■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★セキセイインコ105羽目★☆
- 1 :名も無き飼い主さん:2014/02/28(金) 21:06:04.99 ID:WldegYTt
- セキセイインコに関する話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
※前スレ
☆★セキセイインコ104羽目★☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1390629893/
- 2 :名も無き飼い主さん:2014/02/28(金) 21:07:09.18 ID:WldegYTt
- 【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する
- 3 :名も無き飼い主さん:2014/02/28(金) 21:07:45.85 ID:WldegYTt
- Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。
Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
床に紙を敷かない。
餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
巣を意識させないような環境も大事かと。
あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。
Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。
Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞くといいよ 。
- 4 :名も無き飼い主さん:2014/02/28(金) 21:08:20.27 ID:WldegYTt
- 鳥専門迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm
ネットには迷子掲示板があります
http://www.torisan.com/fuken/torisan.cgi?
http://bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=maigo
http://8605.teacup.com/torisan_maigohogostation/bbs
http://hitenwithbird.bbs.fc2.com/
http://popup5.tok2.com/home/bird/public_html/joyful/seo-joy.cgi?
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigo/hogomaigo.cgi?
http://bird-style.bbs.fc2.com/
http://bird-style2.bbs.fc2.com/
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/lostbird.html
http://www.akadeko.net/sakura/maigo/index.cgi?H=F&no=0
http://www8.big.or.jp/~hst/ume/cgi/missing/cbbs.cgi
http://lpet.petpet.co.jp/pet/bbs/list.php?gid=5
http://www.geocities.jp/kaebotan/
http://www.torich.jp/sys/bbs/index.php?cat_id=12
- 5 :名も無き飼い主さん:2014/02/28(金) 21:09:45.67 ID:WldegYTt
- 専用うpローダー
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs
テンプレ以上。
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!
- 6 :名も無き飼い主さん:2014/03/01(土) 00:47:49.41 ID:JZ/tvs8D
- >>1乙です
鯖移転で前スレはもう使えないのかな?
妹が飼ってるインコなのに兄である自分のほうになついてしまって申し訳ない気持ち…
ちなみに♂
- 7 :名も無き飼い主さん:2014/03/01(土) 03:10:34.31 ID:tjtozv8J
- >>6
インコ「俺はノンケだって食っちまうんだぜ」
- 8 :名も無き飼い主さん:2014/03/01(土) 07:02:16.02 ID:96aE270h
- >>1乙ピー♪
- 9 :名も無き飼い主さん:2014/03/01(土) 11:29:46.72 ID:cyYOBSwR
- >>1ピヨピヨ!
- 10 :名も無き飼い主さん:2014/03/01(土) 21:26:06.12 ID:G8b9h3oY
- 質問があります。
セキセイインコが飼いたくてもう3ヶ月悩んでいます。
現在一人暮らしで三交替勤務をしてます(8:00〜16:00,16:00〜0:00,0:00〜8:00)
飼い主が不規則な生活を送っている状態で飼えるでしょうか?
規則正しい睡眠、放鳥時間がとても大切で、不規則な生活はストレスの原因になることはよくわかっています。
そのかわり日中家にいることは多いとおもいます。
- 11 :名も無き飼い主さん:2014/03/01(土) 22:08:15.28 ID:ogxzktQE
- >>1乙ピヨ
今日ガチャガチャでちょこんとインコってのを発見したのでやってきたよ
今回出たのはオカメとピンク色のだったけど、6種類×ヒモ有り無し2パターンの全部で12種類あるみたい
http://i.imgur.com/QYj4T1b.jpg
http://i.imgur.com/iIulhZL.jpg
- 12 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 01:27:22.80 ID:arnNojet
- >>11
これ系の奴やって自分のPと似た色の出るとスゲー嬉しいよな
- 13 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 09:38:42.22 ID:7b4qYMPx
- 1乙ピッ!
桃の花が咲きおわったら、Pちゃんに…と思ったけど桜の枝ってセキセイインコに良くないんだっけ。手頃な枝ないかなー
- 14 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 09:57:05.10 ID:ucz5DQrJ
- >>11
ほちぃ
- 15 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 13:40:11.67 ID:ucz5DQrJ
- 前スレ復活してるね
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1390629893/
あっち埋めてからかな
- 16 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 16:42:17.52 ID:k33wKr+g
- あっちまた落ちちゃった
なのでここで粘る
- 17 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 00:26:53.83 ID:xhHdR2CY
- かきこない・・・
- 18 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 00:28:58.21 ID:Td3+hofV
- >>17
>>15
- 19 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 01:13:44.87 ID:xhHdR2CY
- >>18
カコログになってるんだけど
- 20 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 01:30:01.05 ID:4FSOrV6F
- >>19
ちゃれんじできない?
☆★セキセイインコ104羽目★☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1390629893/
- 21 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 21:11:06.32 ID:webnNhe9
- てす
- 22 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 22:04:45.19 ID:S4MKBukX
- 板、スレ治った!ww
- 23 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 17:23:57.44 ID:DP7Orf+k
- うちのPちゃん、今日も元気。http://i.imgur.com/L1hx0Mz.jpg
- 24 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 18:30:49.13 ID:LyRklHzP
- >>23
ほ、ほぐほぐしたい〜
- 25 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 19:26:11.92 ID:K1OkzxFS
- >>23
この子はメスでいいんだよね?
換羽真っ只中だね
- 26 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 12:51:21.25 ID:HhYHVLyv
- >>25 オスだと思ってたんだけど(ろうまくが微妙に青っぽい?)最近ケージの端によく座るんだよね。そろそろ四ヶ月になるから、わかりそうな感じだけど‥.。やっぱメスなのかー。http://i.imgur.com/HSKi3Dv.jpg
- 27 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 14:40:41.12 ID:xLegzI3x
- >>26
うちの子オスで、同じオパーリンバイオレット?だけど、その頃にはもう普通に真っ青だよろう膜
今生後6ヶ月で雛換羽やっと終わった感じ
- 28 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 14:55:43.53 ID:xLegzI3x
- 今ちょっと調べたけど、青みがかってても穴の周りが白ければメスらしいよー
しばらくしてろう膜が茶色く変色し出したら確定かも
メスが発情すると茶色になるみたい
- 29 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 15:39:09.71 ID:HhYHVLyv
- お二人ともありがとうございます。前スレ882も私なんですが、メスを飼うのは初めてなもので焦ってます( ´•౪•`)卵、無事に産んでちょーー\(^o^)/
- 30 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 23:25:28.56 ID:h31H9DKF
- 前スレ埋まってから使え
- 31 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 23:56:28.77 ID:2jVHen77
- >>30
何で急にスレ立てしたのか確かめてから書け
- 32 :名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 03:34:52.03 ID:ZzQyiev+
- 立てた経緯はともかく復旧したんだから先に向こう使えば良くね?
なんでわざわざこっち使おうとするんだ?
- 33 :名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 12:38:36.13 ID:jxZh5VGK
- こっちから消費お願いします
☆★セキセイインコ104羽目★☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1390629893/
- 34 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 16:01:30.29 ID:KXUwCGUm
- うちのインコたん
HONDAのCMで最初に流れる電子音が大好きみたいで
必ず反応して鳴く
他のインコたんもそう?
- 35 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 16:02:40.23 ID:KXUwCGUm
- うわわわ
見ないで書きこんでしもたー
取り消してあっちに書き直します
ごめんなさい!
- 36 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 20:11:47.17 ID:aQNcdh7x
- 昨日またサーバー壊れていた?
- 37 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 10:04:18.01 ID:ScELW6jn
- >>34
うちは、BSプレミアムでやってる世界ふれあい町歩きのインフォメーションに切り替わるSEの『ぴょっ!』に反応してた。
- 38 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 22:11:11.17 ID:54BXtLjz
- 孵化して5日目くらいで雛と卵、全て親鳥に食べられてしまいました。
初めてです、こんなの。
去年は春秋と二回産卵して雛が誕生し楽しく飼っていたのに。
こんなことって普通にあるんでしょうか?
- 39 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 23:36:44.40 ID:4KO0OfM1
- こっちから消費お願いします
☆★セキセイインコ104羽目★☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1390629893/
- 40 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 23:11:33.60 ID:5+pCN3Gk
- 次スレ紹介上げ
- 41 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 00:27:25.26 ID:T148X54m
- うちのPは小動物のみのペットショップにいたんだけど、一つのプラケースに雛が20羽くらいいて、それが4ケース。
凄く小さなショップなのにあの子たち全部売れたんだろうか…。
うちの子は他のヒナを踏みつけながら外に出せと暴れてた元気な子。
でもメガバク持ちだった。
- 42 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 00:57:42.00 ID:LNtFnW4D
- 前スレからの話の続きだけど、前にホムセンの環境が劣悪でチビゴキがウロウロしてるってカキコした者だけど、ホムセン自体にメールしたらテナントに連絡入ったのか綺麗になってた。
そういうパターンもあるから、ぜひメールして欲しいなぁ。
- 43 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 03:34:31.66 ID:ECGFQ3Eg
- セキセイじゃないけど、地元の大型ペット用品店に入ってる生体販売のテナントで大型の鳥が酷い状態で売られてて…
あまりにも酷いんで有識者がテナントに抗議したあげく取り合って貰えず。
実際の用品店の店員に言っても「あれはテナントなんでコチラは関係無いです」ってはねのけられ…
改善もされず、その仔は結局劣悪な管理の末亡くなり…いろいろ揉めて結果テナント撤退って事もあったよ。
だから店舗より抗議は本社にするのが手っ取り早いのかも。
特にホムセンは特に敏感だし本社クレームが一番かもね。
- 44 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 07:31:17.75 ID:hEScwvAh
- ホムセンじゃなく飛び込みで入ったペットショップ
熱帯魚専門だけどセキセイ・オカメ・コザクラも結構いた
敷き紙がなくてケージの底はいつから掃除してないのか
聞きたくなるくらい糞まみれで水も汚かったな
あまり近場でもなかったしオウム病うつされてもたまらないから
早々に逃げ出した
ちなみに愛他精神は持ち合わせていない
- 45 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 10:24:14.07 ID:OanGCa1j
- うちの子がいたペットショップはかなりちゃんとしていたんだな
匂いはあったけど、綺麗は綺麗だったし、店員さんもしっかりしてたわ
アフターケアーも充実だし
- 46 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 13:05:45.20 ID:4ZF0M+qR
- >26さん
うちの子も3ヶ月半くらいで同じなので参考までに。
よくおしゃべりするからオス確定だと思うけど
オスだったら白(ピンク)ベースじゃなくて青ベースになってると思うよ
明るくてわかりにくいけど、結構全体的に青い
http://i.imgur.com/lIhmYAt.jpg
- 47 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 13:15:09.26 ID:FF+cXYwA
- >>46と>>26のPちゃんメスに見える俺・・・
かわいいのう
- 48 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 13:22:09.79 ID:Wsf6NI5J
- 個人的にはオスっぽくみえる
- 49 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 13:23:23.88 ID:Wsf6NI5J
- >>26
この子はメス
- 50 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 13:47:57.85 ID:UKLa0b2Q
- 雛換羽終わって大人毛になったら腹割れ毛だった
- 51 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 16:03:08.50 ID:a5u+XcgO
- 26はメス、26はオスですな。
- 52 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 16:03:38.59 ID:a5u+XcgO
- うわ、すみません。
26はメス、46はオスですな、の間違いでした。
- 53 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 17:18:21.62 ID:ZAlN42pb
- >>46
きゃわわん
- 54 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 17:21:01.10 ID:T7yqo7Lp
- ハルクインの雌雄の区別って難しいなぁ
全然わかんないw
- 55 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 17:47:12.24 ID:VNCGBrqV
- >>50
なんでお腹が割れてるんだろうと調べたら
卵暖めるからお腹の中心は羽が生えてないんだってね。
じゃあったかいのかなと指を入れようとしたらガブっとやられた。
- 56 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 18:12:43.93 ID:bejsa4VH
- >>54
アルビノも判別しにくいよw
生後2ヶ月の時に「頭平らだから♀だと思う」と獣医師に言ったら
「イヤこの仔は♂。あと1カ月もしないうちにピロピロ鳴き出すから」
と一蹴され、半年を過ぎた今先住の♂(オパブル)より長いラブソングを歌ってるw
- 57 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 20:27:51.92 ID:VtiWgV6D
- ウチのスパングルブルー♂も、
生後半年過ぎても蝋膜の色がはっきりしなくて、(光の当たり方によって薄水色にも、
ベージュにも見えた)
小鳥専門医にも「まだ雄雌の判別がつきませんね〜」って言われたよ
7か月位からだいぶ蝋膜青くなってきた
でも1歳過ぎた今でも、同居しているパイドブルーより明らかに色薄め
スパングルブルーでも羽色が薄いコなのでそういうケースもあるのかな?なんて思ってます
- 58 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 20:35:59.73 ID:MVgidGER
- うちのハルクインは特徴的で♀ってすぐ分かったw
頭平で尾も恐ろしく短いしろう膜真っ白だった
今はまっ茶
- 59 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 00:05:32.31 ID:XAXCJ39/
- うちの♀Pちゃん、半月で30gから37gに増えた
発情期とはいえこの増え方は異常?
- 60 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 00:28:14.83 ID:8AqYana7
- パイドの子は鼻もまだらになるね
うちのオスは青とピンクのツートン
奇跡の可愛さだよw
- 61 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 00:37:06.70 ID:qFcCYUCN
- >>47
俺もどちらも姫に見える。かわええでしゅな。
- 62 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 06:57:43.07 ID:PGIMuatE
- >>59
セキセイの卵1個の重さは約2.7gだそうだから、
体の中に卵2個持ってる、とか?
そういう事もあるそうで、でもそれは危ないって書いてあったよ。
- 63 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 11:04:41.62 ID:Eq8JSFAj
- 今日もPちゃんは平和
http://i.imgur.com/JGWZi2g.jpg
- 64 :59:2014/03/21(金) 11:29:47.00 ID:p5cYUrcp
- >>62
おなか触っても固くないんだけどね。
でももともと小柄で卵が詰まりそうだから気をつけろと
ブリーダーさんに言われてるコなので恐ろしい。
予約とれたので来週病院行ってくる、ありがと
- 65 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 13:10:57.75 ID:soCb+WsD
- >46
よくこんな間近で自然にとれるな
可愛い
- 66 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 16:32:45.23 ID:EGrgWIoI
- 朝になるとおやすみカバーを外すんだけど
その途端中にこもっていた強烈なインコ臭が
モワ〜ッと解き放たれる
ああ、幸せだ〜と感じる瞬間
- 67 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 20:27:48.22 ID:x5liRn9B
- >>63お〜連想写真♪
- 68 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 20:30:12.22 ID:w7b+EykZ
- インコのいる部屋臭いのする物の持ち込みNG。
臭いの臭いが体に付いた時シャワー被って服着替えて出入りw
- 69 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 21:05:58.92 ID:KcoY28Z3
- わかりにくいぞ・・・
- 70 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 21:34:03.34 ID:nwZywhXV
- 衝動買い(知識ほぼゼロ)
http://blog.goo.ne.jp/my_sweet_darling_1968/e/695137878ad905873447e1ccfbb8550c
↓
http://blog.goo.ne.jp/my_sweet_darling_1968/e/073c94650e0e9ac5b2623bbd9ca645d3
- 71 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 21:37:27.68 ID:VvIM/N7k
- >>70
ジャンボちゃんはホムセンにいたほうがまだ良かったよなあ
- 72 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 21:37:33.57 ID:nwZywhXV
- 店員の知識の無さもヤバい、、命を何だと思ってるんだろう。
- 73 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 22:54:57.11 ID:9F0hWlJt
- たったの10日・・・
可哀想過ぎる
- 74 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 22:56:01.56 ID:rtgcJVpE
- ただただ悲しいね
- 75 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 22:59:44.13 ID:p5cYUrcp
- >>70
自分の過失を運命みたいに言ってるのが腹立つ
- 76 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 23:10:20.96 ID:p5cYUrcp
- うーんでも病院には連れてってたみたいだし
飼い主さんはそんなに悪くないのかも…
頭来て勢いでレスして失礼しました
- 77 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 23:33:01.83 ID:gXFYRTWH
- 必要最低限世話はしてるし
こりゃお迎えした時点で感染済みだったね
- 78 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 23:34:59.98 ID:x5liRn9B
- >>67連想じゃなくて連続だった( ̄ω ̄;)
- 79 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 23:43:24.38 ID:x5liRn9B
- あ、なんかすごいブログの内容だったのね…
南無阿弥陀仏…
- 80 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 00:57:03.45 ID:94olM2Lk
- えらく古い話だけど残念だね、うちに来たら10年以上ウキウキキャッキャな
生活だったろうに。保温不足が原因かしら
- 81 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 01:35:36.40 ID:YxtA/6G7
- 直近の記事だったら全力で突撃する所だったよ…
- 82 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 01:59:25.11 ID:1Zmakb+9
- ありえない 保温とか環境とか餌とか色々悪そうだし、メガバク持ってたとしても10日ではなくならんだろ
運命とか酔っててきもいし
- 83 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 02:06:41.62 ID:RDjOhGzu
- 動物を飼う資格なし。
- 84 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 02:14:45.17 ID:YxtA/6G7
- ぶん殴ってやりたい
- 85 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 02:28:09.51 ID:Bxu1/gXB
- 昨日は祭日だったにも関わらずピーちゃんと遊んであげなかったので
今日は沢山遊んであげようと思っています
3年位前は足の先(指とか)を突付きにきたりして結構悪い子だった
んですけど
その後、一度、家出されて悲しくて毎日泣いて酒くらって仕事もしな
いで過ごしていて、3週間位経って奇跡的に帰ってきてくれてから命よ
り大切と思って色々話しかけてあげて毎日を過ごしてたら
ピーちゃん僕の気持ちを判ってくれたみたいで今は凄い良い子にな
ってくれました
良い子になってくれたけど凄いワンパクで家の中はメチャクチャにさ
れています
でも、いてくれるだけで嬉しいんだよね
ピーちゃん大好き!
- 86 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 08:45:14.42 ID:wgdpzag6
- 店員が悪いだけだと思うよ
子供の頃縁日でヒヨコとか飼いかたまったく知らずに
買ってもらったもの
ヒヨコって実の所困ったことに長生きするんだよね
100%雄鶏だから東京の真ん中で鴇を告げ初めて・・・
- 87 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 09:24:23.22 ID:wgdpzag6
- 例えば今みたいにネットが発達していなかった時に
ペットショップに行ったら可愛いインコがいて、店員に飼い方(?)教わって
必要機材一式を揃えたとして・・・そんなの非難できん
この飼い主は一応ネットでも調べてそれなりに手を尽くしているっぽいしね
- 88 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 09:42:56.64 ID:ve9LSKc6
- 手を尽くしてるとは思うけど
飼う前に少しはネット等で調べとけよ!とは思うし
何より一番許せないのは、この考え!
「昔から、新しい家族が増えると、その家のペットが亡くなる。
って言い伝えがあります。
それは、新しい家族が生命力が弱い場合、
ペットが身代わりになって、悪いものを全部持って行ってくれるから・・・」
腹立たしいわ!!!
- 89 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 09:57:26.90 ID:1i0FPfSA
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 90 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:07:06.23 ID:cc/LPcaH
- >昔から、新しい家族が増えると、その家のペットが亡くなる。 って言い伝えがあります。
色々ググったりして調べてけどそんな言い伝え見つからんかった。
>それは、新しい家族が生命力が弱い場合、ペットが身代わりになって、悪いものを全部持って行ってくれるから・・・
ペットも大事な家族だと思う、、。
- 91 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:09:58.05 ID:c5lgBdnJ
- 子供がお祭りでもふもふが欲しくなるのと
大の大人が命を衝動買いするのじゃ
罪の重さが違い杉
- 92 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:10:07.84 ID:0K86wRAx
- 多忙でセキセイスレ御無沙汰していました。
今朝は余裕ができて来てみたら…
運命て?
古い記事だったけど凸したったわ!
- 93 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:10:25.26 ID:dHxV6y3R
- おーい、ここでのヲチは厳禁だぞー
- 94 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:19:22.76 ID:6u7H9DwA
- うちの雛みて癒されてYO!
http://i.imgur.com/Cz4Zqdo.jpg
- 95 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:19:28.03 ID:0K86wRAx
- >>93
すみません…
今日は我が家のピー6羽を3ヵ月間よそに預けることについて相談にきたのですが、
記事を読んで決意しかけていた心が揺らぎました。
もう一日考えよう……
- 96 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:22:50.25 ID:0K86wRAx
- >>94
これは最高に癒されました!
- 97 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:24:15.14 ID:0SD9c4M5
- 普通、インコ見かけて「うぉっカワイイ、飼いたい」って思っても
飼育未経験なら一旦家帰っていろいろ調べてから買うよねえ…
今日は関東はとても良い天気。
インコズは遊び場で陽光を背中にあびながら昼寝してる。
その間にケージ洗ってこようっと。
- 98 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:28:34.72 ID:T1hgtiEl
- そんな状況ならまず飼育本も一緒に買うかな
- 99 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:40:06.15 ID:cc/LPcaH
- >>94
E ね!
- 100 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:48:28.00 ID:RDjOhGzu
- >>94
かわいんこ。
- 101 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 13:29:03.86 ID:2ww5OYws
- >>97
…俺なんか誕生日プレゼントだったぞ
ただ自分なりに色々と調べたけどね
今や我が家を所狭しと飛び回ってます
- 102 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 18:39:54.11 ID:cCPHk57U
- >>94
仕事から帰る途中、目尻が下がり頬が緩み
思わず「うへへ」と声が出そうになる等
見事なまでの変質者を演じました
眼福眼福、ありがとう
- 103 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 20:24:30.20 ID:RHPBTkzN
- >>94
本当に癒されました!
ごちそうさまでした♪
- 104 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 22:25:01.01 ID:ysuNJltz
- >>94
あらやだ、天使がいる。
- 105 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 05:54:17.30 ID:SrRgJ0+m
- な
- 106 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 05:56:28.83 ID:SrRgJ0+m
- うちの生後8ヶ月のメスの子が自分のいる前でしか糞をしてくれないんですけど発情ですか?
おしりふりふりしてドバドバでかい糞をします。ゲージでは糞をしてません
- 107 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 07:11:48.67 ID:InW0tWwP
- >>106
直接見てないから確実ではないけど、でかいため糞をするのは発情
鼻は茶色くなってる?
たまに、シャチホコみたいなポーズしてない?
上記のような様子あったら発情
オスと交尾してて、新しい子が増えても良いなら、セキセイインコ用の巣箱をゲージ内に設置してやれ
ただ、今から巣箱を入れても、こわがって入らんかもしれんが
- 108 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 10:35:16.11 ID:dhO3FWax
- 豆苗が好きすぎての豆苗ブローチを付けたうちの子です
http://iup.2ch-library.com/i/i1156895-1395538312.jpg
- 109 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 11:15:13.84 ID:OcPJItY8
- >108
えっへん!って感じがとてもいい感じに写ってますねー!可愛い。
- 110 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 11:38:28.94 ID:d3tvU8K+
- >>108カワイイ
ウチのPちゃんズも豆苗ダイビング大好き。
一緒にやればいいのに独占したくていつも喧嘩になってる。
そのあと肩とかにとまられると猛烈に青臭い。
- 111 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 12:14:47.53 ID:KXH2eJT/
- >>108
かわいんこ。
- 112 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 13:11:12.92 ID:dhO3FWax
- >>109
>>110
>>111
ありがとう。
うちにきたときはメガバクとそのう炎下痢嘔吐で大変な子で・・
病院通いと食育(?)で手塩にかけた子だから褒めてもらえてうれしいです。
- 113 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 14:38:48.88 ID:EFYbfiR5
- 皆さんこんにちはご機嫌いかがですかな
強風も収まったので籠入りで日光浴をさせたよ
最初眩しそうでちょっとビクついてたけど
そのうちトロントロンになってこっちも危うく眠りかけた
これから放鳥だぜ!
- 114 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 14:59:01.86 ID:tHvBmof+
- うちのPちゃん達はハコベを食べて今は水浴び中
風呂二つ用意してるのに取り合いでケンカしてる
- 115 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 15:10:20.85 ID:d3tvU8K+
- >>114
なんで粟穂もお風呂も二つ用意しても
一つを取り合いするんだろうね。
うちなんか♀が豆苗風呂してたら
♂が尾羽をひっぱって邪魔して、♀の尾羽が曲がっちゃった。
- 116 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 15:58:04.27 ID:TApcO12/
- うちはメスが強いわ
- 117 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 17:41:23.86 ID:4U8wj5wV
- http://i.imgur.com/vT1FF2G.jpg
雛も天使やなぁ
我が家のPちゃん
- 118 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 19:40:27.04 ID:FNiGWe3s
- 可愛いね〜生後20日位かな?もう粟穂あげてもいいの?
- 119 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 21:40:42.60 ID:BSyugcMZ
- わールチノーちゃんかわいいねぇ
- 120 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 22:29:14.54 ID:ZJ0fDCaV
- 今って羽が抜け代わる時だよね?
だとしても、前飼ってた子はこんなに抜けなかった…
四六時中掻いてる、というより引っ張ってる感じ…
ストレス溜まってるのかな…
- 121 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 22:35:10.87 ID:BzB+nbwH
- うちもそうだけど頭頂部の2,3本以外すっかり綺麗になって
やや落ち着いてきた
- 122 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 22:38:26.61 ID:BzB+nbwH
- そう言えば、先週から水浴びも殆どしなくなったけど
羽は寧ろ綺麗になったかな
やっぱ痒いのかなあ
- 123 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:19:18.35 ID:ZJ0fDCaV
- うちの子もうすぐ2才になるけど、水浴びしたことないや
極度の怖がりみたいで、水浴びどころか入れ物にすら近寄ろうともしない
手で掴んで無理にでも入れた方がor洗った方がいい?
でも手自体を怖がるから
そんなことしたら一発で信頼関係壊れて
手にすら乗ってくれなくなってしまいそう…
- 124 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:23:56.31 ID:fYXjQJcq
- >>123
うちの前のぴーちゃんは10年生きましたが
生涯一回も水浴びしませんでしたw
特に臭くもなく、汚れてもなかったよ。
セキセイはしない子はしないみたいなので、
自主性に任せていいんじゃないかな。
- 125 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:26:41.04 ID:wrssn6eT
- >>123
我が家のPは洗面台で水をチョロチョロ流すと手に乗ったまま水を啄ばむ
自分はあまり濡れたくないらしかったが、一年くらいやってたら自分から洗面台に降りるようになった
まあ、何事も一気には進まないようですね
- 126 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:44:52.59 ID:TApcO12/
- >>123
そういうこには霧吹きがいいみたいよ
無理にやる必要もないと思うけども
- 127 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:50:30.75 ID:ZJ0fDCaV
- >>124
私はインコ臭大好きなんだけど
1度も水浴びしたことないのに何故かほとんどしないんですよ
毎日新聞取り替えてるからかな?w
もっとインコ臭く(イイ香り)になってほしいですw
>>125
1年とは!
私は期間を空けて3回しかやってないやorz
見慣れない浴室やキッチンに行くだけで飛んで大騒ぎしちゃう始末w
蛇口ひねるとこまでたどり着いた事がないんですw
もう少しトライしてみますね
- 128 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:51:45.61 ID:UjBvevco
- はじめまして。
20日の木曜に初めてセキセイインコを飼いました。
生後1ヶ月くらいの子です。
放鳥時に壁にぶつかった影響なのか鼻血を出したり、
糞が肛門の近くで固まって取れなかったりと、心配です…
- 129 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:52:02.48 ID:2IqLbmIM
- 豆苗買ってきてちょっと多めにぶちこむと豆苗浴びするかもよ(豆苗はぬらしておいてね)
うちのPは豆苗浴びしてみなぎってくると水入れにドボンと入浴する
- 130 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:52:05.63 ID:ZJ0fDCaV
- >>126
霧吹きいいですね!
試してみたいと思います
- 131 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:54:50.68 ID:Qq6HYbGu
- 今の子は教えてもないのに中雛時代から水浴び大好き
元々水の音が大好きなので器を用意して聞かせてたら
いきなりドボンしてはしゃいでたな
セキセイインコってあんなに小さいのに一羽一羽個性があるんだよねえ
- 132 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 00:15:35.50 ID:Augjp5iZ
- >>129
なるほど!
まだあげたことないですが
イイ機会なので買ってきますね
- 133 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 00:22:40.23 ID:feUDbrK7
- >>128
心配だったら鳥専門か鳥に詳しい病院に行った方がいい
糞がお尻の周りにくっついていることはたまにあるけど
長いこと汚れている場合は病気の可能性がある
飛べるようになったばかりの子は加減がわからないので
ガラスとかに勢い良くぶつかって激突死する子もいる
- 134 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 00:45:55.18 ID:p+dNxTqg
- >>123
丸皿に人肌より若干ぬるい位の水を入れて
中にお気に入りの玩具と菜っ葉を入れると飛び込んだりするよ
- 135 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 01:04:43.78 ID:cOrR58je
- >>123
容器に水入れて、指でパチャパチャやって見せると怖がらないで入ってくれるかも。
うちの子も最初見慣れぬ容器だったから来なかったけど、「大丈夫だよ〜水だよ〜気持ちいいよ〜」っていってパチャパチャして見せたら来てくれたよ。
- 136 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 09:31:17.69 ID:zmsGNYd3
- うちの♂が中雛だったとき、初めて水の器を出したら
何それ?何それ?って飛んで寄ってきて
おもしろかったのかずっとばちゃばちゃやって
気づいたら冷えたらしく「サムイ…」って震えて
すごいテンションダウンしちゃってて、慌てて暖めた
やっぱりインコ男子はアホだと思った
だが可愛い
- 137 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 11:25:00.79 ID:Augjp5iZ
- >>134>>135
好きなモノで釣るのはいいアイデアですね!
みなさん試行錯誤されてるようで
勉強になります
- 138 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 14:45:38.05 ID:2QP7qx8c
- >>26です。
色々とご意見ありがとうございました。
ろうまく、すっかり肌色になりました!
かなり早い段階から腹は縦に割れてましたw
卵を温めるためだったんですねー。
よくさえずる子なのでなかなかわかりませんでした。
発情に気をつけて育てます!http://i.imgur.com/idhGTDT.jpg
- 139 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 14:48:07.19 ID:L6MOwrUS
- メスはオスよりも警戒心強い分、そのツンデレさにやられるんだよな
- 140 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 14:55:20.81 ID:1iirck5Z
- >>1383枚とも可愛いね〜〜
- 141 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 15:35:51.02 ID:dJm6JoHb
- >>139
ツンデレとは違うけどずっといたノートパソコンの上からキーボードに
降りてきてくれた時は嬉しかった
その後指に止まって羽根繕いしてくれた時はもうね・・・
- 142 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 15:58:45.74 ID:wOBdW0HN
- プランターのハコベにいっぱい花が咲きだした!
まだ2株くらいしかないからPちゃん達にあげられないけど、早く種を撒き散らしてハコベパラダイスになっとくれー
Pちゃん達待っててね
- 143 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 19:03:51.24 ID:2QP7qx8c
- >>140
ありがとうございます。
女の子を育てるのは初めてなので、頑張ります。
良かったら皆さんのPも見せて下さーい。
- 144 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 19:21:31.43 ID:2Q8+Bgvh
- >>138
かわいんこ。
- 145 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 20:51:34.93 ID:EEBPvj0z
- アイリスリングが全くない目はハルクインっぽいんだけど、背中の模様が多い…
http://i.imgur.com/2WLtucP.jpg
- 146 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 21:21:32.63 ID:yAJrXJeW
- >>145
ハルクインのお目目を受け継いだお子でしょう
メチャ、カワユ〜〜〜
- 147 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 21:57:03.14 ID:k7bNQvJy
- >>123
うちの子も水浴びは自分からしないんだけど
水を入れた皿に青菜を入れてやると
青菜に止まって遊び始めます
そのうちに興奮してくると、体を傾けて羽を水につけ遊びが水浴びに変わります
青菜を入れないと水の入った皿には絶対に止まりませんw
http://i.imgur.com/TLbiFfR.jpg
- 148 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 10:09:02.81 ID:wbtMCMAp
- うちで飼ってた子も水浴びの時平皿に小松菜浮かべてあげてたわ
後は目の前で指なんかでパシャパシャ水を弾いてやると喜んでドボンしてきた
一番好きなのは水で濡らした豆苗だったなー
暴れ狂ってたわ
- 149 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 11:45:47.12 ID:B1BENatl
- http://i.imgur.com/79DMKZz.jpg
以前から気になってるんだけどインコの風きり羽の手前って
こんなに真四角なんだっけ?
生後二ヶ月くらいまで暮らしてたペットショップで羽切りしてた
ウチの子になってから三年ちょいで一度も羽はカットしてないけど
影響残ってる・・・なんて無いよね
- 150 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 12:00:58.63 ID:boocdA9y
- 生後一年弱の半荒で引き取ったうちのPも初めはカットしたけど
一度目の生え変わりまでに慣れて羽も戻ったよ
- 151 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 12:29:06.05 ID:Ls98uxX5
- 明らかに誰かが切ってるw 家族?w
- 152 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 12:37:51.07 ID:2YDuxt1/
- セルフカットかもしれん
- 153 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 12:47:27.98 ID:B1BENatl
- 誰も切ってないし風きり羽はそのままだから
あんな所切っても飛翔能力に差は出ないっしょ?
- 154 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 13:28:48.98 ID:CvkHhcrO
- http://i.imgur.com/vusE18R.jpg
さっき撮った、一度もカットしてないこ
わかりづらいか
- 155 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 13:34:45.36 ID:B1BENatl
- >>154 だよね〜
もう少ししたら春の健康診断に行くので獣医に聞いてみるよ
- 156 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 17:44:10.10 ID:R9EYGwRZ
- うちのPちゃんは前髪にぶら下がる
おでこにお腹が密着してやわらかあったかくて幸せ
でもシリも絶対ついてるな
- 157 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 18:30:58.04 ID:238XnEX1
- >>156
ご褒美じゃないか
- 158 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 19:00:03.58 ID:PNqMLqTF
- >>107
http://i.imgur.com/MVm60wA.jpg
遅くなったけどこんな感じ
ゲージから出したら元気に飛び回るけどゲージ内ではじっとしてる
- 159 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 19:02:44.20 ID:Qozyn+ny
- たまご温めてる体制やな!
- 160 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 19:03:51.15 ID:Kj5z1EeB
- 可愛すぎ
- 161 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 19:11:06.00 ID:d44RdEnZ
- 流れぶった切るけど、今日買って来たインコちゃん
ぶりっ子ポーズ
http://iup.2ch-library.com/i/i1158603-1395741967.jpg
- 162 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 19:16:52.14 ID:eDnBVPds
- 可愛いのう
仲良くね!
- 163 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 20:19:31.75 ID:d44RdEnZ
- >>162
ありがとう
大事に育てるね
- 164 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 20:24:58.71 ID:boocdA9y
- インコさんを見てラムネが食べたくなった
- 165 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 00:46:00.50 ID:Q3zkCNgs
- うちの姫は一歳半だけど、おなかに割れ目なんて見たことない。ろうまくは枝のような色なのに。でぶだから?それともまだ発情してないだけ?女の子は時期関係なくおなか割れてるものなのかな。
- 166 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 01:45:11.11 ID:tImREpGT
- うちのこだとこんな感じでずっと割れてるもよう
発情前
http://i.imgur.com/UddLGt8.jpg
発情中
http://i.imgur.com/MBVWnEu.jpg
- 167 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 02:33:20.48 ID:/x206cc4
- >>158
鼻がオレンジだから発情中で、メスだけど、卵産んでないのに、抱卵の格好をして、じっとしてるのは、聞いたことがないな
心配。
カルシウム不足にならないように小松菜とかあげてね
- 168 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 02:35:39.73 ID:/x206cc4
- >>158
この子は、一羽飼いかな?
無精卵もう少ししたら産むかもしれないね。
また産んだら報告してください
心配です
- 169 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 07:57:54.34 ID:m2xWd23w
- うちのPちゃんは秋に買ってきたから夏はまだ未経験なんだけど、熱帯夜とかにカバーで覆ったら蒸し暑いよね…(ー ー;)
今からどうするか考え中~_~;
- 170 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 08:00:55.13 ID:kvEwlZkZ
- エア抱卵はそんなに珍しいことじゃないよ
うちのお嬢さんも時々巣ごもり気分になって座り込んでる
そんな時は、止まり木のレイアウトを変えたり床にジャマなモノを置いたりしてジャマするけどね
この10年で1コだけ無精卵を産んだ
ケージ内で糞をしないのは、ケージ全体を巣箱と見なしてるから
- 171 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 12:31:46.77 ID:OXK1WDZL
- 先輩飼い主さん、教えてください。
二羽以上飼ってる方、雌雄は別のケージで飼ってますか?
放鳥も別々でしょうか?
うちは、自然な頻度であれば巣引きしても良いかなと思って
二月から一緒のケージに入れはじめたのですが
知人に「雄は一年中発情してるから、
刺激されて雌も一年中発情してしまうからケージは分けたほうが良い」と
言われたのですがそういうものなのでしょうか…?
雄はまだ5ヶ月で、いままで繁殖したことはありません。
二羽の仲はとても良いです。
- 172 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 13:04:19.33 ID:/VAstw3+
- たれインコ
http://i.imgur.com/2nBSXTc.gif
- 173 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 13:47:53.30 ID:cI+2I7aN
- >>171
かご1つで飼ってるよ。分けるとギャーギャー騒ぐし
交尾はたまにしてるけど巣箱いれないと産卵はしない
仲いいなら一緒に生活させてあげるのがいいんじゃないかなあ
- 174 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 21:55:57.86 ID:QpOktqmy
- 171です。
>>173
ありがとう。
とりあえずこのまま同居させて
発情や産卵の問題が出たら考えることにします。
オスがまだ交尾できないので
無精卵産んでも可哀想だし、体重とか鼻とかよく見るようにします。
ほんとありがと!うちの二羽も173さんとこみたいになるといいな。
- 175 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 21:58:13.47 ID:/2Arbf+V
- ぴーちゃんに鼻齧られた
ぴーちゃんお口臭いよ
- 176 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 22:54:25.40 ID:QpOktqmy
- >>175
お口が臭いのはそのうの異常じゃないかな…
うちのぴーズは口臭無しインコ臭のみだよ。
- 177 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 23:11:30.55 ID:OAuB10fZ
- >>175
やべえぞ
明日にでも病院連れて行くべき
- 178 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 01:06:47.13 ID:5IJYh1hw
- >>176>>177
先週健康診断に行ってそのう炎の検査も受けたけどそのう炎じゃなかったです
色んなシードをミックスした餌をあげているから何かのシードの匂いじゃないかなと思うんですが
- 179 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 01:48:06.69 ID:dGuiUAtp
- 鼻の下にインコの頭当てるのたまらん
お話したら嫌がらずにじーっと固まるし
- 180 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 01:53:10.77 ID:aI05Chdp
- >>167-168
もう1羽オスがいますがオスの片想いで交尾はしていないと思います。
3ヶ月ほど前に1度無精卵は産みました。
ゲージをいつもより暖めたら抱卵の格好をすることが減りました。
- 181 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 09:50:33.90 ID:TErv97ID
- >>179
いいなぁ、そんなことしたら鼻か唇を噛まれるわ
雛のときは触れ放題だったのにな〜
- 182 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 11:00:33.90 ID:QimCb8Pb
- うちは逃げられる…
- 183 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 11:04:47.56 ID:G0hzcs/Y
- 俺が何か食べるとPちゃんもつられて自分の餌を食べる
俺が頭をいじってるとPちゃんもつられて羽繕いし始める
俺がウトウトしだすとPちゃんもつられてウトウトしだし眠り始める
俺がPちゃんの嫌いな青菜を食べるとPちゃんもつられて…→オール無視
何故なのか
- 184 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 13:17:47.13 ID:vSbjUfa3
- http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000809.jpg
笑顔です。
- 185 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 13:48:45.49 ID:xUVriDdL
- 性格もワイルドそうw
- 186 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 15:39:07.65 ID:jE5GxY5e
- ラブラブ
http://fast-uploader.com/file/6951457927669/
- 187 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 16:47:00.98 ID:YHR5YXKh
- ついこの間オスのPちゃんがお空に旅立ちました
メスのPちゃんのみになってしまって愛情をオスのPちゃんの分まで注いでるけど
オスのPちゃんがおしゃべりだったせいか、すごくさみしい…
何処と無くメスのPちゃんもさみしそう…
- 188 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 17:06:39.63 ID:afCetnlo
- >>184
頭の毛がボサボサに見えるけど、こう言う種なのかな
ボンテンインコとか言うんだっけか?
- 189 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 17:47:32.30 ID:9+PvGees
- >>187
ご冥福をお祈りします。
寂しいけど、必ずやってくることだからめげないで受け止めましょう;;
- 190 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 18:28:29.12 ID:Uh1x8SIT
- 死んだ報告おおいね
- 191 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 21:29:47.81 ID:9sUsdhI5
- つわりと疲れやすさから、うちのインコさんとあまり遊べなくなって申し訳ない…放鳥できなかった次の日は、朝から壁に張り付いて出してー!どゆことー!って怒ってる。本当にごめんね。もう少し楽になったら沢山遊ぼうね。
- 192 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 21:30:20.86 ID:cJc9cxiR
- まさおおるか?
- 193 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 21:59:00.54 ID:RZGvCQbA
- まさおムカつく出てくるな
飼い主がかまってちゃんで最悪
- 194 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 22:30:19.37 ID:xbpttlK/
- >>187
インコ飼いとして、その寂しさは痛いほどわかる
虹の橋で再会できるらしいから、それまでガンバレ
- 195 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 23:43:04.88 ID:9sUsdhI5
- 飼い主は知らんけどインコに非はないでしょうに。
- 196 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:05:54.22 ID:8kvSafQO
- Pちゃんが死んだ→虹の橋のコンボなんか宗教っぽいな
- 197 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:19:02.63 ID:thhsQyip
- 俺もまさお思い出した、せっかく話題振ってくれたり写真upしてくれたりする
貴重なスレ盛り上げキャラだったのに一部のキチにより残念なことになったよな
- 198 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:19:53.78 ID:obFcd1k8
- Pちゃんには長生きして欲しいけど
お別れはそれほど悲しいとも思わないな
今まで小動物系ばかり、インコは大体
寿命まで生きていてハムとかの哺乳類は
元々寿命が短いから2年くらいでお別れ
・・・思い出しても特に悲しくは無い
- 199 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:26:46.74 ID:thhsQyip
- >>198
ハムちゃんは飼い主にベタ甘にならないしな。可愛いけど
ペットとしては愛想の良い魚類より蛋白だよね。
ウサちゃんくらい天然ならもふもふ湯たんぽなのに
- 200 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:40:49.95 ID:1Ha2zj4Q
- まあ普通に買ってる限り幸せそうにしてるからね
- 201 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 10:08:03.95 ID:fez+hCgY
- きっとPちゃんも虹の橋から殺しに来るよ
- 202 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 14:34:16.20 ID:Qv18j25R
- 春ですなあ
- 203 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 22:44:04.79 ID:dV4yIpyg
- 皆さんは保温電球にサーモスタットをつけてますか?
あれってつけたほうがベターなんでしょうか?
保温電球だけ購入しようと思ってるんですが
- 204 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 22:46:03.14 ID:iumQPtJB
- じゅー とか じゃー とかいう鳴き声は
どういう心境なんでしょか。
- 205 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 22:48:54.96 ID:JFlKxf+6
- >>203
保温電球だけならいらないと思うけど
保温電球をつけた上にケージを何かで覆うとかだと
思った以上に温度が上がるからあった方が良いよ
- 206 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 05:10:03.55 ID:XCRjRY0z
- じゅーじゅーじゃーギャッギャッギャッギャッギャーッって心境なんじゃない?
- 207 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 08:32:05.36 ID:LdgaYvxf
- 飼い主に文句言ってる時の声w
早く出せー、餌ねえぞー、掃除しろー、遊べー等。
- 208 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 09:13:22.58 ID:8GCGIBv/
- うちのPちゃんが、ハトみたいにクルックーって鳴いて唇を狙ってきて怖い〜w昨日は顔面に飛びついてまで唇を狙ってきた。
クルックーは嬉しくて興奮してるのかな?
- 209 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 11:29:41.38 ID:5zi2AL6C
- >>208
「唇を狙ってくる」ってちょっと色っぽい 笑
うちはあご下の小さなかさぶたを狙ってくる。
何度もはがされるから治らない…
何か訴えたいときにクルルルルみたいに唸ることはあります。
もっと歌を歌ってほしいとか。
- 210 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 12:24:53.36 ID:lQ0H8rwX
- 手とか甘噛みするのと力加減は多分同じなんだけど
唇は正直痛いので勘弁して下さい
- 211 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 14:26:55.06 ID:lQ0H8rwX
- 冬場発情しまくってたのですが春になると落ち着いてくる変なPちゃん
http://imgur.com/dtR7tEb
- 212 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 15:11:41.53 ID:FJzKebiJ
- >>205
ご意見ありがとうございました。
サーモスタットも購入することにします。
- 213 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 15:23:40.05 ID:8ov77nVk
- 今日セキセイの雛をお迎えしました!
ひなから育てるのは初めてなのでちょっとドキドキです。
挿し餌がうまくふやけないのですがあんまり熱湯は良くないみたいに書いてあるし…
と、悩んでいます
挿し餌むつかしいです…
- 214 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 16:17:35.84 ID:8ov77nVk
- http://i.imgur.com/wMznqy5.jpg
ちなみにこんな子です!
だいぶ大きくなってますかわいいです
- 215 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 16:51:46.86 ID:eswGPUFI
- お、天使
- 216 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 16:53:20.01 ID:yzmXJXAX
- 雛のわりにだいぶ成長しているね
- 217 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 17:22:00.75 ID:8ov77nVk
- だいぶ成長してるので食べるかな?と思って
餌まいてみたらついばんでるみたいです!
- 218 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 17:25:04.36 ID:H3oHok39
- ハゲチョビンの生後2週間くらいが雛ってイメージなのかな。
写真の子は生後1ヶ月くらいの中雛っぽいね。
- 219 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 17:29:47.94 ID:H3oHok39
- >>213
熱湯でふやかして冷ませば大丈夫ですよ
人肌より少し熱いかなってくらいのほうがよく食べてくれます
このくらいの子なら、ふやかしたものと成鳥用のエサと両方あげて様子みて切り替えるといいですよ
雛は寒さに弱いので保温を心がけてあげてください
- 220 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 17:57:56.69 ID:8ov77nVk
- >>219
ありがとうございます!
成鳥用のっていうのは殻付きのやつでいいのでしょうか?
- 221 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 18:02:01.49 ID:rlJGCUzn
- 粟穂オヌヌメ
- 222 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 21:48:37.62 ID:ifu7+3rb
- ふやかすっても、炊いたみたいにふやふやにしなくてもいいんだよ。しめって少し膨らむ程度
人にちょうどいい熱さだと、そのうが火傷してしまうので、猫舌でもぬるいかな、くらいで
もう切替間近のサイズだから、むしろ固めくらいの方がよく食べるかも
- 223 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 00:45:32.26 ID:4G6uD0ZF
- >>209
何か訴えたい時に鳴いたりするんですね〜。
かさぶた狙われるのも怖いですね。
- 224 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 00:53:49.11 ID:GLT2Fj5r
- http://i.imgur.com/hlBm4bx.jpg
よく、こんな感じにブランコの上に頭乗っけてうっとりしてるんだけど楽なのかな?
気持ちいいのかな?
あと、逆にブランコを頭の上に乗っけてうっとりしてることもある。
ちなみにカキカキはさせてくれません。
- 225 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 01:16:15.04 ID:ahcYaPcW
- >>224
かわいすぎ
- 226 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 02:06:46.63 ID:mkYIB92b
- >>224
夜景が凄いんだけどセレブインコ?
- 227 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 05:19:40.09 ID:1rvWn0JY
- ブランコの鈴を頭に乗せてうっとりする子は多いからそれの亜種なのかな
背景も相まってコウモリみたいでかわいい
- 228 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 08:34:48.09 ID:PyomV/zA
- かわええのう
家のは最近点けてないマルカンと天井の隙間に挟まって眠って困ってる
家に居ない!って探すとそこに隠れてる
(上にも他のインコの籠があるから見えない)
ぺったんこで可愛いんだけど微妙
- 229 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 13:28:35.29 ID:0TF2zXWw
- 213です!
あわ玉や成鳥用の餌を小皿に入れて置いてみたらかなりついばんでるみたいです!
手に乗せるとぼうけんしたいらしく体をよじ登ってきます
ケースの中で羽ばたこうとしたりしてるのでもうすぐ大人の仲間入りになりそう!
- 230 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 15:33:35.58 ID:/ykUjP8b
- >>229
我が家のピーちゃんも同じぐらいの時期にお迎えしました。
いっぱい遊んで、手と遊ぶのは楽しいものだと教えてください。
少し時期が遅いのではと言われたけど、人間が大好きなベタなれインコになってくれます。
- 231 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 16:11:08.41 ID:xTl8WfP9
- 保護した迷いインコがぜんぜん慣れず、逃げ回られてばかりだった。
でも手乗りをもう一羽迎えたら最近手に乗るようになった!!
以前はすごく怖がられて、
カゴの上すみっこに張り付いて震えてばかりで
保護したほうが可哀想だったのかとも思ったけど、
可愛がって声かけて世話してきて良かった!
そして手乗りに感謝してる。
- 232 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 16:13:04.07 ID:JiSmVqv3
- 保護したって、返せよ泥棒
- 233 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 16:15:52.85 ID:LORse4tM
- 逃がすような馬鹿に返すより人道的という矛盾
- 234 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 16:40:27.12 ID:G0zkThDt
- >>11
うちのインコこれで遊びまくり
- 235 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 17:10:22.74 ID:4iPnnoP1
- ここで「大人になったらカキカキさせてくれなくなるよ〜」と言われ、ほんま?と
と思ってたが、大人になったら見事にカキカキさせてくれなくなりました(´Д`)
一応人間は好きらしくストーカーされるし、ずっと体のどこかに止まってるけど、
カキカキや羽を匂おうとしたら逃げる
そのくせ、覚えた言葉が「好き!ちゅーして!!」…
泣けてくる…逃げるくせに…
- 236 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 18:44:20.60 ID:puDq3v9G
- 雛の頃はクレーンのように上から掴んで移動とかできたんだよなあ
ナツカシス
- 237 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 19:05:25.88 ID:lHX3CJXu
- 我が家で孵った4羽のPちゃんたち
同じ親で同じ人間が育てたのに全然性格が違う
2羽はべた慣れでずっと肩や頭に乗ってる
1羽はケージからあまり出たがらない
1羽はケージから出たがるけどほとんど人間には寄ってこないし結構咬む
同じ兄弟でも個性があるんだね
でもみんな可愛い。。。
- 238 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 20:13:36.77 ID:0TF2zXWw
- http://i.imgur.com/Vnng4EA.jpg
よくケースの中で羽ばたくしあんまり挿し餌を食べなくなってきた…
おき餌はしてあるし食べてる
果たしてお腹いっぱいになってるのか…?
- 239 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 20:16:49.49 ID:LORse4tM
- 不安になるだろうけど一人餌でもおかしくない頃よ
そのうがパンパンに成る程食べるのもヒナの内だけだしね
- 240 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 20:19:32.72 ID:0TF2zXWw
- >>239
ありがとうございます!
ほんと挿し餌が必要な子を飼うのが初めてなんで不安で…
そろそろ挿し餌卒業ってことですね!よかった!
- 241 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 21:09:23.61 ID:1rvWn0JY
- 心配なら毎日体重を計ってあげて
ついばんでるだけで食べてない場合もあるので(先代がそうだった)
体重が大幅に減らなかったらちゃんと食べてるよ
- 242 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 21:32:18.19 ID:akI9/rSV
- >>235
うちの子♀はカキカキし放題だわ、結局は個性じゃないかねぇ
- 243 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 21:56:05.96 ID:4iPnnoP1
- >>242ええなぁ〜
あー、カキカキして鼻を羽に突っ込んでクンクンしたい
- 244 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 21:59:51.01 ID:LORse4tM
- うちのPさんは小さいブラシ類が好きで
ブラシでカキカキしてる内に指でしてたら
3か月でどっちもおkって態度に変わったぞ
機嫌の良い時だけどね
- 245 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 22:10:00.65 ID:4iPnnoP1
- >>244ふむふむ。
- 246 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 23:39:16.98 ID:5oYbEPf8
- セキセイは気まぐれ。
だが、それがいい。
- 247 :231:2014/03/31(月) 00:00:12.24 ID:xTl8WfP9
- >>232
もちろん警察に連絡とネット掲示板に情報公開して
ペットショップにも張り紙したよ。でも出て来なかった。
怯える鳥を見ていて本当に飼い主に戻してあげたかった。
ここの板に来る人は常識的に保護鳥にはそのくらいすると思って
わざわざ書くことでもないかもと。
泥棒とか言われてものすごく気分悪いわ
- 248 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 00:16:48.22 ID:w8Pl/36v
- >>247
ここにいるセキセイ好きは悪く受け取ってないと思うよ。
ここには定期的に荒らしが出没するから、明らかに攻撃的なレスはスルー推奨だよ。
ツイッターでセキセイインコを検索すると迷鳥がたくさんヒットして切なくなるね。
保護なり見つかった報告は他人ながら嬉しいよ。
- 249 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 01:01:36.20 ID:nrL4P3GU
- 前に水色のセキセイが居なくなったってtwitterで見たけど
その子の名前が「ガリガリ君」だった
因にガリガリ君は無事に飼い主の元に帰れたらしい
- 250 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 01:17:14.03 ID:NBFFk2E7
- いつも小松菜かハコベだから
たまには違うものをあげてみたいんだが、
オススメの野菜ある?
- 251 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 01:18:53.91 ID:pWOa06Bn
- 豆苗いいお豆苗
100円くらいだし
- 252 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 01:40:54.68 ID:NBFFk2E7
- 豆苗か、♀にあげると発情しちゃうって聞いたんだが
あげすぎなきゃ大丈夫かな?
とにかく明日買ってくる、ありがとう
- 253 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 07:14:55.39 ID:rWau6IwU
- ブロッコリーとかもいいらしいよ
ただし塩茹で厳禁だけど
後はチンゲンサイとかかな?
- 254 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 07:43:45.50 ID:MTCvWqPe
- 先日中雛をお迎えしたものです
挿し餌後に口をパクパクきてちょっと吐き戻している?ようです
床に溜まるほど吐いてはいません
吐き戻してもぐもぐしてる?感じです
そのう炎でしょうか…?
それとも食べ過ぎ…?
- 255 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 09:30:59.72 ID:u70wdiqp
- >>247
盗人猛々しいな
- 256 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 09:33:58.31 ID:T7qlVMmN
- 春ですなぁ〜
インコたんは可愛いのでいれば幸せになれる
PちゃんかわいいよPちゃん
- 257 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 10:05:24.96 ID:FY/NZi85
- >>254
うちのPちゃん挿餌終盤にお口パクパクで病院に行った覚えがあります
そのう炎だったか、一週間程薬を飲ませました
心配なら受診すると良いですよ
- 258 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 11:06:00.20 ID:DRyu9qxw
- うん、春だね変なのが湧いてる
>>254
食べた後もずっともぐもぐしてるのは、胃が気持ち悪いのかも
うちのもそれで病院行きました
- 259 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 11:13:29.77 ID:J8RX1Uv3
- >>254
心配な内容だけじゃなく、
マクロラブダス(メガバクテリア)に罹っていないかの確認と
健康診断も兼ねて病院に行くのがいいと思うよ
- 260 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 12:30:23.90 ID:luR87lPq
- 増税前の1.8kgの殻付きの餌を3袋、買いだめしておいた。これだけあれば
3年くらい持つかな。
- 261 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 13:11:26.20 ID:oPlfWNvc
- 生後一ヶ月のヒナを連れて帰ってきたんだけど、必要以上に手を怖がるので手乗りになるか不安になってきた…
掃除の為に手を伸ばしただけでカゴの隅っこに走っていってこっちを警戒してる
ペットショップでトラウマでもあったのかなぁ
- 262 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 14:14:05.18 ID:J8RX1Uv3
- >>261
ウチは雛を2羽同時に迎えたんだけど、
2羽ともかなりの怯え様だった。
特に1羽はひどく臆病で、怖がって挿し餌時もジタバタしてたよ。
慣れるまで少し時間は掛かったけど、
1年経った今ではもう、しつこいよw図々しいよwってくらい懐いているよ
お世話時は必ず声掛けしてあげてみて
いつも優しく話しかけるといいよ
楽しいインコライフを送って下さいね^^
- 263 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 14:19:04.53 ID:PeIiydlN
- インコに声かける、話しかけるって大事だね
- 264 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 15:08:33.92 ID:BvJlPut9
- ソファーに寝転んでいたら胸元をPちゃんがうろうろしていたんだけど、
つまづいてアゴにお腹がのっかった
モフモフだった…
もう一度ころんで欲しい…
- 265 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 15:11:56.87 ID:9uOrVPF+
- 新しいケージ買ったんで丸洗いして天日干しした
うちのはビビリだから引越しするとしばらくは硬直してるんだろうな・・・
- 266 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 15:32:06.18 ID:ygGifOzC
- 大事だよねえ。
うちのも最初びくびくしてたけど
しょっちゅう声かけてたら返事するようになったよ。
玄関で「ただいまー」って言うと奥の部屋から「ピヨ」って返事があるのも和む。
- 267 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 15:47:56.03 ID:ygGifOzC
- すみません、266は
>>263宛でした。
- 268 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 18:09:05.94 ID:qOUFViJJ
- ピーちゃん♀だからお喋りは無理なのかな
生後8ヶ月でまだ一言も人間の言葉を喋ったことありません
でも色んな声を出して一人でごちょごちょ言っている
- 269 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 18:18:19.91 ID:XxSIG0pB
- おにゃのこでもお喋り大好きな子もいるよ。
ゴニョゴニョ喋っているなら語るかけてあげてれば、お喋りするようになるかも。
- 270 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 18:22:25.69 ID:m8tpWHrt
- >>260
シードも古くなると劣化するからね・・・
鳥専門の先生は「シードは2〜3ヶ月の間に食べ切れる分だけ買うのが理想」って言ってたぜ
- 271 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 18:24:18.80 ID:qOUFViJJ
- >>269
お喋りする可能性あるんですね
色々話しかけてみます
- 272 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 19:49:35.78 ID:KMbCH68w
- >>253
ブロッコリーは葉っぱをあげるように
担当獣医が花芽はだめだと言ってた
- 273 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 20:17:57.69 ID:rWau6IwU
- あ…マジで?
花芽あげてた。次回から気をつけるよ
検索したらブロッコリーあげて大丈夫って書いてあったから勘違いしてた
- 274 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 23:49:42.05 ID:+FVPcNct
- 話しかけはインコに限らずとっても大事だよね
1月頭に2ヶ月弱の手乗りじゃないインコさんをお迎えして
毎日毎日色々話しかけていたら、2ヶ月位で手乗りになった。
雄雌がまだ判別できてないけど、ゴニョゴニョ言って
喋りそうな感じ。
昨日は手作りのブランコを4つ作った。
先々週は通院用のバッグ2作目を完成させ
インコ中心の生活を楽しく送っている。
- 275 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 23:50:39.72 ID:+F86EytR
- >>270
でも粟や稗とかって年に1回の収穫なんだよね?
きちんと密閉しておけばいいんじゃないのかな?
詳しい人教えて〜
- 276 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 23:57:49.43 ID:5K6Adc6c
- うちのpちゃん、噛みぐせがあるから
息を吹き掛けようとしたらすぼめた唇に
頭をつっこんでくる
嬉しいけど躾にならない…
- 277 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 00:26:57.88 ID:4C3VHOB8
- >>275
脱酸素剤とか真空パックとかどうだろう
- 278 : 【小吉】 :2014/04/01(火) 01:49:30.94 ID:E8im1alk
- ピーちゃん匂いたい
- 279 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 09:45:11.90 ID:W8ucx3Ij
- 年1回収穫直後に1年分買ってる
敵はカビと虫。乾燥剤入れて密閉容器で冷暗所
ビニール袋のままだと蒸れるので、吸湿剤がわりに紙袋にいれて虫予防にひんぱんに交換
でも、店売りのだとパックの状態によるな
- 280 : 【大吉】 :2014/04/01(火) 12:27:56.94 ID:6oq6ydrC
- キクスイのは未開封なら1年もつんだって。
- 281 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 14:01:52.81 ID:yXqwovSh
- うちは粟穂類はいくつかに分けてジップロックに入れて冷凍してる。
オンタイムで食べてるのはタッパに入れて冷暗所に置いてる。
虫がわいたことは今のところありません。
タッパはフタのふちの色が違う程度なのに
キビ穂のタッパ持ってくと首を伸ばして見る程度だけど
カラス麦のタッパだと飛んでくる。
- 282 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 14:52:08.03 ID:E8im1alk
- 植物園に行ってきた
職員さんに「ハコベってどんな草花ですか?インコが食べると聞いたんで知りたいんです」と
言ったら「目の前にある、この雑草やで。好きなだけ持っていき!」と言ってくれた。
ペット禁止だから綺麗な状態だろうし、とても嬉しい。
- 283 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 17:51:52.19 ID:3oFhLWhd
- 今日新しいインコを迎えました
やっぱり初日は初代・二代目共に仲はイマイチだなぁ…
初代が警戒しちゃって縄張りに入ると二代目の頭を踏んで威嚇しちゃう
ただ本気噛みはしてないから脈ありなのかな?
- 284 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 18:17:32.17 ID:5H6l5p9G
- 知るか!
- 285 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 20:24:26.72 ID:+hM/2iGH
- セキセイインコって蹴るよね
- 286 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 21:06:33.25 ID:v/4f2dX4
- キック アンド ダッシュ
- 287 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 22:48:07.94 ID:7rXd+ZOG
- そして
- 288 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 22:59:29.86 ID:6rSlUWUg
- 寝たふり
- 289 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 23:42:12.91 ID:i2Aj9AW9
- >>273
シュウ酸が理由らしいからあげ過ぎなければ
平気だと思うよ
逆に人間の食べない葉っぱは問題ないから
有効利用できるし
- 290 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 23:43:32.11 ID:i2Aj9AW9
- 家族では茎が一番人気だけど・・・
- 291 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 00:47:47.00 ID:IL/SOiuT
- ブロッコリーの葉だけあげてたが
獣医に上げないほうがいいって言われたからやめた
- 292 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 05:21:26.34 ID:cNVr2lYO
- https://www.youtube.com/watch?v=nKBRrD4nuN4
かわいいw
- 293 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 09:30:40.45 ID:xZjWF/gV
- 275だけどありがとう
そうだよねぇ?問題ないよね?
うちも年末の収穫の後1年分まとめて買ってる
虫とか付かない様にちゃんと密閉して保管しておけば1年くらい全然平気
だから>>270の獣医さんがどういう状況の事を言ったのか気になるんだよね
- 294 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 18:57:42.10 ID:L4rPNDWK
- 文鳥よりセキセイのがずっと飼ってて楽しいし可愛い
文鳥は気が荒いしベタベタまとわりつく割に
体触らせてくれなかったり噛み付いてきたりで可愛くない
インコは適度に放置してくれるし一人で遊べるし
ほっぺも触らせてくれるしちょーかわいー
- 295 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 19:02:19.50 ID:W++7Diha
- うちのPさんはまとわりつく割に触らせてくれなくて噛む
一人遊び以外は何か個性か店員の育て方で決まるような
- 296 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 19:40:09.28 ID:9JC15r7q
- 自分のうちよりは管理がいいだろうと思うから基本、多くて2ヶ月分しか手元にないな。
種とかもどんどん発芽率落ちるのを考えるとあまり古いのはあげたくない。
- 297 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 21:01:30.75 ID:IL/SOiuT
- ワガママとかビビりとかは生まれつきの性格が大きいと思う
もちろんショップで大事にされたか適当にされたかでも
人間好き度は変わるだろうけど
- 298 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 22:12:35.79 ID:p23zHbCs
- ハコベ、食べ物とわかってくれなかった…
ちぎってあげたり、そのままあげたりしても、人間を噛む時よりもっとソフトに甘噛みして
しら〜として終わり。
たくさんハコベもらってきたのになぁ…
明日もめげずに差し出そう…
- 299 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 22:22:11.87 ID:lsq7uSSZ
- 飼い主がPちゃんの目の前でバリバリ食べるしかないw
- 300 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:18:23.02 ID:4DYSfS68
- すみません、雛の時にショップで購入したセキセイが今死んでいるのが見つかりました。
購入してからまだ半年程度で、お年寄りではありません。
今日の夕方まで元気だったので原因がわからないのですが、
下に落ちている死骸を手に取ったところ、鼻のところから
小さじ一杯くらいの水のような液体が出てきました。
他にはここ数日下痢をしていました。
原因の予測が付く方がいましたら教えてください。
- 301 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:29:55.82 ID:TyS0Y7TR
- 釣りっぽい。
- 302 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:33:28.58 ID:hwi2lW6E
- 粟以外にごはん粒やパンを与えていたなら そのう炎の疑いがあるね
両方共ヒナ、成鳥にかかわらず与えちゃいけないものだから
あとはメガバクテリアの疑い
様子がおかしかったらすぐ信用できる獣医(できれば鳥専門)に診てもらった方がいい
- 303 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:43:29.68 ID:4DYSfS68
- >>302
エサは市販の皮つきエサとハコベだけです。
様子がおかしいとか無かったんですよ、夕方には。。。
そのう炎ですか。調べてみます。
- 304 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:47:45.98 ID:TyS0Y7TR
- 殺虫剤やスプレー系のものを散布して、それを吸ったインコが中毒死という可能性もある。
飼育環境や直前の様子、どう接してどうなったかも分からない状況で情報くれってほうが無理ある。
- 305 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:56:22.61 ID:4DYSfS68
- ゲージはホーエイのSN−10横網ロング、
エサ、水は毎朝交換し、土日はハコベも入れてあげてました。
下に落ちた糞の処理は2日置きにしていました。
ゲージの置き場所は玄関内で、寒さ対策に鳥かご用(?)ヒーターと、
夜はすっぽりかぶる布で覆っています。
殺虫剤やスプレーなどは使っていません。
2匹で飼っており、夕方見た時には2匹とも止まり木に止まっていつものように
ピーチクパーチクギャッギャッギャッギャと鳴いていました。
こんな時間なので死んでいるのが見つかった時には静かで、
生きているもう一匹は夕方と同じ場所にいました。
- 306 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 00:01:04.62 ID:V9XYCIRL
- ちょっと前に風呂場で換気扇回しながら防水スプレー使ったら
5羽のセキセイが全滅したってtwitterで回ってきて戦慄した
スプレー類は元々気をつけてるけど一層気を引き締めたよ
- 307 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 00:18:40.59 ID:AtnHdd/k
- 近所で工事してたり?
- 308 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 02:04:09.69 ID:fSZeRwsV
- いや、ここ数日下痢してたって言うならどう考えてもその頃からの不調でしょ
急な要因じゃないと思うよ
下痢っていう小鳥にとっては致命的にもなり得る症状を放置しちゃったのが原因かと
下痢がメガバクなのかそのう炎なのかその他ウイルスなのかはわからないけど
感染症ならもう1羽にも伝染してるかもしれない
小鳥は本能的に不調を悟られないよう振る舞うし、身体が小さいから急激に悪化しやすい
もう1羽も注意深くみてあげて
- 309 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 11:35:13.23 ID:qfNJ/BfX
- 爪切りってに何日に一回切ってますか?
うちは一ヶ月もしたら伸びて痛いので一ヶ月に一回くらいです。。。
- 310 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 11:36:04.41 ID:qY0+6+bl
- 急死だったらテフロンパンやホットプレートかなと思ったけど
同じカゴにもう一羽いてそちらは無事なんだね
もう一羽を出来るだけ早く病院に連れて行って
健康診断してもらうのが一番良いんじゃないかな
メガバク等だったら速めに治療して助けてあげられるかもしれないし
受診のきっかけが同居鳥の落鳥という説明から始まるだろうから
亡くなった仔の原因のヒントにもつながると思う
- 311 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 14:00:46.67 ID:H2DfpvvR
- セキセイは獣医連れていっても意味ないよ
治るときは勝手に治るし死ぬときゃ死ぬ
獣医連れてくと死亡率がはね上がる
- 312 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 14:46:54.10 ID:p6Mv5T2C
- 豆苗をくっつけておすまししてるうちのPちゃん。
http://kie.nu/1NI4
- 313 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 15:57:47.00 ID:nHwR1hkh
- 可愛いのよ
- 314 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 16:52:08.93 ID:qfNJ/BfX
- >>312あら、かわいコちゃん
- 315 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 17:52:05.61 ID:23bbx1sD
- こちらから手を出すと怒る子が
絨毯にひっかかってるのを発見してしかたなく爪切りした
基本の握り方をするとちょっともがいたけど、噛みもせずすぐ切れた
口をバクバクもしてない
これ見よがしに手の上で羽づくろいを長時間すると、カキカキを要求してきた
手が嫌いになると思ったのに、変なの
- 316 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 18:35:43.80 ID:muEeBV0Y
- >>311
結構キッツイ内容だけど俺もそう思うんだよなあ
特に3行目
- 317 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 18:44:40.59 ID:23bbx1sD
- >>316
総排泄口に綿棒を入れたらショック死する子も
保定続けると、血圧上がって脳出血する子もいるし
いろいろリスクあるんだよね
多分、初診で一筆取るんだろうけど
さらに通院ストレスや入院(24時間監視してるわけじゃない)リスクもある
輸血もできない小さい動物だから、医療に耐える力が小さいんだよ
まさしく飼い主の判断力が問われるところだわ
今のうちからどういう別れ方をしたいかは、ちょっと考えておいたほうがいい
- 318 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 19:04:09.96 ID:6ECZZTrk
- http://i.imgur.com/2HXERSY.jpg
- 319 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 19:55:25.91 ID:fSZeRwsV
- >>318
ジャンボちゃん?
ふわふわまんまるで可愛いなぁ
- 320 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 19:56:40.43 ID:Cy1PTXVV
- ちゃんとした鳥専門医に診てもらったことがないんだろうな
東京/神奈川には名医がいるよ
- 321 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 21:36:50.24 ID:8VBWmV1x
- >>318
球体でカワイイ
- 322 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 22:18:47.22 ID:My1aNiLV
- >>311
私もそう思う
その時が来たら病院なんな連れて行かないで
手の中で「ありがとう」と言って看取りたい
想像しただけで涙出てきちゃった
- 323 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 22:22:33.98 ID:W4ioKQOO
- http://i.imgur.com/YwIJ3dq.jpg
もう飛べるようになって
飛びたくて仕方ない様子
挿し餌にもほとんど興味を示さなくなってとにかく飛ばせろ!って感じでなかなかやんちゃに育っております
- 324 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 22:39:18.16 ID:EJofzIMC
- >>323
これはかわいいね♪
もう羽バタバタかな?
よかった^^
- 325 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:00:16.43 ID:KfC+M/wC
- 小鳥の病院ってのは、ある種の免罪符だと思う
これだけ(金をだして)やったんだから仕方が無いよねって
あの時病院に行けば助かったかたのにって後々後悔をしないように
まあ、小鳥が一匹死んだくらいじゃペットロスなんかにゃならないよって飼い主には無縁なことだろうけどw
- 326 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:12:11.66 ID:Cy1PTXVV
- 小鳥の病院に良い思い出がないのかもしれないけど、鳥のことを本気で考えてくれる専門医もいるよ。
ちょっとした怪我なら自然治癒することもあるだろうけど、メガバクなんかだと治療が必要だし。
通院させるのは免罪符のためじゃなくて、家族を病気や怪我から守るための行動だと思う。
でも最終判断は飼い主が決めることで、良い悪いと論争するもんじゃなかったね。
インコのことを想って熱く語れるというのも愛情あってのことだしね。
- 327 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:19:20.37 ID:0M+L9QxU
- 細かいって言われるかもだけど
なんで「一匹」とか言うの?
- 328 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:22:26.89 ID:3tcbi8R1
- 「小鳥一匹なんて言うような飼い主」の意味をもたせるのカモ
- 329 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 00:46:39.85 ID:Q3SR5i0T
- 文字に書くときは一羽って書くけど
口に出す時は言いやすいから間違ってるってわかってても一匹って言っちゃう
鳥もうさぎも
- 330 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 01:09:58.28 ID:I6IdTxP2
- 生後2ヶ月
ttp://imepic.jp/20140404/039450
↓
生後6ヶ月
ttp://imepic.jp/20140404/039650
色が微妙に変わりました
- 331 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 01:22:08.11 ID:Ho3Ew5wi
- >>330
いや、微妙じゃないからw
6ヶ月でニギらせて貰えるのは裏山
- 332 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 07:46:53.61 ID:B9BO1JuX
- セキセイがオスとして生まれてくるかメスとして生まれてくるかの
確率は1/2ですか?
我家で孵化して大人になったセキセイが11羽いるのですが、11羽中9羽が
メスで、2羽がオスなのです。
偏っているのは偶然ですか?
- 333 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 08:37:28.21 ID:PAzqNhlz
- >>323
おすっぽいね カワイイ
- 334 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 08:42:47.57 ID:1PbfTxKK
- >>332
人間だって男系/女系の家族がいるように
インコも偏りがあると思うけどなあ
332ん家のツガイは女系なんじゃないの
- 335 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 08:45:13.57 ID:2K9V4HcA
- >>330
白目があると凄いイケメンになるんだね
良いなあ
- 336 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 09:53:02.58 ID:wbPosrJ7
- >>330
匂いを嗅ぎたい
- 337 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 10:35:24.38 ID:muDD+VIl
- 小鳥の病院って書いてあると「小鳥の病院」のことかと思っちゃうぞ
あそこで死亡率が上がるとも思えんけど
- 338 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 12:09:53.83 ID:BqVmQELd
- うちのPちゃん、オーチャードグラスというのをあげたら
すごく気に入ったもようで
それだけ食べるようになってしまったので
普通のアワヒエキビのみの餌に戻したら
明らかに不満顔をしている……
表情筋ないはずなんだけど、
不満とか嬉しそうとかわかるよね。
親バカなだけなんだろうか
- 339 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 17:55:19.53 ID:qjHheX2e
- 完全に親ばかだねw
まぁ、俺様クラスになると話しかける言葉は全てあかちゃんことばだがな
家族はみて見ぬふりをするので何の問題もない。
- 340 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 17:59:41.20 ID:lHQ2OEkx
- Pちゃんかわいいでちゅねー
Pちゃん来るの?来たのお?
Pちゃんチュッチュちゅるんでちゅか?
- 341 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 18:12:27.12 ID:U2CknMP6
- >>339
想像してワロタw うちは敬語で話しかけるようにしてたら、敬語で話しかけてくれるようになった。
- 342 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 18:50:25.61 ID:djWbMy1d
- >>341
うう〜 敬語のPちゃんも想像したら萌えるぅ
- 343 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 19:09:55.93 ID:9txaifqv
- 田中さ〜ん落ち着いてくださーい
- 344 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 19:37:03.08 ID:hY29nkpc
- すごいやんちゃな子に育ちそう
でもかわいい!Pちゃん!!
- 345 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 23:21:17.07 ID:2Yt/GKul
- >>320
良かったら東京の病院教えて!
皆さんは餌ってどこで飼ってる?
餌で羽の艶とか目の輝きが変わってくるって本当?
今はホームセンターで売ってる400円弱の物を与えてるんだけど
そんなに違うのならもっとイイモノを食べさせてあげたい
とは言ってもどのメーカー良いのかも知らない
キクスイって良さそうだけどどうなんだろう
- 346 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 00:41:25.11 ID:wWB5ND8d
- >>345
ネクトンS与えてなかったら与えるといいんじゃないかな
換羽期はBIO
安いシードは中国産だろうし心配
- 347 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 01:31:38.29 ID:hrPLVxc7
- >>345
320じゃないけど。
東京だと、豪徳寺、中野、恵比寿、後最近江東区にも出来たみたい。
私は豪徳寺に連れて行ってる。
豪徳寺の主治医は餌は400円ぐらいのやつでいいって言ってた。
- 348 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 01:48:15.14 ID:pzr//+GO
- 昨日はずっとカキカキもふもふさせてくれたのに
今日やろうとしたら振り払われてかなり強く噛まれたので
しつけの意を込めてピーを少し圧迫するように鷲掴みにしカゴへ放りこんだ
- 349 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 03:35:18.37 ID:Oq5beVFH
- 春がきーた春がきーた、ここーにーきたー
- 350 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 03:57:08.10 ID:2PLbUq2t
- 新春スルー検定開始
- 351 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 08:35:48.03 ID:0TlG0gwD
- >>345
うちはとりきち横丁+黒瀬ペットフード。
とりきちさんのはヒエが入ってないのと、
ちょっとカナリーシードが多く思えるので、
黒瀬のヒエを足してます。
- 352 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 11:06:55.60 ID:V9Q8Fnjq
- >>350
正月か!
- 353 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 12:25:23.94 ID:frAWtXOt
- 羽が生えそろい飛べるようになった時期に中々ケージに戻らないから
引っ掴んで戻してたんだよ
今は指に乗せたままカゴに戻せるしベタベタまとわり付くけど
カキカキは飼い主側からはできない、人の指使って勝手にスリスリしてる
もしも一度も掴んでなかったら、今でもカキカキできたかなぁ・・・と思うよ
- 354 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 12:43:28.31 ID:dxF8Zz0b
- 最近やたらと指に攻撃してくる
手には乗るんだけど…
かきかきもなかなかさせてくれなくなった…悲しい
- 355 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 13:21:40.87 ID:frAWtXOt
- 人の体のパーツを「カイカイの木」みたいに使うから
まぁそれはそれで見ていて楽しいのだけど単に孫の手代わり
http://i.imgur.com/DxITV4J.jpg
- 356 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 13:49:02.10 ID:G0dvonAr
- 相談です。ぴーちゃん2羽いるんだけど、一羽はベタ慣れで放鳥したらほぼ人間の肩や頭でご機嫌で踊ってるような子。もう一羽は人間嫌い?で、近づくと悲鳴を上げて逃げるから、可哀想で放鳥してもあまり構わないようにしてます。
こうなると、語りかけや放鳥時間すらもベタ慣れ子の方が長くなり、差別になってしまっています。
このままの育て方で大丈夫でしょうか?
- 357 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 18:35:18.33 ID:Ozhxxp85
- >>355かわええのぅ
- 358 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 18:35:26.02 ID:G0GECZJ1
- 手乗り1羽飼い(♀)でなんか寂しそうだったから慣れてない成長(♂)追加したけど
慣れてない♂も♀につられて手に乗るようになったよ
Pに任せてまったり飼うのがいいと思うよ
- 359 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 18:41:59.06 ID:bwHHIE/8
- うちのインコ、ポッカレモンの容器にハマってるw
インコと形が似てるからだろうか
- 360 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 18:54:16.91 ID:2PLbUq2t
- ポッカレモン…(*´д`*)
- 361 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 20:15:00.83 ID:0TlG0gwD
- ウチは慣れてない成鳥♀に中雛手乗り♂を迎えたら
♀がビビリつつも手に乗るようになったよ
- 362 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 20:29:31.12 ID:achsHDLH
- Pちゃん達のヒーターしまったら今朝の気温15℃だった…
冬にヒーター入れる前は14℃だったから大丈夫だろうか
- 363 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 22:58:50.80 ID:pzr//+GO
- 平気平気2桁超えてりゃ雛じゃなきゃ大丈夫
- 364 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 23:49:15.19 ID:6VKxfcHh
- >>355
「カイカイの木」ワロタw
お互いに気持ちよさそうでいいなあ
- 365 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 00:20:10.59 ID:O1Nshue3
- (・e・。)
Σ(・e・。) モチュ>
(*・e・)<チュミッ!チュミッ!
自分の録音された声に反応するモチュかわいいのう
- 366 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 01:28:44.60 ID:GGrbmppq
- 同一の個体であっても時期、タイミングや体調気分等によって
ニギコロ奴が次の日カミまくりになったりとか普通
半年以上たってからまたニギコロに戻ったりもする
2羽飼いの♂♀が流血だったりラブラブだったりとかも。人と同じかw
- 367 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 02:02:45.26 ID:hJ4H6Fc0
- そういや最近ナデナデさせてくれるわ
ちょっとでもやり方を誤ると叱られるが
- 368 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 06:28:08.32 ID:GKm7Y8zT
- >>362-363
ビニールカバー+ヒーター+サーモで設定25℃。これで飼い主もピーも始めての冬を乗り切りました。
どのタイミングではずそうかと悩んでいましたら今朝の室温は15℃。放鳥時はピーたちは全然寒そうでは
ないですが、今しばらくこのままで行こうと思ってます。
- 369 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 08:04:59.25 ID:IMDEdC6Q
- うんちでかすぎhttp://i.imgur.com/qInfAkI.jpg
- 370 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 08:22:09.10 ID:uyKAOJB0
- >>368
うちも今冬は成鳥じゃなかったので
室内まるごとオイルヒーター28度で過ごしました。(電気代2万超泣)
でも成鳥になったので、寒さにもある程度耐性をもってほしいので
段階をふんでいまは17度くらいだけど全く膨羽してないです。
- 371 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 10:13:19.26 ID:IgRwSivq
- >>369掃除が大変ですね(汗
- 372 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 10:31:40.57 ID:wdeHafMV
- >>369
たまご生むんじゃないの?
うちの♀も朝カゴから出るとこれくらいのを生産したよ
- 373 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 11:48:24.93 ID:W8o/qM6X
- http://i.imgur.com/UaKDBVm.jpg
昔貼った奴。すごい溜め込むよ
- 374 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 12:03:33.80 ID:wdeHafMV
- >>373
これはもう種が違うでしょってレベルww
- 375 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 13:20:00.34 ID:YFuDxN+Q
- うちの@は普通サイズだけど、見事に立っていたことがあった
- 376 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 15:26:49.15 ID:uyKAOJB0
- >>373
産卵より辛そうだ
- 377 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 17:58:47.53 ID:IgRwSivq
- セキセイインコって意外と油足よね
指に止まらず眼鏡にいつも止まってくるんだけどレンズが汚れてかなわん
でも眼鏡に止まった瞬間、必死にインコ臭を嗅ぐ
- 378 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 19:43:39.68 ID:HdxuQCsY
- 一人暮らし始めたから実家に鳥たちを置いてきたんだが、断鳥生活がつらすぎる
鳥画像をひたすら眺めて紛らわしてるけどやっぱりあのもふもふが恋しい…
- 379 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 21:23:39.32 ID:BL/eiTXE
- 唇つつけない距離で名前呼んで興奮させまくると顔に飛びついてきて怖い
- 380 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 23:01:18.06 ID:O93FUJ7l
- ハンドクリームつけたての手にPちゃんがやってきて
三羽続けてすべって落ちたw
(ちゃんと体勢立て直して飛んでったよ)
ごめんよ!と思ったけど思わず笑っちゃったw
- 381 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 00:20:03.62 ID:Jo9mVLw6
- 3羽いるのですが、パートナーを替えることありますか?
以前巣箱に入っていた二羽は仲良くなくなって もう一羽と仲良しになってる。
- 382 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 01:43:24.98 ID:ydCTb86D
- >>381
飼い主に似た?
- 383 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 01:46:06.86 ID:rsJFvZEQ
- >>380
それは笑うところではなくてハンドクリームがPちゃんに
影響がないか心配しなくちゃいけないところじゃないんだろうか?
自分は魚類マニアでもあったので余程でなければ石鹸で手を洗うこともないし、
仮に石鹸で手を洗った場合は執拗に界面活性剤の除去に努める
人間の水虫や爪の病気も自分は持ってないけど、
仮に爪の病気がクチバシに移ったらを想像するととても怖い。
そうです、私極端な心配性なんです。ピーちゃんが大丈夫ならAll OKです
- 384 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 02:01:05.54 ID:xDP5S7WY
- 山椒小屋の人も山椒くんが吐く原因がわからなくて
結局日焼け止めのせいだったって読んだことある
- 385 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 18:43:41.13 ID:Ml7zbkDz
- >>268だけどさっきピーちゃんがいつもみたいにおもちゃにごにょごにょ話しかけていた
そして「ピーちゃん」って言った!ような気がする
そう聞こえただけかもしれないけど
- 386 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 02:18:17.92 ID:RB9ufXmE
- 最近ケージデビューをしたPちゃん
なぜか餌入れにすっぽりハマって寝てる…
Pちゃん…そこ寝床じゃないよ…
- 387 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 02:22:03.74 ID:RB9ufXmE
- 昼間はちゃんと止まり木でうとうとしたりしてるのに
暗くするとどうしても餌入れに入ってしまう…
こういう場合夜はプラケースに戻してあげるべきなのかな…?
- 388 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 02:53:20.66 ID:UwARuGkT
- 家は生後28日目くらいでお迎えしてから1週間ほどでケージデビューさせたけど
昼はケージで夜はプラケースに移す生活を1ヵ月くらい続けてたかな。
店員さんが言うには雛のうちは狭い場所の方が落ち着くらしい。
- 389 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 09:19:55.19 ID:8pV1PNBq
- 普段はキャベツに見向きもしないのに、こっちが食べてると美味しそうに見えるらしく必死で欲しがる
そして普段はペッって吐き出すのに美味しいと思い込んで美味しそうに食べてる。
まぁ、それだけだけど、かわいいねぇ〜( ´ ▽ ` )ノ
- 390 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 16:33:02.89 ID:snXrUgj2
- 発情期のメスをオスのゲージに入れたら一瞬でシャチホコのポーズしてた
- 391 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 18:00:21.92 ID:oVbe1a1B
- >>389
キャベツは与えないほうがいいらしいよ
http://budgerigarden.web.fc2.com/bad_f.html
与えるならレタスや小松菜やセロリを与えたほうがいいよ。
- 392 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 22:39:30.06 ID:Yn6tDf2j
- 俺はなにも気にしない。人が食べる加工食品も大して気にしないで食べるならそのまま食べさせている。
おいしいものを食って早く死ぬのも、味気の無いものを食って長生きするのも、いろいろな人生があっていいじゃないか派。
- 393 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 23:41:08.34 ID:W0eG165L
- 長生きして欲しいのは
長くそばに居て欲しいからだな
- 394 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 23:57:18.45 ID:etDquBO8
- 自活してる人間なら好きでその食生活してるんだろうけど
飼われている鳥は与えられたものしか食べられない
- 395 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 00:17:09.86 ID:NCsLtxKx
- 梨や柿もやっちゃダメだったのか
- 396 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 05:03:16.64 ID:MaZO5xUj
- 家が通っている所は
ほうれん草はあげていいと…
小鳥の飼育書は古い物を新しく書き直しているだけで
内容が変わっていないと言ってた
緑の濃いものがいい
レタスや白菜は水分ばかりだと
- 397 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 05:31:18.34 ID:NCsLtxKx
- ほうれん草は人間でも結石の原因になるから大量に食べちゃダメって言われてるけど
煮たりしてアク抜きすればいいのかな
でも、病気の元になりそうなものはあげたくないな
- 398 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 10:48:53.83 ID:kiEGLivY
- ttp://imepic.jp/20140409/387920
↑
どこの部分が写っているでしょうか?
カメラをむけると何故カメラに来るんだろ…
- 399 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 11:49:17.11 ID:d3DKcvPC
- ハァハァ…(*´д`*)
- 400 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 11:50:36.30 ID:FiPT777H
- >>398
ステキなおなか
- 401 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 12:14:33.60 ID:kiEGLivY
- 当たりでございます!!
- 402 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 12:54:40.76 ID:8soqeFCs
- >>385
よくお話しする子になりそうだね。
- 403 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 13:10:21.92 ID:CuA1d+xz
- んほぉおおおおおおお
- 404 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 14:47:32.96 ID:whmmT8uA
- >>392
こういう人ってたまにいるけど、自分が楽したいだけじゃんね
- 405 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 15:53:04.51 ID:C8ReYtD4
- うちのPちゃんはユーカリが大好きで、
最近爽やかな良い香りをさせてる。
Pちゃんが好きなら毎日あげたいけど
そろそろきな粉みたいな和紙みたいな干し草みたいな
Pちゃんのへんなインコ臭がかぎたい・・・!
- 406 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 19:36:08.67 ID:RVKeMw99
- 腹一杯にさせるとそのうも膨らむし元気になって調子に乗るので
餌箱が空になったら頬や背中を触りまくる
腹が減ってるから触り放題
- 407 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 19:45:05.80 ID:aaVtQZ8Y
- 病気でもないのに適度にプクってふくれてメチャかわいいプックリ日ってあるよね
カキカキ日もまたしかり。至福の日〜!
- 408 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 20:12:59.03 ID:E9WiRrmp
- >>404
こういう人ってけっこういるけど、結局は情弱の自己満だね。
- 409 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 20:33:15.34 ID:wdYEPixI
- 春だねぇ
- 410 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 20:35:58.44 ID:d+gt2lxs
- 春だなぁ厨
- 411 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 20:47:46.73 ID:VA5Did1u
- そんなことよりPちゃん愛でようぜ!
…誰か可愛いPちゃんの写真貼ってくださいお願いします
- 412 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 21:06:20.32 ID:q1ZbpaCC
- >>405
へんなは余計だ!
うちのこは乾物くさいがいいにおいだ!
- 413 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 21:49:18.60 ID:4bqQIAym
- http://i.imgur.com/yA8aH1F.jpg
にぎにぎ
- 414 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 21:51:02.84 ID:FiPT777H
- >>413
後ろに挿し餌らしきものが…雛Pちゃん?
- 415 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 22:13:15.82 ID:5jTovsxB
- 爪切れっ(`o´)」
- 416 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 22:13:45.60 ID:XAvoTGyE
- 生後1ヶ月くらいっぽいね
- 417 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 23:06:01.68 ID:4bqQIAym
- >>414
ちょっと前に撮ったやつですー
今はもう一人餌になりました!
- 418 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 23:57:54.91 ID:d3DKcvPC
- 羽きれい
- 419 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 00:47:49.32 ID:FJ3+wJAa
- 知らない人がいるねー
- 420 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 02:10:09.61 ID:eD1j83wl
- おおきいw
- 421 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 15:37:33.10 ID:5/QrItbS
- 雛換羽が終わり、大人の羽になったらインコ臭の匂いが薄くなった
水浴びは数日に一度で羽をバタつかせる割りには脳天しか水浴びしていないから、
臭い体のはずなのに…
もっと臭いインコになって欲しい
- 422 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 15:58:33.83 ID:TojteSPX
- 体が臭いという事は新陳代謝が活発で、なおかつそこに雑菌がついた場合だよね。
清潔にしていると、その雑菌が少ないわけだから、身体は良好。
- 423 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 16:08:45.14 ID:M8EEKtvm
- 足の匂い嗅がせたら次の日具合悪くなっちゃったんだけど(今は元気)
- 424 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 16:30:24.94 ID:5/QrItbS
- >>422そうなんだ、健康だから匂いが少ないんだ。喜ばしい事なのね。
どうも有難うございました!
- 425 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 17:59:07.64 ID:7SA1yDv+
- インコ臭って言うけどうちのPはほとんど匂わない。ちょっと嗅いでみたい
- 426 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:30:23.69 ID:+dYmxq9u
- 今日Pちゃんを手に乗せてたら、羽根繕い?をしだしてPちゃんの足がホワーンと温かくなって幸せー
でも手に透明っぽいのがパラパラw
これが噂のイン粉か!
- 427 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:46:41.03 ID:Hu4ohNkr
- キラキラ光る粉を出す→フェアリーダスト→Pちゃんは妖精
- 428 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:56:36.10 ID:gjPyNOXb
- 二羽とも南部せんべいみたいなニオイがするけど
メスは粉多め、オスは粉少なめ。でも水浴びはメスしかしないんだよね。
なんでお風呂に入ってるほうがフケ症なんだろ。
- 429 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 19:29:02.23 ID:Hu4ohNkr
- 人間も体質いろいろあるように
インコにもいろいろあるんだろうね
- 430 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 20:34:20.61 ID:m9QqZa17
- 結構飼っている場所によって匂い違うよね
この間新しい嫁(と店員は言ってたけど雄っぽいw)貰いに行ったんだけど
買った直後はペットショップ臭というかいぐさ?の臭いというか…ちょっと臭かった
ただ我が家に染まって2週間、臭いは取れて無臭に近づきつつある
- 431 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 21:03:11.45 ID:9ACp7WzO
- >>428
ああ〜ほんと南部せんべいのにおいだね〜。
うっとりして嗅いでたら
鼻おもいっきり噛まれた。
- 432 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 21:23:45.20 ID:d/2TmF48
- 生後2年1ヵ月、約1年半振りにケージの金アミ越しだけど
ほっぺカキカキさせてくれて感激!
いつもは指先見るだけでプキプキ怒ってたのに。
今年こそお嫁さん迎えたいと思って週末にショップ行ったけど
同行してくれた友達が「懐かなくなるし、お喋りしなくなるよ」と言うので
思いとどまって悩み中。
今は手にも乗るし、お喋りもよくするんだけどそんなに変わるもの?
今は隣のオカメ雄にラブラブモードだけど、それなりに自分にも懐いてくれてるんだけど。
- 433 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 22:13:01.59 ID:Hu4ohNkr
- もともとお喋りはしなかったけど
嫁さん貰って巣引きしても
ずっと手乗りのままだったよ
- 434 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 23:18:10.98 ID:M8nGvvFk
- 本体はほんのり穀物臭なんだけど、抜け落ちた大きめの羽根はなぜかスパイシーな匂い
- 435 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 00:35:15.69 ID:sZltIQ15
- セキセイインコが足を怪我(見た目は異常なし)して情報を集めてるんだけど該当スレありませんか?
・止まり木に立っていられない(足が地面に着くと痛む)
・よほど痛いのか普段聞かない声でビヨビヨと力なく鳴く
金網の小屋から紙を敷き詰めたダンボール(プラスチックの容器がなかった)に移し替えたら少し鳴き声が収まったんだけど、箱の中でイナバウアーみたいにのけぞって体重を痛くない方の足に移動させてます。
ビヨビヨ言いだしたのは日付が変わる少し前からで、今までずっと鳴きっぱなし。
多分小屋の中で爪を引っ掛けたか何かしたと思うんだけど・・・。
近所に病院は2件しかなく、鳥を見てくれるかどうかもわからないので朝になったら電話をかけて確認しようと思ってます。
- 436 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 00:40:28.59 ID:sZltIQ15
- 書き忘れてました、右足が痛いようです。
応急処置として
・箱を温める(中に水と餌も入れてある)
・ダンボールに紙を敷き詰める(鳥が歩ける程度)
小屋からダンボールに移す時と最初に異常に気付いたときに足でモノを掴めるかどうか調べるために指を掴ませました(痛む方の足に小指をそっと当てた)
掴む力は普段と同じぐらいの力でした。
- 437 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 01:01:07.62 ID:DV23rbC7
- 骨折とかだったら早く病院行かないとヤバイ
治してあげたければ少し遠くても小鳥をみれる病院へ連れてってあげなきゃ
- 438 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 01:17:38.97 ID:VamIIyJA
- >>436
捻挫や骨折が疑われますね、病院はとりあえずここ見てみて
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/
- 439 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 02:28:37.15 ID:w/7naUjd
- 救急病院ググって電話してタクシーで連れていけ
2万くらいで足りるから
- 440 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 08:42:51.52 ID:essNuRNf
- ttp://imepic.jp/20140411/301980
ttp://imepic.jp/20140411/305920
ttp://imepic.jp/20140411/307380
我が家は貧乏ったらしく室内に洗濯紐を張ってて、ハンガーかけてるし、
蛍光灯の紐には寝ながら電気を消せるように更に紐をつけてる
洗濯紐の壁側の引っ掛けるとこはインコが悪さをするので紙コップと100均の布で
インコ避けガードもしてて、とても貧乏臭い
その下で仰向けでボーッとするんだが、貧乏グッズでインコが遊ぶようになり、
下から見るとインコの大サーカスのようでとても楽しい
- 441 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 09:05:14.26 ID:RoCpjURe
- 楽しいだろうなぁ、アスレチックみたいで
- 442 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 18:56:49.40 ID:g38PNYAW
- うちのエレンがケージ開けたら急に飛びかかってきてうなじツンツンされた
やっぱ扉蹴ったのが悪かったか…
- 443 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 19:15:38.61 ID:Tv+wiAXR
- エレンだから巨人を駆逐しようとうなじ狙ったんだよ
- 444 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 19:58:44.83 ID:nR9ILzk/
- 立体軌道装置が標準装備の生物だからねえ
回転はしないけど
うちのオスPはスピンターン並みの旋回をする
- 445 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 20:17:29.53 ID:zmFZaeIM
- クチュクチテヤル!
- 446 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 20:17:58.83 ID:tVcbNBhk
- Pちゃんからしたら巨人だしな
- 447 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 20:29:58.63 ID:EGj2kkk4
- みんな可愛らしい名前付けてるんだな
俺のはぴーすけちゃん&ぴーこちゃんだぜ
- 448 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 21:18:55.14 ID:8qNiJn2I
- うちは名前つけても親は別の名前つけてくる…
ぴっちゅ(めす
ぴちゅこ(おす
ぴちゅきち(めす
びちゅぴちゅ(たぶんおす
そろそろ案がなくなってきた感じが否めない
- 449 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 21:39:34.92 ID:Dxat27fG
- >>448
ぴっぴ
- 450 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 21:50:00.60 ID:nR9ILzk/
- うちのは本名はドイツ語で羽色を現したかっこいい名前だけど
やたら散らかすので家族に「豆飛ばしフン太郎」と呼ばれるようになって
略して「フンタ」になってる。(豆=シード)
もうずっとフンタなので病院で本名呼ばれるとあぁそうだっけと思う。
- 451 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 22:03:10.85 ID:tVcbNBhk
- P行の名前は覚えやすいらしいしね
- 452 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 22:10:00.77 ID:tBL6bkpY
- >>449
ヤローwwwwざけんなっピ!!!
- 453 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 23:44:29.96 ID:3dc0MyF9
- うちの子ぴーちゃんなのに呼び名がぴっちゃん。本人はどちらでも適宜対応してくれる。
病院の問診票に書く名前はぴーちゃんなので先生もぴーちゃんと声をかけてくれる
が、飼い主はぴっちゃんと呼ぶとぴっちゃんすかさず「ぴっちゃん」とはっきりしゃべって答える 。
先生:「っ!?」ぴっちゃんはメスでだけど自分の名前だけはハッキリ発音する。
先生ごめん
- 454 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 00:08:44.85 ID:HW82GB09
- キスケ
- 455 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 00:20:12.92 ID:A1Ow0/Fb
- うちの子、買ったおもちゃにはまったく興味を示してくれない…
高かったのに、せっかくお取り寄せしたのにー!って文句言いいたいけど、楽しそうにトイレットペーパーの芯追いかけ回してる姿見ると何も言えなくなる
でも飼い主は学習しないからまた買うんだけどねー
- 456 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 01:11:27.86 ID:ukQcNmUu
- >>455
うちもそうだよ。
ティッシュ丸めたもの、ペットボトルのキャップ特に緑、BB弾、爪楊枝
新聞と広告、自分の抜けた羽。飼い主の少し伸ばしぎみの爪等
一般にゴミと言われるものを好んでる。
- 457 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 07:52:57.34 ID:4FIxgCrE
- 結論、買う必要はない
- 458 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 08:02:15.72 ID:PhDvexMT
- みんなの家のPちゃんは起こすまでおとなしく寝てる?
うちのPちゃんは、カゴ遮光してるのに
起こす前(カバー外す前)からぴよぴよごにょごにょ言うんだよね…
季節の移ろいとともにだんだん言い出す時間が早くなってきて
いまは5時台から言ってる。6時半に起こしてるけど、合わせるべきなのかな。
- 459 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 09:25:49.69 ID:deOZ5WNB
- >>458
あわせてるよ…
休日は朝寝したいのに起こされてる
今も飼い主はボーっとしてるけど
ピーさまは元気にさえずってる
- 460 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 10:29:48.90 ID:HBQpiAMY
- 朝日が上ったら起きて
沈んだら寝るシンプルな生活が
動物の本来の過ごし方なんだよね…
- 461 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 10:51:44.18 ID:xJ9j4qan
- >>460
人間に飼われてる時点で自然じゃない
だから自然にこだわるよりピーちゃんが幸せな環境がいいよ
- 462 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 11:58:41.25 ID:HBQpiAMY
- 季節の移ろいと共に
自然に起きる時間が変わるって話だから
朝日が上ったら起こすって話じゃないよ
- 463 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 12:41:05.22 ID:LmfJsM/y
- うちは人が起きたら起きて、人が寝たら寝る。
- 464 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 15:53:52.11 ID:A1Ow0/Fb
- うちもどうしても人間の気配で起きるみたいなので、睡眠中はインコ部屋作ってそこに隔離してる。
しっかり睡眠取らせるようにしたら発情しなくなって安心した。
- 465 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 17:27:55.51 ID:H9u+wYyL
- うちのPちゃんたちは遮光カバー開けるまで大人しくしてるよー
たまにごそごそ動いてはいるけど
- 466 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 18:59:36.30 ID:KGfdGkR4
- 乳酸菌って与え過ぎも駄目ですよね?
好物かのようにガッツり食べるのですが
- 467 :458:2014/04/12(土) 19:11:05.79 ID:PhDvexMT
- >>459~465
ありがとう。
本当は合わせてあげたいけど
このまま超早朝起きになるとこちらも睡眠不足になってしまうので、
いま寝室で一緒に寝てるけど、暖かくなってきたし、
もっと光の入るのが遅くて静かな部屋に移動してみるよ。
- 468 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 19:42:31.73 ID:6mOlRxYn
- うちの子もヨーグルト大好きだわー
- 469 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 01:53:14.76 ID:Dj+7hCd7
- 昨日ピーちゃんの健康診断行って電車に乗ろうとしたら、前から大型犬が来て、
過ぎ去ろうとした瞬間に両方の前脚で私の足にしがみついてきた
噛まれるー!!って全身鳥肌立ったけどしがみついてきただけだった
ピーちゃんの匂いに反応したんかな?とても怖かった
- 470 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 03:41:36.07 ID:zmY2MEiX
- あなたの匂いに反応したんじゃね
- 471 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 06:41:38.90 ID:dZwtFOow
- 春だから発情しただけだな。
- 472 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 09:54:38.17 ID:Dj+7hCd7
- 臭かったんかな?(´Д`)
- 473 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 19:04:34.86 ID:OJqVn55g
- でもPの病院帰りに前から犬が来るとちょっと緊張しちゃう。
外から見えてないけどバッグの中に
生き物がいるってわかってるだろうな〜と
- 474 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 06:58:53.88 ID:JvS5UsOx
- おはぴよ(^◇^)
- 475 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 22:22:38.71 ID:YRfwpTJI
- 人の爪に交尾しようと必死だったから
放鳥中に手の爪は隠し足は常にスリッパ履いてたら
ついにスリッパの先端に吐き戻しを始めてしまった orz
それに目が届かない椅子の下に潜っちゃうので放鳥時間が
取れなくなった(前は朝夕一時間ずつ→今はトータル40分くらい)
どうすんべ
- 476 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 22:51:20.06 ID:XD5R2+fa
- 生後間もないうぶ毛の塊をお迎えした
ちょっとブランクあるけど嬉しくて仕方ない
- 477 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 23:27:08.86 ID:l/V4RmTG
- 記念写真うp
- 478 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 18:52:18.11 ID:Z2av+V0g
- 無臭だったうちのこがちょっとインコ臭くなってきた
しあわせ…
- 479 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 22:37:51.61 ID:tli9zNJw
- キメラPちゃん
- 480 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 03:18:45.55 ID:AwOp14hM
- インコ発情期だし俺も恋人いないから
インコとセックスしちゃおうかな
インコ触ったり匂い嗅いでるとこれが人の温もりなのか…と感じながらムラムラしちゃう
ああこれが人間の女だったらなぁ
- 481 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 03:36:46.74 ID:EGtFll/V
- …!?
- 482 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 03:51:06.42 ID:jyL87db9
- 鳥の温もりだろ
- 483 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 08:52:29.99 ID:+2OpozKg
- >>480
…
わかる
- 484 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 11:02:37.80 ID:sZ/8ArLA
- 人間はそれ程温かくない
- 485 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 11:46:38.71 ID:Wzk9xQi7
- モフモフであったかくていい匂いがして最高です
人間なんていらね
- 486 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 16:08:34.45 ID:HGHteN8B
- むしろインコになりたい
- 487 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 17:24:52.16 ID:oymLBdrU
- 小鳥のおいしいゼリーを与えている人います?
うちのピィちゃんは野菜を食べないからこういうもので補って
あげたいけど食べるかな?
- 488 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 17:51:09.97 ID:Wzk9xQi7
- 栄養的には期待出来なさそう
ネクトン与えればいいんじゃないか
- 489 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 19:57:12.37 ID:+58cw0uQ
- 焼き鳥屋から豚レバーを数本買ってきて食卓に並べていたら、冷めてるせいか、
飛んできてこのレバーをおいしそうに啄ばんでる。そんなに好きだったのか?
「こら!」と一喝したけど、気にせず食べてる。
- 490 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 20:27:54.36 ID:GRTpLbEl
- うちにはぴよ太郎というインコ♀がいます。ぴよた、ぴよたとお喋り?します。
もう一羽お迎えしようと考えていて、その子はぴよ次郎またはぴよ子にしようと思っていたのですが
家族から反対されました。
ぴよちゃんで呼び慣れてしまってるから、ぴよ被りはややこしいと。
やはり音が違うほうが良いですか?
- 491 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 20:31:25.28 ID:Wzk9xQi7
- インコ側は大して気にしない気がする
- 492 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 20:58:02.13 ID:5zEb+CYz
- >>490
まぁ親って「ぴよ○○」って命名しても「ぴーちゃん」って呼ぶからね
そういう身としてはやっぱ違う方が良いんでしょ
…なんでなんだろうね
- 493 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 21:00:24.15 ID:UF6faBQD
- ぱ行の言葉を覚えやすいからぷーさんとでも付ければ?
- 494 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 21:48:33.31 ID:nV81GnEm
- >>490
呼ばれる方(鳥)は案外ちゃんと認識するから問題ないんだけどね
ぴよで名前を統一したいなら、2羽目はぴよを後にしたらどうかな?
つぐぴよとかこぴよとか
- 495 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:29:42.57 ID:kIP/YDNg
- Pちゃんの容姿のかわいいとこは
丸い後頭部だと思うんだけど
夫がちょまっとクロスした羽先だと言って譲らない
- 496 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:32:15.26 ID:l5DQrvle
- アナル付近の白さだろ!
- 497 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:35:50.69 ID:88dFK1mn
- もふっとしたほっぺだろ!
- 498 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:44:24.40 ID:oymLBdrU
- >>488
ネクトンですね。近所で手に入るか探してみます。ありがとう。
- 499 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:57:04.48 ID:GRTpLbEl
- 確かにインコは自分の名前たいして気にはしなさそうですね。ぴよたに相談したけどウインクされただけでした。でもぷーさん、後ろにぴよを持ってくる、参考にします。
あとは顔見て、家族と話し合って決めます。
- 500 :495:2014/04/16(水) 23:17:32.27 ID:kIP/YDNg
- うちのほっぺはぴっちりしてるからいまいち。
497んとこモフモフなの?
そういえばなんでお尻の周りは白いんだろう。
あと「ぴよっぴよっ」って言ってるとき
おしりも閉じたり開いたりしてるよね。
- 501 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 00:03:18.82 ID:4aiMaB9w
- 寝かせる前にちょっとカゴから出して挨拶しようとしたら
手から逃げ出してカゴに戻らなくなっちゃった。
15分くらい逃げ回り、最後にやっと手に止まって自分で入ってくれたけど
眠いとこ起こしたせいでキレたみたいだった。。。
明日は機嫌治してくれるといいなあ。
- 502 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 00:57:18.37 ID:CfRJn2jB
- すごく怖い思いをしたとかでなく
機嫌を損ねたくらいなら
次の日には元通りな気がする
- 503 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 02:02:43.67 ID:vxJ5dM4Z
- >>500
普段はぴっちりしてるけど
たまにもふっとなるあのほっぺがいいんだよ!
- 504 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 07:04:09.96 ID:xSsdzF3G
- 眠たい時とか起きたばっかの時とか、鏡餅みたいに膨らんでおなかのもふもふで足が埋れてるのが非常に可愛い。あと、籠の天井に嘴だけでぶら下がってわたわたしてるのも可愛い。
- 505 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 08:06:40.22 ID:MrVhWOcL
- 真ん丸おめめが可愛いよ
じーっと見てるとなーに?みたいに首をかしげるのも
あと枝に掴まったまま前傾姿勢で羽をバサバサしてもう1羽を威嚇してるところw
- 506 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 08:50:32.14 ID:Zvz7c0tu
- 足が暖かくなって頭だけぼわっとなるところとか
カゴの上を走り回って足を踏み外してワタワタしてるところとか
可愛い所を列挙したら多分このスレ残り埋まっちゃうよねw
- 507 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 09:34:43.99 ID:ZP3G7ek2
- 遊びに夢中になっておもちゃと一緒にカゴから転がり落ちる所も可愛い
それを大笑いしているときっちり指の股を噛んでくる所も可愛い
- 508 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 12:02:21.25 ID:6yVCxwHM
- そういえば石膏の人、元気かな?
- 509 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 12:52:59.15 ID:qzbF29uX
- あ〜踏み外してるのかわいいね。
鳥って「なんかあっても飛べるからいいや」って思ってるのか
足下に気をつけてないよね。
しょっちゅう踏み外したりこけたりしてる気がする。
あとうちのは高いとこから着地するとき顎を打ってる気がする。鈍いのか?
- 510 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 15:03:52.08 ID:X/SmJxxl
- 物まねがうまいのはわかったから鼻をすする音を真似るのはやめて欲しい
この時期はただでさえ花粉症で苦しんでるのに苦しんでいるときの音なんか聞きたくない・・・
- 511 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 15:08:13.97 ID:CfRJn2jB
- 同じ音を出すことで
仲良くなろうとしてるわけだから
善意しかないわw
- 512 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 15:19:01.41 ID:7i4vNln+
- 寝そべってiPhone見てたら必ず指に止まった時にウンチするので、ティッシュで取り目の前に差し出す。
エサと間違えペロっと舐め、ウェっとやるのを見るのが楽しい(*^^*)
- 513 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 17:30:05.37 ID:MZFsljjO
- 質問させてください
昨日友人から生後一ヶ月弱のセキセイインコ2羽をもらいました
今は広めのカゴで二羽仲良く生活しています
今はまだ私に慣れていないので餌変えなどのときにカゴに手を入れると怯えてバタバタします
今後手に乗せたり頭を撫でられるくらい懐かせるにはどういった飼育方法が好ましいでしょうか?
ご返答をよろしくお願いします
- 514 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 18:47:24.54 ID:j8cZFD99
- >>513
お迎えしてからどれぐらいの日にちがたってるのか分からないけど迎えて間もないならしばらく放置安定
ただ最初からツガイ?だと仲間意識があるから仲良くなるのは根気と忍耐が必要
待って待って待ち続けることが重要
- 515 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 20:03:20.00 ID:MZFsljjO
- >>514
レスありがとうございます!
昨日の朝にお迎えしました
この鳥さん達は兄弟でいつも2人で遊んでいます
今は顔を近づけて沢山話しかけるようにしていますが放置安定ということはそれもやめたほうが良いということですよね?
あと、だいたいどのくらいで懐いてくれますかね?
質問ばかりで申し訳ありません
- 516 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 20:32:02.62 ID:5qArNePQ
- 挿し餌はもう要らないの?
ご飯をあげるとなつき易いけど。
- 517 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 21:07:53.34 ID:YHZkItPd
- >>513
かなり頑張って1年。適当にすると一生無理。
- 518 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 21:26:46.83 ID:RRN1QxhE
- 2羽だときっついよな
早そうなのは別々なカゴで飼って一生懸命構うってのだけど
それでピーが幸せかどうかわからん
- 519 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 21:42:49.12 ID:CfRJn2jB
- >>515
友人宅で人間から挿し餌されず
一人餌まで親鳥が育てていたなら
人間に懐くのは難しいかも
- 520 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 21:43:31.67 ID:j8cZFD99
- >>515
初日か…なら3日〜1週間は構わないで放置したほうがいいよ
まずは部屋の変化に慣れさせないと怯えたままで何をしても逆効果
餌やり等必要最低限の事だけやって向こう側からこっちに興味を持つのを待つしかない
慣れてきたら喋りかけたり小松菜等をあげて近づいていけばいいと思うよ
餌付け等で自分が主人という事を認識させれば慣れるの早いんじゃないかな
慣れる期間は本当個体差あるから分からないなぁ
ウチのインコは肝が据わってるのか分からないけど一週間ほどで肩に飛び乗ってきた
- 521 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 22:11:41.21 ID:MZFsljjO
- >>516
挿し餌はもういらないみたいです
>>517
先は長いですね!
>>518
そうですよね。とても仲良しでいつも寄り添っていて離すのはかわいそうなので同じカゴで飼うことにします
>>519
ほぼ親鳥が育ていたみたいです
初めて鳥を飼ってみて鳥の魅力にとりつかれたので今の子達は気長に見守りながらもう一匹手乗りを飼うことを検討してみます
>>520
わかりました!
とりあえずはこちらも様子見ですね
みなさん丁寧にレスありがとうございます
参考に頑張って育てます!!
- 522 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 22:33:52.36 ID:ikTEnPfr
- 2羽目を買うと絶対やかましくなりそうだ
自分の動画でキャンキャン鳴くくらいなのに
- 523 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 06:54:17.14 ID:52fqf/wX
- スリムクラブの内間さんって、家のインコに顔が似てる
- 524 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 08:16:17.04 ID:SaJzy+Mv
- ちょw
でもなんか、わかる気もするww
- 525 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 09:21:27.36 ID:2YM9MAOT
- うちのPちゃんは小西真奈美顔
- 526 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 11:10:04.76 ID:TLzltviH
- 最近お気に入りの玩具に留まって反芻してるんだけど
これって発情してるんですよね?
- 527 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 11:24:39.46 ID:u1l1Pfaj
- してます
- 528 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 11:54:09.78 ID:TLzltviH
- 即レスありがとうございます
今から隠します
吊り下げてる方はボクサーの練習みたいにして使ってるのに
吊り下げてない方には乗っかって反芻します
- 529 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 12:58:14.41 ID:CZwWDGUS
- くちばしつつきあって同じタイミングで首振ってるのがかわいい
- 530 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 17:27:41.76 ID:XYsGjypi
- 家のPちゃんの目は綾瀬はるかに似てるといつも思う
- 531 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 19:27:22.41 ID:0wSi7J8R
- up
- 532 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 19:36:03.21 ID:SaJzy+Mv
- うちのインコたんは中居君似
- 533 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 21:13:24.21 ID:x09Pzzjh
- とてもかわいい〜♪
宝物〜♪
ピピコを離さない
- 534 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 21:47:45.75 ID:CCx2ohqE
- うちのこは関根勤似
- 535 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 22:08:51.05 ID:u1l1Pfaj
- 最近写真ないなあ(´・ω・`)
- 536 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 23:42:08.02 ID:8wg1Cauf
- うちの♀、おぎやはぎの矢作似w
- 537 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 01:01:58.72 ID:XaesBjYl
- キンタロー。似でござる
- 538 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 01:09:57.25 ID:lGftZpy7
- 綾野剛に似てた。
- 539 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 09:35:10.13 ID:3iVgaLxI
- うちのPちゃん今朝亡くなっていました。。享年14
家族でした
天寿を全うしたと願いたい(´;ω;`)
- 540 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 09:53:32.73 ID:wVYVV5zQ
- 14歳まで生きたのならお祝いしていいレベルだよ
(よく生きたな〜って意味で)
- 541 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 11:42:09.92 ID:tKVA1x5B
- 14歳はすごいな大往生だろう
大切にされて幸せだったはず
- 542 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 13:12:18.91 ID:3iVgaLxI
- >>540
>>541
ありがとう。昨年末亡くなった父が飼ってたから余計に残念で
ウチで飼ってた歴代のPちゃんでは最長寿でした
皆のPちゃんも健康でありますように
- 543 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 13:52:08.37 ID:A8ab5Qcw
- 姑が飼ってるんだけど姑と旦那が「この子なんでも欲しがるの」と言って
コーラやコーヒーを好きに飲ませたりキムチとかまでつまむのを許してる
炎症を起こすから駄目だって言ってるのに止めない
発情を誘因して腫瘍が出来て死ぬから睡眠の邪魔をするなと言っても理解しないし
ジュースがなければ水を飲むし人間の食べ物も別の部屋で食べれば摘み食いもブロック出来るのに!
- 544 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 14:21:07.01 ID:tKVA1x5B
- 味噌汁ぶっかけ残飯を犬に食わせて
早死にさせてた昔と同じだな
- 545 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 15:08:43.41 ID:9/AMOE7Y
- すごいデブ猫を飼っていて
その猫に漬物とか人間の食べるもの何でも与えているばーさんを思い出した
- 546 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 16:53:19.68 ID:cQuvcjfG
- >>543
コーヒーは毒物だしキムチもやばそう
旦那を選ぶ目が無かったと諦めれ
- 547 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 17:13:15.54 ID:tKVA1x5B
- 粗塩と鷹の爪を一掴み、口にねじ込んでやりたいけどな
お前がやってるのはこれと同じだって言ってw
- 548 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 19:44:29.56 ID:A8ab5Qcw
- 私は諦めれば良いだけだけどPちゃんは体に響いてるわけで(´・ω・`)
Pちゃん本人も「美味しい!」と思って食べてるわけじゃなくて
小さい子供と同じで大人が食べてるから欲しがってるだけだと思うんです
昨日からくちばしを頻繁に擦り付けてるから粗嚢炎になってるのがわかるだけに辛い
人間の胃炎と違って病院に連れて行って治療してもらわないと治らないんでしょうか?
- 549 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 21:23:14.05 ID:tKVA1x5B
- そのまま人間の食べ物あげてたら悪くなる一方だろうね
姑と夫を叱りつけてでも守ってあげないの?
- 550 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 21:44:35.72 ID:A8ab5Qcw
- >>549
旦那は私が家にいない間に
姑は自室で食事をとるのでその間にやるから
防ぎようがないんです
治療費の話と一昨日から頻繁にくちばしを掻いていることを改めて強く言ってみます
触られるのも籠に入るのも嫌がる鳥を医者に診せる行為が
どれだけのストレスをあの小さな体に与えてしまうのか
真面目に考えてくれたら違ってくるんですが
- 551 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 21:51:44.51 ID:9/AMOE7Y
- >>550
獣医さんに食事指導書とか診断書を書いてもらえば?
- 552 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 21:56:47.29 ID:PAgqm7dT
- 姑さんに獣医から食事指導してもらえるといいね
鳥専門医に行くと初回で必ずやられるやつ
あらかじめ、こんな食生活させられてるんですって訴えておいて姑を呼んでもらう
- 553 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 22:00:14.17 ID:w+vIxgb/
- >>552
いや…
それでも聞かないと思うよ…
もうババアってのは、そういう生き物だって思うしかない。
- 554 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 22:11:39.41 ID:tKVA1x5B
- >>550
Pちゃんを実家に連れ去ってしまえば?
人間の食べ物を与えるのは虐待だって理解したら返してあげる
- 555 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:12:33.20 ID:ppJEzKCy
- くちばしをを掻くしぐさは、食事の後の毛繕い的なしぐさじゃないんでしょうか?うちの子もよくやるんです。鳥さん専用食しかあげてません。
うちの子も14年生きていてほしい(まだ2歳)、少しの不調も聞き分けたい思いです。
- 556 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:17:49.55 ID:KFO7p9eQ
- >>523お前のせいで…
うちのかわいいピー太郎が内間にしか見えなくなったじゃないか!(`:ω:´)
似てるよ、似てるよ、うちのピー太郎…うっうっ…
- 557 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:23:27.00 ID:bofPxWWX
- ジジババってすぐペットに人間の食べ物あげたがるよな
俺の父親や母親も少し目を離すとロクな事しないぞ
- 558 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:43:46.78 ID:rfkhzheB
- 俺のインコって籠に顔近づけるとピピッとかいいながら口付近突っつこうとしてくるんだけど
これはどういう表現なの?
- 559 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:56:47.28 ID:tKVA1x5B
- >>558
話しかけて欲しいピヨ〜
or
あれなに?(唇の皮を)剥きたいピヨ!
- 560 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 00:12:30.04 ID:8T91kh5V
- http://www.youtube.com/watch?v=EQGa54_N3OI
これの10分55秒あたりでホラー的な事言ってるって言ってたけど・・・
酷いこじつけもあったもんだなw
何回も言わないとインコは言葉覚えないし
そもそも全然コメントどおりには聞こえませんw
- 561 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 01:04:59.11 ID:AoQE8xCP
- >>560
いつの放送なのかわからないけど、飼い主見つかったのか気になるわ。
- 562 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 05:04:13.72 ID:LfZpn+do
- うちのPちゃんは、
なんかちゃべって!おはなちちて!
って言いながら(実際には言ってないけどw)ガブガブガリガリ噛むしキックしてくるよw
柔らかいところだから結構痛いし、たまに流血するw
- 563 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 07:43:23.33 ID:bjIgZW/q
- インコキックってやられた事ない…
片脚でゆっくり蹴ってくるの?素早く蹴るの?両脚?
蹴られたいよぅ
- 564 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 08:25:18.99 ID:Ga+G+ho6
- うちのPのインコキックは片足で素早い感じ。
籠につけてるお気に入りのオモチャをガツンガツン蹴ってる。
短い足よく上がるなーって。
気に入った物はとりあえず足で押さえつけるのは雄だからかも。
- 565 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 08:52:06.90 ID:bjIgZW/q
- >>564そうなんだー!サイコーですね!
短い足のキック、見たいw
つべで探してみよう
- 566 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 10:05:48.81 ID:+Qr7w0Rj
- キックはないけど移動のとき足が届かなくて
慌ててワタワタさせてるときはある
だいたい頑張っても届かなくてだんだん股が開いちゃって
ああああ〜みたいになって結局飛んでる
- 567 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 10:15:51.83 ID:+Qr7w0Rj
- 二羽が羽づくろいしてるんだけど
ほぼ目だろってとこをクチバシで噛んでるので
見ててちょっとこわい
でもされてるほうは「プキュ…キャ…」とか気持ち良さそう
- 568 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 13:19:59.29 ID:g9gI6c5K
- 脳や内臓からくる痙攣おこしたセキセイの闘病、治療に関してしってる方
いるかな・・・?
どんな治療したとか快復できたか参考までに話きかせもらえたらと
痙攣でも鉛中毒のこは闘病次第で一命をとりとめたみたいな話は調べたら
みかけたんだけど他の痙攣おこしたこの話はあまりみかけなかったので・・・
- 569 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 14:27:35.31 ID:CntuWJfQ
- 痙攣の原因が「脳や内臓からくる」と
診断できる神のような飼い主なら
対策をココで聞く必要は無い
- 570 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 14:31:32.57 ID:CntuWJfQ
- もし医者がそう言ったのならそのアドバイスに従えよ
- 571 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 14:34:44.59 ID:TWDVglho
- ペレット全然食わなかったけど
心を鬼にして何度か餓死寸前まで追い込み 無理そうならシードを補充ということを繰り返したら
3回目でペレット食うようになった やったぜ
- 572 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 14:41:26.81 ID:SYaSvMn3
- スルー検定開始
- 573 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 15:42:23.41 ID:wjVwrvdu
- うちのおばちゃんインコ、飼い主の胸元から服の中に侵入するのが趣味になってて困る
- 574 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 19:02:50.93 ID:g9gI6c5K
- CntuWJfQ
主にあげられる痙攣の原因が鉛中毒、脳神経、内臓疾患
その3つのうち調べたら1つは具体的な話をみかけた、残り2つはみかけ
なかったからここでたずねただけでいちいち髪だとか煽る必要ないんだよね・・・
別に通院治療の相談でないよ。>>3に書いてることだし
インコが病気のふり荒らしに思われたみたいだけどw
- 575 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 21:05:14.79 ID:4gwaLis+
- 甘える時は「ぷぃ」「ぷっぷっ」「ぴよぴよ」「ひんひん」って鳴くのが可愛い
でも撫でさせてくれない
カニ歩きで逃げてく
- 576 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 21:28:04.11 ID:6tACE9jH
- 新しいセキセイインコを飼い始めました。
生後、60日足らずです。
最近は、奇麗に⌒をかいて飛び、
羽ばたきながら空中停止もするほど、上手に飛びます
ですが、差し餌を卒業できません(-_-;)
差し餌の回数は一日2回にまで減らしていますが、
ものすごい量を一度に食べ、胸が横にも膨らむほどです。
一時は、エンムキやカナリアシード等も食べていたのですが
もっぱら、差し餌の方が大好きで困ってます。
もうすぐ、GWで、旅行に行く予定ですが・・・・
それまでには、なんとか差し餌を卒業したいです
お知恵をおかし下さい。
現状、
飛ぶのは非常に上手。
トレーニングのために小さな虫籠に戻し、餌を敷き詰めて2日目
敷き餌を食べていたのは初日だけの模様
結局、今日は差し餌を二回上げました。
- 577 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 22:21:37.45 ID:+Qr7w0Rj
- >>576
強引に卒業させることはできないし
卒業したとしても不安定な食餌状態の鳥を置いて旅行に行くのは心配じゃない?
自然に任せてトレーニングを進め、一人餌になったとしても
何かあったらさし餌もできる人やペットホテルに預けるというのがいいのでは。
- 578 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 22:45:27.83 ID:SYaSvMn3
- 同意
- 579 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 22:48:04.75 ID:Y770mLfR
- >>576
旅行って何日なの?
一人餌に切り替えができたとしても
インコさんを置いて旅行に行くなんて心配じゃない?
577さんの言うとおりインコを飼っていた経験のある人か
ペットホテルに預けるのがいい気がするけど。
今日バードアスレチックを作った。
少しだけど遊んでくれて嬉しかった!
- 580 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 23:05:13.13 ID:I4OcnN/x
- 挿し餌したいわぁ…
- 581 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 23:37:30.16 ID:4gwaLis+
- ('∇')<Pチャン!
(*'∇'*)ブワッ
- 582 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 00:05:06.47 ID:XntqdZHi
- 1歳越えた健康な若鳥なら寒暖の厳しくない季節に
一泊留守にするくらいはできると思うけど、
頼りない子鳥がひとりぼっちでおなかすかせた結果、
旅行から帰ってきたらカゴの底で・・・・・・・
とか考えると人ごとだけどぞっとする。
- 583 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 00:16:15.39 ID:UOcmK6aQ
- うちの子3歳だけど、小皿に入れた普通の餌を人の手の上で食べる方が好きだよ
同じ餌をカゴの餌入れにもいててるし、もちろん一人餌OK
最長3日弱の旅行でも待った気問題無し。
でも、不安ならホテルや知人に預ける方が安心。後悔したくないでしょ。
- 584 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 00:31:21.96 ID:HUNRiCce
- うちの子は1歳半過ぎてから1人で一泊留守番させたわ。
冬場はヒーターとサーモで温度管理してるので置いて行くけど、夏場は間違いなくコロリしそうなので預けてる。
どちらにせよ帰るまで凄く心配だし、淋しがってるかと思うと可哀想で無理だわ。
- 585 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 00:39:35.58 ID:v8zcpPay
- 無責任な飼い主に買われたPちゃんかわいそう。。。
旅行行くのわかってんなら帰ってからお迎えしてあげればいいのに。。。
- 586 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 00:48:42.42 ID:zW07EHmr
- 車で10分の実家でもセキセイ飼ってるんで
旅行行く時お互いに預けあってる。
預けるほうも安心して旅行行けるし預かる方も楽しいw
でも気候いい時期の1泊なら預けないでいっちゃう
- 587 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 06:07:57.02 ID:LPPxk8j0
- 昔、断れない出張でpを友人(以前何十羽も飼っていた)宅に預けに行く時に
車の助手席の籠の中で今までに聞いたことのない、明らかに不安そうな鳴き声を漏らした事があった…。
環境が変わって怯えて最初は籠からも出なかったらしいけど
3日後には友人の頭の上でリラックスしている写メが送られてきた。
その後また出張が入り私に触発されてインコを飼い始めた妹に預けたら卵を産んだ。
引き離すのが可哀想になって今は妹の家で幸せに飼われています
そんな事があったので私はもう飼うのを諦めてこのスレの写真を観て心の隙間を埋めています(泣)
- 588 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 06:58:45.73 ID:uKAdGbSU
- http://i.imgur.com/6hFxAaV.jpg
そういえば最近うpがないので景気付け?に…
人間嫌いなぴーちゃんで全く写真撮れないけど、寝てる時に近づいて撮れた奇跡の一枚。でも撮る直前に起きて、スッと細くなってしまった。
- 589 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 07:44:41.90 ID:kl4yt6Eu
- 日本高級セキセイ保存会とは、どのような会なのでしょうか?
あまりいい評判聞かないのですが。
- 590 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 10:18:07.79 ID:ZZ1Ug5sp
- >>579バードアスレチック、うP!
- 591 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 10:19:13.62 ID:ZZ1Ug5sp
- >>588クリクリかわいいお目め
- 592 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 10:43:13.31 ID:6vczQGzv
- >>%88
ハンサムBOY
- 593 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 14:52:09.94 ID:bMx57Uez
- >>587
ええ話や
- 594 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 18:17:53.64 ID:dgxUKKKU
- >>585
そこまで言わんでもよかろう。
心配だから相談してきているのだし。
- 595 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 18:30:35.89 ID:LG8RydvY
- 生後半年もすりゃ当日に餌と水を取り替えれば
4日間くらいは放置して出来るやろ 粟穂も保険に置いとけばもう3日はイケる
- 596 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 19:25:28.42 ID:8EJeJLQd
- >>595
さすがに水は一週間は保たない
腐る
- 597 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 20:49:26.79 ID:BB7MK0+x
- うちのピーはスカイレストランでしか食べないから
餌がすぐ空になる
だから餌やりは朝晩欠かさず…
可愛いピーのためならいいんだけど
いつか餌のやりわすれをしないか不安
- 598 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 21:17:56.47 ID:zLmS1h86
- 私のは
ジムに設けたスペースではペレットを食べてくれるけど
ケージの餌箱のは食べてくれない
ばっさばっさクチバシで撒き散らす始末
「ぴーちゃん、いい子ですよっ」って言いながら
- 599 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 21:33:35.61 ID:8EJeJLQd
- >>598
全然良い子じゃねえwwwww
可愛い過ぎwwwwww
- 600 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 22:43:04.96 ID:XaXOBrz/
- しばらく放ったらかしにしてた籠の中のうんちを
口で掴んではらってるところを目撃した
そのまんまにしてごめんなぁ
- 601 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 23:02:34.05 ID:nFLkTCbg
- >>590
バードアスレチック
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009758.jpg
- 602 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 23:07:15.75 ID:nFLkTCbg
- >>590
上は間違えました
バードアスレチック
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009758.jpg_lUE3CKfZpNX3z9vFNvPz/www.dotup.org5009758.jpg
- 603 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 23:14:32.99 ID:8/px2o1Y
- おぉ!!
- 604 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 23:40:10.54 ID:ZZ1Ug5sp
- >>602どうも有難うございました!!
スッゴいですね!
見た目てきにも綺麗だし格好いいし、楽しそう〜
画像保存しました!
- 605 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 01:09:47.93 ID:mVJk8thW
- アスレチック過ぎワロタ。でも、うちのビビリーは絶対無理。
爪に色つくだけで手に乗ることを限界までのけぞって拒否る
一旦手や肩に乗ってしまえば王様気取り、偉そうに幾つかある種類分けしてある
エサの小皿を指示してくるし、自分が行きたい方向に首を伸ばして命令。何様?w
- 606 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 02:33:23.43 ID:mrRwjbrA
- 行きたい方向に首伸ばしてるだけで
それを人間が察して従ってあげるから命令じみてるだけで
当鳥は素直で単純なだけだw
- 607 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 02:50:42.14 ID:lDyRk8qQ
- 眼鏡に飛びつくのやめちくり〜
鼻が痛い〜
- 608 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 03:35:27.77 ID:vj2uxSWt
- 最近やたらと頭に乗るようになった
髪を啄ばむのやめて〜w
- 609 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 07:48:00.79 ID:tbnvGYK0
- >>608
うちのも奥さんの頭に乗ると、ひたすら髪を噛みつきながらひたすら右回り。
結果、足に髪の毛が絡まり大騒ぎ。
奥さんも、インコが頭から外れなくなって大騒ぎ。
やれやれ。
- 610 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 09:33:12.24 ID:dNYEKv0c
- 昨夜カバーをかけてピーちゃん寝かせた後に娘の顔を見たら鼻糞がついてた
「鼻糞発見!鼻糞取れよ」って言って寝た
今、ピーちゃんがハッキリと「鼻糞発見!」って言った
おはよーとか、お帰りとか、かわいいとか、何を教えても覚えないくせに…
- 611 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 11:01:33.32 ID:BHHzJAr9
- 俺は一日糞を頭にのせたまま過ごしていたことがある。
- 612 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 13:41:54.23 ID:G47emKC9
- >>609
春樹乙
- 613 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 17:20:32.98 ID:wcMWf9zF
- http://i.imgur.com/SVVr0Ro.jpg
iPhone向けてもすぐ飛び乗って撮れない。やっと撮れた一枚。
- 614 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 17:24:28.01 ID:mrRwjbrA
- >>613
きゃわわ
- 615 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 18:16:11.69 ID:dNYEKv0c
- >>613イケメン
- 616 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 18:39:04.77 ID:V6nArQUD
- うちの子が手の中で寝てしまって動けない・・
- 617 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 19:01:49.77 ID:LdzAKBp9
- >>613
風間俊介くんみたいでステキ
- 618 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 19:22:45.47 ID:nn76THiU
- かいーの2: http://youtu.be/aMedLqZhS9U
いいのが撮れたのであぷしてみた。
- 619 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 20:20:49.42 ID:+QcmRXIS
- >>613
何でみんなのインコはかわいくうつる?
うちのインコは動き回ってかわいくうつる奇跡の瞬間がないw
- 620 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 21:03:14.47 ID:g47oB/UV
- >>613
夏の空みたい〜!きれいだね!
- 621 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 21:18:44.69 ID:hmVJ0tAF
- かわインコ
- 622 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 22:04:49.74 ID:fKEu93UU
- >>604
602です
ほめてくれてありがとう
今インコさんの物を作るのが凄く楽しい
最初はお休みカバーを作り、次に通院バッグを作って
ブランコとおもちゃを作りました
ゴールデンウィークには第二作目の
お休みカバーを作ろうと思ってます
うちのインコさん"インコonインコ"
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5011568.jpg_t5MkCmkU5F26pNzkcjTC/www.dotup.org5011568.jpg
- 623 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 22:43:35.85 ID:5jsRP1ZR
- >>602
売り物になるレベル
- 624 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 22:48:01.88 ID:V/dnZuro
- >>622
すっごく和んだw
- 625 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 22:51:21.05 ID:HX/RxYdX
- >>622
ちょwww
>>602
ほんとスゴイね!
- 626 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 23:25:55.41 ID:V6nArQUD
- 市販のインコ用おもちゃをセンスよく飾れてるね。
遊び場を置けるくらい広いスペースが欲しい。。。
- 627 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 23:31:38.38 ID:mrRwjbrA
- 騎馬ならぬ騎インコ
- 628 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 10:23:52.76 ID:to1UU+Ju
- >>613
すごい 睫毛までくっきり見える
- 629 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 13:15:01.08 ID:fdRi4vfw
- 今日は青梗菜
http://i.imgur.com/PiN5cWc.jpg
- 630 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 14:50:02.57 ID:m6Hih1HO
- >>622
おお?これもしやシュタイフのインコぬぐるみですか?
神妙な顔してるかわいこちゃんに和みました(*´ω`*)
- 631 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 21:15:32.41 ID:1pGZm7AV
- 爪を切ろうと掴んでみれば、この世の終わりかというような声で叫ぶ。
可哀相で、ゴメンねと思わず離してしまう。そんな、裏切られた!みたいな顔で見ないでおくれ。塩土あげるからこっちにおいで。→一行目に戻る
てなわけで、今日も爪切りできなかった。前は掴んでもそこまで抵抗しなかったのになぁ
- 632 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 22:11:46.52 ID:Tcy+TLu2
- >>629カキカキの木の人かなぁ?
- 633 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 22:38:16.72 ID:7PBblhk8
- >>629
可愛いね
- 634 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 22:49:07.13 ID:uOkHbUD2
- >>631
うちの爪切りは、
Pちゃん左手にとまらせてお外を見せて
珍しがってじっと見入っているときに
小さなはさみでさっと切ってる。
1回切ると警戒されるので
1日1本が限界。
- 635 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 23:02:09.39 ID:/ythR/fZ
- >>623>>624>>625>>626
ありがとう
嬉しいです
>>630
ぬいぐるみはHANSAのです
先代のインコさんに買ったもので
でも先代の仔は怖がってダメだったんですが
今のインコさんはそのぬいぐるみが大好きで
しょっちゅうじゃれて話しかけてます
- 636 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 04:48:27.26 ID:6y298mle
- Twitter見てると迷子のRTが多すぎてムカつく
半年や一年経ってるのはもう無駄だって諦めろ
- 637 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 07:44:42.86 ID:3+ipAwqz
- 非表示にしとけばええやん
- 638 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 10:17:48.76 ID:2R2oI//6
- どこかの家で保護されてるかもって希望を捨てきれないんだろう
- 639 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 11:48:14.61 ID:+g+f86ly
- 水菜編
http://i.imgur.com/eP7RLoN.jpg
まだ、かな まだ、かな→水菜きたー→食い終わったら用は無いぜ・・・みたいな
>>632 カキカキの子です
- 640 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 14:46:42.34 ID:ZdrJBuIR
- 美しい…
- 641 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 19:46:22.17 ID:T48GkRYe
- 明日はうちのPちゃんの誕生日!
前菜/白粟穂、からす麦、オーツ麦三点盛り
メイン/豆苗ひとたば(上で遊びながら食べる)
デザート/ニンジン、カボチャすりおろしのネクトントッピング
プレゼント/乾燥サトウキビ(かじる)
の好物フルコースでおもてなし。喜んでくれるかな。
うちに来てくれてありがとうPちゃん。
- 642 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 22:58:04.28 ID:sbW6ckrB
- >>641
Pちゃんおめでと
お誕生日カウントは
孵化日?お迎えした日?
- 643 :641:2014/04/25(金) 09:03:49.86 ID:ZXEMXChD
- >>642
お迎え日です。
ニンジンでくちばしの下をオレンジに染めて喜んでくれました。
いま後輩から「Pちゃんのシッポを踏んでしまい、尾羽が抜けてしまった」
「血は出ていないし元気だけど病院に行くべきか」とメールがありました。
うちでは経験ないんだけど、放っておいて大丈夫だよね?また生えてくるよね?
大きな羽が換羽以外で抜けてしまったって方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
- 644 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 09:58:29.23 ID:G3XWC8Oz
- http://i.imgur.com/FO3694k.jpg
最近なかなかケージに入ってくれない
- 645 :641:2014/04/25(金) 10:13:55.66 ID:ZXEMXChD
- ぐぐってみたら結構大丈夫なようですね。
ちょうどここを見てたのでとっさにレスしてしまい、
お騒がせ致しました。
- 646 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 11:25:06.08 ID:kOfD6TJQ
- 尾羽は切らずにわざわざ抜いて生えて来たらまた抜く人もいるから
生えるまでは飛行に支障が出るだけだけど落ち込むと思う
100%絶対はないから心配になったらいつでも病院に連れて行けるように
病院の電話番号やお金や移動用カゴの準備だけはしといた方が良いと思う
良い獣医さんはペットへの愛情さえあれば電話での簡単な相談にも答えてくれるし
その時に移動方法やだいたいどのくらいの治療費がかかるか聞けば教えてくれるから
迷惑じゃないかしらとは思わずにね
うちも最近は足元に気を払わない瞬間が出て来てるので気をつけよ
- 647 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 12:04:35.94 ID:B89WUbs/
- 羽毛が取れなインコ
http://i.imgur.com/33fWSKu.jpg
- 648 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 12:31:15.16 ID:7RhQOHsW
- >>647
あ"〜言ってる(^o^)可愛い!
- 649 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 12:55:03.89 ID:f4t3xM36
- >>647
綺麗なコだね〜
うちのなんかくっつけてても気にしてないよ。
とってあげようとするといやがるし…
>>646
まるっと同意。
うちのPは足の指が好きで、
飛んで足の前に回りこんでくるのですごく怖い。
足とPちゃんに同極の磁石をつけて、
近づいて来たらはじき返すようにしたいくらい。
- 650 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 13:43:14.59 ID:SfEnqHjS
- http://i.imgur.com/3aFOVOD.jpg
今日はセロリ葉
人間が手を掛けないと食べないのを処理してくれるのはGood
- 651 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 17:45:01.78 ID:nJyI3HPR
- テスト
- 652 :641:2014/04/25(金) 17:53:05.18 ID:ZXEMXChD
- >>646
ありがとうございます。後輩に伝えます。
うちのPちゃんは床には降りないのですが、考えただけで怖いですね。
- 653 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 18:35:12.06 ID:KBi82hEA
- 尾羽は抜けてもまた生えてくるから大丈夫
放鳥中は目を離さないようにね
- 654 :641:2014/04/25(金) 19:18:34.64 ID:ZXEMXChD
- >>653
ありがとうございます。
病院に電話したら出血してないことと機嫌・様子が普段通りのことから
ひとまず様子見となったようです。
目を離すなと厳しく言っておきます!
- 655 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 21:12:18.01 ID:/ABGyRQC
- >>650
なんかかっこいいな
- 656 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 21:12:39.48 ID:cb/7/sku
- うちのPちゃんの抜けた尻尾10本くらい溜まってるけどみんなはどうしてる?
手先が器用な人は何か装飾品とか作ったりしているのかなあ?
- 657 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 21:16:37.53 ID:cb/7/sku
- >>656
間違えた。
×尻尾。
○尾羽。
- 658 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 21:18:35.42 ID:/nOJSFX2
- テレ東の深夜ドラマにPちゃん出てるよ
俺のダンディズムっていうやつ
- 659 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 21:33:06.55 ID:CYOvr2Bk
- >>656
落ちた餌を集めるほうき羽にしてる
- 660 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 22:16:11.44 ID:WTbqEeaG
- 質問させてください
今日の午前にペットショップにて雛を買いうちに迎えたのですがこの時間になっても遊び回ってなかなか寝てくれません
この時間まで起きていても大丈夫なのでしょうか?
また、早く寝てもらう方法はありますか?
ちなみに生後4週間で、部屋の電気は19時くらいから暗くしてあり、部屋の温度は23〜4度くらいです
どなたかご返答をよろしくお願いします
- 661 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 22:55:50.32 ID:KBi82hEA
- 雛のうちは体力を消耗させないためにも遊ばせたい気持ちを抑えて、挿し餌のときに少し遊ばせる程度がいいかも。
夜は保温できる虫かごのようなものに入れて、薄手のタオルなどをかけて薄暗くしてあげると大人しくなりますよ。
- 662 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 22:58:24.99 ID:KBi82hEA
- 生後一ヶ月じゃ虫かごじゃ狭いよね。
ちゃんと読んでなかった。。。
普通の籠でもタオルなどで覆うと保温にもなるし、外が見えなければ落ち着くのでお勧めです。
- 663 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:09:58.34 ID:WTbqEeaG
- >>661
凄く人懐こくてカゴの中にいれると羽をバタバタさせたりして暴れますがカゴから出してあげると私のお腹に乗り静かになります
今もあまりにも騒がしくなったのでカゴから出してあげたら私のお腹の上で寝てしまいました
この場合、心を鬼にして多少暴れてもカゴで寝れるようにする方が良いのでしょうか?それとも雛のうちは静かにさせることの方が優先ですか?
タオルも試しましたが逆効果でカゴにタオルをかけたら今まで以上に大暴れしました
長くなって申し訳ありません
- 664 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:10:34.28 ID:kOfD6TJQ
- >>660
入れ物に布を被せて寝付くまで静かにする
寝付きの悪い人間と同じくらい過敏だから部屋を暗くしても
同じ部屋で人間がゴソゴソしたり普通のボリュームでテレビ観てたら寝ないよ
今は迎えたばかりで興奮してるから静かにしてあげて
うちは放し飼いだから寂しい時は暗闇の中でも少しの物音目掛けて飛んで来るわ
そんな時は同じ部屋で横になって寝付くのを待ってからソッと出る
- 665 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:23:25.44 ID:kOfD6TJQ
- >>663
お腹だと寝返り打った時にコロンと落ちて危ないから
おでこか手のひらで眠らせるようにしたらどうか
- 666 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:31:21.60 ID:WTbqEeaG
- >>665
今試してみましたがお腹の上が気に入ったようですぐにお腹の上に戻ってしまいます
うーん。どうしよう…
雛を飼うのは初めてだったのですが本当に可愛いですね
- 667 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 00:08:55.11 ID:3qsWbUj/
- 子供の頃添い寝してひよこ殺したことがあったなぁ〜
長く付き合いたいのならケージへIN
とりあえず刹那の逢瀬を楽しむのなら、どうでも良い
- 668 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 03:37:46.94 ID:OM4H3LFa
- 雛の期間はものすごく短いから
嫌がらないようなら動画たくさん残すといいよ
雛のうちは「早く大きくなーれ」って思うけど
過ぎてしまうと本当あっという間だから…
- 669 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 08:11:42.87 ID:Ws12oWT8
- 私も昔のカキカキ動画とか何度も見返してる〜
甘えん坊で、よく頭をフンワリさせて「かいて〜」って寄ってきたのに
いまはクールで全く触らせてくれない 泣
- 670 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:16:19.92 ID:go+28xID
- http://i.imgur.com/x9rq8nF.jpg
発情が終わったのにまだ鼻の茶色いのが取れない
この写真では濃くみえるけど前よりは薄くなってる
- 671 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:28:38.76 ID:bGUcYst+
- うちの子もまだ花が茶色…
早く治らないかな〜
- 672 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 16:16:01.62 ID:20KqqKoj
- >>656
長い羽根は、生け花に使う緑色のスポンジみたいなやつに刺して集めてる( ´ ▽ ` )ノ
- 673 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 17:52:18.49 ID:ljOdwNO8
- 交番に鳥かごを配備しちゃう埼玉県警ナイス(〃▽〃)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00000027-asahi-soci
- 674 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 18:06:15.25 ID:OM4H3LFa
- 約10cmの青い鳥ってことはマメルリハかなぁ…
噛む力強いからなぁw
- 675 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 21:11:27.22 ID:kLAcGNc/
- なんか強くてワラタ
- 676 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 21:14:09.57 ID:Ws12oWT8
- ボタンかも。噛まれると強烈だよね
何故男性女性は普通に保護できてて警官二人は噛まれて逃げられてるんだろう。
- 677 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 21:38:55.49 ID:dS6tf9Xi
- オカメは手加減してくれるがセキセイは指を噛んで肉をひっぱるから痛い・・・
- 678 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 22:42:52.33 ID:3qsWbUj/
- 雛の頃はオメメぱっちりで睫毛もバチバチだったのですが
最近は近づかないと見えません
http://i.imgur.com/6UdFKGE.jpg
- 679 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 23:06:55.16 ID:q1sjPbCW
- >>678
わぁー、うちの子 そっくりさんです。 http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000810.jpg
- 680 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 23:16:21.54 ID:OM4H3LFa
- 色しか似てない気がするよママン
- 681 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 23:29:37.63 ID:wbdFHAR6
- インコを頭に乗せ頭髪の薄さを知る
- 682 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 00:33:21.98 ID:N+dOmnlX
- 頭に寝癖みたいなとこが可愛いね!
2羽ともイケメンだね
- 683 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 00:39:06.86 ID:LOCgzOa2
- 籠に顔近づけると飛びつくじゃん?
その時に俺の目線が見えるほうの目を瞑るんだけどこれはどういう意味があるんだろう
- 684 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 00:46:30.25 ID:6GMDDQVf
- ウィンクしてんじゃね
「話合わせろや」なのか「してやったり」なのか色仕掛けで脱走しようとしてるのかはその時の状況次第
- 685 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 00:55:22.63 ID:J5Xl1O5F
- >>684
www
- 686 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 01:00:43.33 ID:y0m/15F/
- >>677
家のセキセイは爪の間にクチバシの先ねじ込んでくるから超痛い
- 687 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 01:20:18.15 ID:QNNCADtB
- >>686
爪はがしにくるよね。
- 688 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 01:29:00.92 ID:zRc+dqGm
- 唇をかまれたときは死ぬほど痛かった
- 689 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 01:32:49.59 ID:X7KZE8hJ
- 換羽期に突入したからホッペとホッペ合わせとか
鼻の穴ナメナメが復活した
- 690 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 02:18:32.37 ID:278/3E7v
- 鼻柱をガチ噛みするのはやめてくれ…
- 691 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 03:18:00.25 ID:uLgdY4Dj
- 猛獣ぴーちゃん
- 692 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 03:26:43.72 ID:DZijdLrW
- さすがハヤブサと同じ系統w
- 693 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 04:54:49.91 ID:fsrvmPQ7
- >>644
びっくりしたw
うちの子かとおもたw
http://i.imgur.com/kzlJKUC.jpg
- 694 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 05:53:11.39 ID:FdPDUSJZ
- 家の子も貼らせて
そろそろ一歳のピッピ(右側)&ピッコです。
ttp://imgur.com/bRt0z94.jpg
- 695 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 08:04:03.80 ID:5rvCeG4Q
- かわインコ's
- 696 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 08:10:04.75 ID:l93PTNTv
- >>694みたいな止まり木ってどこで売ってるの?
家には100円の肉たたき棒とかスリコギ棒しかないから欲しいんだけど
- 697 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 08:31:55.46 ID:FdPDUSJZ
- >>696
マルカン[止まり木タワー]でググって下さい。Amazonでもありますよ。
- 698 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 08:54:30.99 ID:GBD/krFr
- デジ眼を向けられて緊張してる
http://8305.teacup.com/budgie/bbs/index/detail/comm_id/811/?
- 699 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 09:46:31.64 ID:EaerrhDV
- >>686
あるある
マジで激痛走るから止めて欲しい
- 700 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 10:02:05.11 ID:8/VYgKKF
- 来週初インコ飼いにいく予定です。
ペットショップでインコを買う時皆さんどの様に持ち帰ってますか?
ショップで虫かごを一緒に買うんですか?
ちなみに車です
- 701 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 10:07:18.18 ID:mhErBMUy
- プラケースにキッチンペーパー敷いて
ちょい寒い日なら外側にカイロ貼ってく
- 702 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 10:08:01.71 ID:BSmKGv9y
- >>698
かわいい〜w
- 703 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 10:11:49.79 ID:8/VYgKKF
- >>701
どうもです!
- 704 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 13:10:51.58 ID:KfT2cdmJ
- さっきからずーっと、天井の角にへばりついて、頭をすみにくっつけてお喋りしてる。楽しいのかな?落ち着くのかな?疲れそうだけども。
- 705 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 13:57:21.91 ID:X7KZE8hJ
- 餌箱とか水差し、菜さしの隅をきれいに出来る
小さなブラシが欲しい
100均とかで良いの無いかな
- 706 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 14:10:30.25 ID:79i95inI
- 3/18産まれのセキセイちゃんは今からかえば手のりになってくれますかね?
- 707 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 14:55:12.48 ID:J5Xl1O5F
- >>705
小さめヘッドの歯ブラシの首部分?を、ブラシの反対側からライター等の火で炙って曲げるといいよ
色々なお掃除に応用もきく
- 708 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 15:02:37.20 ID:9eUfCuCt
- 手に乗るとこれでもか!ってくらい手の甲から指までガツガツつついてくる
本気噛みじゃないからそこまで痛くないけど…
なんでこんな野蛮な子にw
どうにか治らないかなあ
- 709 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 15:06:35.15 ID:mhErBMUy
- >>706
多分なる
- 710 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 15:33:01.57 ID:2EjNPay9
- >>708
うちの子はベタなれだけどツンデレで
噛みつくメスのPちゃんです。
前の子がおしゃべりでやさしいオスだったので
つい比べてしまって。
もちろんかわいいんだけどね
- 711 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 15:39:04.68 ID:X7KZE8hJ
- >>707
おお、首を曲げると言う発想は無かった
試してみます、ありがとうございました
- 712 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 15:53:49.08 ID:uGpanWZj
- >>709
なるようにしかならないよね!
今日県内のペットショップ回ったけどみんな同じとこから卸してるのか静岡県産の3/18産まれだった。
- 713 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 17:31:16.50 ID:hmrxE1UT
- >>712
うちのインコも生後40日くらいでお迎えしたけどベタ慣れになったよ。
ずっと引っ付いてくる。
ただケースの中で一番暴れまくってる子選んだからか、今でも落ち着きがなく怒りんぼです。
- 714 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 18:07:01.66 ID:mhErBMUy
- 生まれつきの性格が大きいよね
- 715 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 18:32:54.45 ID:zRc+dqGm
- うちのインコは基本びびりなくせに餌が入ってる冷蔵庫だけは突っ込んでくる
- 716 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 19:00:35.86 ID:X7KZE8hJ
- 小鳥を育てる名手のお婆さんが一人で回してる
「小鳥店」で歴代の子を買ってるのですが
雛を選んで一人餌になるまで3週間くらい
預け、千円くらいの手間賃を払ってます
家に連れてくる時には既に手乗り、べた慣れ
ズルですけど楽ですよ
- 717 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 19:04:23.26 ID:X7KZE8hJ
- 最大の懸念材料は次世代の子をお迎えする前に
お婆さんがお迎え・・・いや何でもないです
- 718 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 19:22:58.68 ID:CCcjfKi8
- インコを育てる名手と言えば コレ思い出したw
インコ式静岡新聞
https://www.youtube.com/watch?v=3GDCJJXZWE0
- 719 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 19:23:31.87 ID:mhErBMUy
- 石○小鳥店?
- 720 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 20:33:54.38 ID:X7KZE8hJ
- >>719
です
- 721 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 20:42:42.46 ID:X7KZE8hJ
- あのお婆さんは今はオカメインコを手に乗せて
表を掃いたり・・・まぁ羽は落としてありますけど
以前はシマリスのリリーちゃんを放し飼いしてましたよね
- 722 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 21:55:59.23 ID:W/wtKegI
- 私もブリーダーさんに手乗りにしてもらったよ。
筆毛だらけのヨチヨチヒナから1ヶ月くらい預けて引き取った。
4000円くらい。
- 723 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 00:04:02.41 ID:HfImSuwK
- 今月のニュートンでセキセイインコが野外のオーストラリアで暮らしている写真がのってる!
甘えん坊でどん臭いうちの子とは大違いでたくましいわ〜。
http://www.newtonpress.co.jp/dcms_media/image/newton1406(112-113).jpg
- 724 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 00:05:10.83 ID:3HpxsE1Y
- むしろそういう
雛を手乗りにする仕事をしたい
おいしいとこ取り
- 725 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 10:13:08.55 ID:E2Wx1MhC
- セキセか小桜どっちにしようか検討中なんだけどセキセは寒さに弱いんですか?
鳴き声がうるさいとかは個体によるんですか?全身黄色だけとかの個体はいないんですか?
逃げないように羽根きりはするんですか?
- 726 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 10:20:59.00 ID:H7AdomV7
- >>725
一年目は保温に気をつけた方がいいけど
2年目からは最低10度くらいあれば耐えられなくはない
俺のインコは初めての冬、ブランケットと20wの保温電球(カゴ周り15度くらい)だけで過ごせた
全身黄色の個体はルチノーって名前でいる
殆どの黄色インコはルチノーで赤目だけど
たまに目が黒いのもいるよね
鳴き声の煩さを考慮するからコザクラは論外でしょ
- 727 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 11:06:10.78 ID:3zXMLsun
- コザクラよりは断然静かだけど、どんな子でも必死の呼び鳴きや怒った時の
鳴き声は充分ウルサイよw
羽を切っても逃げる危険が減るわけじゃない。羽切ると運動不足で肥満とか
飛ばないので踏みつぶす危険が増えるし。
羽切りはしない
- 728 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 11:20:15.65 ID:YOLJginr
- 飼い始めの最初だけは羽切のメリットはあると思う
移動や食事の時、指や肩につかまって
人間に依存する事を教えやすい
それ以降の羽切は
不適切、不注意な飼い方をしていない限り、あまり意味が無い
- 729 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 11:54:15.34 ID:UnoE3tCL
- >>727
クリッピングすると、何かあったとき飛んで逃げられないから危ないって言うよね
- 730 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 13:57:19.69 ID:T09psvsP
- http://i.imgur.com/I1ydm5o.jpg
撮りづらい
- 731 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 14:15:25.97 ID:2mamzl1t
- 自宅50mほど離れているのに、こちらが帰ってきたとわかるようで、鳴き出すのが
うれしい。そこで「おかえり」を覚えさせたんだが、すでに覚えてる「おはよう」
ばかりを言い出し、「おかえり」は覚えたのに、めったにいわないのが残念。
- 732 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 15:54:45.58 ID:bfXY7mSJ
- クリッピングには賛否両論あるよな
切らないとどこかに衝突して危ないってのもよく聞くし
切らないでいると逆にストレスが溜まるってのもよく聞くし
まぁ、各個人の判断だよ。俺は最初切ったほうが良いと思う派
切ったほうが最初家・籠の障害物?衝突物?の確認してもらえるし
飛ぶときは自由自在とまでは出来ないけどある程度羽ばたけるし
- 733 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 16:06:10.18 ID:clPmsTDO
- >>731
業界インコ
- 734 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 17:04:39.08 ID:zZbMKFla
- >>730たっまんねーなー!って顔だね〜かわいい
- 735 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 17:41:32.90 ID:fcDF8vPp
- 店で買う時に身分証明書とかいるんですか?
店のHPを見たら返品不可って書いてあってそれは生体売買だからわかるんですが先天的病気とかは見た目でわからないですよね?
- 736 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 18:02:23.59 ID:T09psvsP
- >>734
カキカキ自体は好きなんだけど指だと感覚が掴みづらいので
いつもメガネとか鼻でやってます
- 737 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 18:04:00.80 ID:JQUacUQL
- >>730
うちの子だったらこんなに顔近付けたらがっぷりやられるなー
羨ましいな
- 738 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 18:42:12.13 ID:HxKX7IW8
- うちの子は籠から出たらプギャーの雄叫びと共に部屋の中三周くらい飛んでから、指に止まる。
なのでクリッピングしたらストレス溜まりそうなので出来ない。
- 739 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 19:01:04.28 ID:0oe2KLK3
- 流れをきってすみません
生後4週間くらいの雛を飼ってから5日目ですがまだ挿し餌のときに手を怖がって軽く逃げたりします
ネットで調べたとおり一週間は遊ばないようにしています
これからみなさんのPちゃんのように懐いてもらうためにアドバイスを下さいm(_ _)m
お願いします
- 740 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 19:45:56.43 ID:tzaaD8qG
- >>739
うちのコと似てる…個体差はあると思うけど我が家の場合は、
逃げ回る→威嚇→噛みつき→様子見→おとなしくなる→肩に止まる→カキカキ→飼い主すき〜←イマココ
生後1ヶ月半までのお話です。
この間、触りたい気持ちをこらえ、淡々とお世話をしておりました。
- 741 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 19:53:59.60 ID:60EUOCvJ
- >>739
Pちゃんがしっかり空腹になってから挿し餌していますか?
また、挿し餌の際にPちゃんの頭上から掴んだりしていませんか?
お腹が空いていないのに食べさせようとする→手は嫌な事をするもの
と認識されてしまうので、ソノウがぺったんこになったかどうかで
挿し餌のタイミングを計って下さい。
「ごはんだよー」と声掛けしながらPちゃんの前に手を差し出して
掬いあげるようにして手に乗せると、Pちゃんも恐怖心を持ちにくいです。
あと、オカメインコ飼いさんからの受け売りですが、挿し餌後に5分くらい
手の中に包み込んで抱っこしてやると、手への恐怖心が薄れるようです。
生後4週齢ですと、早い仔は警戒心を持ち始める頃ですし、懐く懐かないは
個体差も大きいのであまり過度の期待をしないように可愛がってあげて下さいな。
- 742 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 20:23:50.98 ID:0oe2KLK3
- >>740
じゃあもう少し我慢してゆっくりと仲良くなっていきます(^^)!
>>741
挿し餌はPちゃんがこちらを向いて鳴き始めたら餌を作り、餌を見せてほしがったらあげるようにしています
今はたまにほんの少しだけ飛べるようになってきたので鳥籠に移して屋根を外して飼っている状態で、餌をあげるときは上から手を入れて目の前から掬うように手に乗せています
というのも籠のPちゃんの出入り口を空けても出ようとしてくれませんし、出入り口から出そうとするといつも以上に嫌がって羽をバタつかせ手から逃げてしまうからです
それに餌でつってもでてきません
なにか良い方法はありますか?
- 743 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 20:47:16.82 ID:aOB/bcJM
- >>742
エサで釣るっていうか、挿し餌は1日3度くらい、時刻を決めてあげればいいよ。
ネットで調べると3時間おきとかヒットするけど、例えば朝7時、昼1時、夜7時とかで十分。
って通いの小鳥屋のオヤジが言ってた。まぁリトルバードとの繋がりもある人らしいからあながち適当ではないと思う。
ちなみにカゴで飼うのは生後2ヶ月位でいいとも言ってたな。
カゴって鳥にとってテリトリーになるから、慣れてくるまであまり早くカゴで飼うのは控えたほうがいいよ。
1ヶ月過ぎてるなら、鳥に自分を合わせるんじゃなくて自分が決めたルールに鳥に従ってもらうほうが効果的かと思います。
それか、床に粟を少し撒いてみてそれをついばんでくるようなら、もう挿し餌の時期は終わったのかもしれないね。
- 744 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 20:57:57.32 ID:TxebdBxt
- >>738
うちのもギャギャギャッ!と雄叫びをあげながら部屋を飛び回ってから
パソコンのキーボードに着地して大きなう●ちをぶりっ
- 745 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 22:48:06.67 ID:nxeVk0xG
- >>738
弾丸のように飛んだ後、ピーの口許に耳を近づけたら
ヒーンヒーンって息切らしてるんだけど
これって普通だよね?10秒もしないうちにおさまってるし
- 746 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 00:24:53.43 ID:eSvgZX1i
- >>745
うちのも飛んだ後ヒーヒー言うわ。息切れしてるんだと思ってたけど。大丈夫だよね?
- 747 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 06:32:23.67 ID:ieJ8ndk1
- つくねにしてみたことあるひといる?
- 748 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 10:36:30.46 ID:yc39zBRO
- 眠たい時はつくねみたいになってるよ
- 749 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 11:09:14.74 ID:C1A1kQcL
- 人間を移動に使うときはお洒落な飾りみたいになってるしね
- 750 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 11:45:57.16 ID:DKxFBXXy
- ソコソコつくね
http://i.imgur.com/e5yyRp7.jpg
- 751 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 11:48:56.56 ID:wjIbZbVX
- ケツの穴を掃除している所じゃないかw
- 752 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 14:05:05.30 ID:9R6MuL46
- ケツの穴は横からじゃないと届かないだろ
- 753 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 14:18:34.64 ID:DKxFBXXy
- 総排出腔のお手入れは尾羽を扇子みたいにびゃあ〜〜って
広げてやってるイメージがありますね
お団子みたいでつくねっぽくないですか?
- 754 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 14:30:41.29 ID:2CwW1icC
- >>750こういう羽繕いシーンを見るのも好きだな〜
>>751おまえ…w
- 755 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 15:04:59.77 ID:yc39zBRO
- うちのつくね
http://i.imgur.com/bIskXAz.jpg
尾羽を広げるのは、油を頭にシャシャシャと擦り付ける時のイメージだなぁ
- 756 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 15:40:43.23 ID:9R6MuL46
- >>755
曲芸のようだ
くそかわ
- 757 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:09:06.44 ID:Bt7a7oMd
- >>700です!
今日お迎えしました!
これからよろしくお願いします!
http://i.imgur.com/DGUQazl.jpg
- 758 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:10:15.77 ID:0p2q8xvJ
- カワユス
- 759 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:14:13.43 ID:Bt7a7oMd
- http://i.imgur.com/RlPn4ff.jpg
http://i.imgur.com/9iiDLsV.jpg
- 760 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:24:14.56 ID:w35eVjGh
- >>757
かわいい!
素敵なインコLIFEを送ってね
- 761 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:27:31.10 ID:Bt7a7oMd
- >>758
>>760
どうもです!
わからない事とか色々あるのでこれからよろしくお願いします!
- 762 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 17:28:50.44 ID:GaH674U0
- あらまーかわいい!大事に育ててねー(^○^)
- 763 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 17:31:25.96 ID:9R6MuL46
- 夜は肌寒くなるけど保温は大丈夫かしら
- 764 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 17:42:53.41 ID:P8vjJPWD
- >>763
沖縄で夜は20度くらいですけど保温必要ですかね?
- 765 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 19:35:41.68 ID:YjFFAIxg
- >>764
スレを遡ればわかります。
- 766 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 20:31:23.47 ID:UxV0yqT+
- うちの雄は出して欲しいとカゴの中で大騒ぎするんだが、いざ開けてやっても
入り口のとこで、語りながら嘴と指の爪でカッカぶつけ合いの儀式を一分くらい
やらないと出てこない。
何なんだろうな、あれ。
- 767 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 20:53:44.21 ID:9R6MuL46
- >>764
かじっても害のなさそうな温度計入れてやって
25〜30℃くらいにした方がいいと思う
- 768 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 21:13:04.88 ID:qZ4qHzj3
- 爪が伸びて食い込んで痛いから初の爪切りしようと
保定しようとしたらギャーギャー声出されて暴れまわって
結局ただ嫌われただけだ…
ちゃんとネットで見て色んな方法試したけど駄目だった
- 769 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 21:31:54.93 ID:vmJuOn8w
- あたしも爪切りしたいけど
保定嫌がって手嫌いになられたらって思ってできないでいる…
- 770 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 21:59:43.20 ID:C1A1kQcL
- しょせん鳥だから血管切らない限りは半日で忘れる
- 771 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 22:11:50.25 ID:wmVuRA17
- うちも一瞬怒るし寄ってこなくなるけど
手にオヤツ乗せてあげてなだめると翌日には忘れてくれる
血管切っちゃっても真心こめて謝れば忘れてくれる
- 772 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 22:40:37.51 ID:LEG24CV7
- 自分はどう頑張っても無理なので病院で切ってもらってる
最寄り駅に鳥中心の動物病院あるし
- 773 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:18:06.04 ID:eSvgZX1i
- 嫌なことした後はフォローが大切だよね。
血管切るのが怖すぎてあんまり爪切らないからすぐ伸びる。ハンカチで包んで保定して終わったあとの寝癖が可愛い。
- 774 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 00:06:47.04 ID:wBUMONzO
- 爪切り恐くて1歳になるまで切らなかったら
爪が丸く伸び、止まる時に指が横まがるようになった
さすがに対策を考えなければと思い
備長炭で止まり木やブランコを作ったら
2週間くらいで爪先が自然に削れ
爪切りしなくてよくなった
ピーちゃんにも飼い主にもストレスかからない
備長炭、すぐれものです
- 775 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 00:14:56.01 ID:wBUMONzO
- 訂正
☓横まがるようになった
○横向きに曲がるようになった
- 776 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 08:46:22.31 ID:wVb6JrbD
- http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000812.jpg
昨日お迎えした羽衣ちゃん。
放置しなきゃいけないのに、気になって覗いてしまう。
- 777 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 08:50:12.30 ID:av+Txwmb
- >>776
天使のようだ、可愛い
- 778 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 10:36:10.13 ID:mEA2yFm8
- >>776
目が大きいね
何だかフクロウっぽい
- 779 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 12:25:21.37 ID:MBH7XZ/6
- >>776キレイ〜
- 780 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:09:12.59 ID:MBH7XZ/6
- 「家に鳥のクソが落ちるなんて汚ねー!信じれない」
↓
事情ができてインコ飼った今
「あら?私の顔にクソしたの?肩にも付いてるわ。ハッハッハッ」で、ティッシュでポイしてインコにチュッ
- 781 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:11:31.90 ID:PezRLGnh
- 全く臭くないから汚い感じしないわ
- 782 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:20:40.81 ID:grwCsI8c
- 下に落ちて固まったやつをたまにボリボリ齧ってる時は
うっ ってなるけどな
- 783 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:23:59.02 ID:iavB6gnB
- >>780
お前、みたいなハゲはここにくるな!
- 784 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:57:23.02 ID:MBH7XZ/6
- >>783何で怒られなーアカンの?
今はかわいくてクソなんか何とも思ってないと読めない?
しかも女だからハゲてないわ
もう少しよく読めよ
- 785 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 14:29:12.07 ID:XRFv2kAd
- 飼い始めると変わるからなあ。
ピーちゃんのかわいさの前では全てが許せる。
- 786 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 15:05:08.81 ID:bZSpUKOj
- エビオス錠ってインコ臭がする様な気がする
- 787 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 15:50:20.55 ID:PDMyYUOa
- 烏合の衆の皆様
>>576デス
GWの旅行の為に
あれから、ペットホテルなど当たりましたが
GWは満室&インコは無理との事で参っていましたが
姑に頭を下げ、なんとか鳥のお世話をお願いしました
そして、あれからも差し餌が卒業できず
心を鬼にして、差し餌の回数を減らしを我慢させていましたが
一日一度だけ上げる差し餌は、
最後はお腹いっぱいで動けないくなるほど食べていましたが
本日、亡くなりました
昨日の朝まで元気にしていましたが
急に動きが変になり
病院に駆け込みましたが
差し餌があまりに長すぎたための、
栄養とビタミン不足からくる
多発性神経症でした
あれだけレスがついたのに
誰一人、ビタミン不足の心配をしなかった
烏合の衆皆さん
ドヤ顔で力説する馬鹿の意見を聞こうとした私が間違えてました
鳥の頭ほどの脳みそ何でしょう
本当に、クソムカつく奴らだwタヒね
- 788 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 15:53:14.76 ID:0oULVdMS
- 無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 789 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:04:37.38 ID:LnjvBkDD
- これに触る勇者現れるか!?w
単にスルー出来ない奴は要らないぞ(白目
- 790 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:05:54.26 ID:PezRLGnh
- ケイティーとかのフォーミュラ食ってたらビタミン足りないとかないだろ
まさか粟玉なんてあげてたのか
- 791 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:06:32.29 ID:wSXrtK7Z
- >>787
あのさ
ネタじゃないんならなんで飼育書を買って読まなかったの?
みんな飼育書の一冊くらいは読んでるだろうことを前提にレスしてたわけだし
スレを検索すれば挿し餌卒業の月齢や挿し餌をいつまでも続けたら栄養不足になる話は出てるよね
あんたは動物を飼ってはいけない人間だっただけだよ
- 792 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:11:08.95 ID:PDMyYUOa
- フォーミュラーは入れいたが
分量が多いと嫌ったから
少し水が濁る程度だ
とにかく、オマエラ馬鹿だ
人間大好きなトリさんが
さいごは私の手の中で逝ったのがせめてもの救いだ
オマエラ屑だ
本当に屑すぎて呪ってやりたい
- 793 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:12:43.97 ID:PezRLGnh
- それじゃ足りないの当たり前じゃん
二度と飼うなよ(´・ω・`)
- 794 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:15:14.65 ID:ottfXoD4
- >>789
みんな暇みたいだなw
- 795 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:23:02.23 ID:B/ssjQic
- >>792
ありえない、能無しが
- 796 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:26:36.10 ID:J/qS+Nvj
- フォーミュラって粟玉に混ぜて食べさせる物じゃないし
- 797 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:33:27.18 ID:oLngPipP
- 自分の勉強不足を他人のせいにしちゃってー
- 798 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:37:00.54 ID:9Jdtbz25
- UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
- 799 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:42:13.39 ID:uFCSs6dB
- http://i.imgur.com/1ybMytC.jpg
それよりワシのインコを見てくれんかのう…
- 800 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:55:47.31 ID:KWGvnqkv
- >>792
あなたはこの先、何も育てられなてだろう
- 801 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:59:13.51 ID:qyOk+XvA
- 飼い主がアレで可愛そうな事をしたなー
- 802 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:02:30.15 ID:av+Txwmb
- >>799
お目目クリクリでかわいいね、まだおこちゃまピーちゃんかな?
- 803 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:04:31.07 ID:hCMRF+Vx
- >>799
まだ子供のレインボーさん?
キラキラお目目がカワユス♡
- 804 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:06:13.25 ID:hCMRF+Vx
- 発言が>>802とほぼ完カブリ・・・
無念&ごめん orz
- 805 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:07:06.06 ID:0Zflw5kO
- そんなん気にすんなやw
- 806 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:10:48.71 ID:XTx5zf5G
- >>799
かわいい〜
うちのと色そっくり!
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000813M.jpg
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000813_2M.jpg
カメラが好きすぎてカゴから出すとうまく撮れません
- 807 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:30:13.88 ID:ryAti3DR
- >>787
自分の無能さを他人のせいにするな!!
二度と飼うなよ!インコさんが可哀想すぎる
- 808 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:30:59.22 ID:P3KBpWmx
- >>806
ええなぁ きゃわわ
俺も二匹目にこういうカラーのインコ迎えたいけど
鳥かご一つしか置けないから同居しないといけなくなる
ペアになると繁殖しちゃうし仲良くなれなかったり
逆に仲良くなりすぎて相手にしてくれなかったりと思うと
やはり今いるインコちゃんと向き合うしかないのかな
あーピヨピヨかわええー
- 809 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:36:36.43 ID:mEA2yFm8
- >>799
可愛いすぎる
全身像も見てみたい
- 810 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 18:03:46.92 ID:EjimvQOB
- コイツはオスなのかメスなのか。。。
http://i.imgur.com/qk0EoFQ.jpg
まだまだ1人餌は無理な模様
- 811 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 18:11:59.21 ID:tFRsnu/0
- >>806
すごくかわいい!
ピンクのあんよと握手したい!
- 812 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 18:40:21.94 ID:17sEGgcO
- >>810
鼻の穴の周りが白いからメスっぽいな
- 813 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:03:45.10 ID:E8XAD6EN
- http://i.imgur.com/N0fs7uc.jpg
散々飛び回ってはしゃいだ後は
大人しくなって手の上でぼんやり
したかと思えば指輪に猛攻撃
http://i.imgur.com/4iUbKF8.jpg
- 814 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:10:47.01 ID:tFRsnu/0
- >>810
メスじゃないかな?真っ黒おめめかわいいな〜
長期間さし餌のみだと栄養とビタミン不足で急死したりするから
一人餌のトレーニングも忘れずにね。
- 815 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:27:41.17 ID:ottfXoD4
- みんなお迎えしてるんだな、そういう季節か
ところで俺のPなんだが病気で1週間の余命って言われて悲嘆してたんだが
それからもう2ヶ月経過してるんだ。寝てる時間が長いけどな
どうしたもんか・・・
- 816 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:29:26.36 ID:PezRLGnh
- 良い子だな
覚悟する時間をくれてるんだよ
悔いのないように見送るがよろし
- 817 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:30:19.14 ID:0bZhs2lH
- 前に貼った写真だけど、レインボーさん繋がりってことで。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000787.jpg
- 818 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:31:59.04 ID:0bZhs2lH
- >>810
女の子に1票。
かわいいね。
- 819 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 19:57:08.21 ID:ottfXoD4
- >>816
病院に連れて行った次の日にカゴの隅にうずくまってうごかなくなるパターンになっちゃって
覚悟きめてボロボロ泣きながら見守ってたんだが
今は普通にブランコで寝るし餌喰いウンコも正常で俺がカゴに近づくと準備運動始める始末なんだわ
(ほぼ正常?)
まあうれしいんだけどw
- 820 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 21:12:14.21 ID:uFCSs6dB
- >>799
http://i.imgur.com/FAyYrMk.jpg
もう一歳過ぎてるけどアイスリングが出来ないままなので
病院行くと「まあ、まだ雛ちゃん?」て言われる
- 821 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 21:33:41.99 ID:KAjMMMq4
- >>820
ろう膜が一部茶色からメス?
綺麗な子だね。うちのは換羽でボサボサ。
- 822 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 21:44:05.94 ID:/9cNIZwg
- >>817
だるまさんみたいw
- 823 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:04:05.19 ID:S2SN84P+
- >>799
あら可愛い
- 824 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:04:49.27 ID:S2SN84P+
- >>806
二枚目怖い
- 825 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:05:02.24 ID:qnitxLlw
- >>817
かっわいい〜!
セキセイは横から見るとシュっとしてるけど
この角度から見るとまんまるに見えて可愛いよね〜
今日はかわいんこ画像がたくさんでええ日や。
- 826 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:07:39.35 ID:fxnVN/Z/
- >>817
そういう純粋な目で私にえさをくれるんじゃないかな?かな?っていつも見つめるんだ
- 827 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:08:37.71 ID:1NF4cdzc
- >>784
なんだこのハゲ
- 828 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:15:05.68 ID:1NF4cdzc
- ID:PDMyYUOaって女だろうな
女ってなんでこう馬鹿が多いんだ
レスで女は馬鹿ですって滲み出てるからすぐ分かる
- 829 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:25:16.55 ID:tV9VRwGK
- あらw かわいこちゃんばかり
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000814.jpg
- 830 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:33:04.90 ID:leLKras9
- むしゃむしゃ
- 831 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:36:04.83 ID:S2SN84P+
- >>828
つりだからスルーしろと
インコなんて飼ったことさえ無いと思うぞ
- 832 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:44:33.83 ID:qnitxLlw
- なに食べてるの?はこべ?
- 833 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:47:03.10 ID:qyOk+XvA
- >>828
馬鹿はお前だろ他所でやれや
インコちゃんスレでそんな主張いらねーんだよ
- 834 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:48:01.81 ID:Fl7C68Sr
- なりすましかもしれないんだからスルーしよう
- 835 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:50:49.12 ID:mEA2yFm8
- >>829
前髪が可愛いね
- 836 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 22:52:34.48 ID:0bZhs2lH
- 小松菜は大好きだけど、豆苗は見向きもしない。
好みもそれぞれだね。
- 837 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 23:02:59.26 ID:wSXrtK7Z
- うちは人参あげたら千切っては投げ千切っては投げされた挙げ句
咥えて走り出したから追い掛けて取り上げたら「ヂヂヂヂヂーッ」って叫ばれた
- 838 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 23:14:01.24 ID:nTXJFocL
- まさお死ねば
- 839 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 23:25:14.00 ID:vtXkPFja
- 828も釣りだろ
こんな気持ち悪い男に飼われてるインコちゃんなんていなかったんや
- 840 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 23:25:58.69 ID:S2SN84P+
- うちのPも豆苗は餌と認識してないっぽい
小松菜・大根葉・水菜・セロリ葉・ミツバ・ブロッコリの葉っぱを
ローテしてる
- 841 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 00:03:09.13 ID:AFIiy6eJ
- みんなどうでもいい話しないでインコの話しようよ〜
うちは豆苗オンリー。
ニンジンのすりおろしはエサと認識せず
脚をつっこんで冷たかったのか「キャツ!」って言ってた。
豆苗以外の野菜も食べてよぉ
- 842 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 00:48:30.91 ID:OXZaNpoa
- >>841
豆苗がイケるならハコベも大丈夫な気がするけど
見た目食感的に。うちの子青梗菜にはまってる
- 843 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 02:10:17.31 ID:13UOvXr2
- http://i.imgur.com/3pkHoUu.jpg
以前このスレに性別と種類を聞いて写真を投稿した者です!
生後三ヶ月になり性別はオスでした
最近、芸なのか分かりませんがお気に入りのおもちゃを頭上に持って行ってくるくる円を描くようにすると、それを見ながら何回もくるくる回るという面白い事をしてます笑
- 844 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 04:04:49.58 ID:80zxQxXp
- いいなぁ…(*´д`*)
- 845 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 10:56:57.00 ID:BeEnQisn
- 一人で餌を食べれるようになりました!!
http://i.imgur.com/NfBQGTH.jpg
でもなんか寂しいな。。
心無しか俺の事避けてる気もするし。。
- 846 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 11:14:12.28 ID:Wn5G9lnG
- >>845
巣立ちの日に向けてやることがいっぱいあるから
人間の相手なんかしてやれない日もあるのよ
羽ばたきの練習ひとつでも大袈裟に褒めてあげてたら
信頼関係は揺るぎなくなるわよ
- 847 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 11:18:27.55 ID:hcnnY+v7
- >>846
そんなもんですかね。。
手ってやっぱ怖がりますか?
- 848 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 11:19:36.69 ID:9bB1MeUS
- >>845
反抗期みたいなもんだな。
大人の階段昇る最中だから、気にせずにね。
- 849 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 11:41:13.88 ID:Wn5G9lnG
- >>847
上から自分の体よりデカいのが来たらそりゃ怖いよ
スレを遡れば「鳥の目線より下からアクションすれば良い」てレスが幾つかある
- 850 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 11:55:40.80 ID:UQURjf1n
- >>845
新聞のインクは身体に悪いのでやめたほうがいいよ
- 851 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 12:30:24.48 ID:rSDDKVJ8
- >>848-849
お父さんの気持ちがわかった気がする私男だけど
>>850
そうなんですか!
モミ材にそのまま餌をばら撒いてもいいですかね?
ちなみにこれあげてます!
なにも知らないので手厳しくお願いします!
http://i.imgur.com/hjJZFot.jpg
- 852 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 12:44:02.06 ID:cZaGIkHS
- 一人餌になったのなら
皮付きシードと青菜とボレー粉(もしくはカトルボーン)でいいんじゃないかな
- 853 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 12:47:52.54 ID:rSDDKVJ8
- >>852
やっぱ皮つきがいいですよね!?
この子買ったホムセンの人が「セキセイインコだから皮むきがいいですよ」としか言わなかったよー。。
明日皮つき与えてみる!
- 854 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 12:49:58.20 ID:rsWR/1ne
- ホムセンは基本アテにならん
- 855 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 13:09:40.78 ID:UQURjf1n
- >>851
キッチンペーパーおすすめ。
一人エサは殼付き。
小松菜をいれてあげるといいよ。
- 856 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 13:15:01.24 ID:11NyIsc8
- そう言えばうちの子はメガバク病歴があって獣医がボレー禁止
でもカトルボーン吊るしていても齧らない
仕方ないからスプーンで削って餌に混ぜてるんだけど
少し面倒で、しかも適切な分量が把握できない
カルビタバードで代用できるのかな?
- 857 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 13:44:32.35 ID:HDqCerbJ
- >>810
メスだと思う
オスは全体的に鼻がピンク
…多分(ーー;)
- 858 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 14:13:57.33 ID:cZaGIkHS
- >>856
卵の殻はだめかな?
- 859 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 14:37:30.26 ID:wkXrsEju
- 先週から初めてインコを飼い出した新参者ですが、可愛くてしょうがないです
店員さんはたぶん雄だと思うって言ってたけど、ここのみなさんはどちらだと思いますか?http://m.imgur.com/mIxuIPq
- 860 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 14:48:14.30 ID:DDbinf6X
- >>859
すべすべ〜
- 861 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 14:58:58.62 ID:5ImHFk1q
- >>859
おお、可愛いハルクインちゃんだー
自分も雄に1票
- 862 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 15:00:15.43 ID:5ImHFk1q
- あ、違ったパイドだね。ごめん
- 863 :ちび:2014/05/01(木) 15:46:49.73 ID:zT8DvAoV
- おなか減った
http://i.imgur.com/OOV9aRl.jpg
おやつの時間
http://i.imgur.com/mU9Umvl.jpg
- 864 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 17:15:08.85 ID:sSll6sCZ
- http://i.imgur.com/A4x2Yvo.jpg
手を嫌がってたのに乗ってくれるようになった
オスメスわかりますかね?
- 865 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 17:21:13.80 ID:UQURjf1n
- >>864
オスだね。
- 866 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 17:23:01.98 ID:mnOqVyKs
- >>864
すごくちっちゃい。かわいいなあ。
まだ羽毛が生えそろったばかりだよね。
- 867 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 17:32:09.80 ID:sSll6sCZ
- >>865
ありがとうございます!
そのつもりで飼ってみます!
どちらでもいいんですけどね(笑)
>>866
です!
先月末からの家族です!
- 868 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 17:48:04.05 ID:nBfgrvFv
- >>845
このくらいのときにやたら噛み付いたり手に乗らなくなったり、
カキカキさせてくれなくなりました。いつも怒ってて困りました。
ちょっと調べたら反抗期で、一番甘えられる相手に攻撃が向かうけど
見守ってろと書いてあったので淡々と接してました。
ひと月くらいたって落ち着きました。
今は呼べば返事をしながら肩や手に飛んでくるしべたべたしてきます。
触らせてはくれなくなっちゃったけど。
- 869 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 18:07:10.65 ID:O5ywRK88
- >>859
可愛い
匂いかがせて
- 870 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 18:21:15.84 ID:/OKHUoG5
- >>859
メスに一票
>>864
オスかな、親指より小さく見える!
- 871 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 18:48:52.15 ID:RJFiBJpj
- ゲージにインコが帰ってくれない(´-ι_-`)
いままでのインコはみんな勝手に帰ったのに……
- 872 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 18:56:09.16 ID:6vmmrnIo
- >>784
結婚してください!
- 873 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 18:59:00.70 ID:UQURjf1n
- × ゲージ
○ ケージ
鳥かごでいいじゃん
- 874 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 19:02:11.29 ID:lzAZnNAR
- >>864
その子も小さいんだろうけど、指めっちゃ太くない?w
- 875 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 19:35:13.16 ID:Wsu2FlvU
- みなさんちのPに癒される_(┐「ε:)_❤
↓ウチの荒ぶるP
http://i.imgur.com/DpoQ9oE.jpg
- 876 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 19:53:55.86 ID:NQDb3eTg
- >>864
親指の太さだと?!
- 877 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 19:57:29.89 ID:cZaGIkHS
- >>875のPちゃん<残像だ…
- 878 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 19:59:36.38 ID:rf2loP5r
- >>875
その籠俺のと同じ。天井だけピンクのやつだろ。俺はその籠に
棒を4本並べてる。
- 879 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:09:41.53 ID:CNhCvR3u
- みなさんのカワイイPちゃんみたいに
健やかに育ってほしいと思う新参ですが
うちのヒナちゃんも見てやってください!
お迎え当日
http://i.imgur.com/Xf6okGO.jpg
11日目
http://i.imgur.com/nNueGmu.jpg
出せぇぇぇぇw
- 880 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:11:53.60 ID:n7RwIH25
- 若いぜ!
- 881 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:13:03.09 ID:mWE10DOs
- ふ〜、2作目のお休みカバー完成した!
- 882 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:13:48.01 ID:CNhCvR3u
- 出せぇぇぇぇwとやかましい子です。
- 883 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:17:38.95 ID:MqwnKWNv
- そこで出しちゃうと「暴れると出してもらえる」と理解しちゃうPになるんだが
俺含めそういうアピールに耐えられず出してしまうんだよなあ
- 884 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:28:17.70 ID:CNhCvR3u
- なるほど〜躾も大事ですね
http://i.imgur.com/k4AkKku.jpg
ちなみに見えているのは背中側です…
- 885 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:28:52.20 ID:cZaGIkHS
- >>879
1枚目のツクツクさがたまらん
- 886 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:40:40.31 ID:HgI7C1nJ
- http://i.imgur.com/2HrLjRw.jpg
この子の性別がまだわからないなぁ
もう一匹はろう膜が真っ青で♂確定なんだが……
メスでも餌をでろりんちょしたりするかな
?
- 887 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:48:36.98 ID:MqwnKWNv
- >>886
オスに1票だなあ
- 888 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 23:12:09.83 ID:du6z0JPR
- 寝癖?かわいいw
- 889 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 00:24:25.29 ID:exBHCrr1
- どうしてヒナちゃんて嘴茶色いんでしょう。
人間で言うと蒙古斑みたいな感じ?
- 890 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 00:29:57.45 ID:0Qd5ytp2
- >>859です
雄雌割れましたね…もう少し大きくなったら分かるとはいえ気になるんですよね
ところで、うちの子青菜を食べてくれないんです
私の食べてる物に興味を示すので
目の前で一口齧って「わー!おいしい、君も食べてごらん!」等言いながら差し出す
↓
一回つつくがそっぽ向く
↓
「なんで食べないの?こんなにおいしいのに!」上にもどる
こんな感じでループしてるけど一向に食べてくれない…
- 891 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:25:17.15 ID:TAnuiYDl
- もう少し大きくなれば食べるようになるかもね
うちはそう
- 892 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:26:56.18 ID:TAnuiYDl
- あと♂っぽい
- 893 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 06:54:22.08 ID:sV7t1k2m
- セキセイスレはいつも賑やかだし、激プリ写真だらけで羨ましい。
今は別のインコさん飼ってるけど、セキセイスレから卒業できない。
>>890
♂に一票。根拠なし。
- 894 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 08:20:55.83 ID:y7mU7q7p
- >>886♀…
- 895 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 08:31:31.84 ID:HDorMA5b
- http://i.imgur.com/DGEE6Qj.jpg
発情してない時は大人しいんだけどな〜
- 896 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 09:34:29.72 ID:jcxiNYf6
- 鳥かごを衣装ケースに全面を焼き網張って自作しようとおもうんですが、これで育てることが可能ですか?
巣箱、止まり木、餌、水箱を中に設置するつもりです
ヒーターも今の季節使いますか?使うなら揃えるつもりです
- 897 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 09:44:29.13 ID:OGZMpgof
- >>859
うーん難しい…(ーー;)
オスっぽく見えるけど鼻の穴の周りが白いしメスかなぁ…
オスは全体的に鼻がピンク色だったし…
正直分からんけど、予想はメスに一票!
- 898 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 09:46:44.03 ID:OGZMpgof
- >>886
これまた難しい…(ーー;)
全体的にピンク色だから自分的にはオスに一票!
- 899 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 09:51:05.86 ID:OGZMpgof
- >>864
この子はオスかなぁ…。
ˡ̗͐͐͟ˋ̨̮̑͞͞ˊ̮̑͏͜ʹ̍ᵓͥスネオ
- 900 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 09:53:52.24 ID:OGZMpgof
- >>843
羽根の色が独特で、これはこれでイイ!
- 901 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 10:27:38.71 ID:Lohbqcff
- >>895
かっこいい!!
- 902 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 11:48:10.62 ID:dw64vI43
- >>896
風通りが悪くなるからダニとかの心配が出そう
後々を考えればカゴを買った方が良いと思う
- 903 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 11:56:37.41 ID:4uIkgQ6s
- >>886
写真だと白っぽく見えるから♀っぽい気がするなぁ。
この間うちのピーにお嫁さん迎えようと思って、友達と一緒にショップに行ったんだけど
「あの子は鼻の穴が丸っこいから絶対♀だよ」と一羽一羽自信満々に判別してた。
友達の家は昔セキセイいっぱい飼ってて繁殖もよくしてたらしいけど
鼻の穴の形で判別するのって一般的なんだろうか。
言われてみれば確かに家の♂2歳の鼻の穴はかなり細長い感じ。
- 904 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 12:42:49.93 ID:mitimSfT
- >>886
♀っぽいなあ
- 905 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 14:52:52.29 ID:y7mU7q7p
- なんのオモチャを買っても遊ばないのにタコ糸ほぐしとストローの袋を振り回すのが趣味
飼い主に似て貧乏性
ttp://imepic.jp/20140502/533880
後ろの毛布とタオルが余計貧乏臭い
- 906 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 15:14:20.13 ID:/bAr9w4t
- ようつべでヨボヨボの19歳Pちゃんを見て泣きそうになった
そんだけ長生きしてくれるなんて良い子だ
- 907 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 19:04:08.24 ID:zk3MEgkA
- http://i.imgur.com/Ya9E7LX.jpg
うちのPとお友達。
http://i.imgur.com/nkEUR47.jpg
頭もカキカキしてくれる。
- 908 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 19:12:49.04 ID:4uIkgQ6s
- >>907
なにこのシュールなお友達www
- 909 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 19:14:19.80 ID:OCuKLAtc
- 最近は画像がいっぱいで和む〜
>>905>>907かわえぇよ〜
うちのPちゃん換羽期みたいでちょっぴりショボショボしてるからな…
- 910 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 19:18:48.41 ID:/bAr9w4t
- >>907
生首ww
- 911 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 19:21:52.92 ID:F78Uxqe2
- >>907
なにこれほしいw
- 912 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 19:58:10.07 ID:i+3y97h2
- うちのPちゃんは生首相手に「おう、やるのか」って感じでいつも戦っている。
- 913 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 23:58:34.06 ID:exBHCrr1
- うちのピヨは、ゆらゆらする奴といつもボクシングしてる。いい勝負。
- 914 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 07:03:11.00 ID:L/60yQ3c
- うちの子は♀っぽい?
http://i.imgur.com/IEZKoJj.jpg
- 915 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 07:14:51.56 ID:zesjMJE4
- メスっぽいね!
おはよー
http://i.imgur.com/lV0fLJg.jpg
- 916 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 08:57:41.79 ID:sAa1swwk
- >>915
インコさん用なのかハンガーがアクロバティックな事態にw
アイドル顔の白ハルさんだね
- 917 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 09:10:37.26 ID:L/60yQ3c
- インコさん気に入ってそうでいいな〜
- 918 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 09:33:28.93 ID:N3b8p8yF
- >>907 うちにもあるよそれ!親父が買ってきた
紫色だし怖がって近寄らなかったけど
昨日、母がPを逃しちゃったんだ…スレ違いすまん
見てたら泣けてきてつい。
- 919 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 11:40:02.21 ID:7f//puC7
- >>918
以前このスレに貼ってあった声を聞かせれば戻ってくるかも?
- 920 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 14:25:06.65 ID:KoRFFlkr
- 1200円で売られてたけど買いなのかな?1000円切ったら買おうかな
- 921 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 14:31:41.28 ID:W3a9WrwJ
- 生体で安いのはワケありと思っていい
- 922 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 15:05:36.66 ID:N3b8p8yF
- >>919
先ほど親切な御方に保護されて交番に持ち込んで戴き
無事に連れて帰ってくる事が出来ました!
以後、気をつけます。クリッピング考えます
しかし一晩どこにいたんだ…夜はまだ5℃とかなんだが北海道
良かったなあP。甘えてきやがってこのぉぉぁ
- 923 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 15:06:59.42 ID:K4qyviji
- 安すぎるとなんか怖いね
テキトーに扱ってそうだし
股に割れ目が出来てきてるから女の子かな?
http://i.imgur.com/R4dRYeq.jpg
- 924 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 15:49:18.72 ID:vaWfGnUQ
- >>922
無事で何よりです。良かったですね!
昨日約10年ほどともに過ごしてきたインコちゃんが息を引き取りました
昨年末に体調を崩し、病院に連れていくとお別れの覚悟も…と先生から言われ、お薬をいただき、嫌がるインコちゃんになんとか飲ませ、保温器具で暖める日々でした
なんとか1月に回復してくれてホッとしたのですが、それ以降ちょくちょく体調を崩すようになり、亡くなる前日も丸く膨らんでいたので心配してました
亡くなる早朝、私が起きて10分経つか位にバタバタバタと羽音と落下する音がしたので、慌てて籠の中をのぞくと下で蹲ってました
手にとるとすでに体の硬直と、ちょうど目が閉じるところでした
死に目にあえたことだけは幸いだったなと思います
思えばここ1〜2ヵ月、肩に乗った時など今までになく私の頬に寄り添うことが多くなりました
私の唯一話相手で心の支えだった相棒だったので今は喪失感でポッカリ心に穴が空いたようです
以前この子の前にも飼っていたインコちゃんも朝、私が起きて直後落鳥して息を引き取りました
たまに他の方のレスで、夜中や朝方亡くなっていたという話をよく見かけますが、その時間帯が多いのでしょうか?
今までで一番長く寄り添って生活をともにしたインコなので、辛さも大きく、インコを飼うのはこれが最後かな、と思ってます
最後まで精一杯生きてくれてインコちゃんに感謝でいっぱいです
長々失礼いたしました
皆さんのインコちゃんも健やかでありますように。
- 925 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 16:45:20.15 ID:M5YZ/frB
- >>923
股割れは野郎インコでも出るぞ!
>>924
おつかれさん!Pちゃんもそれだけ生きれば幸せだったと思う。
- 926 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 16:46:01.49 ID:tsMcfQbe
- >>920
OPセールで800だったわうちの子
もう一羽は1500
- 927 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 16:55:14.57 ID:M5YZ/frB
- http://i.imgur.com/nJAHHx4.jpg
ちなみに野郎インコの股割れ
- 928 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 16:58:59.76 ID:tsMcfQbe
- >>927
そんなクッキリ割れちゃうんだオスでも
- 929 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 17:20:33.01 ID:W3a9WrwJ
- お腹のスジに性別関係あんの?
- 930 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 17:44:22.46 ID:Jg3RHyJi
- >>929
あらやだ割れ目ちゃんよ?
女の子には割れ目ちゃんがあるでしょフサフサの
- 931 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 17:47:00.31 ID:079ysRPy
- うちの子がさ…
腹割れインコ見てチンコ鳥って言ったんだ。
それから腹割れがチンコ鳥にしか思えなくなった(;・ω・)
- 932 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 17:50:31.23 ID:VFf8jNX7
- な、なぜ・・・
- 933 :922:2014/05/03(土) 17:52:03.48 ID:N3b8p8yF
- >>924 お礼と共にお悔やみ申し上げます
大事に大事にして貰って、Pちゃんも幸せだった事でしょう
いつか来るお別れの時を考えると怖くて仕方ありませんが、
飼っている以上は最期を看取れるよう、もう迷子にはしないようにしなければ
そして、限り有る楽しい日々を大切に過ごします。
- 934 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 18:48:05.38 ID:DNqG6QjP
- なんかもうすっかり大人になってしまったな
http://i.imgur.com/zNpQvZF.jpg
- 935 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 19:00:17.76 ID:VFf8jNX7
- >>934
オメメが可愛い
- 936 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 19:34:08.74 ID:IswmJlU+
- >>934
後ろの子が「何?なに?出してくれんの?」って飛びかかって来る寸前に見えるw
- 937 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 19:44:15.17 ID:A+lARYcy
- 口の下の模様の意味を毎回考えてしまう
- 938 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 19:49:51.83 ID:rnx/J9AP
- >>934
後ろのコの脚がかわいい
うちのコは1800円だった。
千円札2枚でおつりがきてこんなにかわいくて
毎日楽しくなるなんてウソみたいだ。
健康診断に2万近くかかったけどね…
- 939 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 20:24:03.60 ID:0wGIgvTx
- 片脚あげて眠そうに喋りまくるとき
なぜか上げている方の足を
平井堅のように動かしまくり
こんなインコはじめてだ
- 940 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 21:07:09.92 ID:XMFBV0D1
- ほっぺのやつはチークパッチ
その下の黒いのはスロートスポットって言うらしいね
チークパッチは異性にモテるために必要らしい
- 941 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 21:26:19.86 ID:rnx/J9AP
- 鳥は紫外線も見えてるから
チークパッチにUVカットの日焼け止め塗ると
モてなくなるんだってね。
スロートスポットはなんのためにあるんだろ。
- 942 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 21:39:47.71 ID:M5YZ/frB
- ケツ周辺はなぜ白いのかも頼む
- 943 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 22:23:52.56 ID:LSgImEBf
- >>940
うわ為になった。
チークパッチの青がお腹の青とはまた違う青なのが不思議なんだよな。
羽繕いは胸上の羽繕ってる時が一番好き。
http://i.imgur.com/SLWXZnp.jpg
- 944 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 22:36:09.17 ID:S0yqkAI7
- うちの真っ白のPちゃんチークパッチわからないや
だからモテないのか
- 945 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 22:48:59.13 ID:079ysRPy
- うちは色付きインコのくせにチークパッチもスロートスポットも真っ白。
モテない君決定か…
- 946 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 23:03:21.68 ID:2YbbbYM/
- スロートスポットは義眼的な役割があるのかもという話もあるね
目一杯ついてますよー的な?w
- 947 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 23:26:19.17 ID:rnx/J9AP
- >>942
あそこだけ羽毛のみなんじゃない?
交尾とか産卵のとき柔らかい羽のほうが都合が良いとかでは…
- 948 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 23:30:23.90 ID:sbKJs9oL
- うちの子、ハルクインのせいかチークパッチは片側しかないけどモテまくり。
6羽いて3羽の雌を独り占め。
- 949 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 23:37:16.27 ID:HxV3ALQR
- 疥癬にかかったかも知れん
病院に連れてくのは良いけど尾羽切ってないんだよなあ
玩具は洗剤で水洗いじゃ駄目なのかな
- 950 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 00:09:09.35 ID:xeksUNLZ
- 鼻にフケが付いてただけだった(゚∀゚)
- 951 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 00:11:48.45 ID:+MoaS+zm
- >>949
尾羽を切ったから尾羽がないってこと?
それとも切ってはいないってこと?
ごめんよくわからなかった。どっちにしても尾羽を切る理由が見当たらないのだけど。とにかく疥癬よくなるといいね!
疥癬と言えば前に捨てられインコで疥癬だった子元気にしてるかなぁ。
- 952 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 00:20:22.11 ID:xeksUNLZ
- >>951
ありがとう
切ってはいないから飛び回り
フケが付いてるだけだったw
飛べる子だから外に出すのが怖いんだよね
子供の頃に姉が買ってもらったインコの子供が尾羽そのまんまだったからカゴの掃除の時に逃げたので
そりゃ飛び回りたいし掴まれるの嫌いだからとりあえず飛び出そうとするだろうと思うので
- 953 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 02:44:00.49 ID:M/ykiV00
- 尾羽じゃなくて風切り羽でしょ?
- 954 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 07:31:14.07 ID:N7Sp2Jzd
- お迎えして二週間程。初めて飼ったので色々調べて差し餌して…今では完全に虜ですw
セキセイインコにも色で名前があるって調べるまで知らなかったw
- 955 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 07:39:45.08 ID:z8FrqgqH
- >>951
カイセンだからって、コンビニ袋に入れられて
ごみ捨て場に捨てられてたんだよね。
ひどい話だ。
- 956 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 10:13:51.19 ID:lcjONqVw
- 拾い主の人、確か鳥飼いさんじゃなかったのに良い人だったね
>>943の可愛いお鼻をぷにぷにしたい
- 957 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 10:24:09.88 ID:paLQ5yvG
- 589
戻し交配を繰り返す病鳥を競う会
- 958 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 11:22:08.34 ID:ng1Fc1AK
- 悪巧み中
https://i.imgur.com/BMQijzQ.jpg
伸び上がってアクビすると必ずここに飛んできて
悪戯しようと狙ってる
- 959 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 12:29:42.10 ID:0Kre29VZ
- >>958このピーちゃん、いつもイケメンやね
そういえばひよこピーちゃん元気かな?奥さん美人の。
- 960 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 16:03:04.68 ID:NtbXr0MU
- http://iup.2ch-library.com/i/i1186642-1399186690.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1186643-1399186743.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1186644-1399186780.jpg
何年たっても永遠の2歳児ではあるが
みどりの日が一応誕生日ということにしてあるんで祝ってやった
- 961 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 16:25:11.14 ID:P8U549un
- http://i.imgur.com/MaG7X3H.jpg
やんちゃでよく鳴くから男の子かなーって思ってる
- 962 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 17:49:25.84 ID:jm1jLuD2
- >>961
♀に一票…
- 963 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 19:19:35.28 ID:STnoFlX0
- >>960
食うのそっちかよっ!
- 964 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 22:12:43.54 ID:mLBUZva2
- >>961
カメラ目線うらやましい
うちのインコは落ち着きないからそんな表情撮れん
女の子に一票
- 965 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 22:29:44.57 ID:xeksUNLZ
- うちのは携帯構えたら慌てて飛んで来るわ
- 966 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 22:55:11.15 ID:MO3jcJwa
- >>961
鼻の穴の周り白いしぺったんこだから、自分も女の子に1票
- 967 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 22:56:38.16 ID:0Kre29VZ
- うちのインコにもチークパッチ欲しい…
雛の時はあったのに大人になったら無くなった
マジックで青く書きたいわw
- 968 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 23:02:23.84 ID:Exm1wD6K
- メスオスで明らかに匂いが違う
- 969 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 23:32:16.49 ID:xeksUNLZ
- >>968
メスはどんな匂いがするの?
うちのオスPはなんか生臭い('A`)
- 970 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 23:34:43.22 ID:bUsy8a61
- 私が行ってたペットショップの人は雛の時はオスメスの見分けがなかなか出来ないと言っていたけど、知り合いにそれを言ったら
ああ、それはメスを売りたいのでウソを言っているかショップが本当に分からないだけで分かる鳥屋(年配のお婆さんだったらしい)は分かるって言ってました。
その知り合いも以前オスが欲しくて(お婆さんの店に)買いに行った時にまだ産毛の抜けてない雛をこれは間違いなくオスだということで買ったら本当にオスだったそうな。
確率は1/2だけど地元では性別が分かると有名な鳥屋です。
- 971 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 23:38:53.90 ID:zNtLg74U
- オスは喋るしよく鳴くし楽しいけど
メスのツンデレ具合もマニアにはたまらん物があるんだぜ
- 972 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:04:46.24 ID:6UQdt2xv
- 集合住宅ではメスのほうがいいかもね
- 973 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:05:37.04 ID:ZizTS8/u
- >>961
多分メスかなぁ。
>>970
鳥専門店に行ったらあっさりとオスメスを分けてくれるよ、生後2週間くらいの雛でも。
- 974 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:06:40.48 ID:Mwrcb7oH
- >>962
>>964
>>965
>>966
みんな女の子予想…!
すごく鳴くから男の子かと思ってました…よく見たら鼻の周りが白いですね
うちもカメラ構えたらすごい興味示しますね!
見えないとこでカメラ起動してさっと撮ってますw
- 975 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:09:04.45 ID:Mwrcb7oH
- >>973
ここの人たちはPちゃんを見る目に長けてるからきっと女の子なのでしょうね…!
- 976 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:33:26.71 ID:ZnnxxW71
- 今日うちのPちゃんに「ほっぺのチークかわいいね〜モテモテだよ」って言ったら
「恥〜ずかし〜〜」って言われた
偶然かもしれないけどこういう風に時々会話になることがある
- 977 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 01:00:22.30 ID:2lO4wqAV
- うちも喋れないけど会話するよ
私「Pちゃんお外出るの?」P「ピヨっ!」
私「洗濯し終わったらね」P「ギャ!」
みたいな感じで楽しい
- 978 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 01:57:44.04 ID:JO58hfio
- お話い〜な〜
うちの子喋らないから
わざと尾羽をぺローンと触ったり、背中を触ろうとしてジャジャっていうのを楽しむくらいだよ
- 979 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 05:31:41.03 ID:BOor5JiW
- 地震大きかったから大丈夫かなーってインコの様子見に行ったら
なんでこんな意地悪するのよ…
どんびきなんですけど…
的な目で見られた。
私が発生させたんじゃないよー(°3°)
- 980 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 05:43:26.44 ID:8c/M6/mb
- うちのはビックリしたのか暴れてた。ある程度の地震だと暴れる模様。
- 981 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 07:10:01.56 ID:KXU3JLDN
- うちのインコは暴れなかった
…なんだろ、今二匹飼ってるけどうちの家系?は地震にびびらない体質
- 982 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 08:28:19.26 ID:xTM74cef
- ぴよぴよ可愛く囀る程度
- 983 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 13:06:05.90 ID:s/zu7ItV
- 一声「ジャッ!」と文句言ってまた寝てたな、地震時。
- 984 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 13:35:19.19 ID:hQUZ3A9S
- 今日は朝の放鳥時カゴから出なかったけど
地震の影響かも
- 985 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 13:56:18.94 ID:JO58hfio
- >>980
うちのも震度2くらいでもバサバサ慌てるw
今日はかなり慌てただろうな…
- 986 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 14:02:13.12 ID:bhqt+8XP
- 次スレたてたけど規制でテンプレが埋められない。
誰かテンプレ4と5を埋めてもらえませんか…
☆★セキセイインコ106羽目★☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1399265914/
- 987 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 14:20:26.71 ID:2lO4wqAV
- スレ立て乙です!テンプレ4と5埋めました!
地震で大暴れして、バタついたからか羽が抜けてた(>_<)
- 988 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 14:24:22.40 ID:NMUosx2H
- スレ立て&テンプレ貼り乙です
- 989 :986:2014/05/05(月) 14:49:33.12 ID:bhqt+8XP
- >>987
ありがとうございます。
地震、うちのPちゃんズは暴れなかったけど
目が覚めたのか餌をばりばり食べてました。
- 990 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 16:09:23.34 ID:HuQe7vZA
- 1ヶ月の雛が餌とほぼ同じ色の糞をしてるんだけど、これは通常便と捉えて問題ないですか?
- 991 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 16:12:50.46 ID:6UQdt2xv
- >>990
普通だと思う
- 992 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 16:31:38.11 ID:HuQe7vZA
- >>991
ありがとう。
これがでんぷんが消化されていない白色便なのかと気になってました。
- 993 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 18:35:38.53 ID:hQUZ3A9S
- どんな色の餌なのかにも寄るような
- 994 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 19:25:13.05 ID:6UQdt2xv
- >>992
白いの?
ここ見てみたらどうか
http://www.avianmedicine.jp/category/1556340.html
- 995 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 19:53:11.38 ID:+8Qt2jys
- >>994
はい、それ見ました。
普通の粟玉っぽい見かけでいろいろ配合されてる餌なんだけど、糞は薄い抹茶色という感じで、
乾燥したらそこにある白色便くらいに白くなって、尿の白い部分と見分けがつかなくなります。
以前は乾燥したら色が濃くなってたような?と不安になりました。
- 996 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 21:41:55.83 ID:GKegpWj4
- >>979こちらは東京のクソボロアパートでかなり揺れたけど、元々線路沿いで日々騒音AND揺れで耐性出来てるからか今朝の地震にも無反応だったわ。いい感じに神経図太インコに育ってます。
http://i.imgur.com/sEoabcJ.jpg
- 997 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 21:44:45.88 ID:hQUZ3A9S
- >>995
うちの獣医いわく色つきの餌は糞の状態が
分かりにくくなるのでヤメレって
- 998 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 21:48:09.06 ID:VjGk9A2u
- 糞が乾燥した時に硬ければたぶん大丈夫。
脆くてボロボロ崩れるようなら大至急病院へ。
- 999 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 22:22:07.60 ID:2lO4wqAV
- >>996
葉っぱを食べた後のドヤ顔ですね。わかります。満足そうな目をしてて可愛いなぁ
- 1000 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 22:24:21.13 ID:+8Qt2jys
- >>998
大至急、そんなにやばいんですか?
硬いと言えば確かにカチカチだけど、指で分解しようとすれば容易に砕けます。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)