トップページoccult
1001コメント295KB

【笹団子】新潟の心霊スポット26【もも太郎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001本当にあった怖い名無し2013/11/11(月) 21:09:06.22ID:GwQ7Irme0
新潟スレが1000まで行くのは珍しいと思う

前スレ
【笹団子】新潟の心霊スポット25【もも太郎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356171731/
0600本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 20:19:11.85ID:riQbwm/g0
上越某所の付近には廃集落(確かダム建設のときそこだけ沈まなかったがそこに行くまでは水で遮られて通行不能)
が有って、そこの神社には雪国特有の奇麗な白い肌で長い黒髪、そして装束には
血がべったりついた13~15歳くらいの巫女の霊が出るって言う噂を聞いたんだけどホント?
0601本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 21:06:06.37ID:ektQG1rt0
>>599
大和朝廷初期の頃は下越地方までが蝦夷の支配下にあって当時の大和朝廷軍は
ぬたり(沼垂)の柵とか岩船の柵という前進基地を作って蝦夷軍と戦争をしていた
胎内の語源はアイヌ語のテナイorティナイ=濁った川という意味
0602本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 21:29:54.54ID:8pw4ej/i0
>>600
マジかよSEXしてえ
どこだよ
0603本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/05(土) 23:26:54.54ID:HwFDJJ7I0
>>601 なるほど。サンクス!
そういう謂れってどこにもあるのかな。
瓢湖とかも不思議な名前。
0604本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 05:23:22.05ID:jAHzaVKS0
>>599~601

ちょっとなにいってんだかさっぱりわからないんだけどw
0605本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 05:57:48.63ID:dGwuK1g/0
>>600
でどこだよ
正善寺ダムしか知らんけどその付近なのか?
0606本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 11:53:41.82ID:yr6m+PE40
>>604 ゆとり乙
0607本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/06(日) 19:19:19.63ID:rtdirMQmO
>>603
瓢湖はもともと農業用に造られた只の溜池
0608本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 11:45:22.54ID:HiL5PfNH0
新潟心霊名物「おかしな地名シリーズ」

猿ヶ馬場、祖父興野、清五郎、やち
0609本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 12:44:21.40ID:k0G9E/zXO
>>598
山二ツの由来は、まんま、昔はその辺りに小高い丘だったか砂丘が二つあったから。
ちなみに、あの辺の「~山」って地名の由来も、そういう名前の丘だったか砂丘があったかららしい。

ずいぶん昔に聞いた話なんでうろ覚えですまん。
0610本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 13:10:54.39ID:HiL5PfNH0
いや、そうでなくてなんで「ツ」だけカタカナなんだよ!!
おかしいだろ?山二つでいいだろ?どうなんだよ?
そういうところがオカルトとかいうオチは無しで説明してよ?
でもカタカナって古い文字だからありがちかなって思うねw
0611本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 13:57:06.93ID:avO/mSVz0
>>610
そういう物なんだよ
じゃあ、南アルプス市民が南アルプス市とつけて平気なのか教えてくれよ
0612本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 16:47:31.35ID:ghoyjjn00
赤道の由来は赤=血かと勘違いしてたわ
0613本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/07(月) 21:49:08.04ID:X/n38Fyb0
今年は雪が少なかったけど寒さは例年以上だったみたいな気がする

>>612
赤道はアスファルト舗装される前が赤土の道路だったからという単純な理由
0614本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 01:20:01.66ID:TwrPWfb00
赤道・・・・w  そのまんまやんけっ!!

猿ヶ馬場
そのむかし、野猿が馬舎の馬に乗って遊んでたのが由来らしい
0615本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 11:40:39.99ID:t+Hy/bJ20
スタップのババァ、ありゃぜってーチョンのばけもんだなw
0616本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 15:08:50.14ID:8I68R56Z0
清五郎は記念碑みたいなのが鳥屋野潟公園に建ってて、読んだらそういう名前の人の土地だったとかって書いてあったような。
うろ覚えスマソン。

しかし山二ツは言われてみると不思議だなぁ。
市に問い合わせてみるか。

前に誰かがわざわざ巨大生物についてマリンピアに聞いてくれてたよね。
0617本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 21:43:31.00ID:lUsDEnr20
清五郎はいわゆるやごうだねw
0618本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 21:44:52.41ID:Zhpz+ipw0
下越はいつから死体捨て場になった?

山形からバラまきに来たり、村上の海辺に放置したり。
今月は阿賀野の田んぼと新発田の藪(2カ所?)で白骨死体。
0619本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 22:43:03.13ID:22gVHl/l0
2カ所で済むかな?
ヒヒヒヒヒ
0620本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 22:49:15.35ID:E9GgA++wO
流作場って地名も今じゃ誰も使ってないのに
地元の年寄りが無理やり使っててウザイ
0621本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 23:07:54.47ID:WqCi42um0
>>618
そんな古い事件よく覚えてたな
0622本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/08(火) 23:19:30.00ID:22gVHl/l0
>>620
年寄りばかりじゃなくてカーナビも言うよ
0623本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 01:17:04.54ID:KhcipT4Z0
そう言えばカーナビがいつも阿賀の道の駅の駅辺りでガーン!って音を出すんだけどなんでや?
0624本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 02:34:33.12ID:uELx0yUI0
>>619
通報しました
0625本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 03:38:33.54ID:R8touoW20
>>623
そりゃ面白い
動画うpってみてくれ
0626本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 07:15:17.48ID:FPHYU4w70
>>619
このスレで今んとこ最高に不穏な書き込み
0627本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 09:03:20.54ID:6AF/xrPh0
新発田市内で2ヶ所も見つかるなんて怖すぎ
山の方は自殺って話だけど、一昨日見つかった方は事件だろうな
0628本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 09:24:43.22ID:gScv00Sf0
あの藪ってどの辺り?
0629本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 11:55:04.04ID:KhcipT4Z0
>>628 真野原?
http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20140408-OYTNT50299.html


>>625 もし行く機会があったら動画撮るわ。しかしスキー場にしか用事が無いから来年になるかもしれん。
0630本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 19:13:24.50ID:D6QFTmwB0
ニュース映像見ると加治川の河川敷っぽい
0631本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/09(水) 22:53:47.35ID:3HKIiLa9O
聖籠から村上に抜ける県道の近くみたいだな
あの道は交通量多いから特に土地勘のある奴が棄てたとは限らん
0632本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 02:58:13.47ID:xbYESADz0
>>629
おー気長に待っとる
0633本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 17:16:49.34ID:C6DdeOos0
790 :可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 20:41:56.46 ID:SgkwP4MGO>787
遺棄現場のすぐ近くの点滅信号の交差点は一時不停止捕まえる定番スポットでしょっちゅうパトカーが張り込んでる場所なんだぜ


なんて書いてあったがなんで半年も解らなかったんだろうね。
0634本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 22:26:38.96ID:cu/JZ/3T0
新発田警察署の捜査能力がオカルト
0635本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 23:00:41.06ID:f64gMxVxO
おそらく始末に困って県道から少し外れたあの場所に慌てて棄てたんだろ
土地勘ある奴ならもっと分かりにくい場所選ぶはず
0636本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/10(木) 23:50:26.21ID:ymbyBX060
交通機動隊が藪の仲の死体捜すと思うか?
0637本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 00:18:26.09ID:aY/QtHSd0
>>633
過去の実績から明らか
0638本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 05:02:39.18ID:LRaLH0a50
交通機動隊はネズミ捕りするのが仕事で
殺人犯見っけたり被害者見つけるのは畑違いだからな
0639本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 21:14:10.50ID:77fyL+CW0
ネズミ捕りするってことはなかなかの交通量の場所なのか。

阿賀の方はあまり報道されないけどなんでだろな?
0640本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 21:33:18.29ID:a2oOywkM0
幽霊なんか存在しない
全ては生きてる人間の心が生み出していて
生きている人間の生き霊が一番怖くて厄介だって言ってる
幽霊は生きた人間の中にしか存在しない
墓やそこに供える花束も生きた人間を慰めるものである

なお、祖先を敬うという言葉は自己の客観性を
育む行為として古くから伝わる自己啓発方法である

「神」もまた客観的な思考を育む為の思想であり、
人類の科学や文化の発展に置いて重要な要素である
0641本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/11(金) 23:20:30.41ID:zPlvlLwVO
>>639
国道よりも信号少なくて流れが良いからね
それと紫雲ゴルフ場に行く高級車も多い
0642本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/12(土) 05:06:50.95ID:s2pgrsw60
幽霊は存在する
全ては生きてる人間の発する電波が生み出していて
生きている人間の生き霊が一番怖くて厄介だって言ってる
幽霊は生きた人間の中に存在する
墓やそこにそえる花束も生きた人間を慰めるものである

なお、祖先を敬うという言葉は自己の客観性を
育む行為として古くから伝わる自己啓発方法である

「神」もまた客観的な思考を育む為の思想であり、
人類の科学や文化の発展に置いて重要な要素である

したがって、幽霊は電波として存在する
0643本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/12(土) 05:12:38.41ID:3GXO3vWs0
あー、よくタクシー無線で「死にたくなかった・・・」って聞こえてくるの、あれ霊なのか
0644本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 01:34:16.19ID:du+k8Nzl0
なんかさー、黒い森とか奈良のトンネルとかさ、考えてみると掘ってた人がたくさん亡くなって、
日本人は家族とかが供養したかもしれないけど、出稼ぎにきてた朝鮮人には弔いも無く、だから怨念がおんねんかもな、とか思った。

物理的に危ないから近付いちゃ行けないっていうのも地盤が緩いからじゃないかとか、やっぱり興味本位で近付いたら危なくて、
廃なんとか(ホテルや店的なもの?)には雰囲気だけで出ないかもしれないよね。

あちこちドライブした転勤族だけど、こんなとこ深夜じゃなくても暗くなったら怖くて歩けないよな、って場所もたくさんあるし、
だけど地元の老齢の人は普通に生活してたり。

内ノ倉ダムとかも普通に老人が宴会してたしな・・・

新潟の人は真面目だと思った。僕は東京に帰るんだけど、たくさんの暖かい人々と出会えて良かったお。
0645本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 02:33:34.87ID:2PZICw5B0
>>644
過去スレ嫁ハゲ
0646本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 02:33:59.27ID:iqB6Da9K0
ロシア村だってさまよえるロシア人がいる可能性あるしなー
0647本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 14:36:43.29ID:du+k8Nzl0
>>645 黒い森はここで創作したって話?ならだから何?ここ4年は読んでるしな。
ところでなにかっつーとハゲって言う人って剥げてるの?
0648本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 17:38:06.59ID:cRlfQSVLO
黒い森はともかく
綱木雪覆工はガチでヤバいぞ
0649本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 17:54:29.01ID:ACf1Ed3r0
毎日通るけどなにも感じない
0650本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 20:19:17.88ID:Uxxq053j0
綱木雪覆工は友人と感度も行ったが何もなかったわ
0651本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 22:24:52.91ID:cRlfQSVLO
>>649-650
じゃあまだ体験してないんだな
0652本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 22:39:17.61ID:ACf1Ed3r0
通勤に使うだけだしね…
正直、冬季の綱木の集落の中の方が怖かったよ
スリップするし老人は飛び出しするし雪の壁から突如軽トラ出てくる、追い越し禁止になる手前だから無茶な追い越しするし
幽霊の方が害がないよ
0653本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/13(日) 23:07:26.03ID:iqB6Da9K0
三国小学校、早くも廃墟探検されていた
0654本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 07:59:08.09ID:pZ5O04KO0
>>651
お前が精神病なだけだよ
病院に行くがいいよ
0655本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 21:09:19.16ID:WqimhuE20
雪覆工でヤバイのは大谷ダム
あそこは何か居る
0656本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 21:24:36.95ID:PHaovixR0
かもしかかな?
0657本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 22:31:14.60ID:WqimhuE20
いや、動物だとしたらサル以外ありえない
0658本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 22:33:23.18ID:WqimhuE20
うん、サルだわサル
失礼した
0659本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/14(月) 23:56:17.63ID:pZ5O04KO0
あそこも猿が多いからな
ちょっと怖いわ
カモシカもたまに見れるしね
なんか、文字にすると凄いところみたいだなwww
0660本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/15(火) 18:02:53.12ID:vkCbbVLf0
そう言えば秋葉山へ行ってみたが、ところどころで醤油ラーメンみたいな匂いがしたんだけど。
山の中で誰かがカップラーメンを食べるような場所でもないし、
キャンプしてラーメンを作るようようでもないところ・・・

何か植物の匂いだったのだろうか?
0661本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/16(水) 22:08:00.55ID:18BwYV5q0
ラーメンダケかニセラーメンダケでも生えてたんじゃね?
0662本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/17(木) 15:49:07.02ID:g2rnaQxH0
五泉森林公園でも醤油ラーメンの匂いがした。
0663本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/17(木) 21:33:58.46ID:x66D1Fez0
阿賀野川ライン下りで有名な若松街道を通るトンネル内が不気味
阿賀野川は暗く不気味だし鬱蒼とした木々に
0664本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/20(日) 23:01:00.32ID:tGnoLMjrO
鬱蒼としてる所なら村上から門前川沿いに大栗田まで通じてる道路は凄いぞ
昼でもヘッドライト点けなきゃならないほど暗いし
道幅は車1台分しかなくて対向車が来たらアウト
0665本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 16:24:52.96ID:jneo+oDD0
夜の大沢峠も不気味
まぁ、何処でも峠って不気味だわな
0666本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 17:21:14.55ID:gWq/R0vk0
大沢峠って結構有名じゃない?
0667本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 18:10:38.64ID:F9K0Qyq40
>>666
>>665
過去レスくらい見ろハゲ
0668本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/22(火) 20:27:42.13ID:vMmiR+EM0
大沢峠より、湯田上温泉から五泉に抜ける峠も怖そう
でも俺的には夜の枝折峠が怖い
いろんな意味で
0669本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/23(水) 16:24:27.05ID:P7lxcYPl0
212 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 14:32:43 ID:6PY8JyeC
今更でスマンけど、大沢峠ネタ振ってる人の特徴って

・ソースは2ch・まちBBSだけ
・独特の丁寧語調
・「~だからやばい」「~だから行ってはいけない」てな具合でワンパターン
・ワンパターンでつまらない
・つまらないくせにしつこい

↑みんな知ってる人だよな
大沢峠ネタを止めろとはいわないけど、この人専用の隔離スレがまだ残ってるから、
まだやりたい人は出来れば向こうのレスでやってくれないかな?
つまらないまでは構わないんだけど、しつこく一行レスとかされ続けるのは困るとですよ
0670本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/23(水) 19:13:33.49ID:ulKR7Z9v0
夜の神明公園が怖いです ><
0671本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/23(水) 20:26:20.19ID:Hv0v2Ldz0
>>668
別冊宝島の「日本の秘境」と言う書籍で、魚沼駒ヶ岳の廃鉱山を取り上げている
若い頃にその坑道で野宿した筆者は一晩中奥から読経のような声が聞こえて眠れなかったとか
0672本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/24(木) 12:15:54.15ID:fPgyPb2f0
まだ薄暗い早朝にひとけの無いバイパスの
側道を自転車で走ってると
若者らしき数人の笑い声がするんだよw
だが、あたりを見渡しても誰もないw
これは一体なんなんだ?

うん、聞こえない聞こえないって猛ダッシュw
0673本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/24(木) 23:59:23.10ID:p/6adfhu0
>>672
どこのバイパスだよ
つか、周りってだいたい田んぼだろ?
農家の見回りじゃねえのか?
0674本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 06:04:34.70ID:7JQ2aQwi0
>>671
図書館で見かけたから読んでみたが、新潟県内でもかなりの箇所が取り上げられているのね
河内山塊とか広大な人跡未踏エリアが新潟市のすぐ近くにあるのか
0675本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 16:49:27.21ID:kGjiwYRo0
病院跡が未だに建物だけ残ってると不気味だよな
雑草で覆われて何か出そうな雰囲気を醸し出してる
バリケードされてるんで入れないけど
0676本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 21:41:53.05ID:T+aUqfmE0
>>675
いまだからのお話だが、
逓信病院が残っていた時は雰囲気があって良かったな
0677本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 21:41:57.57ID:UtDEm1pU0
>>674
角海浜=海賊村なんてのもそうだよな
今は東北電力の所有地だから基本的には立ち入り禁止らしいが
0678本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 22:03:22.32ID:7JQ2aQwi0
>>677
村の跡地みたいなものあるのかな?
0679本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 23:11:51.44ID:iyzGjoDU0
>>678
廃村化してるなら見てみたいな
0680本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/25(金) 23:46:19.71ID:T+aUqfmE0
>>678
ggrks
0681本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 06:51:30.60ID:/wHEd5yJ0
>>680

kbtg
0682本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 06:56:06.66ID:cb9FzEEa0
〆ノハ ヽヽ
i :|┰  ┰|:|
!::|、 _ 3_.ノリ  ・・・?
( つ□と)
0683本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 08:02:35.18ID:4wsXOyP20
>>678
>>679
海岸が浸食されて今は石碑がひとつあるだけだよ
しかし明治の頃は200人くらい住んでいたらしいが田んぼどころか畑も作れないし
殆ど道の無い山を越えて行かないと行けない所になんで村があったのか謎
何かの落人というよりも越佐海峡を狙う海賊のアジトが村の発祥というのは本当なのかもしれん
0684本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 14:22:04.59ID:mwEHdqVT0
> 殆ど道の無い山を越えて行かないと行けない所になんで村があったのか謎

まるで高橋留美子の「人魚の森」に出てくる野摺崎みたいだなw
0685本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 14:30:31.84ID:RNHb1YYFO
旧ガンセンターが移転する直前、親戚の見舞いがてら病院内を探検したけど
外来病棟は既に移転済みで無人状態だったんで普段入れない場所もいろいろ見れた
0686本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 20:00:10.05ID:Kpz6gAEOO
胎内に人面石?あるんでしたっけ?
0687本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/26(土) 23:39:59.63ID:RNHb1YYFO
>>686
童女石だろ
今じゃ病気治癒や子宝に御利益あるとかで結構な人気だってよ
0688本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/27(日) 16:15:35.77ID:WmR4prp30
大沢峠って結構有名だろ?
0689本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/27(日) 20:49:38.61ID:FE+X/v+V0
同じスレの過去すら見ることができない奴がこれだけ多いとはw
0690本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/27(日) 21:37:10.49ID:tA6ZxbIr0
>>684
いや高橋留美子が角海浜の事を知っていてマンガのモデルにした
というのが正解じゃないかと
坂口安吾もちょっとネタにしているし
0691本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/27(日) 23:43:27.07ID:xuW9ap/w0
>>690
角田浜の悲惨な交通事故を知らない人達に教ええやろうw

その現場はまさに戦場だったらしい・・・・
0692本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/28(月) 00:23:57.74ID:pBvgLR0J0
偶然とは思いがたい実話・・・・

市民病院の周りで起きた出来事・・・

大転倒2回(骨折、車体大破)、パンク2回・・・

これってやっぱ病院で朽ち果てた悪霊の仕業か?
0693本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/28(月) 04:21:40.91ID:GCqtJh5s0
>>692
おまえの脳がオカルト
0694本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/28(月) 21:35:50.86ID:5XRpDbXQ0
>>688
新潟の峠で幽霊が出たという話を聞くのは柏崎の曽地峠(幽霊峠)か
関川村の桃川峠くらいだなあ

昔の東映映画「トラック野郎・度胸一番星」でも幽霊峠で女幽霊をトラックに
乗せるというシーンが出てくるよ
http://www.youtube.com/watch?v=W3Ua5S7Rv4o
http://www.youtube.com/watch?v=rCCR4xVHvXQ
0695本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/29(火) 18:40:36.72ID:PAGgpFZj0
昨日太夫浜の砂浜へ行ってきた。
前にそこの霊園に幽霊が出るとか書いてあったっけ???
でも道を間違えてそのまま競馬場ICからすっと帰ってきてしまった。
何もなくてソマソン
0696本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/04/30(水) 11:03:41.06ID:Rl1H3q09O
分水から与板に抜ける信濃川沿いの道路に
コンビニ袋持った女の幽霊が出ると昔月刊Komachiに載ってたな
単に買い物帰りの人かもしれんがw
0697本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/01(木) 05:38:19.68ID:1rbPhcm50
駅南口から競馬場までの直行バス 通称「護送車」
犯罪者予備軍みたいな?連中が土日祝日に利用する
とてつもなく恐ろしいバスだw
幽霊なんかよりも生きてるバケモノの方が数倍怖いw
0698本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/01(木) 22:25:15.06ID:LX3acIrJ0
今の県北で幽霊よりも怖いのは熊
岩船の海岸の松林で山形の人を襲った熊は射殺(体長1.5m)
荒川の川沿いでおばあさんを殺した熊は今も逃亡中
0699本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 02:23:53.38ID:L5zixM/r0
岩船の海岸って、どっから熊きたの?
山とつながってないのに
0700本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 07:05:34.94ID:S7XJippR0
>>699
関川村の山奥から荒川を通って海岸まで来たんじゃないかという話
0701本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 07:27:42.69ID:CQ9oaFSG0
アザラシは住民票までもらったのにクマーは射殺かよw

同じ動物なのにこの差はなんだ?哀れすぎるわクマーw 

ってか、田舎もん怖えええええええ~w

田舎もんに関わると射殺さっれやああああああ~~~w
0702本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 16:12:15.07ID:8VMfCbaL0
ふと思ったんだけど、新発田の死体遺棄女性の事件ってのも、もしかして熊のせいじゃ・・・
金品はあったんだよね?
乱暴されたかどうかは白骨でも解るのかな?
0703本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 18:10:42.92ID:C/L6I23/0
まぁクマーは1度人を食ってしまうと餌にできる獲物だと学習してしまうからな
やるかやられるかだ仕方ない
0704本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 19:54:16.21ID:9qUZ2Iub0
あんなとこ熊なんかいないよ
0705本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 20:09:15.80ID:RIDcQMbg0
確かに新発田の真野原にはクマはいないだろうな。
山奥で無くとも里山に近い集落なら、結構人家の近くまで来てるのは確か。
頭数は確実に増えていると思う。山中のクマより里に下りて来たクマが
人間をなめている。ツキノワグマが生きている人間をバリバリ喰うとは
思わないが、結構パンチ力や鋭い爪や歯があるんで気を付けないとな。
人間の生活圏と縄張が重なるクマは、クマベルやラジオなんて気にしない
みたいだよ。
0706本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/02(金) 23:05:24.20ID:9LER4+i40
熊よけスプレーすごいって聞いたよ
劇薬レベルと聞いた
0707本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 15:01:29.46ID:dwOG701H0
そう言えば新潟の話かどうかはわからないけど、男の子二人で登山しようと早朝に歩いていたら後ろから来た車に乗せられそうになり、胸ポケットに入れてた熊スプレーで対抗し、
さらに友達の方は熊用のバクチクみたいなのを車の中に投げ入れたと。
男達は慌てて逃げようとするも蛇行してガードレールにぶつかり、携帯で警察を呼んで御用に。
警察が自分達のことを韓国人だと言っているが北の人間じゃないかとしゃべっているのが聞こえた、なんて話を思い出した。

多分ググればすぐ出てくるはず。長文クマソン
0708本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 15:15:50.78ID:qG6FvEK10
男の子二人w
0709本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 15:17:59.95ID:+GETnNo10
お、おう…
0710本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 19:24:36.02ID:VFi4kXYo0
熊スプレーググったけどやべーな
なんだよ1秒噴射で30畳の部屋が汚染されて立ち入れなくなるとか
0711本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 20:29:51.18ID:dwOG701H0
>>708 だって・・・なんとなく文脈から中学生か高校生くらいだったんだもん・・・
0712本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 20:35:18.07ID:dwOG701H0
うろ覚えすまん・・・青森だった・・・
http://heartlife-matome.com/archives/34626172.html
0713本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 23:22:22.89ID:KtLYtTb10
新潟の熊が人食ったって話聞いたことないw
縄張りを荒らされたから襲ったんだろ?
0714本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 23:29:53.93ID:ljChZS6j0
高校生は児童だから男の子だよな
うん
0715本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/03(土) 23:52:49.94ID:CCzcNrrD0
>>710
実際に熊と対峙して正しく使えば絶大な効果があるが
風向きに注意しないと大変なことになる
0716本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/04(日) 11:35:57.22ID:yymRETWVO
アメリカじゃ熊を一撃で倒せる45口径持てるけど日本じゃ無理だしな
0717本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/04(日) 13:10:56.34ID:Dub5DA4j0
>>713
昔は山の木の実が不作だから熊が山から降りてきたとよく言ってたけど
最近は違うらしい
昔は植林や林業で山の木の手入れをよくやっていて同じ山でも熊が住む野生ゾーンと
人間が仕事をする里山ゾーンに分かれていたが今は植林も林業もすっかり寂れてしまい
誰も山の木の手入れをする人がいなくなってしまった
そうなると熊が活動する野生ゾーンが広がってきて今回みたいに海岸まで
熊が降りてきてしまう事になったとまちBBSに書いてあった
0718本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/05(月) 00:02:59.81ID:MtdRJC1Q0
なぜ新潟の熊は鮭を取らないのだろう?

木の実食べることしか知恵が無いなら絶滅してもいいはず

不思議だw
0719本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/05(月) 11:36:42.55ID:wytS3Skz0
ツキノワグマで検索すると新潟県のページが上位に現れるんだが
個体数や被害が多いのかね?
0720本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/05(月) 12:18:05.98ID:F8BstgfI0
>>719
大源太があったくらいだからな
旧49側がも通れなくなって、今は営業してんのかな?
0721本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/05(月) 12:58:12.27ID:umCQtjCW0
5人も死んだら出てくるかね?
0722本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 07:13:29.06ID:xhVI0cW40
春のリラックマフェア開催中
0723本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 07:30:39.65ID:FdkwuLq/0
Gがいた、引っ越さないと・・・
0724本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 07:36:48.08ID:NtIPhJ9Y0
ゴルゴか
たぶん逃げ切れないよ
0725本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 08:24:15.67ID:O5uEHIAr0
>>721
新潟の海岸や港はゴロゴロ人が死んでるよ
それでも具体的に何か出たという話は殆ど聞かない
もし出るのなら東港なんてとっくに心霊スポットになってるよ
0726本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 08:29:45.93ID:NtIPhJ9Y0
胎内の海岸沿いにでっかいのんのん様が立ってらっしゃるじゃないですか
アレのおかげなんですよ
0727本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 08:39:32.85ID:NSUEGOY90
そういえば港とかもヤバいなw
昼間でもビンビン来るわw
車とか何台沈んでるんだろうw
0728本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 11:05:14.57ID:mCOnLWO/O
そういや昔西港で岸壁の工事中に沈んだ車と遺体が見つかって
調べてみたら10年前行方不明になった人だったって事があったな
つうかよく10年間も見つからなかったもんだと思った
0729本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 14:32:42.66ID:FQ9Tk7lm0
また長野県民だったか・・・だからあれほど太平洋側へ行けと言ったのに。
自分湘南の人間だったんだけど、新潟の海の急に深くなるのは怖かったわ。
遊ぶにも防波堤がたくさんあって波があまり無いところを選んで欲しい・・・とスレチか。
長野のスレの方に書かないと意味無いな。
0730本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 15:14:54.54ID:ZEEGfDkk0
場所的にも悪かったみたいねあそこ
スポット化するかな
0731本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 15:34:15.18ID:v3gp8rXe0
>>727
wwww
情報に流されやすい低能乙wwwww
0732本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 18:52:09.05ID:cBtj72v20
あんなところで死人でねーよ
馬鹿じゃねーの
大方グッて深くなるところまで調子のって波追ったんだろ
海になれてない長野県民らしい最期
0733本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 19:18:22.25ID:mCOnLWO/O
一発波ってのを知らない人多いよな
特に日頃海に馴染みのない一般人はほぼ知らないだろ
0734本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/06(火) 23:11:53.47ID:K9mEczkZ0
新潟市民は大抵一度は海水浴で死にかけてるw
だから海の怖さは理解しているw
だが、現場は上越の海水浴場、被害者は長野県民、
助けに行った釣り人は柏崎市民と悪条件が重なりすぎたw
だから俺は絶対に上越には行かないw
0735本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 08:49:26.44ID:DwaR/vNiO
俺の爺さんは西港の防波堤で高波にフッ飛ばされて信濃川に落ちること2回
そして嵐の海にボートで西港沖から村上沖まで漂流したのに死ななかったぞw
0736本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 08:59:42.38ID:nPGKsjNE0
間違いない・・・・あれ(じじい)は、シャアだっ!!

YAHOOゲーム 漂流{ゲームスタート}

なんつてw
0737本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 09:36:53.33ID:JcyXXAcc0
上越とか糸魚川方面の海で海水浴を経験すると日本どこ行っても泳げる気がする。
突然かなり深くなったりするし、波も荒い。柏崎の海とは大きな差があると思います。
0738本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 16:49:56.25ID:ydUmpxzt0
>>733 なんで起きるんだろうね。
ダンナが太平洋側だけど大学時代にヨット部だったんだけど、別に大きい船が通ったわけでもなく、
ニュースで言ってるように離岸流も関係無く突然襲ってくるってね。
0739本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 19:50:54.65ID:NEgDjpSA0
俺が子供の頃、近所の浜(上新栄町)でよく遊んでいたが
波にさらわれたり溺れたりなんて無かったなぁ・・・
別の者にさらわれた人は居たが。
0740本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 20:10:33.80ID:DwaR/vNiO
知り合いに今は無きビーチセンターのプールで溺れて死にかけた人がいる
あそこのプールは深いうえに監視員がいないので5人くらい死んでるらしい
0741本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 21:32:03.02ID:ydUmpxzt0
>>739 ちょ、さらりと一番怖いこと言うじゃありませんか
0742本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 22:14:50.17ID:kp7o92df0
自分も小さい頃から寺泊とか出雲崎の海にはよく行ってたけど一度も危険な目に遭ったことないなぁ

そうそう、大人には海の怖さよりも「一人で行動するな」「拉致されるぞ」とよく脅されたもんよ
0743本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/07(水) 22:24:47.74ID:ss72cCxl0
新潟の夏の海水浴場なら監視員やライフセーバーや救助体制も整っているが
今回の場合はどうしようもない
0744本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 03:31:42.80ID:/t9Ym6bc0
元々夏でも遊泳区域にならない所なんだっけか
0745本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 04:23:51.00ID:+D3L2StY0
は?俺は何度も水死しそうになったけどw
小学校ん時ビーチセンターで溺れ、
中学校ん時やはり離岸流で溺れ、
高校ん時徹夜で手漕ぎボートで沖まで行って謎の痙攣で死にかけ、
専門学生ん時湘南海岸でやはり離岸流で溺れ・・・・
溺れる時ってなぜか体の自由が利かなくなる・・・
あれってなんでだろう・・・・
0746本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 05:07:48.63ID:S0IMWQfzO
豚斬りで申し訳ないですが、今まで散々出ていると思いますが、ホワイトハウスってまだあるでしょうか?
夏にでも行ってみようと思っているので、怪奇な情報を含めて、何か面白そうな話がありましたらお願いします。

首都圏から行く予定です。
0747本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 06:10:02.48ID:zZxjgMos0
>>746
あるからレポート動画でよろしく
0748本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 07:26:34.19ID:bsvL8cUc0
誰がブタやねん!!
0749本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 11:26:09.19ID:QBdI5Mp/O
土左衛門を発見すると夜中にお礼に来るから気をつけろって言われてるよね
0750本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 11:30:26.30ID:EgqlYXMt0
>>746
あるけど噂だけのスポットだよ
0751本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 12:17:32.82ID:0mZNSsNj0
>>746
クレヨンしんちゃんの落書きが君を待ってるよ
0752本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 12:42:35.84ID:bbhXOGA+0
岸に向かって泳いでも泳いでも進まず・・・・
この時点でかなりパニパニ状態・・・・
次第に疲労で体全体が痺れたように動かなくなり・・・
息継ぎがうまく出来なくなって溺れる・・・・
この時点でもう半分諦め状態で死の覚悟をする・・・

だがその時、岸と平行に泳ぐ事を思い出して難を逃れた・・・
岸に泳ぎ付いた時は疲労で立ち上がれなくて這いずって上がった・・・
しばらくの間砂浜で熟睡?気絶?してたわw
俺は海の離岸流にここまで追い詰められた・・・
0753本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 13:04:57.02ID:i7mnikP30
気が付くと何故か体のあちこちから血が噴き出しててビビったw
よく見たら砂浜に半分沈んでるテトラポッドが多数あってどうやら
それに張り付いてるカラス貝で皮膚がやられたらしいw
それはもう刃物で切り刻まれたようにボロボロだっだw
どうやら上がった場所は遊泳禁止のところだったようだw
ざっと見積もって100mは流されたかなw
当時は生傷のたえないやんちゃ坊主だったから生きててラッキー
みたいな乗りで恐怖なんかあまり感じなかったが
今思うと背筋が凍る・・・・・・・・
0754本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 13:43:40.08ID:rQJflSg50
ん?
>>745=>>752=>>753
なのかな?
0755本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 16:25:36.82ID:/BYZDREi0
北にさらわれる方がこわいぜ
0756本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 17:39:33.86ID:kYDk9drh0
波にさらされるより北にさらわれる方注意しろって言われて育ったよな
一人で海行くなとか
旧道もアレだぞとか
0757本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 17:50:06.27ID:QLmfOETF0
新潟西港で釣りしてたら誰かにそばで話しかけられたけど誰もいないってことが昔あった
0758本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 19:43:04.73ID:4iAICZvI0
俺がガキの頃海で遊びまくっていた時代、ちょうど北の工作員がその海岸(上新栄町の浜)に来て人をさらっていったんだ

あと、離岸流は横に抜けるのもいいが何もせずに浮かんでいればまた岸に戻る流れになるよ
くるくる回っているだけだから
0759本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:10:45.54ID:yFcuWrLl0
着衣だと浮くのもしんどいからなあ
できるんであればまずはキャストオフしないと
0760本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:19:21.09ID:ZjyZbZnD0
新潟の海の怪談だったら旧山北町の岩場で黒鯛釣りをしていた人が
海中から浮かび上がってきたスーツ姿の男においでおいでをされたという
話があったなあ
ネタなのかマジなのかは分からんけど
0761本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:28:00.37ID:jAYo3aaX0
>>758
ああ、確かにそうだなw
自分じゃ横に逃げて助かったと思ってたけど
多分その回転流で助けられたんだと思う
だが体力が限界の状態でそんな悠長な気持ちになれると思うか?
あの時はもう必死でひたすら岸に這い上がることで精一杯で
テトラとか怪我とか気にしてる時間がもう俺には無かった
あと3分あの状態が続いていたら間違いなく死んでたと思う
水中だと信じられないくらいの速さで体力が奪われる
だからいくら遠浅の遊泳場でも疲れたら簡単に溺れてしまう
海で泳ぐ時は絶対にテトラの内側で泳ぐことを勧める
0762本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 21:31:00.07ID:cmUDkgDi0
妖怪図鑑で各都道府県の妖怪(県花とか県の鳥と同じ類?)が載ってたんだけど
新潟県は海坊主で、子ども心にガッカリした記憶がある
そういう民話とか逸話って聞いたことないからピンともこないし
県内で漁に出る人らの間では普遍的な伝承なんだろうか
0763本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/08(木) 23:25:53.22ID:rQJflSg50
湘南とグアムの海でしか遊んだことのない自分(しかも浮き輪有)はもう絶対海に入らないと決めました。

桜金蔵の『お前等行くな』とかいうDVDのタイトルが脳裏を横切ったお
心霊より海の方がヤベエ((;゜д゜)))工作員とかも含め。
0764746@転載禁止2014/05/08(木) 23:45:41.30ID:S0IMWQfzO
>>750他皆さん、遅レスになりますが、ありがとうございます。

何もない噂だけ…はツボでした。

はて、そうなると新潟まで行く価値があるかが問題です。
行ったら、ムービーはどこでも撮らないので写真ぐらいは撮って来ますね。

割り込んで済みませんでした。
0765本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 00:19:56.91ID:0gieIne40
>>764
近いし自殺電波塔行こうぜ
コンクリ廃墟の雰囲気すげえよ
荒れてねえし
0766本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 05:09:59.18ID:/KPqjPNH0
ホワイトハウスの近くに日蓮岩家って所がある。
そこの方が怖いところだよ
0767本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 09:40:16.30ID:Uj7E7OQw0
>>763
おまえら行くなは北野誠だぞw
0768本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 10:44:07.58ID:E8De/UtN0
>>764
黒い森に行ったら良くね
0769764@転載禁止2014/05/09(金) 12:21:27.16ID:zwD0/nMQO
>>765>>766>>768
行くのは神奈川からなので、下調べしないと簡単には行けないですよww
0770本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 15:02:10.76ID:feGnZvLM0
>>769
新潟は幸か不幸かそういうの不毛の地だぞ
0771本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 15:51:42.51ID:rMEZRbPS0
>>769 なんだオメー神奈川県民だったのか。オラと一緒だぞ。

他の人も言ってる通り、噂の場所はあっても信憑性の低い場所ばかり。
こっちに遠出するなら京都とかの方がいんじゃね?
0772本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 15:52:48.06ID:AgyR0Xsw0
>>770
あまりないよね
気軽に怖いとか不気味な感じ味わいたいなら深夜山奥ドライブとかどうかな
手軽でキモいよ
0773764@転載禁止2014/05/09(金) 20:01:20.04ID:zwD0/nMQO
神奈川から行くので、近いと言われても位置関係が分からないので、下調べして可能なら考えてみます。
0774本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 20:14:10.64ID:/KPqjPNH0
関東の方が心霊スポットたくさんあってそういう話事欠かないでしょ

新潟はさ、雪が積もるから怖そうな廃墟とかもあっという間につぶれて無くなる。
怖そうなトンネルも雪に阻まれていけなかったり、すぐに柵で通行禁止になったり。
だから、無難な場所に無理矢理曰く付きの話をこじつけたりして楽しんでいるのがうちらなのです。
0775本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 20:39:34.30ID:Mr/2Lb9s0
>>774
現実のが怖いというところに行きつくしなw
新潟の場合www
0776本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 21:08:13.73ID:+30Hp0Yo0
わざわざ心霊スポット遠征に出かけるところじゃないってのは自信持って言えるわ
0777本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 21:22:12.14ID:fqAUHJD+0
霊が出るとは聞かないけど
元ロシア村なんかは結構いいカンジの廃墟になってるんじゃないか?
行ったことないけど
0778本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 22:50:16.87ID:0gieIne40
>>775
だからこそロマンを求めて探すのさ
よその県知らないけどバブルの頃建てられた廃墟とかほんとすくねーよな
0779本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/09(金) 22:53:41.68ID:CBORTVf80
新潟も山奥ドライブしてると謎のトンネルとかあるけど
実際見てみると林業関係者の物置だったり近くの段々畑で使う道具しまってあるだけとか
大したもんじゃなかったりするんだよなあ
0780本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 05:43:41.79ID:du8pMm1C0
話は変わるけどよ
佐渡の話とか聞かないけどなんかないの
0781本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 07:14:44.98ID:DZZVoRIs0
池田武央が出身地の佐渡の心霊スポットを巡るビデオが出てるよ
ビデオ1でもレンタルされていたかな

あと、赤泊の「たたずの浜」or「たたずか浜」とか
0782本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 13:52:56.47ID:fsw3wkWa0
佐渡は流刑地だったし
薪能とか、神秘的な伝統も健在だし、何かありそう
金山でもたくさんの人が亡くなってるだろうし
0783本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/10(土) 20:49:55.35ID:ljz1sQqJO
>>774
遅レスですが、確かに関東近郊は結構あるんですが、ありきたりの内容で荒らされ放題で萎えます。 甲信越は特に、新潟、長野数年前は仕事で行き来していたのでまたには…と言う事で考えています。
0784本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/11(日) 17:22:54.32ID:tUrJtd3H0
>>783 群馬とか福島あたりは? 新潟は物理的に怖い場所しか無いと言っても過言ではない。

そういえば2~3年前にどんぐりの森へ、普通に滝好きな僕はハイキングに行ったんだ。
その翌週くらいにロシア人が滝に落ちて亡くなったとニュースで聞いた。
大雪で崩れている為立ち入り禁止って札があったけど、英語表記とかは無かったかも。
0785本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/11(日) 21:25:31.87ID:MVwWOe6G0
福島はいろいろあるな
新潟からも行きやすい

横向ロッジ
信夫山
猪苗代のペンション
弁天山
御霊柩峠・・・
0786783@転載禁止2014/05/11(日) 22:10:20.19ID:SukAuRFGO
>>784
そう言われると、何だか行く価値が皆無なようですね~。
0787本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 00:16:09.69ID:pbYuU3zP0
皆無とまではいかないけど、心霊スポットだけを目当てに来てもガッカリするかもね
遊びに来るついでとかだったら良いけど…
でも遊びをメインにしても自慢できる観光スポットなんてあまりなかったw

廃墟マニアであれば、新潟にも雰囲気のある廃墟いっぱいあるよ
0788本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 10:21:43.72ID:/cQTcCIa0
飯食って風呂入って寝るならいいとこなんだが
0789本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 12:19:35.62ID:ItUqYMBI0
良い所行ってきた
http://imgur.com/UX34VoW.jpg

通行止めだったけど
http://imgur.com/rbkdR6Y.jpg
0790783@転載禁止2014/05/12(月) 13:33:53.38ID:Yf0tSxykO
>>787
別に新潟を持ち上げる訳ではないけど、住んでると分からないかも知れないけど、水が旨いから食い物も旨いよ。
誇るとこはいくらでもある。
無い物ねだりなんだけど、時間があればぼけーっとしていたいものだよ。

ただ…新潟ラーメンて大威張りしていた店は、ガッカリした覚えがあるけど、日本海の魚食って、帰りは長野で蕎麦って定番コースでした。
0791本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 15:03:17.19ID:yh6+VZJV0
>>790
全体的に良いから観光地にするにはスポットが多すぎるんだよな
だから全体が薄まってしまう
コンテンツ的に強いものがなにげに多いのにね
しかも住人は一切気がついていないwwww
0792本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 15:03:44.18ID:yh6+VZJV0
>>789
ドカええのうw
0793本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 20:51:37.26ID:ItVqZ0Rk0
>>792
十二峠と魚沼スカイラインかな?
それにしても景色よりバイクの自慢だなこりゃw
0794本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/12(月) 20:55:42.63ID:ItVqZ0Rk0
新潟って他県から来たくなるような観光スポットが無いよね
たとえば隣県の例を挙げると、

富山・・・アルペンルート、庄川ライン
群馬・・・草津や浅間の火山ルート、尾瀬
長野・・・風光明媚な観光地だらけ
福島・・・裏磐梯・尾瀬
山形・・・蔵王エコーライン・月山や鳥海山近辺の高原

新潟はとくにない
弥彦のスカイラインはしょぼいからねー
0795本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 00:02:05.34ID:bYdSzAju0
バブルの遺産のスキー場と北陸一の大都市(笑)、あとは食い物だけで人を呼べると思ってるからな

自然とか文化遺産大事にしようって雰囲気がないんだよな新潟県って
別に古式ゆかしいものでなくても、雪よけの屋根付き歩道(なんか呼び名があった気がする)がつらなる商店街とかけっこう風情あるのにね
0796本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 02:19:40.61ID:lajg4ARb0
風情なんかわかる日本人なんてもうおらんやろw
0797本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 02:46:13.69ID:hBll1xdq0
>>796
よぅ老害
0798本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 04:42:56.31ID:sjIJn3+I0
むしろ観光客を減らす方向に行ってほしい
海辺の他県ナンバーの群れを駆除しろ
0799本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 05:57:51.76ID:w015kTSv0
>>795
雁木通りは無くす方向に行ってるよーな気がする
新津駅前の雁木歩道は無くなってずいぶん空が広くなった
0800本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 09:22:47.55ID:WNef5k5JO
新潟も変わったようだな
0801本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 10:18:27.27ID:zOeuilku0
>>795
従兄弟がアメリカ生まれのアメリカ育ちなんだが、
この前うちに来た時にいわゆる豪農の家に連れて行ったらめっさ喜んでいたぞ

あと、関東人が来た時は海産物を食べさせると十中八九よろこぶ
うちの支店長はみな関東からの出張という形になるんだが、
歴代の家族して太って帰って行くくらい。
要はそれをうまく提供できる場があればいいんだよ
0802本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 11:03:23.85ID:ombmBnfY0
>>794

佐渡は?
0803本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 12:43:59.59ID:UL7IHVmo0
>>795
親戚が山村生まれのど田舎育ちなんだが、
この前うちに来た時にイオン南に連れて行ったらめっさ喜んでいたぞ

あと、ふるさと村の海産物を食べさせると十中八九よろこぶ
うちの家系はみな山ん中からの出稼ぎという形になるんだが、
歴代の家族して太って帰って行くくらい。
要はそれをうまく提供できる場があればいいんだよ
0804本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 13:50:04.81ID:HrtFOQdU0
私も新潟に転勤で来て15キロ太ったよ。
基本の御飯(白米)が美味しいからなあ。
牛丼チェーン店の御飯も新潟はコシヒカリって噂は本当?

ただ関東者からするとラーメンとかスーパーの惣菜など総じてちょっとしょっぱめかな。
美味いんだけどさ。やっぱ寿司が一番だな。
0805本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 14:35:42.47ID:DIzwkaoV0
コシヒカリはコシヒカリでも福島産かとー。。。

まぁ実際他県や東京で御飯食べるといかに日頃自分等が食べてる物が
マシなのか実感できるのも事実なんさね
基本俺等は地元に何も名物が無いと言ってる癖に
日常食卓に並ぶ食材がどれだけ恵まれてるってのを自覚してないから
0806本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 14:49:11.24ID:kwJc1oZU0
>>805
確かによくかっぱ寿司が好きで行くんだが前に埼玉のかっぱ寿司行った時は明らかに違うものを感じたわ
シャリもネタもね

一応新潟で行ってるかっぱ寿司は米は新潟産コシヒカリ、ネタは○○産って書いてないのは全部新潟産の物を使ってるって書いてある所だよ
0807本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 18:41:46.28ID:RFMlhwud0
確かに山の幸も海の幸も美味しいね 酒も美味い
でも食べ物が美味しいのは自慢だが、
他県から遊びに来る親戚をどこに連れていこうか、いつもすごく迷うな
長岡花火と湯沢のスキー場でのスキー体験は喜んでくれたが
0808本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 19:13:28.28ID:OquV/nAa0
例の長岡のウオロクってあるひとつのレジに花が供えられてあってそこは霊の通り道になってるって
聞いたことがあるんだけど同じような話聞いたことある人いる?
0809本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 19:43:49.85ID:RFMlhwud0
聞いたことないし、しょっちゅう行くけど花がそえられてるレジなんて皆無だよ
旧日赤の霊安室が地下にあって、それが噂の出所になってるんだっけ
病院で治療を受け家族に見守られながら死んでいった人たちが幽霊になるのなら
戊辰戦争で戦場となった長岡城跡、現長岡駅周辺にも心霊情報ありそうなものだけど
0810本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 20:49:10.70ID:gIQu32WR0
栃尾に行く四方向のトンネル全部で人死んでるんだよな…
あそこはなんかあるわたぶんきっとおそらく
0811本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 20:51:23.58ID:hFz0+Fz10
>>801
>>803
アルビ新潟に移籍してきた選手が気を付けなければいけないのは
食べ過ぎで太る事らしい
>>804
牛丼はどうか知らないけどホカ弁は新潟コシヒカリを使っていて
関東から仕事で来た人が米の美味さにびっくりしたという話は聞いた事がある
0812本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 21:17:58.99ID:UNJDOXsQ0
要因としては水が美味しいことの方が大きい気がする
0813本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 22:21:47.76ID:bYdSzAju0
県外から越してきた身だが、河川の水量が段違い
結局は全部雪のせいなんだろうがな

雪→水→米→酒
魚は知らん
0814本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 22:31:51.54ID:bYdSzAju0
どうも信濃と阿賀野で国内ツートップらしいな
0815本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 22:52:14.09ID:w015kTSv0
関東には坂東太郎とか江戸川隅田川荒川とかの大河川があるじゃないか
0816本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:17:26.15ID:gFZ8K6940
ローカル分析に落ち着くいつもの新潟スレですね
0817本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:25:24.97ID:w015kTSv0
社員旅行で九州に行ったとき、同僚はみんな有名旅館の飯が美味くないと言ってほとんどの料理に手を付けなかった
で、部屋でカップラーメンすすってるんだよw
みんな酒しか飲んでなかったな~
0818本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:28:47.05ID:FQQFCyvbO
>>794
週末や連休中の新潟市内や寺泊や柏崎なんて県外ナンバーの車だらけだが?
それじゃあその人たちは何しに来てるの?
0819本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/13(火) 23:37:39.63ID:fZBVu22e0
>>818
魚釣り
0820本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 02:19:58.77ID:Y9/o5F+p0
>>818
寺泊の浜焼き
0821本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 09:48:05.33ID:D9rFoxhj0
寺泊の浜やき焼くとこみてたけどビニールに梱包されてた串焼きの具材を袋から出して網に乗っけてたぞ
薄々気づいてはいたが、もう少し風情だして商売してほしい
0822本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 13:04:20.67ID:XOYaExu80
>>821
自社工場で下味とか付けてんだろ
その場で付ければいいだろうけど、染みないんじゃね?
そもそもあそこに有るのは95%は寺泊のじゃないからなw
0823本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 15:46:32.13ID:OCz9IeSj0
寺泊で食えるカニはロシア産のカニって本当ですか?
寺泊 のカニは 産地偽装 で本当は ロシア産 の カニ って本当ですか?
0824本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 16:29:09.58ID:XOYaExu80
>>823
おまえカニの生息地って知ってるかww
ゆとりっ子乙って感じだなwww
0825本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 16:38:36.99ID:DoYJugoc0
カニの生息地は海底だろ
0826本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 18:32:37.97ID:I+HWI/+u0
市内じゃ週末はそんなに県外ナンバー見ないなぁ・・・
連休やなんかはもろ実家に帰ってきた奴等だろうなあ。

そう言えば今日、伊豆ナンバーがいたよ!
紫竹山交差点で鮮やかな運転をしていたので転勤族かも。
0827本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 19:46:37.37ID:EQr6M+CX0
県外ナンバーは高速道路で新潟市は通過だろう
0828本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/14(水) 21:44:51.89ID:FCAhMC6H0
震災で福島から避難してきた福島県浜通り地方の人たちが
新新バイパスに乗って走る車のスピードにビビったという話は聞いた事があるなあ
バイパスをぬあわキロで走る俺の車を楽々追い抜いて行くポルシェ
お前ぬゆわキロくらい出してるだろと思ったw
0829本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 00:34:29.30ID:DIjaAMQR0
まちBBSよりまちBBSしてんなここ
0830本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 04:05:02.02ID:pvLHkZpS0
>>828
通報しました
0831本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 07:15:22.27ID:A1QF4aYq0
新潟は米菓の里でもある、俺も歳をとっておせんべいをよく買うようになった
子供にも分け与えてるんだが、
「おばあちゃんのぽたぽた焼きがおいしー。 さすがお婆ちゃんはよく焼けてるわ」
とか言う。
あー、この感性はまさに俺の子供だなーって思ったw
0832本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 09:56:12.26ID:fan69+dD0
>>831
スレタイ読んだか?
0833本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 11:14:53.76ID:+LYTzVe80
毒菓子を子に買い与える亀田の鬼畜親w
0834本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 14:07:23.20ID:VRhCx83k0
ぬゆわキロ・・・ってなんだ?
0835本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 14:09:43.51ID:vXfpBiLi0
>>831
やっとオカルトらしいレスになった
三回読み直して恐さがわかったわ
0836本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 14:34:19.84ID:5rKbnb/z0
>>829
まちBBSは運営がアレで下手に書き込めないしね
0837本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 14:54:56.82ID:BZ9B9TLG0
>>831
つまりおばあちゃんは死んだという事だよな?
0838本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 20:28:34.55ID:R3Dk5cXr0
もうオカルトネタも出尽くしたからな
新潟舞台で蓋スレみたいな展開があれば喜んでスネーク行くのに
0839本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 21:04:48.13ID:BZ9B9TLG0
>>836
なんかあるん?
0840本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 21:37:10.70ID:haIIWt+oO
>>826
東港線は県外ナンバー多いぞ
佐渡汽船と新日本海フェリーとピア万代の客だろうけど
0841本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/15(木) 22:36:16.10ID:/BtwKQJw0
>>838
いいね
やばそうな民家なら知ってるけどただの廃墟民家臭いんだよなあ
0842本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/16(金) 02:13:31.88ID:CXzm00W20
>>841
kwsk
0843本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/16(金) 09:51:29.86ID:wmBl1DTN0
>>839
IPとか紐付けして個人情報収集してんのよ
匿名掲示板のつもりで適当な事書いてたら
実は結構な精度で個人特定されてるかも・・・

何よりあそこの鯖運営ハンゲームっつかLINEのNHNでしょ?
韓国系の運営なんて何されてるか判らんわ
0844本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/16(金) 12:52:21.84ID:Kgb9Y4XX0
>>842
いや前々からそういう蓋的なロマンを求めて山ん中ドライブしてるのよ
で廃村かなってところにキモい感じの家見つけたのよ
この前見に行った時に近所に人住んでてやっべ廃村じゃねえって分かったから具体的な内容と場所は控えるよ
住んでる人の迷惑になっても悪いし
>>843
それは西村博之が管理してた時の2chも一緒だったのでは
売ってたらしいしあの野郎
0845本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/16(金) 13:13:56.32ID:wmBl1DTN0
>>844
つーか今までデフォで2chから入れたまちBBSが
Jimのクーデター以降板一覧から消えたのは正に
まちBBS運営と西村がグルだったからだからなぁ・・・
あそこ明らかに新潟市役所や新潟日報関係者っぽい火消しが湧いたり
前々からまちBBSは何らかの情報流してるんじゃないかって懸念はあったのよ
それこそオカルトスレのネタになりそうな位のヤバさは有ったんだよね
0846本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 05:07:00.81ID:ReOT0Eid0
>>843
紐付けは2chもやってるじゃん
表に出てこないだけで。
個人の特定をするのは2chも同じ作業
2chの運営だって似たようなもんじゃん

ただハンゲだったのは知らんかった
0847本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 05:10:05.12ID:ReOT0Eid0
>>845
火消しはある程度の規模の会社はどこもやってるよ
社内でその部隊を持ってるか、外注してるかは会社によるがな
0848本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 18:39:43.07ID:TlYelKes0
火消しの外注先って正規の会社なの?
ヤクザ関係?何でも屋?
0849本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 19:41:04.23ID:ReOT0Eid0
>>848
専門の業者だけど、刺青者の息がかかっていないとは考えられないな
そもそも、ピロシキ関係ってそっちが多いだろ?
ニコ動の方も然り
0850本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 20:41:05.53ID:TlYelKes0
>>849
検索したら普通に求人あったけど火消しってすげー自給いいのな(怪しさ満点だけどw)
楽そうな仕事内容であの人件費確保できるんだからヤーさん関係絡んでそう
0851本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 21:28:30.47ID:YmOE3QtD0
絡んでるも何も火消し業者なんぞほぼ全てがネット総会屋だよw
皆も覚えてるでしょ2chの鬼女板焚きつけた花王不買運動
あれもどうやらソッチ系の扇動者居たっぽいしな

とにかく以前の2ch運営は碌な事やってないよ
だからと言って現運営が100%信用できるかっつうのも怪しいけど
まぁ西村一味より遥かにマシだわな
0852本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/17(土) 23:36:36.58ID:cqBO3L050
規制ないしな
0853本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/18(日) 09:55:21.36ID:l10YdvM00
お前ら詳しいのな
0854本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/18(日) 21:14:22.71ID:ZnQXno5U0
>>834
自分がパソコンから書き込んでいるのなら日本語キーボードの
「ぬ」とか「ゆ」のキーに書いてある数字を見てみよう

新新バイパスはドイツのアウトバーンを手本にして設計された
日本で唯一の道路だから日本のアウトバーンだわなw
0855本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/18(日) 22:34:01.22ID:WN77syVY0
北陸自動車道ってほとんど取り締まりなくね
やり合い放題くさくね
0856本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 08:56:31.05ID:X4obkon00
>>855
そもそも飛ばす奴が少ないんじゃね
たまに覆面に捕まってるの見かけるけどね
0857本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 09:07:25.70ID:HB3LjpE40
>>854
アウトバーンって基本そんなにスピード出せないぞw
おまえ海外に行った事もないのにドヤ顔は恥ずかしいぜ?w

つうか、旧規格の高速道のがスピード出せるだろjk
0858本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 10:18:05.65ID:X4obkon00
そういや
新潟バイパスの紫竹山と竹尾の間の、新幹線とクロスするあたりのところ、
墓地を潰して作られて事故が多発するから車線変更禁止にしたとかいう噂があったけど、
結局真相はどうなの?
0859本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 10:24:23.55ID:0tr/FTKy0
あれはガセじゃなかったっけ
0860本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 10:58:02.62ID:m63JBnSw0
あの区間はルームミラー見なくても走れるということか!
今度意識してルームミラー見ながら走ってみようかな
0861本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 11:08:36.39ID:aYGK00wZ0
>>858
事故は多いが、いかにも事故が起こりやすい環境だろ
墓がどうとか言うのは関係ない
0862本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 11:18:35.76ID:0tr/FTKy0
確か見通しが悪いってだけ
0863本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 11:28:20.66ID:cWwQ8eH20
>>858
アレは新幹線高架直下で事故起こされて車両火災でも起こされると
大変な事になるから無理な運転しないで注意してくれって事で
別に墓がどうとかオカルト要素は無いと思うゾ
0864本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 12:45:46.45ID:z1obCE9k0
>>858
俺はあそこでバイクエンストした事あるな
0865本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/19(月) 21:38:32.78ID:rGWJ226P0
>>858
今の新新バイパス新幹線高架下の辺りは遮音壁に覆われて外が見えないけど
大昔の遮音壁が無い頃はその辺りから数十m離れた墓地がよく見えた

その墓地が移転させられた墓地なのか本当のところは分からんが
その墓地を見てこんな都市伝説ができたんじゃないかと思う
ちなみに遮音壁の無い頃は路線変更禁止の黄色ラインも無かったと思った
今から30年くらい前のお話
0866本当にあった怖い名無し@転載禁止@転載禁止2014/05/20(火) 08:38:19.18ID:BgXuPD1o0
それを言うなら そのバイパス直下のT字路踏切だろ
結構、交通量あるのに
なんでまっ直ぐにしないかなぁ
0867本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/20(火) 09:18:02.77ID:oQDWvD9h0
線路が複雑なところだから難しいんじゃない?
0868本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/22(木) 21:44:20.66ID:RQV193UI0
東港免許センター食堂の通称ホワスペラーメンはオカルト
レシピが秘密らしいので何でスープが白いのか何で酸味があるのか全く不明
ちなみにホワスペ=ホワイトスペシャルラーメンらしい
0869本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/22(木) 21:51:45.91ID:LBurBLKa0
>>868
むかしだるま屋のラーメン研究所にあった
インドラーメンじゃね?
ヨーグルトの入ったやつ
0870本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/23(金) 21:22:52.07ID:4KtrUlt70
悲報!東港免許センターのホワスペラーメンが昨年秋で終わってたらしい

61:ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/17(木) 23:17:30.88
>>56
免許センター行ったらホワスペ無くなってるかどうか見てきてくれ・・・!

74:ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/18(金) 16:09:57.65
>>61
今帰ってきた
72が言うとおり、ホワスペと胡麻ラーんとこ、券売機に×ついてた
次行くのは5年後だが、そんときは復活してんのかな

75:ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/18(金) 17:05:48.96
ホワスペは結構前からやめてたはず
0871本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/23(金) 21:48:48.28ID:dKfYzRGW0
人柱の人だったかレポしていた記憶が
0872本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/25(日) 11:39:43.40ID:Nl9Uf9EVO
今日聖籠で更新だたついでに食堂見てきた
ホワスペ620エソであるぞ。券売機もバツついてない。
0873本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/25(日) 21:15:15.51ID:9yz5qn+I0
>>872
お疲れ様でした
次の更新のときに食ってみようと思う
0874本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/30(金) 21:25:15.33ID:lbtZ3DUq0
今年の稲淳さんナイトツアーは9月21日(日)@りゅーとぴあか
前回あった郡山は無くなって長野が入ったという感じだな
いずれにしろ毎年新潟でやってくれるから感謝

http://j-inagawa.com/evevt/tour2014/
0875本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/30(金) 21:29:32.75ID:tG5kkwmm0
パーソナリティが熱烈ファンのモーニングゲートに毎年ゲストで出るからなぁ
0876本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/31(土) 20:12:02.04ID:VyE4dvvf0
ちんちんぶらぶらソーセージ
0877本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/05/31(土) 20:23:00.95ID:R8x0+pvAO
>>876
JR燕の駅前の喜楽亭行ってこい。
0878本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/06/01(日) 17:06:36.49ID:SdOtnLOB0
0879本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/06/01(日) 17:35:48.30ID:Rl3AQaKa0
0880本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/06/01(日) 17:38:59.94ID:hQt7zEaq0
0881本当にあった怖い名無し@転載禁止2014/06/01(日) 20:26:29.34ID:qcmOPyGy0
今年初めて桃太郎を食べた
0882本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/02(月) 18:33:07.70ID:2E0UCR4A0
なんかもう無理なんだけど。
アイスとか食べてもみんな汗で出ていくよι(`ロ´)ノ
0883本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/02(月) 21:19:48.45ID:dfmNLbdq0
新潟もここ数日異様な暑さだもんな
>>881 >>882
昨日は今シーズン初めての冷やし中華を食べたよ
0884本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 10:24:41.88ID:BJoPfTyP0
この暑さがオカルト
0885本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 14:49:45.86ID:GYj+DHhd0
もも太郎のピーチ味ってあるんだね
0886本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 15:13:48.69ID:7KDG6Xmi0
>>885
もも太郎って何味なんだ?
0887本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 15:32:29.28ID:+z9BqNhD0
俺はいちごみぞれ味だと思っていたが
0888本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 18:29:26.92ID:Q6l7OOiY0
桃太郎なのにイチゴ味で、モモエちゃんてのがピーチ味なんじゃなかったっけ?
しかしモモエちゃんは五本入りしか売ってないので試したことない。
0889本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 18:37:42.84ID:UaN/QLNJ0
あずき味の金太郎がオカルト
柿味の浦島太郎がもっとオカルト
0890本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 19:10:06.87ID:7KDG6Xmi0
>>889
どこに売ってるんだよwww
0891本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 19:27:19.52ID:Y0g4fkHW0
新潟は部落だらけなのがオカルト
0892本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 20:54:02.63ID:QZ0YpX2n0
今やすっかりメジャーになってしまったネギッコだが結成当初は新潟産やわ肌ネギを
PRする為のJAにいがたアイドルだった
そして同じ頃に佐渡産の柿をPRする為にカキッチョというネギッコの妹分グループも結成されていた
当時のネギッコがJC~JKで結成されていたのに比べカキッチョは全員JSで結成されていた
この歴史の闇に今夜は迫りたいと思います
0893本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/03(火) 22:09:26.62ID:BJoPfTyP0
じゃ、迫ってくれよ・・・
0894本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/04(水) 12:41:58.37ID:w9x9+RfEO
>>890
スーパーにあるよ。
浦島太郎は見たことないけど
0895本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/04(水) 13:55:06.15ID:rCzAaGGO0
>>894
うちの近くにはないわー
放浪のたびに出るかのお
0896本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/04(水) 21:11:02.04ID:IUkw/dOd0
もも太郎のセイヒョーさんが偉いと思うのは頼みcomの意見を聞いて
旧しまかげ関係者にちゃんと筋を通してビバオールを再販した事だと思う
これで新潟と東北の人たちがどれだけ喜んだことか

http://matome.naver.jp/odai/2139186737825869801
0897本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/06(金) 17:41:46.51ID:1whm0RRn0
新潟市内のアクセスのいいとこに心霊スポットないものかな?
0898本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/06(金) 20:45:13.71ID:wz8MvDMg0
女池神明の公園なんてどうでしょう?
0899本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/09(月) 21:33:41.05ID:iVvVnCjh0
西海岸公園で楽しもうや
0900本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 00:06:14.34ID:naWhqYqV0
はよう糞まみれになろうぜ
0901本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 02:20:02.89ID:8dQ+Uvqa0
申し訳ないが発展場を紹介するのはNG
0902本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 03:10:46.00ID:bEEc86rE0
なんかどっかのサイトに成◯遊園地って廃墟が新潟にあるって聞いたけどわかる方います⁇
0903本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 09:29:57.31ID:KSj2uieu0
一昨日、新潟港で女性の遺体ってニュースあったけど続報ありましたか?
0904本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 09:53:01.32ID:diskFYnC0
>>902
ないよ
0905本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 21:18:05.90ID:FFtbgEiR0
先月から今月にかけて新潟の海岸に遺体漂着というニュースが多かった
俺も昔は釣りが好きで何十人自殺や事故で死んだのか分からない漁港で
よく夜釣りをしてたけど一度も幽霊は見なかったなあ
逆に作業服を着たおっさんホモたちが盛っているのは見た事があるw
0906本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 21:41:58.12ID:W11YDfd70
>>905
まあ、それを言ったら西港とか大変なことになるからなw
人間どころか、豚牛の霊が走り回ってるぞw
0907本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 23:08:45.09ID:fldKX7qO0
新潟を離れる日が近いので運転苦手な僕は最近日帰りバスツアーであちこち行っているが、車窓から見てると面白そうな廃屋とかいっぱいあるのな。
霊は出ないかもしれないけど、廃ラブホテルとかなんかようわからん畑の小屋とか。
北陸道の上越市らへんから見える、海のダンベルみたいな岩はなんだ!?
0908本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 23:29:25.12ID:7VzfvTG90
>>907
どこだよ
上越も広いんだよ
0909本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 23:45:31.88ID:bEEc86rE0
>>904
そうなんすかorz
どこかの新潟県の廃墟紹介HPに載ってたので期待してたのですが…
0910本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/10(火) 23:56:37.19ID:fldKX7qO0
>>908 トンネルが26個あって終わったとこら辺・・・
米山SAより富山寄りら辺かなあ。
余所者でスマン(つд`*)
0911本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/11(水) 00:42:01.03ID:uwNj/lcI0
>>910
トンネル26個数えるお前がこえーよ

どのへんだろ
できればグーグルマップとかで場所出してくれるとありがたいんだけど
0912本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/11(水) 08:06:07.28ID:PTACaS9Q0
>>909
じゃあそこ見ればいいよ
0913本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/11(水) 10:23:41.09ID:MIW8oCKf0
>>911 だってバスガイドさんがトンネル26個あって全部のトンネルにx/26と書いてあると言っていたんだよ~。
細いのに巨乳だった・・・

たぶんここにうっすら写ってるやつかな。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E5%AD%90%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%85%AC%E5%9C%92/@37.0058426,137.7350046,722m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x5ff656bf33e604ab:0x6f0bef2f0cc0eed8

親不知海水浴場の右上というか。

その岩が親不知みたいな形だからなのか!?
そうなのか!?
0914本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/11(水) 19:33:32.16ID:+97sSlzV0
>>913
上越市じゃなくておもっくそ糸魚川じゃねーか!
糸魚川民、糸魚川民はおらぬか
親知らずはなんだっけ
捨て子の話とかじゃなかったっけ
売られた子どもだったかもしれない
0915本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/11(水) 23:00:57.64ID:mmH2GKZ30
親不知ね
昔は道路が無く、海岸沿いを歩いて往来していた。
急に高い波が来て、飲まれる人が大勢いたらしい。
子連れの母親が通って、母親が波から子どもを庇い、母親だけが海に飲まれてしまった。
だから、親不知と言う名がついたのよ。
0916本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/11(水) 23:04:58.38ID:9Xz57pzb0
あ、もしかしたら逆だったかも。
波を除けながら歩いているうちに、後ろを歩いていた子どもが波にさらわれた、
だったかもしんない。
0917本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 01:31:55.43ID:fk1lMLMA0
両方。親知らず子知らずという合唱曲があるから聴いてみるといいかも。
しかしめっちゃ暗い気持ちになる。なぜ合唱曲にしたのか。
0918本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 09:16:46.84ID:g5BWnDVH0
そんな曲があったのか…
0919本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 12:01:29.65ID:CJ/vgiukO
>>917中学時代に合唱したお陰で、今でもあそこらへんを車で通るとちょっとしたトラウマ
♪子を呼ぶ母の叫びが聞こえぬか~母を呼ぶ子のすすり泣きが聞こえぬか?
0920本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 14:25:36.43ID:GeLlzTr80
>>919
新潟市民歌かと思ったw
0921本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 19:31:24.26ID:KN8ni+OE0
海に人魂浮かんでるんだよな
オレンジ色の
無念だっただろう
合掌
0922本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 19:35:13.97ID:ZCi6yUqH0
>>913ですが、情報をありがとう!
そっか、歯の親不知とは関係無く、そういう悲しい伝説の意味の親不知、子知らずだったのですね。

新潟には5年いたけど、おまいらありがとう(;ω;)
新潟県民の親切は忘れないお。

まだ8月までいるけど。
0923本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 20:47:09.46ID:A05UBYCv0
>>922
新潟のじめっとした夏を堪能してのぉ
お肌には最高の土地だぞ
0924本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/12(木) 21:05:50.08ID:VhkHIURC0
>>921
それ浮きだろ
0925本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 13:27:45.55ID:OYGGkU+S0
>>924
浮きじゃねーよw
夜走ってる時、海面よりも上のところにボンヤリと移動しながらのが見えたから

海って実はああああああっな事多いよ
0926本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 13:53:19.92ID:+sabMd8S0
>>925
夜釣りする事も多いけど、変な事なんてねえぞ
関屋分水、西港東港、阿賀野川。
その他諸々。
一緒に行ってみたと言う奴はいるが、そういう奴らはみんなビビリで
正体を確認しないで大騒ぎする奴ら。
釣りに来てそれじゃあ救えないよな
0927本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 13:57:22.20ID:+sabMd8S0
>>925
追加。
浮きの場合もあったしな
実際にタモですくって見た
西港だと豚とか牛が流れてきたのをみた時がある

怖かったのは山中でサルの集団に出くわした時かな
あれはかなりヤバイ
0928本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 17:18:12.02ID:LvNudcii0
夜釣りする事も多いけど、豚とか牛が流れてきたことなんてねぞ
0929本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 20:15:40.20ID:XsAKiUVK0
>>928
大水の後流れてくることがあるだろ
0930本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 21:14:15.43ID:9cptdxpS0
阿賀野川の横越の床固めでカモシカが引っかかっているのはみたことある
ダムより下流で落ちたとすれば、早出川から流れてきたのかな
0931本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/13(金) 22:11:10.60ID:E7gXgWXd0
新潟はもうそろそろイカ釣り船のシーズンだよなあ
かなり前の話だけど日テレのUFO番組で日本海上空に集まるUFOを
人工衛星のカメラが捉えた!という画像があったけど
どうみても照明を照らしている日本海のイカ釣り漁船だったW
新潟は海も山も川もあるからアウトドア派には良いところ
0932本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/14(土) 12:13:43.35ID:85Zunhmo0
>>926さんが見たものは何だったの?ホタルとか?

夜の海は新潟は別の意味で怖いよな・・・今も学校で
「夕方以降は海の方へ行くな」
とは教えているのかな?
0933本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/14(土) 15:03:53.54ID:aViuNcRz0
今は大丈夫なんじゃないの
まあ不審者もなんか増えてきたし別の意味で出歩くなとかやってそうだけど
0934本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/14(土) 16:29:26.50ID:jB5KykZI0
>>933
どうだろう?
だって、例の小学校近くは
うわっなにをすr
0935本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/15(日) 13:22:48.97ID:b20A68ZQ0
ウホッ
0936本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/16(月) 16:52:44.40ID:j5sP/yuh0
今でこそ新潟の海で怖いものと言えば北朝鮮だが、
昔は港湾のロシア人に近づくなと学校では教えられていたな。
そのロシア人も東港にしか来なくなったから中央区あたりでは無縁になったが。
0937本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/16(月) 19:18:58.09ID:SmCDW2Y40
え!なんで!?ロシア人も何か悪さしてきやがったの?
0938本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/16(月) 19:26:30.70ID:0AAEOmuE0
東港辺りはロシア人の犯罪が何件かあったな
0939本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/16(月) 21:56:58.77ID:SmCDW2Y40
それは強盗的な???

ところで新潟でもニッポン放送ってラジオで聞ける?
0940本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/16(月) 22:24:01.10ID:AhTcQnWs0
>>939
麻薬とか不正輸出とかその手のやつだったかな

新潟でもニッポン放送は聴けるよ
アナログAMで1242なら夕方辺りから聞ける
夕方の鶴光とか、三宅裕司のヤンパラとかよく聴いてた
0941本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/16(月) 22:25:24.10ID:AhTcQnWs0
あと、ラジコで聴ける
うちのプロバイダーは東京のラジオ聴き放題。(ただし、新潟のは無料で聴けない)
0942本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 01:57:12.79ID:6U07cFhr0
>>941
kddi乙
0943本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 06:02:35.03ID:uzAq5b5H0
>>942
KDDI乙
ちなみに941だがKDDIではない
0944本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 09:27:47.66ID:W6CbXLV50
>>941 サンクス! 新聞の番組表を見てもニッポン放送は夕方~夜と書いてあって不思議だったんだけど、本当にそうなんだ!?
ラジコとは初めて知った!
うちもKDDIじゃないけど、スマホから無料で聞けそうです。ありがとう!
0945本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 09:55:43.84ID:7dTlDyMEO
ラジオと聴いて、昔、文化放送聴くために、
向こうのラジオとBSNラジオの周波数と格闘してたなぁ…。
電離層が出てると、入りやすかった。
当時、電離層が自分のなかでは、未知でオカルトだったわ。
0946本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 10:40:40.75ID:2k5/buVO0
20年前の東港はタイヤとか手土産に持って行くと
金髪ロシア美人がヤらしてくれるとかカオスで面白かったらしいがね
日本に来てた様な奴等はマフィアとかが大部分だったから
0947本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 11:22:06.00ID:6U07cFhr0
>>946
ロシア人同士の抗争もあったしな
何気に危険だった
0948本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/17(火) 14:16:13.13ID:nMT/gU+E0
何年か前にロシア人の腐乱生首事件ってのもあったな。
畑脇のコンテナだか廃貨車で発見されたヤツ。
0949本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/18(水) 16:51:44.90ID:sOV3dDPY0
>>895
柿味の浦島太郎は、ほんとに幻のアイスだぞ
2年前に見附のプラント5で一度だけ見つけて買ったきりだ
去年は、モモエちゃんと金太郎、桃太郎しか無かった
原信にもウオロクにも浦島太郎は無かった

>>946
イラン系も拳銃押収とか無かったっけ?
0950本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/18(水) 17:01:52.80ID:E8JaZguK0
一応言っておくが浦島亀太郎な
0951本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/19(木) 13:54:28.80ID:99SfGzdC0
みなとタワーって何か出る?
0952本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/20(金) 21:08:49.24ID:PPLc0kCW0
あと十日で蒲原祭り、一年って本当に早いもんだわな
>>949
うらしま亀太郎は一度しか食った事がない超レアアイス
無理して柿味にしなくてもよかったのにと思ったw
0953本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/21(土) 03:08:55.27ID:/RjDS9Kd0
はなさきまいが黙ってないでイタリアン出たよ。
0954本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/21(土) 10:03:50.64ID:vu+06Tto0
スレタイ読めや
0955本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/22(日) 18:15:23.26ID:1Lx+VuUk0
>>954 もうネタがつきたんだよ・・・
0956本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/22(日) 18:53:55.87ID:5L8/xQPv0
現実的思考の人間が多い新潟ではオカルトはオカルトとして解釈されないからな
オカルトは聞くときだけ怖いが、それよりも怖い現実があるからな
理論的に処理された事が何度もあるじゃない
ここの過去スレでもw
だから黒い森のようなネタまで出てきた訳だしなw
0957本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/22(日) 21:18:18.20ID:HnKf3bAD0
新潟は心霊スポットとか幽霊よりもずっと怖い豪雪、洪水、地滑り、地震、拉致誘拐
があるからどうしても現実主義者が多くなってしまう
新潟県中越地震から今年で10年だ、10年なんてあっという間だな
あの地震の直後くらいに電車男が出版された
0958本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/23(月) 00:52:37.97ID:VrscNR/l0
また黒い森みたいなことでもしようぜ
糸魚川の山奥に人知れず掃除もされずに放置された
数年前にご神体が盗難された神社があるとか
0959本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/23(月) 21:22:00.96ID:8XXx1u8J0
そういうものに敬意を払う心を忘れたのか、元々持ち合わせていないのか
恥ずかしい奴だな
0960本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/23(月) 22:49:39.84ID:WZflhjjA0
>>959
金目的の朝鮮人じゃね?
全国でやっているみたいだからな
0961本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/23(月) 23:39:02.95ID:IbBpx2bc0
敬意を払う云々はおいといて実際にそういう神社があるのは確かだ
張り紙があった
0962本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/24(火) 06:39:10.74ID:FfJX0IJF0
>>956
お前のオカルトの解釈も相当ぶっ飛んでねーか?
0963本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/24(火) 10:05:25.55ID:J+0xSUxu0
>>962
オカルトは本来の意味とは真逆に無知の結晶だなw
0964本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/25(水) 23:49:41.22ID:/o1W++ds0
そういえば微妙に黒い森と被るが
阿賀町が持倉鉱山跡探求ツアーやるらしいじゃん
お前らの中で参加者居る?
0965本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 00:53:49.60ID:jX3YLfgq0
>>964
持倉か
まあ、鉱山の中では行きやすいところだからな
0966本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 07:32:59.19ID:ti4osUdW0
ただ、あそこは蛭がいっぱい居る日本平山の中にあるんだよな
去年、夏休み中に廃墟探検に行った大学生が血だらけになって林道で佇んでいたのをハッキリ憶えてるわ
0967本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 07:38:32.26ID:HuMdBZF/0
蛭はチョット
なんで虫除けスプレーでよって来れなくなるんだろうね
あれって蚊だけじゃないんだな
0968本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 13:21:01.95ID:wsEzxWoS0
阿賀野川左岸は完全にヤマビルの生息範囲になってしまったからなぁ・・・
あいつら薄手の靴下の上からでも平気で噛んでくるから始末に負えね
鹿とかニホンザルで勢力拡大するから駆除するしか無いんだろうな
0969本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 14:59:37.48ID:8fliYNaT0
蛭とアブとブヨが守っている河内山塊は、まごうこと無く日本の秘境
あの広大な人口ゼロ未開発地域が北海道じゃ無く新潟にあるとか、ある意味浪漫を感じるな
0970本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 15:10:57.29ID:peBUZ7eF0
>>969
分け入っていける奴らには絶景のプレゼントがあるじゃないか
0971本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 16:26:57.76ID:8fliYNaT0
河内山塊じゃなくて川内山塊だった

>>970
展望という意味では絶景は無いっぽいが、沢屋さんあこがれの早出川ジッピ、クライマーあこがれのガンガラシ鼻・・・
もしかしたらオカルト的な何かもあるかも知れない
0972本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 19:37:38.75ID:vxLuUqFF0
山ネタで心霊ネタでは無いんだが、自分はよく中世の山城を見に山に
登るんだが、結構山奥に入って生活の痕跡が有ったときはドキッとするな。
例えば、藪化した尾根道をよく見ると石積みで路肩が補強されていたり、
忘れられた古道が案外ある。ブナの幹に記号や文字が刻まれていること
もある。
0973本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 20:19:59.33ID:8fliYNaT0
三島林道とか面白いよな
城跡もあるしオカルティックな廃隧道なんかもある
0974本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/26(木) 20:40:08.60ID:HmukNVt10
>>972
村上城址なんて海側の江戸時代の城址だけだと思ってる人が多いけど
7号線側には本庄繁長の頃つまり戦国時代後期の遺構がかなり残ってるんだよな
オカルトな話をすると夜に村上城址に登った人が中腹にある古井戸の所で
着物を着た女性を見たという話を大昔に聞いた事がある
0975本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/27(金) 09:57:28.69ID:O+L11+qz0
臥牛山か?あそこは確かに雰囲気あるな
昔8月のクッソ暑い最中に村上駅から臥牛山の脇通って7号に出た事があるが
あそこの周辺だけ夏なのに肌寒い感じがしたなぁ
0976本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/27(金) 12:42:49.75ID:jLnmErRG0
>>974
あー、臥牛山の東面だろ。中世と近世の遺構が混在してるな。
中腹の古井戸付近の水量は多いね。
破滅的な落城を経験している城じゃないんだけど、
一応大規模な古戦場だから伝承なんか結構ありそうだな。
知っていると思うけど本庄繁長っていえば、
山形方面だけど「黒子伝説」ってのがあるよ。
0977本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/27(金) 21:40:50.12ID:czgtNM8R0
本庄繁長って川中島戦争の頃から関ヶ原以後の松川の戦いまで戦った
上杉軍団の武闘派の代表なんだがNHK天地人では全く出てこなかったのが哀れ
実際に上杉家摂政の直江と武闘派の本庄は仲が悪かったらしいが

>>975
確かにどんな真夏に行っても臥牛山はヒンヤリとしている
それが臥牛山の自然が豊かだからなのかそれとも城を守ろうという
家臣団の霊のせいなのかは分からんけど
0978本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/06/30(月) 21:54:16.04ID:QFzUYIm50
蒲原祭りも始まったな、今年もお化け屋敷があるんだろうか?
蒲原祭りの次は村上祭りだ 新潟の夏祭りの始まりだな
0979本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/02(水) 13:46:56.96ID:FjYFddPL0
うめあげ
0980本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/02(水) 20:12:23.72ID:Ax2QMfbU0
うめと言えばモモエちゃんは梅ソーダ味と書いてあったぞ!
誰だ、モモ味と言った奴はw
0981本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/02(水) 22:07:24.05ID:XEfFvwgm0
おまえら

セイヒョーのアイスは、浦島亀太郎だからな。
間違えるなよ!

ちなみに佐渡で作ってる。
0982本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/02(水) 22:14:22.04ID:d+pCrg7G0
>>980
去年はピーチ味だったよ
今年はうめソーダ味しかないのかな?
0983本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/02(水) 22:50:42.54ID:MyMUzniY0
みんなには悪いけど俺は井村屋のあずきバー食うから…
0984本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/03(木) 04:22:57.89ID:DYL/IoUF0
>>983
あずきバーうまいよな
あれって溶かすとぜんざいに使えるらしいぜ?
0985本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/03(木) 08:29:16.95ID:fpv3C9kJ0
>>981
工場は北区と三条にもあるぞ
0986本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/03(木) 11:22:59.20ID:QefW8z730
姥ケ山って地名は姥捨て山と関係あるのかな
通りがかるたびにいつも思う
0987本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/03(木) 12:54:15.08ID:McLAOAG3O
コシヒカリアイスうめぇw
高いけど…
0988本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/03(木) 21:21:46.52ID:6iiLDzFw0
>>981
セイヒョーは佐渡工場を漁業用製氷専用工場にしてもも太郎の佐渡工場生産を
止めるつもりだったが反対意見が多かったのか今でも佐渡でもも太郎を作っている
0989佐藤光@転載は禁止2014/07/04(金) 03:00:46.04ID:w80Uonf7O
新しい妖怪を古文仕立てで作ったから拡散して広めてくれ

越後は角田山に盗人の在り
彼や今通りしの旅人を襲い身包み剥ぎて帰る
亦其の道に四つ足在りて盗人驚く
四つ足曰く只今盗みたるを寄越して去れと
盗人いと恐がりて是れに応じる
四つ足や此の品を身にぞ纏いて立ち上がりたる
四つ足又曰く手前の持ちたるを全て寄越せと
盗人又恐がりて応ず
四つ足や彼の旅人に盗人持ちたりを渡し去る
旅人は此を身に纏いて去りし
後には唯持たざる盗人のみぞ在らんや
0990本当にあった怖い名無し@転載は禁止@転載は禁止2014/07/04(金) 03:19:32.04ID:zOJggVkU0
眉毛剃って大きめに書いてるだけで気取りなくって
いいんじゃまいかってねえ。その前はカワウソ君
連綿と続く眉毛ライン まゆげボーントゥすうぃっとイラい
もうりっちゃでいやいや 遠藤じゃない 煙道でもなあい 
0991本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/04(金) 10:03:07.45ID:RykcXLkk0
んかいんがた
0992本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/04(金) 21:07:42.53ID:IKcKKteh0
>>989
新潟の妖怪なら正式名称を忘れたけど妖怪つらら娘が好きだな
寒い冬の夜にいきなり民家に現われて、こんな寒い冬の夜だから
お風呂にでも入ってくださいというおじいさんの誘いを断り切れず
結局はお風呂に入って溶けてしまうという
0993本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/05(土) 10:45:12.87ID:X9UisvsQ0
うめあげ
0994本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/05(土) 12:49:11.89ID:jLORuBI20
次スレたててから言え
【笹団子】新潟の心霊スポット27【もも太郎】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1404532054/
0995本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/05(土) 17:08:31.85ID:ng2T0Nid0
オカルトシーズン到来
0996本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/05(土) 17:27:24.38ID:or9A+3Ho0
おかかシーズン到来
0997本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/05(土) 22:14:28.48ID:GrSucrrJ0
>>994
おつ

松浜~聖籠までの間は、なんだか雰囲気か悪いな
0998本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/05(土) 22:36:57.67ID:hO+ec/Z8O
いつかの神奈川のヤツです。
ふと出張の機会にあい、ホワイトハウスに行ってみました。
何故が大した事ないと言われていましたが、足首掴まれました。
怖くなったので、線香焚いて帰ってきました。
0999本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/06(日) 01:16:49.07ID:U04L2KhU0
>>998
最寄りのコンビニを心霊スポットだと思ってみろ
お前ならそこでも足首捕まれるはず
1000本当にあった怖い名無し@転載は禁止2014/07/06(日) 01:53:53.28ID:aQ481Ckk0
>>998
今トイレに行ってきましたw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。