水) 23:34:32.44 ID:1lJ3ySvW
- 俺なんてほっとけばドンドコ増えてくけどな・・・悲
できるだけリーンなものを選んで食っていかないとすぐ月5sとか増えちまう
- 400 :無記無記名:2012/09/05(水) 23:36:06.35 ID:E3trHs1v
- 太りやすいやつと痩せやすい奴で悩みは違う
- 401 :無記無記名:2012/09/06(木) 05:06:08.18 ID:02zieijC
- 転職してデスクワーク仕事になったら、簡単に体重増えるようになったなぁ。
普通に喰ってりゃブクブク太る;;
- 402 :無記無記名:2012/09/06(木) 08:03:29.13 ID:xfrxyAVT
- >>399
自分も超イージーゲイナーだ。
確実に脂肪溜め込みやすい体質なんだ・・・。
- 403 :無記無記名:2012/09/06(木) 13:12:59.26 ID:67NOxTaC
- 体重増えないやつは適当にバクバク喰うくらいならウエイトゲイナーにしたほうがいい
なんでも食えばいいってもうじゃない
- 404 :無記無記名:2012/09/06(木) 22:15:32.38 ID:O6dnexjP
- 適切に体重増やすのは大変だよね。
- 405 :無記無記名:2012/09/06(木) 23:01:33.97 ID:NdEIJKBb
- >>402
超イージーゲイナーならトレーニング量増やせよ
- 406 :無記無記名:2012/09/06(木) 23:02:47.73 ID:WC5vbfhA
- 増やせと言われてほいほい増やせるもんでもないだろw
- 407 :無記無記名:2012/09/07(金) 02:12:05.36 ID:nQXHHw3g
- 腸が弱くてすぐにお腹下してしまうんですが腸に負担が少なめでたんぱく質を多く含んだ
食べ物ってなんですかね?
- 408 :無記無記名:2012/09/07(金) 03:17:19.14 ID:HRpyaHLG
- タラとかカレイとか脂質の少ない白身魚は?
消化吸収いいみたいよ
- 409 :無記無記名:2012/09/07(金) 14:34:15.53 ID:/7LkgnBv
- そのためのプロテインだと思うんだが…
- 410 :無記無記名:2012/09/08(土) 10:21:07.08 ID:joD0NhaE
- たんぱく質の摂取元なんだが、冷凍卵白使ってる奴いる?
導入に向けて冷凍庫も購入しようとしてるんだが、誰かいないかな。
全卵でとると黄身がどうも心疾患の原因になるようで、卵白だけにしたいんだ。
- 411 :無記無記名:2012/09/08(土) 11:24:48.58 ID:AWoU+Gsa
- 【お前ら今すぐ精子のめ!】・・・マジかよ・・・
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120905/scn12090520550001-n1.htm
※以下翻訳済み
ドイツの生物学研究施設から驚くべき研究結果がレポートされ話題を呼んでいる
精子に関わる若返りの研究から筋肉に関する驚くべき副産物が与えられた
その内容はこうである
「精子の摂取で筋肉増強効果が47.8%アップ」というものだ
研究は一年の期間をもって続けられた
まず被験者を50人のグループに分け
一方には精子摂取、もう一方は摂取なし
この状態で同強度のトレーニングを一年間続けてもらった
精子細胞は対外排出後、おおそよ数分で死滅するため精子摂取には
対外排出後5分以内に摂取するものとした。
データ解析は筋肉細胞を詳細レベルまで出した平均値を算出した
一年間のトレーニングで精子摂取の50人グループは平均で47.8%の筋肉増強効果が
精子を摂取しなかったグループより高いと証明された
これはおおよそ二倍の筋肉増強効果であり、被験者も驚いたようだ。
この研究でドイツのマンヘルヒッヘ研究長は
「精子を飲むのは生物でも沢山あるがこのような意味があったとは」
「若返りの研究の副産物で筋肉に対する素晴らしい効果を発見することができた
精子は生物学上、いまだに解明できない部分がある、これからも研究を重ねたい」
と語った。
精子を飲むのは抵抗があるが若返り、さらには体系維持にも良いのなら飲むのも
良いのかも知れない。
- 412 :無記無記名:2012/09/08(土) 11:40:37.32 ID:p6lizyC8
- どんな気持ちでこのレス書いたの?
- 413 :無記無記名:2012/09/08(土) 18:34:01.81 ID:oL2dhrAj
- 今日、120リットルの冷凍庫購入してしまった。
また部屋が狭くなる。
- 414 :無記無記名:2012/09/08(土) 19:31:02.84 ID:pQEgtbhE
- >>410
解凍すると日持ちしないし
冷凍のままだと分けるの大変だぞ
- 415 :無記無記名:2012/09/08(土) 20:54:02.31 ID:zUiz0gEY
- >>414
500g〜2kg程度までの単位で小分けしてるのがあるから、それを買おうと思ってる。
バケツに入ったでかいのはさすがに個人消費は無理だね。
小分けはパックごとノコギリで切ってしまおうかと考えてる。
- 416 :無記無記名:2012/09/08(土) 22:33:59.58 ID:zuOoa4I1
- ベーコンに飽きてしまった。
急に賢者モードになった。
- 417 :無記無記名:2012/09/09(日) 03:01:36.62 ID:iWR65ShF
- 犬じゃないんだから毎食毎食同じもの食わされりゃ飽きるわな
- 418 :無記無記名:2012/09/09(日) 03:09:38.36 ID:Gw26lTmd
- 犬でも飽きます
- 419 :無記無記名:2012/09/09(日) 03:12:57.81 ID:agk7qdID
- グルタミンパウダーをメイトーのプリンにかけて食ったら死ぬほど美味かった
- 420 :無記無記名:2012/09/09(日) 08:59:54.54 ID:1Q5uMdT5
- ベーコンは脂の固まりだからな、味濃すぎてすぐに飽きたんだろう。
だが、そこであきらめていいのか?
- 421 :無記無記名:2012/09/09(日) 09:51:04.25 ID:b+6Hs6EV
- あきらめんなよ!
- 422 :無記無記名:2012/09/09(日) 09:52:48.88 ID:b+6Hs6EV
- な?
- 423 :無記無記名:2012/09/09(日) 09:55:08.78 ID:VY/CkSqB
- 逃げちゃダメだよ、ベーコンから!!
- 424 :無記無記名:2012/09/09(日) 13:34:56.61 ID:mQ96P7pZ
- トレーニーだとしても、大量の野菜は体の負担になるだけなんじゃないか、なんて思えてきた。
野菜は普通程度でサプリで補う感じでいいんだろうか。
- 425 :無記無記名:2012/09/09(日) 14:02:01.22 ID:4eH3FhoF
- 皆さん応援ありがとう!>>416は偽物です。
私は毎日ベーコンを食べています!
現在dionが規制で書き込めなかっただけです。
- 426 :無記無記名:2012/09/09(日) 14:28:41.69 ID:jP86AXKP
- >>425は意外と策士
- 427 :無記無記名:2012/09/10(月) 00:19:33.11 ID:uwIz5HQg
- >>424
もともとウェイト自身生活とかけ離れた負荷掛け捲ってるじゃん
そんなこと気にするなよ
- 428 :無記無記名:2012/09/10(月) 08:02:20.25 ID:AICjZXv8
- マッスル北村
「胃腸も筋肉!無理やり食えば強くなる!」
- 429 :無記無記名:2012/09/10(月) 19:01:55.86 ID:l7YmkVdR
- 内蔵肥大は嫌だなぁ。
- 430 :無記無記名:2012/09/10(月) 20:09:07.79 ID:PJeaUhkS
- いっつもジムで海外ビルダーのDVD放送してるんでインターバル中とかに見るんだが、誰も彼も腹出てるんだよな。
腹以外はリーンでかっこいいのに、腹が異常に出ていてかっこよくない。
ステロイドによる内臓肥大なんだろうけど、あれはやっぱりかっこよくない。
- 431 :無記無記名:2012/09/10(月) 23:10:44.17 ID:aR0XxmH9
- 一流ビルダーってカエルみたいに腹でてるよね。腹筋の下から内臓が押し出してさ。
ぜんぜん美しくない。
- 432 :無記無記名:2012/09/11(火) 01:34:59.69 ID:4vavEPm5
- 腹が出ないように増量したいけど無理かな。
- 433 :無記無記名:2012/09/11(火) 01:45:10.38 ID:ygkJftfZ
- 無理じゃ無いけど成長は遅いよ。
若くて健康なら腹くくって太れw
- 434 :無記無記名:2012/09/11(火) 01:45:40.33 ID:LQrwLsZD
- 自分体脂肪率77kgで9%とかなんだけど腹ぽっこりなんだよな・・・
足とか腕とか全く脂肪ないんだけど腹周りにその9%が集中してる感じw
勿論足も腕もまんべんなく筋トレしてる
ちょっとやそっとの有酸素じゃなかなか取れないわこの肉
てかこの肉とれたら体脂肪ナンパーになるんだよって話w
- 435 :無記無記名:2012/09/11(火) 09:48:35.96 ID:Ky9BOf92
- >>434
ビッグ3とくにスクワットとデッドをちゃんと高重量でやってるか?
体幹の筋肉が足りないから腹が出るんだ
- 436 :無記無記名:2012/09/11(火) 15:21:57.82 ID:RtStT7I3
- 腹の脂肪が沢山あって出てるのと
殆ど脂肪がなくて出てるのは全然違うからな
- 437 :無記無記名:2012/09/11(火) 19:09:51.84 ID:GmgQgAtn
- でも、なんか変なのは共通。
- 438 :無記無記名:2012/09/11(火) 21:00:19.89 ID:wQV1B8Xp
- ステロイドで内臓肥大するの?
成長ホルモンのせいでしょ。
70,80年代のビルダー腹でてねーじゃん
- 439 :無記無記名:2012/09/11(火) 21:36:48.65 ID:hP3eyCUo
- >>434
ロングブレスダイエットやれまじで
ドローインとバキュームポーズ
- 440 :無記無記名:2012/09/11(火) 23:55:16.62 ID:nLa1v575
- >>439
なにそれいいの?
- 441 :無記無記名:2012/09/12(水) 00:32:32.41 ID:EHvxx8U0
- 腹横筋を知らないと知識の浅さがばれちゃうなw
- 442 :無記無記名:2012/09/12(水) 01:35:02.16 ID:pqYIqvtz
- すまんが、腹が出てるって言うのは、
腹筋が6パック状態になって出てるって事なのか?
なら仕様がないんじゃね?
内臓肥大なんだから。
- 443 :無記無記名:2012/09/12(水) 02:08:21.31 ID:Oj6CAYPq
- 腹が出てるのは、腹水とかの体液が関係してるのかもよ。
俺はトレで力むと、腹水らしきものがチンコの玉袋まで下りてくるようになって玉袋がパンパンに肥大してる。
トレを一ヶ月ぐらい休んでたら、水がお腹の方に戻ったのか消えて無くなったけど、トレを再開した直後チンニングやって力んだら「ぐちゃ」って音がしてまた一気に水が貯まってしまった。
- 444 :無記無記名:2012/09/12(水) 07:40:20.25 ID:UZ6G3Vq4
- >>443
それヘルニアだバカ、医者行け。
- 445 :無記無記名:2012/09/12(水) 16:44:11.10 ID:6gJ22gI2
- >>443
おいおいw筋トレいくら頑張っても金玉膨張したり腹水とかねーよw
普通じゃないw
- 446 :無記無記名:2012/09/12(水) 20:24:12.95 ID:GhT3Dcr6
- ベーコン野郎の末路
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/12/kiji/K20120912004098870.html
- 447 :無記無記名:2012/09/13(木) 05:24:01.16 ID:EMxTpAzq
- そっか…
- 448 :無記無記名:2012/09/13(木) 14:26:42.68 ID:VtxTrfNd
- アメリカに住んでたのかー
- 449 :無記無記名:2012/09/13(木) 15:15:10.95 ID:ReLJfJny
- あるビルダーのブログで会員にベーコンを
よく食べてる人がいるみたいなの読んだことあるけどまさかね
- 450 :無記無記名:2012/09/14(金) 11:37:55.02 ID:fL29UxHl
- 鶏むね肉の新しい味付け材料探しに輸入食品店に行ったらヨシダのマスターピースBBQソース見つけたぜ
原材料に“高”果糖コーンスターチって書いてあって遠慮しちまったぜ
結局砂糖とか果糖類が入ってないサルサソースだけ買ったぜ辛くて鶏以外にもサラダに掛けたり色々使えるず
増量中とはいえ果糖はあんまり摂りたくない……けど気になるなヨシダソース……
- 451 :無記無記名:2012/09/14(金) 12:58:41.84 ID:OjWigeL5
- めっちゃウンコ出る
そしてくさい
- 452 :無記無記名:2012/09/14(金) 15:39:33.47 ID:jrdzEau7
- いい匂いのウンコが出たら また報告して下さい
- 453 :無記無記名:2012/09/15(土) 09:54:53.17 ID:Q3HptbDm
- 胸肉食べたら生だったらしく食中毒になってしまった
せっかく増量期でデブになってまで筋肉つけたのに食欲不振とトレ出来ないのとでもろ筋肉落ちて脂肪のみ残ったw
まさに自業自得wおまいらも気を付けろよ
- 454 :無記無記名:2012/09/15(土) 10:23:27.31 ID:zIzlzW9r
- >>453
食中毒って未経験だが
たまになる下痢&腹痛とは比べ物にならない?
- 455 :無記無記名:2012/09/15(土) 10:38:16.04 ID:Q3HptbDm
- >>454
マジで比べ物にならんw血便でまくったしw
特になってから1~2日目はまさに地獄
10~20分くらいの頻度でトイレと自室を往復する
うつ伏せに寝ながら大音量で音楽流して腹痛に耐えるw
- 456 :無記無記名:2012/09/15(土) 10:58:33.79 ID:zIzlzW9r
- >>455
教えてくれてthanks
なるほど大変だったな
何回もトイレだと尻は痛くなるだろうし
血便まで・・お大事に。
- 457 :無記無記名:2012/09/18(火) 23:38:16.71 ID:oMzQxsST
- プロテインにオイル混ぜるならどのオイルがおすすめ?
- 458 :無記無記名:2012/09/19(水) 11:16:43.74 ID:+twgBdyF
- PENZOILがいいと思うよ
- 459 :無記無記名:2012/09/20(木) 00:39:48.54 ID:MQW33ooh
- >>457
魚油、えごま油、紫蘇油などがいい。
- 460 :無記無記名:2012/09/20(木) 21:07:25.98 ID:vQd20X6h
- >>457
http://www.nisshin-oillio.com/goods/support/mct/
- 461 :無記無記名:2012/09/22(土) 01:17:41.80 ID:179t3cJV
- ボクシング界でもヴィーガンが世界王者に
http://slowlife-sk9.blog.so-net.ne.jp/2012-07-02-01
多くのトップ・アスリートがベジタリアンです。
「ヴィーガンってのはハードなトレーニングを支えてくれるんだ。
肉体の回復が早いし、消化も早い。動物性のタンパク質を取ってたときよりも
ずっと早くエネルギーになるんだ。まったく素晴らしいよ
- 462 :無記無記名:2012/09/22(土) 07:52:01.10 ID:sfkFvDRG
- 多くのw
- 463 :無記無記名:2012/09/22(土) 08:05:24.90 ID:oLbpoWO5
- でも記事読むと、けっこういるんだな。ベジのスポーツ選手は
- 464 :無記無記名:2012/09/22(土) 12:25:14.99 ID:De6oEogv
- 野菜を食えばいいと
- 465 :無記無記名:2012/09/23(日) 18:53:59.11 ID:OLP4YQbj
- 毎日お手製の野菜ジュースを3リッターは飲んでる。オフの間はジュースにして流し込まないと胃に入らない。
- 466 :無記無記名:2012/09/23(日) 18:59:53.25 ID:OLP4YQbj
- 要はオフの間は野菜は飲み物
トレーニング中以外は常に腹一杯にするようにしている 本気のバルクアップならそれぐらいしないと
- 467 :無記無記名:2012/09/23(日) 20:55:28.06 ID:joMALWVc
- 液状と言う事は、胃腸での滞留時間(特に胃での滞留時間)が非常に短く、消化吸収される暇もなく、ほぼそのままストレートに胃腸を通過して排泄されていただけだろう。
たんぱく質は、すい臓から分泌される消化酵素でアミノ酸に分解されて、小腸で吸収されて初めて筋肉の成長に使われる。
あんな大量に一気飲みでは、一気に胃腸を通過して排泄されてただけ。これはミキサーにかけて液状にして一気飲みしてたもの全てに言える事。
液状にして飲むなら、ゆっくり飲まないと駄目だな。
- 468 :無記無記名:2012/09/23(日) 22:09:47.44 ID:OLP4YQbj
- そんな事考えてたら増量に行き詰まるし四の五の考えず胃に詰め込めばいいと思います
- 469 :無記無記名:2012/09/23(日) 22:16:52.93 ID:PZtoRX5W
- ソイプロテインならヴィーガン名乗っていいの?
- 470 :無記無記名:2012/09/23(日) 22:36:16.36 ID:OLP4YQbj
- 知らん
- 471 :無記無記名:2012/09/23(日) 22:44:22.99 ID:CWnSKhI9
- 正直微妙な選手ばっかりだね。タイソン、アリ、ジョーダン、ロニーがビーガンなら考えるけどね
- 472 :無記無記名:2012/09/23(日) 23:10:35.78 ID:OLP4YQbj
- 野菜だけででかくなれたら化け物でしょ 人間じゃない
- 473 :無記無記名:2012/09/24(月) 00:59:38.46 ID:i93KKIll
- 野菜ばっか食っててもボクシングのチャンピオンにもなれるしサッカーで得点王にだってなれるだろう
- 474 :無記無記名:2012/09/24(月) 01:20:08.97 ID:Q5swuG6l
- あいつらアホだからカッコつけてベジタリアンアピールしてるけど、普通に肉食ってるしな。
カール・ルイスも表向きは菜食主義だが日本に来日した時がっつり肉食ってるし。
あいつらのベジタリアンアピールは、中学生の今日俺は一睡も寝てないアピールといっしょ。
- 475 :無記無記名:2012/09/24(月) 01:24:02.94 ID:Q5swuG6l
- あたしベジタリアンなのとか言いながら、アメリカ人とか糞デブだしどうせマックでハンバーガーがっついてんだろ。
- 476 :無記無記名:2012/09/24(月) 17:50:59.46 ID:vwngIPPS
- >>471
タイソンは何年か前からヴィーガン
ブラッドリーは一階級上げたのに何からカロリー摂ってたんだろう
パッキャオ戦前に肉食ってた映像があった気が・・・
- 477 :無記無記名:2012/09/25(火) 00:53:19.51 ID:njZocb6l
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm18898001
これ、俺だけど、過食症で4000〜5000kcalは毎日過食してる。
昨日の夕食もピザ、カレー、マンゴーの缶詰、漉し餡の缶詰(600kcal)、大きな梨、ブドウ1房、笹かま4枚、豆腐2丁、鯨の鍋物、アーモンドチョコ6個
有酸素運動はやらないからずっと増量期。
週2回の筋トレだよ。
80キロくらいになったら有酸素やろうかな。
- 478 :無記無記名:2012/09/25(火) 00:53:25.08 ID:Cp0zsvQy
- アメリカ人のいう菜食主義っていうのは、あくまでも思想が菜食主義ってだけで実際はガンガン肉食いまくってるからな。
- 479 :無記無記名:2012/09/25(火) 14:11:35.61 ID:MDGNM6gF
- 何かあるとすぐ下痢腹痛になって食べ物受けつけなくなるガリな俺はどうすればよかですか??
- 480 :無記無記名:2012/09/25(火) 14:14:38.65 ID:kIsuLapI
- 病院行っとけ
- 481 :無記無記名:2012/09/25(火) 14:40:34.59 ID:I9zqguKs
- 間違いないw
- 482 :無記無記名:2012/09/25(火) 15:27:19.10 ID:y0Ho3W0N
- ビオフェルミン わかもと エビオス
- 483 :無記無記名:2012/09/25(火) 16:25:28.19 ID:XaCnuR/1
- もう、ベーコンの人居ないのか
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120925066nl
- 484 :無記無記名:2012/09/25(火) 16:27:55.06 ID:LTubHpt7
- >>482
キャベジン、ミヤBMも追加
- 485 :無記無記名:2012/09/25(火) 16:49:22.42 ID:Ty7NyueJ
- >>483
居ますよ!dionが相変わらず規制中なんでベーコン報告できないですけど!
今はレス代行で書き込んでます!
- 486 :無記無記名:2012/09/25(火) 21:28:11.91 ID:Z208VWqK
- ベーコンマン、ちゃんと毎日ベーコン食してるかい?
- 487 :無記無記名:2012/09/25(火) 22:51:16.58 ID:sENaCZBG
- >>486
食べてますよ!毎日、毎日。
最近は朝だけでなく夜もベーコン食べる日もあります。
- 488 :無記無記名:2012/09/26(水) 08:18:50.15 ID:XELQA9qd
- ベーコンによって作られている体だなw。
- 489 :無記無記名:2012/09/26(水) 12:28:11.70 ID:jqw90abi
- >>477
細いね
- 490 :無記無記名:2012/11/29(木) 08:44:04.79 ID:PegVRh+R
- 【国際】KFC、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
お前ら今すぐマックに走れ!デカくなれるぞ!!
- 491 :無記無記名:2012/11/29(木) 23:53:02.22 ID:AD2TYa1+
- >>477
それ1食分じゃん。
- 492 :無記無記名:2012/11/30(金) 04:54:17.10 ID:rO87Qpqe
- 初歩的な質問ですがすいません。
例えば飯食ってワカモト飲む→二時間後にまた飯食った場合みなさんまたワカモト追加します??
それとも一回飲んだら数時間は効果あって、過剰摂取になってしまうかな?
- 493 :無記無記名:2012/11/30(金) 16:30:25.77 ID:DxAxKnNx
- ワカモトとエビオス錠
どっちがおすすめ?
- 494 :無記無記名:2012/12/01(土) 01:37:40.64 ID:VcBd4OJC
- エビオスはビール作った時に出きるカスだよ
- 495 :無記無記名:2012/12/01(土) 11:39:53.39 ID:31RgrIzG
- ホエイはバターチーズ作った時に出来るカスだよ
だから何ってハナシだよ
- 496 :無記無記名:2012/12/02(日) 13:34:27.15 ID:RCkY8WEo
- 普通にサプリ買うとき一緒に消化酵素も注文するわ
ビール酵母は自分の場合全く効き目感じない
- 497 :無記無記名:2012/12/03(月) 08:05:32.52 ID:q4npH5xn
- エビオスは俺の場合尿酸値が悪化したから、その点気にしているんならビール酵母は
やめておいたほうがよいとおもう。ブリブリ剤としては効果はあったんで惜しいんだけど。
- 498 :無記無記名:2012/12/05(水) 13:57:06.05 ID:fd3hDz63
- 吉野家の『つくね焼鳥丼』結構良いね。
味、良いし鶏肉、予想外に大きい。
大盛(肉も増量)+並盛+温玉×2で、ごはん少なめ とかトレーニング直後に良さそうだ。
- 499 :無記無記名:2012/12/05(水) 22:16:37.54 ID:vIHNfnSa
- 海外の消化酵素で何か良きものはあるかい?
- 500 :無記無記名:2012/12/06(木) 00:20:46.84 ID:I+9kARDP
- 色々試して大抵効くけど、今はNOWのダイジェストプラチナムに落ち着いてるわ
- 501 :無記無記名:2012/12/06(木) 13:52:39.06 ID:HCUFaDCU
- 会社勤めの人達、仕事中の2食か3食はどうしてるの?
- 502 :無記無記名:2012/12/06(木) 15:09:43.72 ID:DO3LvftG
- 普通にプロテイン飲んでるが?バナナと共に。
- 503 :無記無記名:2012/12/06(木) 15:43:01.48 ID:HCUFaDCU
- 家の食事できちんとカロリー取れてるってことか。
- 504 :無記無記名:2012/12/06(木) 15:46:35.96 ID:JYkK06AH
- >>498
トレ直後にそんな食ってたらそのうち体壊すぞ
- 505 :無記無記名:2012/12/06(木) 17:11:05.30 ID:7HUdxAk2
- 菓子パン食いまくり
- 506 :無記無記名:2012/12/06(木) 22:02:57.50 ID:ytHXairf
- セブンとかで売ってるハムが低脂質高たんぱくでいいな。
イオンのBestPriceシリーズの198円ハムはたんぱく質15gで脂質3g程度でかなり良い。
まぁでも高脂質なやつもあるからハムなら何でも良いわけじゃないが。
- 507 :無記無記名:2012/12/07(金) 14:48:07.05 ID:yMVLIz30
- もも肉にすればいいばろう
- 508 :無記無記名:2012/12/08(土) 22:09:48.20 ID:+tChqnlF
- そうばろうな
- 509 :無記無記名:2012/12/10(月) 00:06:58.80 ID:L+fYu8YA
- 新種目か?>イーバーロウ
- 510 :無記無記名:2012/12/12(水) 21:54:03.45 ID:nDKLnAeo
- >>208
これ、
どうやるの?
- 511 :無記無記名:2012/12/23(日) 18:34:37.08 ID:D63TBc99
- やっぱりベーコン最高!毎日食べても全く飽きがこない。
- 512 :無記無記名:2012/12/25(火) 11:58:34.14 ID:03EvgcuP
- うんこが臭いの
臭いの
- 513 :無記無記名:2013/01/04(金) 08:45:12.43 ID:Bcsi0ha6
- 本格的に増量に挑戦しようと思うんだけど、
仕事の途中に食べるのは厳しいので何かいい方法ないでしょうか?
今は飲み物は何とか飲めるので、プロテインは飲めてますが
出来れば炭水化物も一緒にとりたいと思ってます。
トレ後の補給用に粉飴は持ってますがこれだとよくないですよね?
- 514 :無記無記名:2013/01/04(金) 13:07:43.27 ID:vBj+J4/r
- プロテインにスキムミルク混ぜて炭水化物はバナナかりんごだな。
- 515 :無記無記名:2013/01/04(金) 17:01:37.35 ID:ymH1vF1z
- 普通に家でも粉飴混ぜて飲んでるが
- 516 :無記無記名:2013/01/04(金) 18:26:51.41 ID:Bcsi0ha6
- >>514
スキムミルクは何のために入れるんですか?
バナナは匂いが、リンゴは音が気になりますねorz
ロッカーにバナナをおいといてこそっと食べに行くのがいいかもしれませんね
>>515
粉飴だと血糖値が急に上がりそうなのでそれだとトレ前後ならいいけど
間食向きではないのかなと思うのですがどうですかね?
- 517 :無記無記名:2013/01/04(金) 20:16:45.08 ID:VzoZEIQN
- おにぎり持ってってトイレで食べよう!!
- 518 :無記無記名:2013/01/04(金) 22:50:32.42 ID:gMXsoZal
- 便所飯が流行ってるって本当なんだよ。トイレで大をしようと入ると、何時も閉まっている
扉があるだろう?そこには便所メシラーが潜んでいるのさロック。そういう時はこう言うのさ。
「便所で飯食うなら俺のケツマンコおかずにしろやァ!!!」ってね、。
- 519 :無記無記名:2013/01/04(金) 23:11:09.19 ID:q+yiEcnm
- 普通にブリブリ音立ててウンコすればいいかと
- 520 :無記無記名:2013/01/05(土) 02:11:36.56 ID:vgvUdFR/
- おっ!昨日食べたコーンが出てきた!!とか言おうぜ
- 521 :無記無記名:2013/01/07(月) 22:05:05.08 ID:rYin63qf
- ウェイトゲイナーってどう?体重増やすのに買うか迷ってる。炭水化物ガッツリでも良いんだけど、ちょっと興味あって…
- 522 :無記無記名:2013/01/07(月) 22:25:41.82 ID:03HRGgw7
- 全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
- 523 :無記無記名:2013/01/08(火) 01:44:22.01 ID:6duph/fy
- みんな普段何食べてるの?
俺、意識して食べても合計3000kcalしか行かないから
参考にしたい
- 524 :無記無記名:2013/01/08(火) 02:06:49.51 ID:98yzY1ki
- おいらの今日の間食
ポテトチップス1袋70g 393kcal
肉まん 239kcal
あんまん 304kcal
カステラ1切 110kcalを6切で660kcal
パウンドケーキ1切 150kcalを3切で450kcal
パウンドケーキ系は楽にカロリーとれるので気に入ってる
以前はチーズケーキが好きだったが、近所のスーパーで扱わなくなってしまった
ポテチはスナックとしてはいいんだけど、カロリー目当てとしては、
食べきるまでに20回も30回もつまんで口に入れないといけないから面倒
- 525 :無記無記名:2013/01/08(火) 12:59:36.06 ID:ja8fqIQf
- 正月休みも終わったし、本格的に増量開始するわ
一先ず三ヶ月で4kg増量目標
- 526 :無記無記名:2013/01/08(火) 19:12:12.28 ID:Yli5/8eg
- デブ体質だから増量中でも食事制限しないと5000kカロリーとか余裕で超えちゃう
- 527 :無記無記名:2013/01/08(火) 20:13:01.44 ID:ja8fqIQf
- すた丼いいよね
- 528 :無記無記名:2013/01/08(火) 22:27:27.09 ID:z6adpBDF
- 20代も後半になると増量が辛い。
胃が満たされている状態が苦しくて仕方がない。一日中食ってるから常に苦しい。飯直後はいつも吐きそうになる
俺はもう増量戦線から離脱するわ
効率の悪いやり方で強くなる
みんなは頑張れ
- 529 :無記無記名:2013/01/08(火) 22:35:28.89 ID:98yzY1ki
- 3大栄養素の炭水化物・タンパク質・脂質のうち、
重量あたりのカロリーが一番多いのは脂質
ケーキみたいに脂肪が入ったものを食べると、
同じカロリーでも食べる量は少なくて済むからオススメ
- 530 :無記無記名:2013/01/09(水) 07:30:49.24 ID:BJM/vseW
- 本末転倒だなw
油でも飲んでろよ
- 531 :無記無記名:2013/01/10(木) 20:35:36.12 ID:lEbso+xG
- ベーコンマンまだいるか?
食べ始めてからかなり太った?
- 532 :無記無記名:2013/01/10(木) 20:57:49.94 ID:/dGO0Dm2
- 3000kclで楽に増量できるけど、マッチョになるとそうもいかないの?
- 533 :532:2013/01/11(金) 13:58:20.22 ID:h7pJMp2V
- ついでにアドバイス募集。176cm70kgのウエイト歴三か月の初心者です。
トレ日:炭水化物330g脂質90gタンパク質200g=2930kcl
休養日:炭水化物270g脂質110gタンパク質200g=2870kcl
ってな調子で栄養摂取してます。脂質はくるみ魚油荏胡麻油などで摂っています。
現在これで月2kgペースで増量できてますが、思ったほど満腹感ないです…。
もっと激しく食べて増量ペースあげたほうがいいんですかね?
- 534 :無記無記名:2013/01/11(金) 15:26:52.74 ID:zh6uWw74
- 野菜を皿いっぱい食え
- 535 :無記無記名:2013/01/11(金) 21:20:04.26 ID:4KDqD4PW
- 栄養素別に重量把握してるって几帳面なんだな
しゃぶっていいぞ
- 536 :無記無記名:2013/01/11(金) 22:31:41.10 ID:Dsv6yDCa
- 基本的なことだけど、増量目的なら確実に
トレーニング後にはプロテインだけよりもカーボを取った方がいいよね?
- 537 :無記無記名:2013/01/12(土) 01:37:59.28 ID:HxhSYWSq
- 増量目的じゃなくてもプロテインだけなんて愚かだぞ。
肝臓に負担がかかり更にタンパク質としてじゃなく
単にエネルギーとして消費される。
- 538 :無記無記名:2013/01/12(土) 21:56:00.97 ID:IpSZt2U/
- 何でこんなにプロテイン信者って多いんだか
- 539 :無記無記名:2013/01/12(土) 23:06:27.39 ID:0UlwZJ0L
- トップビルダーって超高タンパク(300グラムオーバー)食だけど、必要だと思う?
低タンパク(100グラムとか・・・ボディの世界では)で成功したひとっている?
俺はプロテイン飲まない、20グラム数回、60グラム数回って試したけど変化なし
蛋白質100グラム以下、200グラム以上って試したけど、変化なし
今はプロテイン飲んで100グラム以下って試してるけど、ちゃんと筋肥大してる
どうなんだろうな?
- 540 :無記無記名:2013/01/14(月) 13:48:02.62 ID:oefos03o
- 増量はいいけど,身長と体重はどれくらい?
俺は172 94だけど
- 541 :無記無記名:2013/01/14(月) 15:11:59.77 ID:Gj+2oLg9
- >>540
増量中?
体を見てみないと何ともいえないが太りすぎじゃいか?
仕上がりは何キロ予定しているの?
- 542 :無記無記名:2013/01/14(月) 16:41:44.05 ID:XQ7iIRwI
- http://www.yamadatoyoharu.com/?p=2714
- 543 :無記無記名:2013/01/14(月) 18:57:35.60 ID:oefos03o
- >>541
もう少しで減量に入るけど
82`の予定だよ
- 544 :無記無記名:2013/01/15(火) 18:16:03.92 ID:lZy0ST5E
- 筋肉量を増やす食事について考えてますが、何かお勧めの食材、食事方法ありませんか?
- 545 :無記無記名:2013/01/15(火) 19:20:43.84 ID:6t/A2uBE
- やっすい海外チキン食え
成長剤もそれなりに入ってるからナチュラルよりは筋肥大に貢献する
- 546 :無記無記名:2013/01/15(火) 23:32:37.01 ID:T8hkotuJ
- >>543
一日に何キロカロリー取ってる?
- 547 :無記無記名:2013/01/16(水) 08:36:26.27 ID:SsNDUdu+
- >>545
鳥肉ですか?
ありがとうございました
- 548 :無記無記名:2013/01/16(水) 22:47:33.77 ID:yDk6Lrbd
- 鯖缶、シーチキンを使った簡単で美味しい料理ないですか?
- 549 :無記無記名:2013/01/24(木) 03:50:34.32 ID:/DHZT0FK
- トレ後プロテイン飲んで腹タプたプで全く食欲ない中
スクワットやったし無理してでも食っとくかとか思ってチカラめし入店
んー 並ポチっ
同時入店した普通体型の奴 店員「並2丁ー」
え?
並どんぶり2つと味噌汁2つ スマホ弄りながら食ってたわそいつ・・・
裏山しいわその食欲がクソが!
- 550 :無記無記名:2013/01/24(木) 18:40:57.10 ID:Q2v2X9UQ
- 運動後だよその人も
- 551 :無記無記名:2013/01/24(木) 19:10:00.44 ID:j4NCikK2
- 減量中の可能性もある
- 552 :無記無記名:2013/01/25(金) 10:00:53.20 ID:muCEl+nF
- 俺は一度に食うことを諦めてこまめに食うことにしたよ。
- 553 :無記無記名:2013/01/26(土) 15:28:59.83 ID:tekyxm0z
- こいつめちゃくちゃ食うな〜ってやつは大体全然噛んでない。
俺みたいな神経質には真似できん。
- 554 :無記無記名:2013/01/27(日) 19:43:55.68 ID:/ULi7xMK
- >>552
俺も2、3時間おきくらいに少量を食べるようにした(うち何回かは+プロテイン
順調に体重増えてきてるからこれからも続ける
- 555 :無記無記名:2013/01/27(日) 20:32:13.23 ID:Ef0jpKKz
- >>549
増量中でしょ?
それプロテイン意味あんの?
プロテイン飲んで飯食えないって逆効果なってないか
腹タポタポって牛乳で割りすぎじゃないのか
それなら増量的には普通に並み×2食っといたほうがいいんじゃね
- 556 :無記無記名:2013/01/28(月) 11:42:49.24 ID:4UfzP8iS
- トレーニング後のプロテインは少なめのスポドリで割ってるな。
牛乳はなんか重いしw
- 557 :無記無記名:2013/01/28(月) 14:32:55.66 ID:RxPPl0Ca
- プロテイン飲みすぎて飯食えないとか本末転倒すぎだろw
- 558 :無記無記名:2013/01/28(月) 16:34:26.87 ID:NGkXFIBK
- じゃどうすればいいんでしょうか・・・w
- 559 :無記無記名:2013/01/28(月) 16:51:51.68 ID:TtiFuDq2
- 牛乳は固形分が水より多いから余計に満腹感が得られるからダメ。
筋トレ後は水かスポーツドリンク200mlで溶かしたプロテインが良いかと。
- 560 :無記無記名:2013/01/28(月) 17:55:10.82 ID:RxPPl0Ca
- >>558
君の体重や体質がわからんがなんともいえんが、そこまでして別にプロテインいらなくね?
タンパク質150〜200くらいなら増量中なら普通に食事だけで取れると思うが
それかトレ前に水コップ一杯分くらいにして飲むとか
俺はトレ後に家でステーキ+飯たらふく食ってる時が幸せだわ
- 561 :無記無記名:2013/01/28(月) 18:42:09.31 ID:NGkXFIBK
- トレ後プロテインはトレ中飲むBCAA水を余らした分で混ぜて飲んでます
体重は81kg
かれこれ4か月位これ以上増えないんですよ
3kg位ならすぐ痩せれる感じ
何より食が細いのが難点なんですが
だからトレ後位はプロテイン飲まねばと
プロテイン飲んで食事疎かは本末転倒ってのはよく分かりますが極力食べるように
心がけてます
- 562 :無記無記名:2013/01/28(月) 20:08:55.96 ID:RxPPl0Ca
- プロテイン飲んで腹膨れるくらい食細いなら、飲む必用ないし、代わりに並じゃなくて特盛でも食っといてカロリーとってた方がいいよ
食ってたら胃袋は必ずでかくなる、一時期でもドカ食い経験しとけばこれからの増量期が楽になるよ
- 563 :無記無記名:2013/02/01(金) 05:42:13.76 ID:Db2pJgJI
- 増量期はステロイドで腹いっぱいになる
- 564 :無記無記名:2013/02/09(土) 03:28:18.86 ID:ceNHv4+6
- パスタが旨すぎて5人前ぐらいならペロりといけちゃう。
- 565 :無記無記名:2013/02/09(土) 10:03:07.88 ID:Qec7Si/C
- 食べ放題に行く
この前店員さんに「いつもありがとうございます」
って言われてちょっと恥ずかしかったww
- 566 :無記無記名:2013/02/09(土) 14:43:37.34 ID:yLJdSl9i
- くさそう
- 567 :無記無記名:2013/02/10(日) 19:48:20.12 ID:iyEvGzyk
- ブロンコビリーのランチに行くけど俺も言われる
- 568 :無記無記名:2013/02/16(土) 20:20:00.87 ID:9iQqyQzc
- 今日寝坊してカロリー足りなかったからスーパーで見つけたカステラ1000kcal分200円全部食った
- 569 :無記無記名:2013/02/17(日) 18:06:52.32 ID:brO0hB71
- パスタばっかり食べてるけど大丈夫かな?
でかくなれる?
- 570 :無記無記名:2013/02/17(日) 18:33:15.82 ID:qm0mWraG
- たんぱく質を摂らないとでかくなれない
- 571 :無記無記名:2013/02/17(日) 18:39:04.12 ID:HwqyfzGZ
- 粒ピー、柿ピーたべてるけどどうかな?
ナッツだし、カーボだからいいと思ってるんだが
- 572 :無記無記名:2013/02/24(日) 03:32:38.50 ID:fr90r38E
- どうしても食えないなら楽天の粉飴飲んどけばいい
どうせカーボも分解されて糖になるわけだし。たんぱく質もそれなりに加えて摂取すれ問題ないはず
牛丼大盛りなんてイチイチ食べてられまへん
- 573 :無記無記名:2013/02/24(日) 03:35:52.82 ID:rgetTTdK
- 増え過ぎで悩むのは少数派なのか?
1ヶ月5kg増が普通で困ってる
- 574 :無記無記名:2013/02/24(日) 06:05:23.66 ID:MwicPF9Q
- 俺もだw
増量期ですら最初に野菜食ったりスープ飲んだりして食欲制限しないと果てしなく増えていく。
増量期と減量期の差なんておにぎり2,3個分だよね・・・
- 575 :無記無記名:2013/02/24(日) 06:58:01.74 ID:IvlG15xe
- 若いからでしょ
20代後半辺りからガクッと食が細くなる
って上のほう見たら>>528が同じでふいたw
- 576 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2013/02/24(日) 22:31:22.32 ID:MaA1H2Is
- 仕事中のおやつに明治のアーモンドチョコ買い込んだ
一箱556kcalでたんぱく質11.2g、脂質36.7g、炭水化物45.1g
食べると頭も働くし元気が出るから気にいってる
- 577 :無記無記名:2013/02/24(日) 23:11:25.59 ID:pPwZpcGf
- たくさん食べると元気になるのは禁断症状が出てるって事だから気をつけたほうがいいのでは?
健康診断で何もないならいいけど
- 578 :無記無記名:2013/02/25(月) 00:11:25.27 ID:HNtDq11s
- どっかで読んだけど、海外のパワー選手かだれかもめっちゃチョコ食ってたなぁ
- 579 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2013/02/25(月) 23:04:32.67 ID:vE04CdJu
- ご心配ありがとうございます
確かにここ一ヶ月位欠かさず食べ続けていて中毒かも
まぁおかげで順調に体重は増え続けている
カロリーが有り余ってるせいかトレも調子いいです
- 580 :無記無記名:2013/02/26(火) 21:43:22.13 ID:u/ye1RHs
- >>579
でぶらないんですか?
チョコ好きだからきになる
- 581 :らさと ◆FPAH/ktkCU :2013/02/27(水) 00:56:09.30 ID:IzJ8GWVI
- 体重が増えてるので確実にでぶってきてますね
でも週4回1時間半のトレと、毎日通勤で1時間以上歩いてるのとで体脂肪率は10〜15%をキープしてます
筋肉をつけるには太るのが手っ取り早い
筋肉も脂肪もたっぷりつけて後に脂肪だけ落とそうと思ってます
- 582 :無記無記名:2013/04/07(日) 00:19:25.07 ID:GzckR2kL
- 増量きついなあ
もうこれからは食うもの全部ミキサーに入れて飲んでやろうかと思ってきた
- 583 :無記無記名:2013/04/07(日) 01:19:38.20 ID:NQ5xb3pu
- 増量期の方々はどのくらいのウェイトでトレーニングしてますか?
- 584 :無記無記名:2013/04/16(火) 03:07:36.52 ID:/zsVxuZf
- >>582
咀嚼と流動食は吸収率が違うと聞いたが。
- 585 :無記無記名:2013/04/16(火) 05:05:29.18 ID:hXdxHbcb
- 増量きついなんて思ったことないわww
俺は計算上3300しか食えないからもっと食いたくて発狂しそうww
- 586 :無記無記名:2013/05/28(火) 23:30:44.76 ID:sHFWvnuO
- 4.5kgのオートミール1600円で売ってたから買ってしまった
グラノーラとプロテインバーが大量に作れるな…
- 587 :無記無記名:2013/05/29(水) 00:22:48.31 ID:tt9KMnKB
- 42日振りのレスやー!
- 588 :無記無記名:2013/06/09(日) 14:57:11.08 ID:c7Cj7/K0
- 本当に真面目な増量は難しいな。消費カロリーとのバランスが勝負になるから、減量より数倍神経質になる
- 589 :無記無記名:2013/06/10(月) 01:35:17.77 ID:6ZJs/L8J
- 安上がりに腹一杯にできて健康に問題の無い食材あります?
- 590 :無記無記名:2013/06/10(月) 06:49:58.00 ID:MK5ol5lG
- 雄汁!!!!
- 591 :無記無記名:2013/06/13(木) 08:43:53.45 ID:jQcynFu/
- 業務用スーパーだとササミ2kgで1000円。
コスパだけなら最強なんだが、量が量だけに使い勝手が悪い。
冷凍させたらただの塊になるだけだし…みんなならどうする?
- 592 :無記無記名:2013/06/13(木) 11:29:03.11 ID:lgFbHEaI
- 冷凍しといて食べるときに解凍すればいい
- 593 :無記無記名:2013/06/13(木) 14:03:31.66 ID:W/ozZ8Pa
- んなもん
ささみをミキサーに入れて
スイッチおん!!
に決まってる
- 594 :無記無記名:2013/06/13(木) 14:41:05.92 ID:dkw+o605
- >>591
5日で食い終わるから冷凍する暇ないと思うが・・・。
ここ、増量スレだよね?
- 595 :無記無記名:2013/06/13(木) 15:23:15.72 ID:1lf0slr0
- ナマ肉5日も冷蔵で保存した事ないわ怖くて
- 596 :無記無記名:2013/06/13(木) 17:35:45.19 ID:dkw+o605
- 生肉で保存する必要あるか?
蒸すか焼くか、しておけばいい。
- 597 :無記無記名:2013/06/13(木) 19:15:17.23 ID:jQcynFu/
- 火を通したら日保ちするの?
2kgもあるんだよ?
- 598 :無記無記名:2013/06/14(金) 18:11:21.84 ID:zDtxgkLI
- ナマより保つ
- 599 :無記無記名:2013/06/14(金) 20:36:32.20 ID:eVN7VTfC
- 2日経った加熱したササミって独特の匂いするよね。
まあ食べれるけど
- 600 :365:2013/06/14(金) 23:40:51.70 ID:C/8GVcy3
- 加熱した胸肉をそのままグリルに入れておくと良い感じに旨味が出る。
グリル開けなければ夏場でも数日持つ。
- 601 :無記無記名:2013/06/15(土) 03:08:23.17 ID:3UNEiPD6
- >>596
豚:ハチミツにつけてジップつきビニール。
牛:「しぐれ煮」。「肉うどん」の具の肉みたいなの。
鳥:知らん。嫌い。
常備菜、軍の保存食で調べたら作り方は紹介されてると思うよ。
- 602 :無記無記名:2013/06/15(土) 13:29:31.53 ID:V5I1EVYa
- 鶏ハム作れ。つうかササミなんて贅沢なもん食ってんじゃねぇよ。
このスレ住人なら鶏ムネ2kg500円だろ。
- 603 :無記無記名:2013/06/16(日) 15:13:48.35 ID:cimZ3+3l
- だよなw
2kg500円、安すぎ。
うちの近くのハナマサだと、だいたい690円。
- 604 :無記無記名:2013/06/17(月) 17:05:21.08 ID:llrFd+q2
- ウチは1kg298円のブロイラーずら・・・
- 605 :無記無記名:2013/06/17(月) 20:06:20.60 ID:hd0ij6hn
- お前ら2kgの鶏肉とか釣りだろ?
保存もきかないし不便すぎるだろうが
- 606 :無記無記名:2013/06/17(月) 22:50:57.06 ID:pBhjX8JX
- え?2sの鶏胸肉って普通だけど・・
- 607 :無記無記名:2013/06/17(月) 23:17:43.35 ID:llrFd+q2
- 減量期だけど一日1kg近く肉食うよ
胸と牛だけど
- 608 :無記無記名:2013/06/17(月) 23:39:25.92 ID:8K9nmnBj
- >>605
じゃあスーパーではどうやって保存してるの?
安売りのはブラジル産ばかりだぞ
- 609 :無記無記名:2013/06/18(火) 02:00:40.50 ID:2LYq7jyA
- トレーに開ける前の袋のデカいパックに消費期限書いてあるから
- 610 :無記無記名:2013/06/18(火) 06:20:01.89 ID:yed5+pB8
- >>605
2日分じゃん。
- 611 :無記無記名:2013/06/18(火) 13:08:21.63 ID:Ik52zq5N
- 2kgが塊だったら調理するのに手間がかかってしょうがない。小分けにしてあればいいけどね。
あと2kgを2日くらいで食べるならいいけど、冷凍保存するとなると、そこから解凍して、切って…とかなりの労力がいる。
こんなことするくらいなら、普通のスーパーで普通のむね肉を買ったほうがまし
- 612 :無記無記名:2013/06/18(火) 15:36:49.23 ID:NN8M4Iyt
- マジレスして良い空気なのかわからんが、
普通は100g@25〜35円の時に数kg単位で買ってきて皮と脂肪取り除いた後
茹でて冷まして裂いて200gづつジップロックに入れて冷凍保存。
俺は減量期は1日500g食べるねー。
- 613 :無記無記名:2013/06/18(火) 22:41:36.79 ID:8Bim+Aab
- >>612
解凍後はどんな味付けを?
- 614 :無記無記名:2013/06/19(水) 09:19:18.95 ID:F1+ZQ2C1
- 612 私とほぼ同じやり方だな。やっぱそうなるよね。私は薄切りにしてから酒で揉んで茹でると柔らかく仕上がる。慣れると塩ふったぐらいの味でも十分美味い。たまにポン酢つけるが(笑)
- 615 :無記無記名:2013/06/19(水) 13:18:05.37 ID:jC5/WAlL
- >613
オートミールに入れたり副菜のキムチ、納豆と一緒に食べたり、バンバンジーにしたり。
生活かかってるわけじゃないし、飽きたら焼肉のタレとかノンオイルドレッシングなんかは使うよ。
ただ、総じて塩分が高くなるからカリウム気にしてほうれん草は沢山食べるしプロテインはチョコ味だけw
- 616 :無記無記名:2013/06/19(水) 20:40:36.79 ID:GrWPWx4b
- >>615
ホー!オートミール。
牛乳割りでは無さそうなので、スープ割り?
- 617 :無記無記名:2013/06/27(木) 15:18:16.88 ID:f3kaz1Rf
- 3ヶ月の減量で10kg弱減らしたが、増量期に移行して3日目で既に3kg増えたw
ヨーグルトとかもいっぱい食べて、うんこモリモリ出したのに・・・
- 618 :無記無記名:2013/06/28(金) 18:50:31.43 ID:5hg7bUZ7!
- 最近肉とりあえず腹に入ってればいいやと思いはじめて
ステーキも鶏肉も全部こしょうのみになってきた。
- 619 :無記無記名:2013/06/28(金) 18:55:22.47 ID:tekmUYVs
- なんのかの肉の一番美味い食べ方だと思うよ
- 620 :無記無記名:2013/06/28(金) 19:05:30.30 ID:rW5/apUu
- 最近はニンニクをスライス、ちょっとだけオリーブオイル熱して炒め、
醤油数滴たらしてそこにストックしてある味気ない茹で胸肉を絡める。
これで美味しく頂いてますw
- 621 :無記無記名:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c1OPsM7I
- 明日で大会が終わる・・・増量のお時間だァァァァァァァァァァァ
脂肪ついてもいいから今年は5キロは筋量伸ばさないと全国で勝てないわ
- 622 :無記無記名:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nNXXPMm3
- オートミール
- 623 :無記無記名:2013/09/01(日) 20:19:11.33 ID:2yX/E3KF
- 筋肉増強にはなんだかんだ言って
牛肉が最高なのでは
- 624 :無記無記名:2013/09/16(月) 23:30:28.11 ID:tobgaR3w
- たべまくりだとしばらくしたら胃が痛くならない?
痛いだけならいいが消化吸収力も落ちるみたいでトレーニング後の回復が悪くなる
そんな時は素直に胃薬飲んだほうがいいのかな?
あんまり薬は飲みたくないんだが
- 625 :無記無記名:2013/09/19(木) 19:07:14.85 ID:aVkgHrT+
- >>624
苦しくなるけど痛くならないよ普通
薬がいやなら強力わかもと飲んでみれば?
- 626 :無記無記名:2013/09/21(土) 15:16:36.54 ID:LPgxnkii
- それは痛くなるほど食べて無いのでは?
マッスル北村も胃腸薬使ってたんだから普通は痛くなる
- 627 :無記無記名:2013/09/21(土) 15:25:37.81 ID:1Ve4H2qJ
- 味なんて気にしたらいかん。
味なしで食え。
- 628 :無記無記名:2013/09/21(土) 16:26:54.97 ID:6h7BMA3s
- 食事はまだわかるが、サプリとかのスレで味にこだわってるヤツ大杉。
- 629 :無記無記名:2013/09/26(木) 00:58:40.50 ID:D7W34/tG
- 筋トレして腹も減ったことだし、これ食いに行くかw
http://emuh.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/1552kcal-2d11.html
- 630 :無記無記名:2013/09/26(木) 01:47:36.25 ID:v1zN0Eer
- >>629
ビッグマック3個分よりローカロリーじゃん。
自分、減量中?
- 631 :無記無記名:2013/09/26(木) 04:09:47.01 ID:tHJKO5A2
- ビックマック3個とか四個とか言ったらキリねえから
- 632 :無記無記名:2013/09/26(木) 07:33:12.55 ID:OIVY/KcA
- >>626
マッスル北村は痛いからじゃなくて消化促進してガンガン吸収するための
わかもと常備だよ
- 633 :無記無記名:2013/09/26(木) 07:53:10.00 ID:v1zN0Eer
- >>631
食事としては10個ぐらいがデフォだわな。
こないだまでは5個分で10個食えたから助かったぜ。
- 634 :無記無記名:2013/09/26(木) 08:00:27.27 ID:vjpTVeWg
- 今メガマフィン喰ってます
- 635 :無記無記名:2013/09/26(木) 10:27:23.75 ID:Srjmd+O9
- ビッグマック1個で食塩相当2.8g
10個食べれば28gの塩分。
- 636 :無記無記名:2013/09/26(木) 11:05:44.13 ID:o+CQ+Ygj
- 豚が豚の餌を食べるならお似合いでいいじゃないか
- 637 :無記無記名:2013/09/26(木) 14:51:58.22 ID:KyFnLUzw
- マッスル北村は、「大食い続けてると胃腸がぶっ壊れちゃうんで、そんなときは胃腸薬飲んだりして2、3日休んで、そしてまた食べる」と言っていた
つまり壊れた事があるんだろうと推測できる
- 638 :無記無記名:2013/09/26(木) 15:55:13.57 ID:FJOMefW3
- >>635
アカンwwww
- 639 :無記無記名:2013/09/27(金) 18:07:55.01 ID:YKZ+u//E
- 増量期でも炭水化物とりすぎはあかんと聞いたが、マック10個とか何目指してるんだ
- 640 :無記無記名:2013/09/28(土) 13:05:36.14 ID:hX+Vqrnl
- >>639
バンズ抜きにすればいいじゃん。
- 641 :無記無記名:2013/09/29(日) 06:08:57.83 ID:/Xs1qvjG
- 就職の関係で体重を二週間で2kgちょっと増やしたいです。いまは170/の47です。二チャンネル初心者なのでここに書いていいのかわかりませんが、どなたかお力添えしていただけないでしょうか。食事メニューなど教えていただけたらうれしいです。
- 642 :無記無記名:2013/09/29(日) 10:36:21.26 ID:X3cxFnRU
- >>641
普通に1回食事すれば5kgは増えるじゃん。
- 643 :無記無記名:2013/09/29(日) 11:32:07.15 ID:K2A4bUKH
- 一時的に体重増やしたいだけなら塩と砂糖を適量ぶち込んだ水を2L飲めばよし
- 644 :無記無記名:2013/09/29(日) 13:37:15.04 ID:lOxa108N
- 毎食後に、ハンバーガーとか
- 645 :無記無記名:2013/10/01(火) 22:38:30.93 ID:WcU9GN4r
- 何故体重を増やす必要があるのかわからんとなんとも。
クレアチンなら短期間でかなり安全に体重増やせるよ。
2Kgまでは増えんと思うけど。
- 646 :無記無記名:2013/10/05(土) 19:03:45.54 ID:W8Ww42Mk
- 9/20 69.8 36.4 6.0 8.6
10/5 71.1 36.9 6.4 9.0
左からInBodyで測定した体重、骨格筋量、体脂肪量、体脂肪率
五ヶ月近い減量を終えて二週間の維持期…
のつもりだったのが、あっさり体重が増えてしまった
不摂生したつもりはないんだけど、もっと慎重にやるべきだったかもしれない
目標は三、四ヶ月で76kgの12%くらい
- 647 :無記無記名:2013/10/05(土) 19:52:46.81 ID:AmXhFxCv
- >>641
腰に2kgのウエイトベルトを巻いてればOK
- 648 :無記無記名:2013/10/15(火) 01:48:06.86 ID:akoHADmN
- 増量って食事の質とか量を考えるぐらいなら、ウェイトゲイナーを飲んだ方が手っ取り早くないですか?
- 649 :無記無記名:2013/10/15(火) 02:23:37.00 ID:X8269tj6
- 体重増えたら足痛くなってきたんだけど
- 650 :無記無記名:2013/10/15(火) 18:32:27.21 ID:JGhrZhHa
- 俺は体重増えたら足臭くなってきたZE!
- 651 :無記無記名:2013/10/22(火) 18:07:32.86 ID:Ir3fnD6R
- >>646の続報
9/20 69.8 36.4 6.0 8.6
10/5 71.1 36.9 6.4 9.0
10/22 71.4 37.0 6.7 9.3
左からInBodyで測定した体重、骨格筋量、体脂肪量、体脂肪率
脂肪の増加のほうが多いというなんとも微妙な結果になってしまった
いきなり体重が増えたり、かと思えばぴたりと止まったりでいまいちペースが掴めない
ただ扱う重量はほぼすべて伸びているので無駄にはなっていないはず
- 652 :無記無記名:2013/10/22(火) 19:29:05.75 ID:mUZzyCVz
- >>611
だよね
>>591の2kgで千円(100g50円)とか全然割安じゃないし
そこらへんのスーパーの国産鶏ムネ肉でも
安売りの時は100g38円とかだから
- 653 :無記無記名:2013/10/27(日) 00:35:35.69 ID:TTlSkYVP
- ササミが100g50円なら安い方だろ?
近所のスーパーだとだいたい100g98円くらい。
鶏胸100g29円だったスーパー、ここ半年くらい65円。
でも徒歩圏内7店で最安。
- 654 :無記無記名:2013/11/07(木) 19:42:35.85 ID:UIyuD3ym
- >>651の続報
9/20 69.8 36.4 6.0 8.6%
10/5 71.1 36.9 6.4 9.0%
10/22 71.4 37.0 6.7 9.3%
11/7 73.0 37.4 7.5 10.2%
左からInBodyで測定した体重、骨格筋量、体脂肪量、体脂肪率
むくんでた上にハーフパンツからロングパンツになって体重が水増し気味
本当は72.5kgくらいだと思う
筋肉+0.4kgの脂肪0.8kgと微妙なところだけど、多分これが今の限界なんだろう
下半身なんかはMAX上がりまくってるので成長してるのは間違いない
この半年追い込み続けて来たせいか関節があちこち悲鳴をあげてる
今後しばらくは抑え目にする予定
- 655 :無記無記名:2013/11/09(土) 07:50:34.35 ID:RuKMElxp
- やっぱり筋肉と脂肪で1:1で増やすのは厳しいか
特にサプリや食事に気をつけてないんか?
- 656 :無記無記名:2013/11/24(日) 21:04:48.63 ID:MO7z//Ic
- >>654
そのデータはどこのメーカーのなんて機種で測定してるの?
- 657 :無記無記名:2013/11/24(日) 21:41:34.07 ID:Vij2rKyL
- max上がってるのが筋肥大とは言えないけどな。
- 658 :無記無記名:2013/12/12(木) 22:44:25.19 ID:HfbZVhET
- カロリーアップに粉飴60g一日三回くらいとってるけどやっぱり糖尿なりますか?
- 659 :無記無記名:2013/12/13(金) 00:19:22.03 ID:XkcPC6k4
- >>658
インスリン使えば大丈夫
- 660 :無記無記名:2013/12/13(金) 18:05:17.25 ID:gqe2Hua2
- >>658
米を毎食1升食えばいいじゃん。
- 661 :無記無記名:2013/12/13(金) 22:09:49.58 ID:KOqWzeuQ
- >>660
それ一食分
- 662 :無記無記名:2013/12/13(金) 23:00:41.27 ID:sMb+m/GR
- 米を一生食えばいいじゃん
- 663 :無記無記名:2013/12/22(日) 00:31:44.41 ID:TLh97+tB
- 増量期はうんこもりもり出るな
結構でかいのが一日5回は出る
- 664 :無記無記名:2014/01/02(木) 01:22:31.67 ID:yX83XPgZ
- >>658
しぬぞ!
そのての話はbodybuilding.comの記事やフォーラムで語り尽くされているので参考に
- 665 :無記無記名:2014/01/02(木) 17:35:14.76 ID:Vt+6zGoF
- 二か月で5kg増量したんだけど、もうお腹がタプタプになってきましたよ。
あと5kgは増量してから減量しようかと思ってたんだけど、もう減量したくなってきました。
- 666 :無記無記名:2014/01/09(木) 20:32:18.49 ID:u7//6Ph9
- ちゃんと絞ってから増量はじめないといけませんな。
- 667 :無記無記名:2014/01/12(日) 01:54:51.11 ID:PtKkFaSp
- まーくんは1日9合も白米を食うんだね。
- 668 :無記無記名:2014/01/19(日) 20:36:35.57 ID:qM8mSvMD
- 正月明けから増量再開してすでに10kg増量した。
多分ほとんど脂肪
1日3500kcalの摂取
我ながらイージーゲイナーっぷりにビビるわ
自分の体質が嫌になる
- 669 :無記無記名:2014/01/20(月) 01:50:28.11 ID:NTbkRWli
- >>668
たったの3500で増えるって、ずっと寝てるんか?
- 670 :無記無記名:2014/01/20(月) 02:11:00.49 ID:Vz+ePOu7
- ベンチばかりしてカロリー使わないからすぐ太るんだよ
- 671 :無記無記名:2014/01/20(月) 08:30:56.42 ID:De77P/9E
- 今時のホワイトカラーだと2000キロカロリーくらいしか消費しないかも
- 672 :無記無記名:2014/01/20(月) 21:26:53.80 ID:HLOQ2HfD
- >>669
んなわきゃないw
でもまあホワイトカラーなんでウトウトすることはあるがw
トレは週4、5回でBIG3を中心に満遍なくやってるよ
体重増えてるから調子は良い
摂取kcalはちゃんと管理してるから間違いないと思う
何故俺はこんなに増量しやすいのだろう
- 673 :無記無記名:2014/01/20(月) 23:37:34.12 ID:t1f+dEyL
- カロリーじゃ計算合わないな
水分じゃないの
腎機能、肝機能は大丈夫?
- 674 :無記無記名:2014/01/21(火) 00:14:35.88 ID:w3n1zIxc
- >>668
身長体重は?俺もイージーゲイナーって言われるけど1ヶ月で10キロはないな
なんかの病気なんじゃない?
- 675 :無記無記名:2014/01/22(水) 01:43:03.45 ID:fCdLR8v3
- 水分なんかな
半分くらい水分のような気がしてきた
クレアチン飲み始めたし
でも体内ってそんなに水溜め込めたっけ?
身長は179cmで体重は78kg(増量直前は68kg)
今まで大きな病気はしたことないんだよな
3月に健康診断あるからそこで確認してみるけど
- 676 :無記無記名:2014/01/22(水) 20:16:50.19 ID:Stx6lFQx
- うちの弟が二年ぶりに帰省してきたんだがどえらい太り方してた
なんでもコンビニでバイトしてて廃棄される弁当格安で買って毎日食べてたらしい
コンビニ弁当って太りやすいのかな・・・?
- 677 :無記無記名:2014/01/22(水) 20:32:56.75 ID:1u8pcSim
- コンビニ弁当が太り安いやすい云々じゃなくて単純に食いすぎだろ
- 678 :無記無記名:2014/01/22(水) 20:36:37.30 ID:Stx6lFQx
- 元々大食いだけど何故か太らないタイプだったんだよね
だから家族全員ぶったまげた
年取ったら基礎代謝や運動不足で太るだろうけどさ
- 679 :無記無記名:2014/01/23(木) 01:23:28.16 ID:IxUcqxgD
- コンビニ弁当は米に油塗ってるよ
芸人のしずちゃんもそれで太った
- 680 :無記無記名:2014/01/24(金) 12:29:41.72 ID:WlM07JU0
- 家だと納豆とゆで卵は毎日だけど3500キロ以上って難しいね
ジャンクフードでハイカロリーのモノ食べないと。
- 681 :無記無記名:2014/01/24(金) 13:42:09.43 ID:B/K2QMha
- 少食か時間ない人がクリーンな食事で効率良く増量=めんどい
- 682 :無記無記名:2014/01/24(金) 13:42:46.45 ID:gVfeTV0N
- リーンな食事なら難しいだろうけど、
ジャンク食うくらいならパスタにオリーブオイル、トーストにバター、おかずは中華系にするとかで工夫。
- 683 :無記無記名:2014/01/24(金) 13:50:17.71 ID:r4p6EgLj
- >>635
>>644
大仁田厚が試合後一気に12コ食ったって昔テレビで自慢してたなあ
まあ何かと大袈裟に誇張する男だけど
半分の5、6個だとしても相当ヤバい塩分量だよな
- 684 :無記無記名:2014/01/24(金) 14:36:57.60 ID:iR6FLcoP
- 70キロ超えた時点で脂肪肝って言われたから食事改めた
そらでかい人は糖尿病や肝硬変なるわな
- 685 :無記無記名:2014/01/24(金) 14:42:11.36 ID:XiYlHgPq
- 加工食品を大量に食べてる奴は塩分量に注意(弁当や総菜、缶詰めなど)
日本人は平均でも1日13gの塩分を摂ってる。現実的な実現可能な理想は5-6g。
塩分は人間は1日1-2gで生きていけるといわれてる
トレーニーの現状は1日塩分30g、40g、珍しくない・・・50gに達しそうな奴までいる
食品本来にも塩分は入ってる、ミルクや肉にも。本当はそれだけで十分。
1日の食事量が一般人よりはるかに多いトレーニーは、
なるべく味なし食にしないととんでもない塩分量になる。
- 686 :無記無記名:2014/01/24(金) 14:50:40.18 ID:XiYlHgPq
- 最近のシオシオブームとかバカの頂点
短時間での極度な発汗でない限り水分補給は水だけでも十分
専門家の言葉が過剰に独り歩きし、都合よく解釈したメーカーは
ここぞとばかり塩分をアピールした商品を増やしてる。
ドリンク、飴、菓子類
日本人は塩分摂りすぎ
- 687 :無記無記名:2014/01/24(金) 16:43:41.94 ID:r4p6EgLj
- >>684
トレーニーやアスリートは
ちゃんと燃焼させてて脂肪をため込んでなくとも
その類の人らはほとんどが一般人と比べたら大食漢なワケで
バクバク食いまくってカラダの内部に物質をドンドン取り込んでるんだから
たくさん分泌させてたくさん消化させてたくさん機能させて
色んな通過があって色んな蓄積があって色んな濃縮があるんだから
色んなリスクがたくさんあるのは当然だよな
- 688 :無記無記名:2014/01/25(土) 19:44:50.94 ID:psd4EzF8
- >>675
俺も減量終わって増量に入って一日3500kcalとってたら1ヶ月で10kg増えたよ
ただ70kg過ぎた辺りから増えなくなってきた
- 689 :無記無記名:2014/01/30(木) 00:57:01.03 ID:tHgbHMcG
- >>688
その70kgの体重は前回の増量期の体重に比べてどう?
増えた?減った?
- 690 :無記無記名:2014/01/31(金) 06:31:58.09 ID:hUOY3LI7
- >>688
女性ですか?
- 691 :無記無記名:2014/01/31(金) 09:26:22.19 ID:LXTVYwQf
- なんか尿がビールみたいに泡だつから増量やめた
てか手遅れかもしれねえ
- 692 :無記無記名:2014/01/31(金) 16:56:39.26 ID:ZVBlGStj
- >>690
身長150cm位とか
- 693 :無記無記名:2014/02/01(土) 00:43:19.83 ID:DScnWZj5
- 体重55sです
一日2500kcal取ってたら、体重どれくらいまで上がりますか?
教えてください
- 694 :無記無記名:2014/02/01(土) 13:55:34.65 ID:YVispMOA
- >>693
テメ・エデカ・ンガエロ
- 695 :無記無記名:2014/02/01(土) 21:14:38.78 ID:1N87cv8F
- >>689
前回はピザデブだったから80kgあったよ
>>690>>692
殺すぞてめえら
- 696 :無記無記名:2014/02/01(土) 22:32:53.52 ID:W1DahwdM
- >>695
あ?やってみろよ
てめぇのその女みたいな貧相な体でできるんならな
- 697 :無記無記名:2014/02/01(土) 23:04:36.78 ID:+ZQNONPU
- お前ら子供か(´・ω・`)
- 698 :無記無記名:2014/02/02(日) 02:58:36.42 ID:PsTZlB+w
- >>695
通報したよー
- 699 :無記無記名:2014/02/02(日) 13:37:37.06 ID:ji9KSm5J
- 年中下痢気味なんだが、糞した後に体重量ると1キロ減ってる、1日2回だから2キロ。
もちろん、その分食いまくって増やしてるけど、172センチ79キロ体脂肪11%、去年の増量期は82キロ14%まで増えたなのに今年は増えん。
今年は夏も減量せずにそのまま増量してみるか。
- 700 :無記無記名:2014/02/02(日) 13:47:59.38 ID:szXHz5K9
- 癌か・・・
- 701 :無記無記名:2014/02/02(日) 14:59:48.85 ID:ji9KSm5J
- 大腸ガン??
去年の健康診断では異常無しだったのだが...不安になってきたぞw
- 702 :無記無記名:2014/02/02(日) 18:30:30.78 ID:jh9itUOH
- 黒い下痢便出たら要注意だぞ☆
ま じ で や ば い
- 703 :無記無記名:2014/02/02(日) 23:15:54.00 ID:ilt6tLrO
- >>701
過敏性腸症候群?
- 704 :無記無記名:2014/02/16(日) 13:37:13.40 ID:Vw3sFJDE
- 馬鹿「鶏胸肉はちゃんと調理すればジューシーで旨い」←どう調理してもパサパサなんだが?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392497074/
- 705 :無記無記名:2014/02/16(日) 17:12:42.58 ID:8tqHDwyA
- 胸肉は煮ると駄目だな。炒めてすぐ食えば旨い。弁当に入れると固い
- 706 :無記無記名:2014/02/16(日) 17:32:26.16 ID:HtkOsaMK
- 生食でいいじゃん。
- 707 :無記無記名:2014/02/16(日) 17:53:13.20 ID:8tqHDwyA
- 生食したい場合は一度冷凍して殺菌。半解凍したものをトリミングしてから食うこと
- 708 :無記無記名:2014/02/16(日) 18:33:45.11 ID:zPtKnnUN
- 一般家庭の冷凍庫じゃ殺菌できないみたいだよ
繁殖を抑えるだけだって、温度が上がったら(解凍したら)菌が増殖するってさ
- 709 :無記無記名:2014/02/16(日) 19:15:16.52 ID:HtkOsaMK
- 毎日生食してたら腸が順応しないのかな?
ライオンみたいに。
- 710 :無記無記名:2014/02/16(日) 19:50:15.85 ID:9qo3Zqm9
- 北極に住むしかない
体温維持で沢山食べれる
たまに白クマを仕留めて肝臓料理もある
- 711 :無記無記名:2014/02/16(日) 19:58:22.26 ID:Qbk5JPE7
- 福島原子力発電所のプールに浸せば細菌の染色体がバラバラになって殺菌できる
- 712 :無記無記名:2014/02/16(日) 20:09:40.61 ID:qaSyfHNI
- 自己責任ってことで生食してるよ(´・ω・`)
- 713 :無記無記名:2014/02/17(月) 21:06:25.91 ID:oe6aKcOq
- >>710
体温維持でカロリー使ってれば
糖尿にはなりくいのかな?
- 714 :無記無記名:2014/02/18(火) 09:36:31.87 ID:afFaBxT6
- 毎日ちゃんと6時間筋トレしてたら10000キロカロリー食っても糖尿にならんよ。
- 715 :無記無記名:2014/02/18(火) 13:53:34.58 ID:ZEBMWHBx
- •アジア型・・・遺伝子異常が原因 2011年、熊本大学の富沢一仁教授らのグループは、
日本人を含めアジアに多く見られる糖尿病が発症する仕組みを突き止めた。
インスリンを作る過程で働く酵素に異常が生じ、膵臓の機能を低下させるという。
主に生活習慣が原因で発症する2型糖尿病のうち、肥満を伴わないタイプの発症の仕組みを解明した。
成果はジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(電子版)に掲載。
解明したのは、生活習慣病に起因する2型糖尿病の中でもアジアに多く見られる肥満を伴いにくいタイプの発症過程。
「Cdkal1」という遺伝子に異常が生じると、インスリンが設計通りに作れなくなる。
このため高脂肪の食事を続けるとインスリンを作る脾臓に負担がかかるうえ、異常なインスリンが膵臓の機能を低下させ、糖尿病になるという。
2型糖尿病は、アジアで多く見られるインスリンの量が減るタイプと、インスリンを大量に分泌しても効きにくくなる欧米型に分かれる。
- 716 :無記無記名:2014/02/18(火) 13:55:02.77 ID:ZEBMWHBx
- ペットボトル症候群 =スポーツドリンクや清涼飲料水による急性糖尿病。
清涼飲料水500cc中には角砂糖13個分
スポーツドリンク500cc中に角砂糖6個分入っている。
表示をチェックしよう・・・(砂糖<糖質>が入っているとは表示していない)
炭水化物11.9gなどと表示している。炭水化物は糖質<砂糖>です。
- 717 :無記無記名:2014/02/22(土) 16:06:18.01 ID:isBgXT1m
- 増量の為に米を多く食べるのも糖尿病になるんですか?
- 718 :無記無記名:2014/02/22(土) 17:10:42.89 ID:SKD7ceWs
- >>717
2型糖尿病予備軍 ベンチ豚 合併症
http://c.2ch.net/test/-/muscle/1372226461/i
ガリで筋肉つけるために食いまくったら糖尿病に★2
http://c.2ch.net/test/-/muscle/1374399284/i
- 719 :無記無記名:2014/02/22(土) 19:26:32.85 ID:LpKnxQ3h
- ひたすら、たんぱく質を摂取中
体重1kgあたり4から5gぐらい
プロテインパンケーキがうまい
- 720 :無記無記名:2014/02/22(土) 21:46:53.69 ID:xqiVVaMn
- イエーツの理論:体重1kgあたり約3gのタンパク質を摂取する
筋量を増やすことを目的とする場合は維持する場合より10%摂取エネルギーを多くするようにとアドバイスしていた。
彼は食事制限中でも炭水化物を多く摂るビルダーとして知られている。
現在のビルダーの中にはタンパク質を800g以上など過剰に摂取するケースも多いが、
彼の場合は体重1kgあたり3gで年間を通して変化させなかった。
変化させていたのは炭水化物の摂取量で、コンテストが近づくにつれて量を落としていった。
- 721 :無記無記名:2014/02/24(月) 20:03:51.04 ID:YVjz3eEp
- >>720
ステロイダーの理論なんか参考にならんでしょ。
- 722 :無記無記名:2014/02/24(月) 20:57:27.74 ID:wZBgR/8b
- 日本のビルダーはナチュラルだと思ってる?
- 723 :無記無記名:2014/02/25(火) 00:28:45.00 ID:7jSSLSH7
- ナチュラルでしょ、骨と皮だけだから。
- 724 :無記無記名:2014/02/25(火) 00:38:31.94 ID:19JuzZu4
- 800g!!??
タンパク質過剰摂取すると肝臓壊すと言われているけど
稀有なのか
- 725 :無記無記名:2014/02/25(火) 03:47:56.84 ID:3bMksQgk
- 蛋白の害なんか酒の1%もねーよ
- 726 :無記無記名:2014/02/25(火) 06:12:35.38 ID:gqDA3XzD
- ジェイカツラーは牛一頭で買うと言ってたな。
12部位だったかな。300kg超えるんじゃないかな。
- 727 :無記無記名:2014/02/25(火) 20:29:55.89 ID:KYo5IFQT
- ジムでトレーニング直前と、直後で体重が1KGも軽くなってしまうのですが、
そんなもんですかね。
体重増やしたいのにトレすると減る。
- 728 :無記無記名:2014/02/25(火) 21:32:18.07 ID:Mga3c3rt
- 水分でそれくらいは普通に減る
格闘技の練習で3kg減ったことあったけど床に汗の水たまり出来てたわww汗の量だけならプロ並だわ
- 729 :無記無記名:2014/02/25(火) 21:43:18.00 ID:qmqT0Mhx
- 俺は陸上長距離時代で2kgだね
夏場はあまり走り込まない(スピード中心)けど20kmペース走で2kg減った。
汗は目に染みるし口の中に入ってくるし、
クールダウン後、こめかみの汗の塩が乾燥して結晶化して、
知らずにタオルで吹いたらひっかき傷入ったよ。
じゃりじゃり。
RUNシャツ(レース用シャツ)は塩で白いしみが出来るのは日常
- 730 :無記無記名:2014/02/25(火) 21:43:23.11 ID:6uvwuu2m
- 流した汗の分だけ強くなれる!
- 731 :無記無記名:2014/03/08(土) 14:08:09.35 ID:ybmGBvw6
- これどうなの ?トレーニング本気でやってる人の意見が聞きたい
セブンイレブンの「サラダチキン」がまさに“ダイエットの権化”と話題に
http://matome.naver.jp/odai/2138366629702483901
参考
http://www.kotubankyosei-iyashiya.com/health/syoku/
http://bulk.co.jp/bloghomme/daisukewatanabe/12176772
- 732 :無記無記名:2014/03/11(火) 23:13:25.23 ID:pksrD/YH
- サラダチキンてまだ売ってあるの?
- 733 :無記無記名:2014/03/12(水) 01:33:41.82 ID:PUelsyGa
- >>731
セブンのことなタッシーに聞け。
- 734 :無記無記名:2014/03/12(水) 05:35:42.17 ID:KxjXaDv8
- >>731
まず値段が半端なく高い。
塩も入ってるし健康に悪い。
ブラジル冷凍ササミを2kgパックで買った方が安い。
- 735 :731:2014/03/12(水) 18:49:46.84 ID:cHb4UV8c
- OK把握した
鶏肉でオススメの味付けとかある?
- 736 :無記無記名:2014/03/14(金) 00:39:10.33 ID:t3GE0THs
- ワサビ醤油
すりゴマとかもいいよ
- 737 :無記無記名:2014/03/16(日) 21:18:35.14 ID:tLAUzmAd
- ワサビ醤油はツナだとよくやるくらい好きだよ。
すりごまはごまオンリーなのかな?
クックパッド見てもよくわからん。。。
ちょっと色々試してみるよ。ありがとう。
- 738 :無記無記名:2014/03/21(金) 13:29:21.37 ID:Fxaj7cvX
- フードプロセッサーでムネ肉と豆腐ミンチにして団子にして食ってる
うまい
- 739 :無記無記名:2014/03/22(土) 21:06:28.36 ID:iqW7YhSm
- >>738
がらスープとごま油なんか入れたらすっごく美味そうだな
ネギやショウガなんかも入れたくなるねw
- 740 :無記無記名:2014/03/22(土) 21:22:57.19 ID:AA9d/euL
- はい高血圧一直線おめw
塩分は1日あっとうまに30g・・40g超えるわ。
たくさん食うやつは味なし推奨。
- 741 :無記無記名:2014/03/23(日) 13:23:38.13 ID:U1B5EX3H
- >>739
昆布で出汁とって味付けはポン酢だよ
しょうがとにんにく摩り下ろして具にさつまいもとキャベツ
仕上げにちょっとゴマ油
おすすめ
- 742 :無記無記名:2014/03/28(金) 13:54:50.46 ID:1x4MFxo+
- 一日1000kcalずつ超過させていくと一週間で一キロ、一月で4キロほど付いちゃうよね?
これは増量としてはちょっと早すぎるペースなのかな?
- 743 :無記無記名:2014/04/22(火) 02:19:00.89 ID:3RU9nOSj
- 俺はいつも一週間で1kgペースで増やすよ
- 744 :無記無記名:2014/04/22(火) 07:10:02.48 ID:aTyn5n93
- コンテスト終わると1日で10キロ戻るよね。
- 745 :無記無記名:2014/06/06(金) 06:44:19.06 ID:yXINMX4W
- とにかく考えないで食べられるもん食べてたらコレステロール値でC判定でた…
んなこと言ったら、もうタンパク質は豆と魚とササミしかダメなのかよ
酒も飲んでないのに
魚卵は好きだけど年に2、3回の回転寿司が影響があるとは思えないし
- 746 :無記無記名:2014/06/08(日) 14:27:57.79 ID:OwrjJJtz
- >>745
毎日肉5kg程度なら上がらないぞ。
代謝異常か?
- 747 :無記無記名:2014/06/08(日) 15:08:26.08 ID:zFxOqKUx
- この板の奴らの増量期=糖尿期
- 748 :無記無記名:2014/06/08(日) 16:24:05.51 ID:PsVMOAnp
- >>746
ごめん、よく見たらコレステロール値じゃなくてTTTとか言う奴だった
しかもそんな極端な数値じゃないから気にしなくていいみたい
- 749 :無記無記名:2014/06/16(月) 13:53:58.08 ID:BXq5z6rS
- どんなトレしてる?
Hypertrophy-Specific Trainingのような高レップで
筋肥大に特化したトレーニング?
5/3/1のような筋力アップに特化したトレーニング?
- 750 :無記無記名:2014/06/16(月) 14:22:42.70 ID:81MLn86e
- 結局最強のアナボリックホルモンインスリン感受性が重要だろ
一番コスパいいサプリどれや?
- 751 :無記無記名:2014/06/16(月) 16:01:28.09 ID:D4dEtLeU
- Na-RALA飲んでカーボにシナモンぶっ掛ければいいんじゃね?
- 752 :無記無記名:2014/06/16(月) 17:23:58.67 ID:wyHWNWET
- 肉をたくさん食べるために、しゃぶしゃぶにすることが多いんだけど、夏はしゃぶしゃぶキツイなぁ。
- 753 :無記無記名:2014/06/16(月) 23:15:55.85 ID:ri4RdCQ3
- 俺は夏でもしゃぶしゃぶ、ちゃんこ鍋だぜ。プロレスが好きってのもあるけど。
- 754 :無記無記名:2014/06/17(火) 00:57:22.56 ID:3knQ8d5T
- おれもちゃんこだな。
鍋だと1日8キロは肉をペロリと食える。
しょんべん泡立つけどな。
- 755 :無記無記名:2014/06/17(火) 01:09:00.77 ID:qm2/GcwC
- >>753
すまん、なんで?
- 756 :無記無記名:2014/06/17(火) 07:17:06.40 ID:eIACcrBe
- >>752
冷しゃぶは?
- 757 :無記無記名:2014/06/17(火) 07:50:24.18 ID:3HEBVrky
- >>954
何で泡立つの?
- 758 :無記無記名:2014/06/17(火) 08:49:26.36 ID:x0B+FHL4
- >>754
プロレス好きと関係あるの?
- 759 :無記無記名:2014/06/17(火) 09:04:08.06 ID:k5ws8Ji2
- お前ら味がないと食えないのか?
- 760 :無記無記名:2014/06/17(火) 09:20:10.00 ID:eIACcrBe
- >>759
箸がないと食えない
マジレスすると薄味好き
肉の付けあわせにキャベツの千切りとか野菜があるじゃん
あれにドレッシングやマヨネーズかけるの苦手
肉汁で十分味があるのに
- 761 :無記無記名:2014/06/18(水) 20:53:40.47 ID:yPFn2DpQ
- 肉なんて生に限るよな。
味追及してるやつは筋トレなんてやめとけ。
- 762 :無記無記名:2014/06/19(木) 23:11:03.86 ID:FjWW5axb
- 今日のメニュー
朝 食パン2枚とささみ、目玉焼き、ブロッコリー、ほうれん草、プロテイン
間食 ウエハース
昼食 トンテキ、レタスとブロッコリーサラダ、冷奴、雑穀入り白米、タンドリーチキン2切れ
間食 飲むヨーグルト480g、おにぎり1個
夕方 下半身の筋トレ後にプロテイン
夕食 そば一人前、ささみ、冷奴、ブロッコリー
夜食 オートミールスプーン3杯とヨーグルト
就寝前にプロテイン
ちな175の66 もっと増量したい
- 763 :無記無記名:2014/06/19(木) 23:28:05.26 ID:bOw6MYOt
- 炭水化物少ないのに増量は無理
- 764 :無記無記名:2014/06/22(日) 10:36:54.51 ID:2lhW8cLQ
- >>762
食パン2斤の間違いでは?
2枚って幼稚園児レベル。
- 765 :無記無記名:2014/06/22(日) 10:37:48.49 ID:2lhW8cLQ
- >>762
ランチの雑穀入り白米はちゃんと1升食ってますか?
- 766 :無記無記名:2014/06/22(日) 10:48:25.73 ID:hq4WNxRQ
- 高たんぱく食が常態化してると白シャツが黄ばみやすくて困るよ
- 767 :無記無記名:2014/06/22(日) 13:39:26.12 ID:0WBLPFxY
- 身長167cmだけど
何kgくらいまで増量しようか悩み中
今は74kgで13%くらいで、そろそろ減量終わる予定
- 768 :無記無記名:2014/06/22(日) 14:00:22.56 ID:Y9kESQEu
- 87kgまで増量
- 769 :無記無記名:2014/06/22(日) 14:06:12.29 ID:TcLysSN6
- 74kgで13%のプヨマッチョのまま筋肥大トレ十分すぎる
増やしても筋成長は変わらない(ただ、体が重いほうが安定しやすいのでそのぶん高重量ウエイトは扱いやすくなる)
65kgで3%とかなら迷わず増やした方がいい
- 770 :無記無記名:2014/06/22(日) 14:29:26.29 ID:tyLf6Sru
- 65kgで3%なんてありえんからw
- 771 :無記無記名:2014/06/22(日) 19:39:56.49 ID:3ZgEPBe7
- >>769
>65kgで3%
須江さんかな?
- 772 :無記無記名:2014/06/22(日) 20:26:03.15 ID:t5PI9GKl
- 脂肪控えつつ3000kcal摂ろうとするのかなり大変だな
- 773 :無記無記名:2014/06/28(土) 01:42:28.90 ID:RsjPHC4E
- 171cm61kgです。増量する場合、月に何キロぐらいを目標にすればよいですか?
- 774 :無記無記名:2014/06/30(月) 11:57:51.22 ID:L04iF+k2
- ポストワークアウト
ライス600g、イモ50g
カゼイン*1杯、ホエイ*1.5杯、卵白500g、胸肉200g
オメガ3*2カプセル
- 775 :無記無記名:2014/07/02(水) 09:10:23.49 ID:4k/1vprA
- 炭水化物の摂取量について教えてください
2g〜7g/体重1kgぐらいでしょうか?
- 776 :無記無記名:2014/08/25(月) 16:55:11.32 ID:wnjArV15
- ファン・モレルが一日20000kcal食っててぶったまげた
- 777 :無記無記名:2014/08/28(木) 09:41:44.66 ID:LFn8t3Yo
- 大会だったり、ある程度年齢いってる状態からスタートさせて早く結果出したいとかなら別だが
若いのであれば、無理の無い範囲内で少しずつ増量していくのが理想だと思うな
筋肉のみで増量は難しいというけれど、例えば、1カ月200g(筋肉)ずと増量していったとしても5年で10kg以上増えるわけだし
この程度なら脂肪をほぼつけずに筋肉のみで増量することは可能だし、脂肪を落とす減量期を導入する必要もないかと
そっちの方が、無理に食べまくる必要もなく、健康的だし、緩やかにつけた筋肉や体重は、例えトレーニングや食事が減ったとしても
落ちも緩やかになり、逆に短期間で急激に増やした筋肉や体重は、その環境が変わると急激に落ちやすいことはこれまでの実験等から明らかだしね
- 778 :無記無記名:2014/08/28(木) 09:44:14.10 ID:LFn8t3Yo
- >>777
上記は、一般体重の人が80〜90kg程度まで体重を増やしていく事を想定とした場合ね
競技者や、ビルダー等、既に十分な体が出来上がっている状態からさらなる大幅な増量、筋量の増加を狙う場合は
このやり方じゃ難しいかもしれんが
- 779 :無記無記名:2014/08/30(土) 23:47:14.33 ID:O97wR9oB
- 脳内ビルダーうぜえw
ってか、一月200gってバカじゃないの
1週間で50gだぞ、そんなカロリー設定できるわけないだろww
(一日30キロカロリーを維持カロリーから増やすとかのかよw)
頭の中だけでトレーニングしてるから、そんな非現実的な妄言を吐いちまう
結局「吐くまで食え!」が正解なんだよ
(ただし、30歳未満の方限定)
- 780 :無記無記名:2014/08/31(日) 03:55:07.32 ID:mCleDMIm
- 脳内ビルダーつうか理論厨だな
実際にやったことあるのかよと
200gなんてそもそも計測すら不能、水分量程度であっさり変わる重さだから誤差の範囲
カロリーコントロールやれば分かるが代謝は個人差が大きい上に
個人内でも日によって変動があるから正確に毎日+100kcalとかにするのも至難の技
結局、体重維持や微増を狙っても細かく増減を繰り返すしかないのが現実
うだうだ考える前にやってみろ
- 781 :無記無記名:2014/08/31(日) 20:53:55.45 ID:NoKnReqi
- 大谷翔平スレで延々と長文書いてるヤツだからスルーしなさいな
- 782 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:58:46.09 ID:VsmQu09o
- 増量したい。
- 783 :無記無記名:2014/09/04(木) 15:00:42.59 ID:ddrKHLU0
- 早い話、短期間で増量するのではなく数年単位で緩やかに増量させるというだけの話だろう
トップアスリートやビルダーレベルは無理かもしれんが、ここで増量したいと悩んでるガリor標準体重の連中が、
普通のマッチョ程度まで増量する場合は
そんなに無理して喰わなくても、少しずつ喰う量増やしていって継続すれば10年で筋肉のみで15kgは増やせる
しかも健康的にな
- 784 :無記無記名:2014/09/04(木) 21:15:24.58 ID:ppI+LMZ5
- >>783
長文書いてる暇あったらオナニーしときなさいカリカリするよ
- 785 :無記無記名:2014/09/04(木) 21:27:48.80 ID:ddrKHLU0
- この程度は長文じゃないけどね。もう2発抜いたよ
- 786 :無記無記名:2014/09/11(木) 04:26:19.25 ID:FYNkCcVg
- 「断食」が体に良いことが判明!免疫系を再生させると科学的に証明された
ロンゴの実験において、被験者たちは6カ月ごとに2- 4日間、断食を実践した。そのデータ分析から、
断食が老化や腫瘍の成長のリスクと関係する酵素、PKA(プロテインキナーゼA)を減少させることに
貢献することがわかった。短期間の断食によって細胞は刺激をを受け、新しい白血球を生み出す。
その白血球は、感染に強く、病気を遠ざける。断食は、免疫系全体を再生させるというのだ。
http://tabi-labo.com/20355/fasting/
- 787 :無記無記名:2014/09/11(木) 14:04:37.09 ID:T85RfxZ8
- タンパク質の量を〜とか考えてたけど、増量期はどの道体重2グラムのタンパク質は取れるな。
初めての増量期だからいろいろ考えすぎてた。
好きなもの食えばいいんだな結局。
増量期にオススメの食べ物ありますか?コンビニとかで買えたらなお良し。
- 788 :無記無記名:2014/09/11(木) 15:28:44.73 ID:1Ic2hD7b
- 若いなら飲むヨーグルト
- 789 :無記無記名:2014/09/11(木) 16:37:24.61 ID:Os4zzGXU
- 自炊のほうが安上がりだがな・・・
- 790 :無記無記名:2014/09/12(金) 06:43:03.23 ID:5Vylb5nP
- 特に増量期とか意識したことないし、むしろ節制に勤めてるのに
現在の体重94kg…。
- 791 :無記無記名:2014/09/12(金) 18:50:32.84 ID:qow8KQUa
- >>789
食べ放題の方が安いよ。
20,000キロカロリー食っても数千円。
- 792 :無記無記名:2014/09/12(金) 19:15:07.77 ID:CIlsqe1X
- 力士見習わないとな(笑)
- 793 :無記無記名:2014/09/12(金) 19:57:48.28 ID:Zh3Pr67i
- >>791
それじゃあ成人病一直線
- 794 :無記無記名:2014/09/12(金) 22:17:00.20 ID:6dLZLpzn
- ビルダー目指したり競技、仕事のために増量するんじゃないなら
少しずつが無難だって
10年かけて10kg増量させるような生活、トレーニングすりゃいい
そうすりゃわざわざ大量に食べたり成人病のリスク負わなくて
筋肉のみで安全、健康に増量できる
- 795 :無記無記名:2014/09/12(金) 22:22:00.90 ID:Kh596hY6
- もちろん筋肉量だけで10kgだよね?
減量明けとか1ヶ月ですぐ10kgとか増えてしまうぞ
- 796 :無記無記名:2014/09/13(土) 00:32:22.59 ID:bhJ2Xwu8
- 一ヶ月で10kg太ってなんか良いことある?
- 797 :無記無記名:2014/09/13(土) 08:11:51.72 ID:RrEpeZE4
- >>794
脳内ビルダーさんいつもお疲れ様です
- 798 :無記無記名:2014/09/13(土) 08:44:55.04 ID:sKA0xpt7
- みなさん、1年に一度は健康診断を受けてますか。
トレしてる人で自分の血液状態とか管理してる人はあまりいない?
- 799 :無記無記名:2014/09/13(土) 10:19:49.54 ID:RrEpeZE4
- いつも通りサプリがぶ飲みしてから健康診断行くと異常値でるよね
尿蛋白とか腎臓病のマーカーはかなり気にしてる
- 800 :無記無記名:2014/09/13(土) 17:58:50.57 ID:j2MdiIc1
- >>797
つうか脳内でもビルダーでもない一般人だよ
20歳からトレ初めて、15年かけて気長にゆっくりと増量していった
当時は176cm63kg体脂肪率16%のガリ体系だったが、今は177cm85kg体脂肪率13%
食事もトレーニングも無理せず少しずつ量や強度等を増やし、
無理のない範囲で増量してきたらちゃんとここまで増量できたよ
もちろん増量→減量の繰り返しじゃなく15年全て増量期でね
その経験から語ってるだけ
何もここはビルダーやアスリートレベルだけじゃなくいろんなレベルの人がいるでしょ?
- 801 :無記無記名:2014/09/13(土) 18:06:33.28 ID:j2MdiIc1
- 個人的に言わせてもらうと、本気でビルダー目指したり競技で飯を喰っていくやつ以外は
吐くまで喰うというような過食や、過度のトレーニングは絶対に必要ない
無理のない範囲で少しずつ少しずつ増やしていき、
その道で飯を喰うわけじゃないのに、体壊したり、健康を害して、短期間に増量やトレ効果を挙げようとするのは
長期的にみると絶対にマイナスになる
当然自分は、特に大きな怪我や、体を壊したりすることなく
上記の体重に到達し、スクワット220kg、ベンチ160kg程度までは到達した
健康と寿命を犠牲にすることなく、長期的に安全健康的に体重や記録
「吐くまで喰え」など言語道断
もちろんその道のプロに行き、かつ短期間で増量、効果をあげたいのなら必要かもしれんが
その先に何があるのか考えた方がいいかもな
俺程度のレベルなら、食事、トレーニングにおいて理論的、計画的に取り組み、続ければ必ず到達するのだから
- 802 :無記無記名:2014/09/13(土) 19:22:25.96 ID:sKA0xpt7
- 何年かかりました?
- 803 :無記無記名:2014/09/13(土) 20:42:33.44 ID:8iOfAWWN
- 二行目
- 804 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:41:50.17 ID:0t1EU5mX
- >>802
長文で申し訳ないな
ここ2年ほどは伸びずに維持してる状態だけど13年くらいかかったかな
体重は1年に1〜2kg程度増量(多分9割以上筋肉だと思う)
記録の伸びに関して、ベンチプレスを引き合いに出すと、大まかだけど
100kgに到達するのに2年(体重約66kg)そこから120kgに到達するのに+3年(約71kg)
さらに150kgに到達するのに+5年(約82kg) 最後に160kgに到達するまで+3年(約85kg)
- 805 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:44:11.35 ID:0t1EU5mX
- 見てわかるように資質、才能無いし、本当に時間かかっているので伸びない、効果が出ない時間が長く感じたし
本当に成長するのかなと分からなくて悩んでた時期もあったけど無理なく続けていって今の結果がある
この程度のレベルで満足できない人は俺を馬鹿にして笑えばいいけど、俺レベルなら無理しなくても
計画的に効率性を考えて継続すれば必ず到達できるしこのレベルで満足できるという人も一般人にはいるのではないだろうか?
一番の自慢なのはこれまで無理なトレーニングや食事による大きな怪我や、病気、関節の痛み等も全くなく
今現在も健康体そのものであること
プロを目指すのならば俺のやり方じゃダメなのかもしれんが、ここにいるそうでない多くの人に怪我したり健康を害してほしくないという
想いからちょっと熱くなってしまったが
15年のトレ生活の中で、俺よりはるかに資質があるような人間が無理なやり方で故障したり健康害したりして潰れていったのをそれなりに見てきただけに
皆にもそうなってほしくない
- 806 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:46:36.10 ID:0t1EU5mX
- 今の目標は増量よりもなんとかベンチプレスを体重の2倍挙げる事にこだわり始めたが
もう年齢も30後半になってくるし、若い時以上にオーバーワークにならないように気を付けている
無理をしない、故障のリスク抱えてまでトレーニングをしないというのが
自分のモットーなので焦ることはないし、できないのならできないであきらめもつくけどね
- 807 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:28:53.23 ID:9Br8idBv
- >>804
クソうぜーわ
- 808 :無記無記名:2014/09/15(月) 03:00:51.91 ID:nXAE7WJi
- >>804
遠回りしすぎだろww
お前が13年かかったのを、食いまくってれば5年で到達できた
(小沼以前は、食いまくりで20代中盤でミスター日本取るのがデフォ)
8年間のトレーニング時間とジム費用、そして大きな肉体で人生を謳歌する時間を、お前はドブに捨てている
お前が食いまくる努力をしなかったヘタレだからって、人に間違った価値観を押し付けるのはやめろ
- 809 :無記無記名:2014/09/15(月) 09:48:29.67 ID:JAwtF00W
- ヤバい、スゲー事思い付いてしまった
ご飯炊く時プロテイン入れたら最強じゃね?
- 810 :無記無記名:2014/09/15(月) 09:52:02.36 ID:bGTVCx0m
- ベンチ何kgとかいうのにこだわり過ぎる奴多すぎワロタ
- 811 :無記無記名:2014/09/15(月) 10:36:36.12 ID:+kCxyPMy
- 何がどう最強なの?
- 812 :無記無記名:2014/09/15(月) 10:55:33.69 ID:U5kOFmYB
- >>809
ビタミンやアミノ酸もぶち込んで炊けば
- 813 :無記無記名:2014/09/15(月) 12:38:44.17 ID:PA+N4z29
- >>808
皆が皆ミスター目指したりするわけじゃないだろ?
俺はプロとしてやってるわけじゃなくて楽しみながら、安全健康に趣味としてやってるのだから
その道で喰っていく覚悟があるのならそうかもしれんが、ここにいる連中は皆そうなのか?
プロとしてやっていくのであれば俺のやり方は間違ってるだろうが
長い人生考えて趣味としてウエイトをやっていく事においてはむしろ正しいと思うがな
- 814 :無記無記名:2014/09/15(月) 12:43:00.94 ID:PA+N4z29
- 素質ある奴ならともかく普通の奴が5年でベンチプレス150kg超は現実問題として厳しいと思うぞ
プロ目指すんじゃない限りリスクを冒してまで打ち込むべきじゃないし、誰もが肉体で謳歌できる人生を送れるわけじゃないのも事実
仕事やその他の趣味に影響が出る 長い人生考えても、無理なトレーニングや食事をしたせいで
生活習慣病にかかったり、ヘルニアに苦しめられたりその他関節、腱痛めて、完治せずに一生苦しんだりしてる連中を
俺はこの目でそれなりに見てきたからな
遠回りというけれど俺はこれで良かったと思ってるし、遠回りしなかったら途中で潰れてる可能性も高かっただろうな
適度に少しずつやったからこそ、仕事含めウエイト以外の事にも打ち込めたし悪影響も出なかったし、無駄な時間を過ごさずに済んだと自負してるがな
ウエイトだけが人生じゃないんだよ
- 815 :無記無記名:2014/09/15(月) 12:48:21.85 ID:PA+N4z29
- >>お前が食いまくる努力をしなかったヘタレだからって、人に間違った価値観を押し付けるのはやめろ
喰いまくる努力してないが、それでも結果的に60kg前半から85kg半ばまで増量したという結果はあるがな
ほぼ筋肉のみで、生活習慣病や怪我も無しでな
自分が喰いまくって大丈夫だからといってそれが正しい、他の奴もそうするべきだと押し付ける行為こそ危険で愚かだな
俺は別に押し付けてはいない 本気で短期間で結果を出したり、プロの道に行くのであれば俺のやり方は通用しないと前置きしてるからな
そうじゃない人間、または体壊しかけたり、葛藤してる人間の目にとまって参考になればと思ってるだけだから
壊れていく人間はできるだけ少ないほうがいいからな
- 816 :無記無記名:2014/09/15(月) 14:32:50.90 ID:MnGQl2yn
- 長い
- 817 :無記無記名:2014/09/15(月) 15:02:40.63 ID:nXAE7WJi
- お前、頭悪すぎw
>長い人生考えて趣味としてウエイトをやっていく事においてはむしろ正しいと思うがな
いきなりウエイトを趣味にしようとする人はいません、ほとんどみんな大きな体になりたくて始めます
そんな人にわざと遠回りの道を教えるのはクズです
>素質ある奴ならともかく普通の奴が5年でベンチプレス150kg超は現実問題として厳しいと思うぞ
ベンチで150は才能ないと一生かかってもあがりません、努力で達成可能なのは100ぐらいまで
>生活習慣病にかかったり、ヘルニアに苦しめられたりその他関節、腱痛めて、完治せずに一生苦しんだりしてる連中を
>俺はこの目でそれなりに見てきたからな
生活習慣病は若いころに数年沢山食べたからといって発病する物ではありません
関節の怪我等も食事には関係ありません
>喰いまくる努力してないが、それでも結果的に60kg前半から85kg半ばまで増量したという結果はあるがな
なぜ、13年もかかってしまったのですか?
きちんと食べる努力をしていれば、体重90kgオーバーで180kgのベンチを上げれていたかもしれませんよ
自分の努力不足を正当化するのは止めなさい、そしてそれを喧伝するのもやめなさい
あなたのしている事は、野球を始めようとしている少年に
「どうせプロ野球選手になれないんだから、真剣に努力しないでいい」と教え込んでいるのと同じです
自分がくだらない人生を歩んできたからといって、他の人も同じようにおとしめようとするのは人間として最低です
- 818 :無記無記名:2014/09/15(月) 20:51:31.84 ID:vk8CBLBD
- 血液検査とかの健康診断はしてますか?
- 819 :無記無記名:2014/09/15(月) 22:53:01.38 ID:O3GFePYh
- >>817
まぁまぁ
いろんな趣味のレベルがあるんだからそんなこと言わなくてもいいじゃない
だって野球少年に肩を壊すギリギリのところまで練習させるのは賛否両論あるでしょうに
プロの練習は一般人の練習と強度も怪我のリスクも異なる
- 820 :無記無記名:2014/09/15(月) 23:17:08.95 ID:jHfUHwhv
- 「他人よりちょっと体格が良いオッサン」レベルを目指すのならゆっくりじっくりやっても良いかもね
まあウ板に居てレベルで満足するのも思うけど、それは個人の自由だし
- 821 :無記無記名:2014/09/16(火) 07:07:53.66 ID:PWK8GU5f
- >>817
友達おらんやろ?
全然おもろないぞ。
- 822 :無記無記名:2014/09/16(火) 08:09:15.77 ID:oZk2M17e
- もちろんみんながみんなじゃないけど
増量時のトレーニングでの追い込みの覚悟もなく
ただの不摂生の言い訳作りに「増量」という言葉を使ってる奴もいる
- 823 :無記無記名:2014/09/16(火) 08:50:41.28 ID:2/Naub4g
- もう脂肪付けるの嫌だからスタノゾールちまちま使いながら4kg/月くらいで増量するわ
- 824 :無記無記名:2014/09/16(火) 09:46:43.39 ID:n8vuTNoi
- 増量=好きな高カロリー高タンパク食品を自由に食いまくるだけ
そして健康診断でそのつけは回ってくる
はっきり言えば一般トレーニーに増量期なんてものは必要ない
極限のバリバリなんて奴は見たことないし、
どいつも普通の状態で、すでに脂肪が十分にのっているのに、わざわざそこから増量期などどぶくぶくメタボを目指すなんて馬鹿のやること。
気分はビルダー(笑)
- 825 :無記無記名:2014/09/16(火) 09:51:52.73 ID:n8vuTNoi
- ガリの写真とかアップしてるの見るけど
ストリエーションが出るくらい極限まで脂肪が薄い奴は誰もいない
見た目細くても脂肪は十分ついてるやつがほとんど。
いわゆるプヨガリが大半。
ウエイト板で何を吹きこまれたか知らんが、そういうビギナーが増量期wなど
適当に高カロリー高タンパクの加工食品類を食いまくり
結局不健康な肉体だけが出来上がり、肝心のトレーニングは一切改善されていない
故に減量期wなどで絞れば元通りの体型。
そして得たものは成人病だけ。
- 826 :無記無記名:2014/09/17(水) 13:48:35.84 ID:BHAeRFg2
- もう体重計乗る度に半泣きですぁ・・・
筋量アップが上手く行ってる人、トレ日と休養日の炭水化物量を教えてくれないか?
体重の何倍で摂ってる?
- 827 :無記無記名:2014/09/17(水) 18:46:57.48 ID:K3Y5UTxB
- >>826
そういうときはトレーニングを見直したほうがいいわ
自転車ロード選手は60kgそこそこで食事はビルダー並み
それは運動の内容のせいなんだよね。刺激は強く、回数と時間は短く、
何より筋肉で負荷を受け止めるという原点に回帰したら?
- 828 :無記無記名:2014/09/18(木) 10:03:44.95 ID:h7p6y9Ao
- いや、そこは炭水化物量教えてやれよ
- 829 :無記無記名:2014/09/18(木) 21:58:15.17 ID:usl3MYWp
- >>826
トレ日900g、オフ日600gぐらいかな
(それ以下だと体重が減る)
体質とか仕事とかにもよるだろうが、体重増やすなら気合入れて食わないと
- 830 :無記無記名:2014/09/19(金) 07:37:28.65 ID:y7VlaKUS
- 炭水化物は米の量増やせばいいだけだから楽だけど
たんぱく質がつらい
- 831 :無記無記名:2014/09/19(金) 18:38:16.08 ID:w13Q20N/
- 蛋白なら全然いけるけど、炭水化物は食べてると飽きてくるわ
- 832 :無記無記名:2014/09/20(土) 01:05:56.95 ID:ZKOfjCwR
- 山端克忠は鶏肉一日二キロ、卵一日50個だと。21歳でデッド300×2、スクワット220×10
- 833 :無記無記名:2014/09/28(日) 02:36:47.12 ID:0VSMw0vH
- http://i.imgur.com/WEBhq6C.jpg しょうが焼き定食つくったよ^^
- 834 :無記無記名:2014/09/28(日) 05:08:24.50 ID:q3706eSx
- コバックスは1日タンパク質を1300g摂っていた。
炭水化物や脂質も合わせると1日トータル17000kcal
身長188cm 体重オン151kg(2001年アーノルドクラシック時)、オフ180-190kg
バックプレス225kg×3
インクラインベンチプレス305kg×6
2013年、44歳で死亡
- 835 :無記無記名:2014/09/28(日) 14:51:30.62 ID:0ngwp4cj
- >>833
料理のセンスに脱帽した。
- 836 :無記無記名:2014/09/28(日) 15:03:33.80 ID:s91P4vEe
- 味付けものばかり食ってると病気なるよ。
一般人より多く食事するなら、薄味か味なしにしないと確実に成人病が加速する
- 837 :無記無記名:2014/09/28(日) 15:17:35.66 ID:yBf9x69R
- コバックス死んでたのか〜。
- 838 :無記無記名:2014/09/28(日) 15:41:36.66 ID:1c/eZEKI
- 若いうちにかっこいい体じゃなければ価値は薄れるんじゃないか?
できるだけ早く理想に近づけるに越したことはない。だから極端なことでもやる価値はある。
安全にとか言ってたらすぐに老いぼれちまうぜ!
- 839 :無記無記名:2014/09/28(日) 16:40:16.58 ID:JAXmGNaF
- ぶくぶく太って顔パンパンじゃうんこでしょ
- 840 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:25:17.49 ID:ic4iuStY
- >>835
ありがとう。
>>836
醤油小さじ1だけなんだけどだめかな?
腎臓のケアのために豚肉は下茹で、キャベツは水晒ししてるよ。
- 841 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:47:50.72 ID:U11JEggx
- >>840
減塩醤油使えば
- 842 :無記無記名:2014/09/29(月) 01:32:59.96 ID:SONxi4qc
- 初めて増量するんだけど、寝る前もプロティン以外何か喰うの?
- 843 :無記無記名:2014/09/29(月) 03:10:37.63 ID:RspgoERt
- 痛風の人って要る?
- 844 :無記無記名:2014/09/29(月) 06:07:25.21 ID:Niz3kvF3
- >>837
もうヤバかった感じはあったよね。
あれじゃ死んでも不思議ではないと思ってた。
他やばいと思うのは、
ブランチウォーレン、マルカスルール、デイブパルンボ、
ローランチューロック、リープリースト
あと黒人でロニーコールマン
- 845 :無記無記名:2014/09/29(月) 15:36:54.17 ID:BtZQpqgU
- リープリはNABBAに入って大分抜いてるし多少は長生きできるんじゃね
- 846 :無記無記名:2014/09/29(月) 22:13:37.73 ID:yU0cq0RO
- >>843
要らない(定番)
- 847 :無記無記名:2014/10/04(土) 20:36:25.21 ID:8ktpj5t2
- おならが臭くなるよお
172 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★