ホシガメっていくら?
- 1 :名無し:2001/06/27(水) 21:29
-
こんなの作ってスミマセン!
ってゆーかですね、
ホシガメ売ってたんですけど、
だいたいいくら?ぐらいなんですか?
買いなのか高いのか・・・
- 2 :ななっし:2001/06/27(水) 21:37
- 亀スレに逝け。
誘導係、後よろしく。
- 3 :煽り隊員2 ★:2001/06/27(水) 21:55
- 俺か・・?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=977015586
りく亀
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=991576026&ls=50
亀スレパート2
誘導
- 4 :亀仙人:2001/06/27(水) 22:21
- カメにも一品種一すれくれやー。
- 5 :Hahah:2001/06/27(水) 22:25
- >>4
スレッドのタイトル見ろや。
- 6 :Hahaha:2001/06/27(水) 22:28
- う〜ん。
aが抜けた。
- 7 : :2001/06/27(水) 23:08
- >>5
これよりマシだ。
「最低・・・まっいっか・・・スッポンモドキ購入」
- 8 :名無しにゃーん:2001/06/27(水) 23:22
- ホシガメはリクガメです、イクラではありません。
- 9 :Hahaha:2001/06/27(水) 23:27
- >>7
なるほどな!
話は変わるけどさ、何で質問のスレッド立てるときによ、
サイズや自分の見た価格を書き込まないんだ。
タイトルに書き込まないでもさ、次に書き込めばいいだろ。
サイズを書かないと聞いても意味がないんじゃねーのか?
5cmと20cmじゃ価格が違ってくるしさ。
まして、自分が飼育するものは価格じゃないだろ。
行き付けのショップだからとか、個体が気に入ったから等だろ、
何で自分が欲しいものを価格だけで決めるのか、
そこが信じられないわけよ。
安いから買うとかの考え持った奴は設備も整えるために・・・
とか言いそうだがな。
- 10 :名無しにゃーん:2001/07/10(火) 05:41
- なんびきはいってなんびきしんだか
- 11 :名無しにゃーん:2001/07/10(火) 17:06
- たくさんはいってたくさんしんだ
- 12 :緑ガメ:2001/07/10(火) 19:45
- カメって設備いるのか?
放し飼いはだめか?
- 13 :名無しにゃーん:2001/07/10(火) 22:32
- >>12
リクガメか?もちろんいるぞ。
適応力の強いカメは要らんけどな、大抵は日本の気候に適応できんからな。
- 14 :名無しにゃーん:2001/07/10(火) 22:49
- >>13
クリーパー2号の座談会にリクガメを放し飼いにしている人がいなかったっけ?
え!そんなのを?とか思った記憶あり。
- 15 :名無しにゃーん:2001/07/10(火) 23:25
- >>14
放し飼いって言っても程度があるだろ?まあ、今の時期なら大抵の種は出来るかもしれないが。
外敵対策は考える必要あると思うぞ。
しかし、ホシガメって人気があるのに2chではあまり話題にならないな。
- 16 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 05:02
- ホウシャやヘサキの数が多くてサイテス2だったらホシガメより人気あるかな?
綺麗だよね。
- 17 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 07:30
- いや、ホシガメのあの可愛らしさはグンバツ!
リクガメつーか、ホシガメって感じ。 俺ワールドの中では。
- 18 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 10:41
- やっぱ、ホシガメ人気あるのかな?でも俺はアフリカ系のリクガメが好きだな。
ヒョウモンLOVE。何にせよ、飼っているのが一番だね。
- 19 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 18:55
- >>16
あるだろうな。カメに興味がない人が見てもホウシャは魅力的らしい。
- 20 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 19:16
- >>17
ホウシャガメのベビーは腹甲を見なければホシガメそっくりだぞ?
- 21 :age:2001/07/12(木) 19:31
- >>20
おまえ持ってんな。
- 22 :16:2001/07/12(木) 19:41
- >>19
写真でしか見た事ないけど綺麗だよね、ホウシャ。
- 23 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 20:06
- ホウシャ、ヘサキが国内の市場に出てきたとして、いくらぐらいで買えるのかな。
国内の取り引きも禁止されてるの?
- 24 :名無しにゃーん:2001/07/12(木) 23:31
- >>21
残念!飼ってないよ。見たことがあるだけ。
>>23
結構いくんじゃないか?
札付きなら取引可能。
裏でならヘサキも・・・・・・
- 25 :名無しにゃーん:2001/07/13(金) 07:26
- ホウシャガメは確かにイイ! 繁殖技術が確立すればなー・・・
そういや、ビルマホシガメ飼ってる人いる?
- 26 :名無しにゃーん:2001/07/13(金) 15:38
- >>25
繁殖技術以前の問題だよ。正規のものをなかなか飼えないからな。
密輸が増えるので輸入許可がなかなか下りないとか・・・・。
- 27 :名無しにゃーん:2001/07/13(金) 16:11
- ホシガメってかわいいね!
目がつぶらっていうか、顔立ちがハッキリしててすごくイイ!
難しそうだから、ショップにいるのを見るだけだけど。
- 28 :名無しにゃーん:2001/07/14(土) 22:47
- ピンポンサイズでなければ難しくないよ。
- 29 :名無しにゃーん :2001/07/14(土) 23:07
- >>24
5年位前にマダガスカルの繁殖場所で盗まれた個体が、
華僑の手で密輸されヨーロッパ・アメリカ・日本に出まわ
りました。国内にいるのは、その頃の生き残りでしょ。
- 30 :名無しにゃーん:2001/07/14(土) 23:36
- 昔は結構出回ってたと聞いたような気が?
- 31 :名無しにゃーん:2001/07/14(土) 23:43
- >>30
いまから、30年くらい前には、デパートの屋上で
中国オオサンショウウオ・ホウシャ・サイイグアナ等
が普通に売られていたそうです。でも、その時でも
ヘサキは出まわっていなかったそうです。友人の
マニア暦40年の奴の話
余談になるが、ホシがメなんてシーズンが終わったら
カブトムシみたいにごみとして生きたまま捨てられてたんだって
秋が過ぎる頃になると(飼育技術がなかったからね)
なんまんだぶ
- 32 :名無しにゃーん:2001/07/14(土) 23:45
- それはウソだね。
>31
いろんなのがいたけど珍しいのはいなかったって聞いたよ。
- 33 :名無しにゃーん:2001/07/15(日) 00:31
- 中国オオサンショウウオ・ホウシャ・サイイグアナは今でもその時のやつがいるよ。
今では珍しいモリイシガメなんかも数千円だったとか・・・・。
- 34 :名無しにゃーん:2001/07/15(日) 02:24
- ホシガメには地中海リクガメよりも必要、という説はどうなんだろうな。うちは野草オンリーでやってるが
虫なぞ摂取させたほうがいいのだろうか…しかし、ボコボコの甲羅にはしたくないし…
- 35 :名無しにゃーん:2001/07/15(日) 02:27
- たまに配合飼料あげる程度で良いんじゃない?
- 36 :名無しにゃーん:2001/07/15(日) 06:03
- ホシガメをカブトみたいに・・・? うわあ。
- 37 :名無しにゃーん :2001/07/15(日) 07:39
- >33
中国なんて2万円 ホシ亀3〜4千円位だったんだってさ
そのころは、爬虫類=ゲテモノで亀もトカゲもすし詰めの状態
+糞まみれでほとんどだ〜れも買わなかったんだって。
- 38 :名無し:2001/07/15(日) 07:42
- あああ、もったいねえー。
- 39 :名無しにゃーん:2001/07/16(月) 01:00
- >>29
それじゃなくてまた新たに密輸されてるらしい。
- 40 :ななしにゃーん:2001/07/16(月) 01:03
- ホシガメかわいいからほしい。
でもリクガメ飼った事ないし、練習のために他のカメ飼うのも
なんかやっちゃいけない事のようなきがする。
だから飼えない・・・
- 41 :名無しにゃーん:2001/07/16(月) 01:08
- ピンポンサイズでなければ丈夫ですよ。
- 42 :おたく、名無しさん?:2001/07/16(月) 01:11
- >40
そういう感覚のある方ならきちんと勉強して育て上げることができそうですね。
器具、飼育法など準備万端のうえ挑戦してみてください。
- 43 :名無しにゃーん:2001/07/16(月) 01:14
- まずはクリーパーのホシガメ特集の号を!
- 44 :名無しにゃ〜ん:2001/07/16(月) 02:04
- やっぱ潜在的にはホシガメって人気あるな。
しかし2ちゃんではホシガメの話題は出ず、セオレは妙に盛り上がる(w
その辺はさすがにマニアックだ。
- 45 : :2001/07/16(月) 02:09
- むかーし飼ったことあるけど結構早くに死なせちゃった・・・
設備代を考えるともう一回買おうかとも思ったが止めた。
今はお金に余裕もあるし大きいのなら飼ってみたいなー。
- 46 :名無しにゃーん:2001/07/18(水) 17:27
- http://freezone.kakiko.com/omaemoner/spil.swf
- 47 :名無しにゃーん:2001/07/18(水) 19:11
-
- 48 :名無しにゃーん:2001/07/18(水) 22:48
- ホシガメもあと何年かしたらサイテスTになるのかなぁ?
- 49 :名無しにゃーん:2001/07/19(木) 01:03
- そんな事言ったら、サイテスIに入らなそうなリクガメって・・・
ケヅメとヒョウモンかな?
- 50 :名無しにゃーん:2001/07/19(木) 01:04
- ヒラオやクモノスの方がヤバイだろ
- 51 :名無しにゃーん:2001/07/19(木) 01:14
- >>50
ヒラオ、クモノスはほぼ決定だろ。あとパンケも。
>>49
ケヅメはCBが流通してるんで1は免れたんだろ。ワイルドは1扱いみたいだが。
- 52 :名無しにゃーん:2001/07/19(木) 23:24
-
- 53 :さわやか名無しにゃーん:2001/07/20(金) 01:33
- ここは、馬鹿ばっかりだな。
サイテス1なのか2なのかそんなこと
俺ら趣味としての飼育分やなぞ関係ないのさ。
輸出国が出したければ2級だし
出したくなくてなおさら輸入国が欲しければ1級なのさ。
- 54 :名無し@リクガメ:2001/07/20(金) 08:44
- 近所の店で40000円くらいでしたよ。
- 55 : :2001/07/20(金) 13:31
- 大きさ書けって!
- 56 :名無しにゃーん:2001/07/20(金) 14:06
- >>53
それもあまり関係ないんじゃないのか?
入ってくるか入ってこないか、高いか安いか、飼い易いか飼い難いかだろ?
値段とサイズを書こうね。
- 57 :名無しにゃーん:2001/07/20(金) 17:19
- >>56
>>53は「サイテスの決定は飼育者の意図など考慮せず、政治的な意向で決まる」
という風に言いたいのでは?
ただ政治的な意向と言っても結局は飼育者の欲求(需要)に依ると思うけど。
- 58 :名無しにゃーん :2001/07/20(金) 23:27
- 星亀は15CM超えるあたりから、小判型になるのが難点だ。
その点、ホウシャは丸いまんまで永遠にカワイイ。
ホウシャなんてアメリカにウジャウジャ居て、星亀より安いんだってさ。
- 59 :名無しにゃーん:2001/07/20(金) 23:53
- >>58
ホウシャはうまく育てないと甲羅がぼこぼこになる。
- 60 :名無しにゃーん :2001/07/21(土) 00:00
- >>59
配合飼料・野菜をやりすぎなければ、大丈夫でしょ。
野草(イネ科)で育ててたら良いと聞いたが。
甲羅がボコボコになった放射はせいび堂&バイブル
に載ってる三上のオヤジが飼ってる奴。すんげ〜醜いホウシャ
- 61 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 00:18
- >>58
アメリカにウジャウジャ居たって、国際取引が出来ないんだから・・・
個人的には小判型の方が亀っぽくて好きだけどね。
- 62 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 00:32
- リク亀は、〇ジャン絶対。日本に居る水亀、クサがメ、石亀でさえみんな〇でしょ。
小判型の亀なんて星亀、赤足以外にいたっけ。
- 63 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 01:11
- >>60
あと太陽光な。
>>61
密輸でならアメリカCBきてるらしい。
>>62
アカアシは瓢箪型じゃないか?
- 64 :61:2001/07/21(土) 02:07
- >>62
クサガメ、イシガメは小判型じゃないの?
日本にいる丸型というとスッポンとかだと思うけど。
- 65 :名無しにゃ〜ん:2001/07/21(土) 07:42
- リクガメは丸いのが理想だね。 しかし、すっぽんって本当に丸いの?
写真を見るとあんまり丸くない気がするんだけど。
- 66 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 07:55
- >>64
よく思い出してみれば、そのとうり
>>65
すっぽんは、丸いけど顔が「陰険そう」なのと臆病で噛んでくる上に
皮膚病になりやすいので、ペットにしたいと思はないな
〇い陸亀はホウシャ・ヘサキくらいでしょ。個人的には、〇い上に体高
があるのじゃないとダメ。プクぅーって感じ。
アルダブラもそうだけど、個人で飼える物じゃない
- 67 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 07:57
- ホウシャの密輸は、25〜30万位だせば買えるみたい。
でも法を犯してまで、動物飼いたくないね
- 68 :ホルスフィールド:2001/07/21(土) 10:34
- 僕は丸仲間には入れてもらえないの?
- 69 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 12:21
- >>67
ペナルティーがあるかないかかだけの話でホシガメなんかも密輸が多いから一応法は犯してるんじゃない?
ホウシャ安くて10万前後らしいよ。
>>68
ここはホシガメスレなのでリクガメスレへどうぞ。
- 70 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 14:00
- >>1
と言うかホシガメちゃんとかうには専用の設備が必要だよ
デリケートですぐストレス溜まるし水槽飼いなんかしてたらホシガメ
は天寿まっとうするまえに死んじゃうよ<じょーしき
設備費に比べたらホシガメの値段って安い
- 71 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 18:13
- >>70
水槽飼いがダメだなんてはじめて聞いたんだけど?
何でダメなの?
- 72 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 21:48
- 水槽も広さを確保していればいいのでは?地中海リクガメのほうが水槽には向かない気もするが…
- 73 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 22:21
- 71<正しい飼い方では3〜4平方必要
臆病ですぐストレス溜まるし立派な換気の
設備も不可欠、ホシガメはじめじめした日本では
とても飼いにくいよ
- 74 :名無しにゃーん:2001/07/21(土) 23:41
- >>73
でもホシガメってどっちかというと湿潤系だよね。
- 75 :名無しにゃーん :2001/07/22(日) 00:40
- >>73
そんな教科書どうりなこと言うなよ。
家のホシはピンポンサイズから120cmで飼ってるけど現在
甲長24cmと27cmで去年から産卵始めたよ。
- 76 :名無しにゃーん:2001/07/23(月) 23:34
- >>75
何年飼ってるの?
- 77 :くっぱ:2001/07/24(火) 00:25
- 75さん
年間を通して120cm水槽で27cmですか?
当然メスですよね。インドホシでしょうか?
ビルマであれば、まあ、それくらいでしょうが、
インドであれば凄いですね。
家のホシもピンポンちょいから、6年で23cmになりました。
家は夏季には屋外飼育を実施しています。
私が今まで見た最高サイズは、名古屋のターザンに2年位前に居た
インドホシで30cmくらいありました。
本当にビックリしました…
- 78 :名無しにゃ〜ん:2001/07/24(火) 09:39
- >>70
専用の設備・・・というのがどんなのか興味アリだよ。
- 79 :名無しにゃーん:2001/07/26(木) 00:37
- 星萌え集え。
- 80 :帰ってきた煽り隊員:2001/07/26(木) 00:45
- なんだ、スープのダシに使う、タイ料理の干し亀ではないのか。
- 81 :名無しにゃーん:2001/07/29(日) 23:42
- ホシのピンポンは 飼いやすいんだって。
- 82 :名無しにゃーん:2001/07/30(月) 23:32
- >81
激しく??????????????
- 83 : :2001/07/30(月) 23:52
- >82
禿同
- 84 :かめ!:2001/07/30(月) 23:57
- ペットショップでホシガメのベビーが30000円で売ってたよ。
- 85 :名無しにゃーん:2001/07/31(火) 00:42
- ホシのピンポンはだいたい2万前後だろ。
- 86 :名無しにゃーん:2001/08/01(水) 23:33
- ホシのピンポンはあるものを床材にすれば飼い易いらしい。
- 87 :名無しにゃーん:2001/08/02(木) 00:35
- ホシは体内にカルシウムが蓄積しやすいって本当だろうか?うーん、カメの種類によってカルシウムの
添加量、頻度は違えたほうがいいのかな?
>86
興味あります。ぜひ情報供与をば。
- 88 :名無しにゃーん:2001/08/04(土) 22:59
- ホシガメって2chでは盛り上がらないね。
- 89 :名無しにゃーん:2001/08/16(木) 00:23
- 夏はホシの季節。ピンポンもこの時季なら安心!
- 90 :名無しにゃーん ◆sBoFdbE.:2001/08/16(木) 00:56
- 湿潤系だからな
- 91 :とーりすがーり:2001/08/17(金) 01:55
- >86
というより安定するまで温度を高めにキープするという話は聞いたが・・・
詳細きぼー
- 92 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:05
- ああ、そうらしいぜ。
見たとこでは、マットヒータを立てかけたりしてた。
31〜35℃でいくらしい。
- 93 :名無しにゃーん:2001/08/17(金) 02:23
- ビルマホシはインドより圧倒的に飼い易いって本当かな?
- 94 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:27
- らしいよ。 いっぱいインド落とすくらいなら、いっそビルマを飼えとか。
丈夫らしい。
噂によると、ホウシャはさらに丈夫らしい。
そんなもんだな〜(w
- 95 :花咲か名無しさん:2001/08/17(金) 02:31
- >94
飼ってる人はいっぱい繁殖させて欲しいね。今は飼いやすくとも非常に
買いにくい(泣
- 96 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:32
- そうそう。 俺も飼ってみてえな。
丈夫だってんなら、なおさら。
セマルだってそうだろ。 難しいわけじゃないらしいし。
- 97 :名無しぬーん :2001/08/17(金) 02:39
- うちセマル飼ってるけど
飼いやすいカメだと思うよ、良くなつくし。
- 98 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:40
- うん。 俺も好き。 カッコいいし。
- 99 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:41
- 中国人は、もう(苦笑
- 100 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:41
- 100
- 101 :97:2001/08/17(金) 02:43
- >>99
やめれ、ヘコむから(W
喰ったりしませんてば
- 102 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:45
- え、確か食用乱獲じゃなかったっけ?
他に食うもんあるだろつー話。
おまえ中国人じゃなかろ? もしそうだったらスマソけど。
- 103 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 02:53
- それはそうと、ホウシャ、欲しいよな〜(w
- 104 :Hahaha:2001/08/17(金) 03:00
- 欲しいか(w
- 105 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 03:02
- そりゃあね。
器材もかかるし、リクガメは今はツライけど
それでもホウシャは欲しいサ(w
だいたいのやつはそうだろ。
- 106 :名無し関西:2001/08/17(金) 03:04
- ホウシャって、ホシより飼いやすいのかな?
もしそうなら飼ってみたい。
- 107 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 03:05
- サンタさんしか持ってねーからナ(w
- 108 :Hahaha:2001/08/17(金) 03:07
- いやいや、悪魔も持ってる・・・(w
- 109 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 03:08
- ああ、サタンさんの間違いか。
これ画像ね。 脱線話だと思われても困るし。
http://www.anima.ne.jp/anima/gallery/G_radiata_4.jpg
- 110 :Hahaha:2001/08/17(金) 03:09
- ギャハハハ、いいなー(w
欲しいなー(w
- 111 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 03:10
- マダガスカルってどんなとこなんだろうな。
- 112 :名無し関西:2001/08/17(金) 03:15
- 結構開発とか進んでて、
森林も開かれまくってるらしい。
ま、マダガスカルだけの話しでなかろうけど。
- 113 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 03:26
- >>110
妙にムカツク(w
>>112
謎の生き物が多いとこだから、自然を残して欲しいけど
コンクリートの家に住んで、クーラきかせてワイン飲んでる人間が
言う事でもないかな。
- 114 :名無し関西:2001/08/17(金) 03:29
- >113
そうそう、日本人なんか、その極み。
残念ながら、これが事実。
関係無いのでさげとこう。
- 115 :名無しにゃーん:2001/08/17(金) 14:48
- ピンポンからはじめて半年。歩き方も力強さがでて餌たべまくり。季節さえ間違えなきゃ
ピンポンもなかなか丈夫だね。
- 116 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 14:51
- 冬だナ。 やっぱ。
なんか、1年経てば安全圏に逃げきれるみてーだから
せいぜい大きくしとかにゃのう(w
- 117 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 14:53
- あ、冬だなってのはやばいのが、ね。 言わなくても判るとは思うけど、一応。
- 118 :名無しにゃーん:2001/08/17(金) 15:48
- あるていど大きくなっても冬は怖いョー
- 119 :名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 15:50
- 冬のない生き物だからな〜。
停電しただけでジエンドだし。
- 120 :名無しにゃーん:2001/08/17(金) 23:38
- >>97
モリイシも良いぞ。よく懐くし。
>>103&>>106
隠し通せるなら非合法物をどうぞ。それなら手が出せるだろ。
>>116
1年経てば丈夫になるのはホシに限ったことじゃないな。
- 121 :名無しにゃ〜ん:2001/08/18(土) 06:41
- >>120
あんた、クールねえ(w
非合法モンはね、まだその気ナシ。 隠せる隠せないじゃなくてね。 一応。
- 122 :名無し:2001/08/22(水) 00:46
- ホシは(・∀・) イイ!
- 123 :名無しにゃ〜ん:2001/08/22(水) 01:22
- いいね(w
ビルマホシ飼ってるやつっていないのかな。 あまり聞かないけど。
- 124 :名無しにゃーん:2001/08/22(水) 18:40
- いるところにはいるって言うか結構いるんじゃないか?
- 125 : :2001/08/22(水) 19:46
- ビルマホシは流通量が少ないだけじゃない?
- 126 :とーりすがーり:2001/08/22(水) 21:04
- >121
ほんの少しだけど紙付きのホウシャいるでしょ、六本木で紙付き売ってたよ。
値段はすごいけどね。
- 127 :名無しにゃーん:2001/08/22(水) 21:13
- 大きくなったホウシャ、あまりいいとは思えない。ホシの方が何倍も(・∀・) イイ!
まあ、好みはいろいろあるけどね。高いから、ってな理由だけで珍重がられるならう〜ん。
- 128 :名無しにゃーん:2001/08/22(水) 22:19
- うちにも居るとはいわないけど、見せびらかせない亀なんてつまんないよ。
- 129 :名無しにゃーん:2001/08/22(水) 23:38
- 確かに合法であれ非合法であれ見せびらかすことは出来ないよな。
ところで今更だけどクリーパーのホシガメ特集ってどうよ?
- 130 :名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:10
- 2年ぐらいで繁殖可能になるとか言ってたな。
ほんとにか?
- 131 :名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:51
- たんぱく質の項は勉強になったが…実際にうちの飼育個体に肉やったりは怖くてできない。野草
オンリーでどうしても通してしまう。
- 132 : :01/08/26 23:34 ID:KDb2fBYA
-
ホシガメがディスクトップを歩き回るプログラムをアップしました。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/998800415.lzh
ウイルスチェックは各自でしてね。
- 133 : :01/08/27 01:22 ID:kSWG0HPE
- hoshii
- 134 :名無しにゃ〜ん:01/08/27 02:09 ID:ejceAIjQ
- >>131
肉は、食わせると喜びすぎて他を拒食気味になったりすると
聞いた事があるな。 ほんとかうそか知らんが。
- 135 : :01/08/27 07:43 ID:UftgrHC6
- どうやってダウンロードするのですか?
- 136 :135:01/08/27 07:45 ID:UftgrHC6
- >135 は >132 への質問。
- 137 :名無しにゃ〜ん:01/08/27 07:47 ID:ejceAIjQ
- >>135
そのアドレスへ行ってみな。 んで、HDDにコピーしろ。
- 138 :名無しにゃーん:01/09/10 00:21 ID:A1UAO9Gg
- そろそろピンポンが出回る季節です
- 139 :名無しにゃーん :01/09/10 01:39 ID:???
- 去年ピンポン飼って、死なせてしまった。
店で1年生きたピンポンっていくらくらい?
育てるのにもお金はかかるし、死ぬ可能性を考えたら大きい方がいいのかな。
今は飼う気ないけど聞いてみる。
- 140 :名無しにゃーん:01/09/10 02:15 ID:A1UAO9Gg
- 1年生きたピンポンはピンポンじゃなくなってるんじゃない?
1年生きてるのにピンポンなら成長不良かも。
死に安いというのを考えたらいくらか大きい方が(・∀・)イイ!!
いっそのことビルマにしてみるとか(w
- 141 :ニンゲンモドキ:01/09/10 04:05 ID:siITqN/2
- ピンポンだと、ポックリ病があるからなー。
- 142 :139:01/09/11 03:00 ID:???
- ピンポンで入荷して、店で1年生きたやつがいくらかってことで、お願いします。
ポクーリ病と維持費を考えると3〜4万くらい高くなっても余裕でお得と思う。
死なせた経験から言うと、ピンポン育てる喜びよりコワサの方が上だもんね。
今は飼う気ないけど聞いてみる。
- 143 :名無しにゃーん:01/09/12 19:00 ID:e8cZdabU
- >139=142さん
半年前ピンポン卒業しかけのサイズのやつが入っててそれが30,000円だった。今は
数センチ成長して6万近くになっている。うーん…店によってもかなり違うと思うが。
- 144 :ニンゲンモドキ:01/09/13 07:19 ID:98fhuES.
- そもそも、ペットの値段ほどアテにならんもんはないぜ?
ネットショップとか、総ざらえでいったら
高いトコと安いトコじゃ、3倍くらい違うかも。
でも、ピンポン卒業で3万てのは相場かもな。 まあ安いが。
4万見とけば、どっかにゃあるだろって感じ。
- 145 :名無しにゃーん:01/09/15 02:29 ID:zByEXHEk
- さあ、もう終日外飼いのシーズンは終わりだな。
- 146 :ビルマホシガメ:01/09/15 23:49 ID:5TQrzZ1g
- >144
特にビルマは値段の開きがすさまじいな。
- 147 :ニンゲンモドキ:01/09/16 01:00 ID:eXbWZNXc
- CBだったりするとしゃれにならないゾ。
- 148 :インドホシガメ:01/09/21 00:01 ID:bQePtBxk
- ノーマルホシとビルマホシ、どちらのCBが多く流通するようになるかな。
- 149 :七氏:01/10/03 12:23 ID:sc6Vni/E
- age
- 150 :名無しにゃーん:01/10/17 01:06 ID:YNe3QgC2
- age
- 151 :名無しにゃーん:01/10/18 00:55 ID:???
- 走るビルマに萌えー!しかし倍以上の値段の差はキツー(゜Д゜メ)どんどんブリーディング
されることを期待しよう!
- 152 :名無しにゃーん:01/10/18 01:18 ID:zGznPCa8
- ヤフオクに10万で出てたね。
- 153 :名無しにゃーん:01/10/18 19:38 ID:???
- ホシは直射日光をあまり好まんような気がする…
- 154 :名無しにゃーん:01/11/06 00:40 ID:???
- ホシ飼いはあまりいないのかな?冬眠関係ないあげ。
- 155 :名無しにゃーん:01/11/06 00:45 ID:???
- http://www.aquarium.co.jp/news/saishin8.html#hoshigame
レイシーのメタハラ使ってるね。あれは海水魚用のような気が…
- 156 :名無しにゃーん:01/11/06 02:16 ID:eJNd3nku
- ホシ飼いたくさんいると思われ。ただここにはいないのではなかろうか?
- 157 :名無しにゃーん:01/11/08 19:51 ID:???
- たくぼうの飼っているホシガメのその後が気になる。
- 158 :133:01/11/08 20:06 ID:/LPSnL+P
- http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 159 :名無しにゃーん:01/11/20 01:03 ID:???
- 今日うちのホシを温浴させていたら明らかにいつもの尿酸よりもどろっとして練乳っぽい
色した液体をだした。オス個体(10センチ)でありティムポも出したり引っ込めたりして
いたのでひょっとしてスペ○マかな?
- 160 :名無しにゃーん:01/11/22 01:13 ID:???
- ホシガメ大好き!
- 161 :ニンゲンモドキ:01/11/22 07:26 ID:+EavV0Sb
- たくぼう、実在したらしいナ・・・
- 162 :名無しにゃーん:01/11/29 00:11 ID:???
- リクガメスレでの話の続きはこちら!
- 163 :お初:01/12/05 22:07 ID:???
- 国内でホシガメの繁殖成功した人っているのか?
>>159
うちのホシ(13cm)も温浴中ティ○ポ出したり引っ込めたり
なぜか顔が得意げにも見える。
繁殖可能なら挑戦してみたいと思うのだが。
- 164 : :01/12/05 22:22 ID:???
- >163
いるいる。雑誌にも紹介されているし、
某ホシガメサイトでこの間成功した方が発言していた。
繁殖を目指してガムバレ!!
- 165 :名無しにゃーん:01/12/06 01:11 ID:???
- ホシガメの尿って、健康な状態でもとろみ、黄色っぽいものですか?購入した当初
からそのような尿をするので腎臓やられているのかと思い水分を十二分に取らせ、
餌は野菜オンリーで飼育してます。
- 166 :ニンゲンモドキ:01/12/06 07:47 ID:MWiaQQgL
- ホシの繁殖は王子動物園が日本初だったと聞いたような覚えがある神戸人。
- 167 :ピンポンから育てて今12cm:01/12/06 19:24 ID:???
- >165
尿酸な気がするけど、それとは別物?
うちのホシガメは尿酸白〜象牙色だよ。
スペ○マは知らんけど。
- 168 :163:01/12/06 19:58 ID:???
- 早速繁殖のレポート読んできた!
しかも自分のHPからリンク張らせてもらってるHPに載ってたyo
…。
ゴメンナサイ。
- 169 :164:01/12/06 20:10 ID:???
- >168
灯台下暗しってやつだな(w
雑誌の方はビバガの15とクリーパーの7が繁殖に関して
詳しく載ってるよ。もしかして両方もってるのかな?
- 170 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 171 :163:01/12/07 22:50 ID:???
- >169
雑誌は両方持ってません。
それってペット雑誌のコーナーにあるんですか?
「クリーパー」の名前はよく亀系の話題で目にするけど
まだ一度も巡り合った事無いんですよー。
バックナンバーの取り寄せになるのかな?
繁殖の事もっと知りたいから、今度本屋の店員に聞いてみます。
ネットで検索してもうまく辿り着けなかったし(苦笑
- 172 :169:01/12/08 00:49 ID:???
- クリーパーは書店ルートとは別な流通ルートです。(爬虫類ショップ中心)
HPは ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/creeper/
ここにいけば注文できるよ。入手してみて。
- 173 :163:01/12/08 19:19 ID:???
- URL有り難う! なるほど。どうりで巡り合えない訳だ…
注文してきます。
先ほど、我が家のホシを温浴させてきました。
今バリバリ音を出してエサ食ってます。なごむー!
うちのホシ、遠近感がつかめないのかエサの手前とかで
よく空振りするんだけど、そういうもん?
鼻先でエサつついて、確認してから食べる姿もなごめて良いのだけど…。
- 174 :名無しにゃーん:01/12/10 18:04 ID:???
- 熱帯魚ショップでビルマホシガメが69800!異常だ・・・・・
- 175 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/10 19:10 ID:???
- Bなんじゃ?
- 176 :名無しにゃーん:01/12/10 22:40 ID:???
- 今の時期、どうやってショップから連れて帰るのか疑問。
発泡スチロールに湯たんぽとかか? 寒!!
- 177 :名無しにゃーん:01/12/10 23:37 ID:???
- 俺の見た限りじゃBじゃなかったYO。
Bだったとしても7万は安いんじゃない?
- 178 : :01/12/10 23:58 ID:???
- そのビルマはやばいかもね。立ち直れないの叩き売る鬼畜屋あるよ。
ま、向こうも商売だからな。その辺は闘いなり。
- 179 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/11 00:07 ID:???
- >176
パック容器の底にカイロを貼り付ける。
- 180 :名無しにゃーん:01/12/11 00:27 ID:???
- いや〜?かなり動き回ってて元気だったぞ。
- 181 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/11 00:28 ID:???
- ここはいっちょがんばってみるか(w
- 182 :名無しにゃーん:01/12/11 00:48 ID:???
- 何を頑張るんだよ?
- 183 :名無しにゃーん:01/12/11 01:07 ID:???
- ホシ、弱すぎ。
- 184 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/11 02:09 ID:???
- >182がビルマデビュウ。
- 185 :名無しにゃーん:01/12/11 17:28 ID:???
- いや、、、モドキに譲るよ。
- 186 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/12 08:06 ID:TvvWYWsP
- 遠慮するなって。
- 187 :185:01/12/12 14:53 ID:???
- モドキに先を越されちゃったよ
- 188 :名無しにゃーん:01/12/22 02:42 ID:???
- 肩身の狭いホシ飼い、集えよー
- 189 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/22 03:44 ID:GbWt4pzj
- そんな事より>185のビルマデビュウだよ。
- 190 :ななし:01/12/22 03:45 ID:???
- CBばかり出まわれば、肩身の狭い想いをしなくてすむのだが。
- 191 :名無しにゃーん:01/12/22 05:07 ID:???
- いやいや、CBより密輸ビルマをモドキが買うらしいよ。
- 192 :名無しにゃーん:01/12/22 09:21 ID:???
- 教えてちゃんで申し訳ないんだけど
CBって何の略なの? 国内繁殖固体の事だよね?
- 193 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/22 14:30 ID:wB2/MEK4
- Captive Bredだよ。 国内とは限らない。 飼育下繁殖個体やね。
- 194 :192:01/12/22 20:51 ID:???
- >193
教えてくれてありがと
また一つおりこうになったyo!
- 195 :(>_<):01/12/22 22:14 ID:???
- 今ね、うちのホシが「ウ」「ウ」って変な声出してるyo!
前足伸ばして上体を高くして腰をエサ皿の角に当てて…。
お年頃なのでしょうか(汗
お嫁さんはもうしばらく買えそうもないし
紙粘土でダッチカメでも作ろうか(w
- 196 :ガメラ:01/12/26 00:13 ID:So86+UBb
- うちのホシガメは半年前に8cm程度で2万5千円で購入
水槽60cmだけど充分だよね?
- 197 :名無しにゃーん:01/12/26 01:07 ID:???
- >>196
うちも同じ大きさのものを2匹60センチで飼ってた。成長が遅く(10ヶ月で2センチいかなかった)
心配になったので90センチを今日導入しました。なんか60だとストレス溜まるみたい。
- 198 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/26 03:15 ID:EUmE1lVo
- 広さのストレスって、結構大きそうな気がするな〜。
- 199 :関西どん:01/12/26 20:49 ID:AIU5dZLE
- 知人から、ある獣医のつてでビルマホシ成体つがい40万でいかが?
と聞かれた・・・・。
買えないし飼えないしあやしいので2つ返事で断ったが。
- 200 :名無しにゃーん:01/12/27 00:37 ID:???
- >>199
それ、高いぞ。
- 201 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/27 04:19 ID:SWFVgXtX
- >2つ返事で断ったが
ワラタ!(w
>200
いますぐ繁殖OKなら、考えようによっては高くないかもよ。
- 202 :名無しにゃーん:01/12/28 01:33 ID:???
- 餌を食べてても体重へって、しまいにゃ何も受け付けなくなりそのまま逝ってしまう…
そんな話ばかりだ。ホシって。あと、成長しない、鼻水を出す、寄生虫天国…こんなもの
飼ってはいけない。
- 203 :名無しにゃーん:01/12/28 02:30 ID:???
- そんな202に199のビルマホシガメを!
- 204 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/28 13:29 ID:l9DCAJ4D
- なるほど。 運命ってやつだな。
- 205 :名無しにゃーん:02/01/15 23:11 ID:???
- ビルマホシガメも結構値段下がってきてるね。
- 206 :名無しにゃーん:02/01/16 01:15 ID:???
- インドホシ、駆虫の毎日…もう慣れちゃったけど。ビルマは寄生虫の害悪はないのかな?
- 207 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/17 03:28 ID:yvjviK+X
- >205
確かに下がってはきたが・・・まだツライ額だな〜。
いつか普通に買えるとこまで来るんだろうか。
- 208 :千石 亀:02/01/19 16:08 ID:NuAjTJPf
- 先日、ホシガメが死にました享年3歳合掌。
- 209 :名無しにゃーん:02/01/20 23:45 ID:???
- 飼育3年目?10cm近くいってたのかな?
今の時期死ぬってことは乾燥か?
- 210 :無名:02/01/21 00:17 ID:FEDw3l5q
- ほしがめって何?
- 211 : :02/01/21 00:49 ID:???
- http://www3.ctktv.ne.jp/~cube_rep/Photo/Tortois/HosiMA2.jpg
こんな亀
- 212 :亀の上にも3年:02/01/21 01:09 ID:1XtPkQz4
- ホシは初心者なんですが、初心者がホシを他界させてしまう一番の要因
ってなんでしょうか?気温、湿度、餌、なんだろ?ホシってかなり
難しいのかな。。。
ちなみに今ナミビア飼ってますが、元気してます。
- 213 :千石 亀:02/01/21 13:55 ID:/WspAR8y
- >>209
うちの子はもともと気管支が弱く3年生きたのが不思議だと言われました。
- 214 :名無しにゃーん:02/01/21 18:37 ID:???
- >212
湿度だと思われ。ポックリ病で逝くのはわからんが。
- 215 :@:02/01/23 14:52 ID:KUExt37S
- ホシを繁殖させようとしている人、繁殖させた人いましたらアドバイス下さい。
- 216 :名無しにゃーん :02/01/23 15:22 ID:???
- >215
ここで聞くよりホシガメ専門のBBSで聞いた方がいいだろう。
- 217 :@:02/01/23 16:10 ID:uwJ54S5g
- 有り難う、他を検索してみます。
- 218 :おくづみ公一:02/01/23 16:52 ID:???
- うんうん
- 219 :_:02/01/25 15:05 ID:???
- 会社の同僚がホシガメ飼ってて、近況を聞いたら、
去年の冬に冬眠失敗で殺したって言ってた。
ちょっと待て同僚よ。そもそもホシガメって冬眠するのか?
- 220 :名無しにゃーん:02/01/26 13:02 ID:???
- ホシガメの冬眠に成功したって話は聞かないよな(w
- 221 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/26 18:09 ID:kSeFBVZi
- 涙 ☆
- 222 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/26 18:51 ID:kSeFBVZi
- |
| ホシガメ222ーーーーッ!!
|
└――――――v――――――――――――
__ (´⌒(´⌒(´⌒;;;(´´⌒;;;(´
(( (´∀`ヽ (´⌒(´⌒;;;; (´⌒(´⌒;;(´
(( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
/‐┼――/ ////
'/‐┼――/ / //
(( ⊂\__/) ' _/ ズザ〜〜〜ッ!!!
"''ーV‐(,,_つ
- 223 :名無しにゃーん:02/01/26 23:18 ID:???
- まぁ カメは冬眠するっていうのは日本人の固定観念なんだろうな。
- 224 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/26 23:24 ID:kSeFBVZi
- しかし、そんな理由で死なせたと言われると、凹むナ。
- 225 :219:02/01/27 00:36 ID:???
- ただそのホシガメ、
春に冬眠から明けた後も拒食しつつも
しばらく生きてたらしい。
だから本当はホシって冬眠できるのか
(またはそういう個体群もあるのか)
とちょっと思ってみたしだい。
- 226 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/27 18:03 ID:LX6s375s
- それは凄い・・・ もはや生体実験の域だな。 誰もやってみないからわからん。
基本的にタフな生き物だから、代謝下がってて、ギリで生き延びたのかもしれんが
果たしてそれを冬眠と呼べるかどうか。
元々冬眠する生き物と違って、凄まじい負担がかかってそうではある。
- 227 :219:02/01/28 09:45 ID:???
- そーか、可哀相なことをした。
無知とは、罪悪なのだな。
- 228 :名無しにゃーん:02/01/28 12:14 ID:???
- 気にすることはない。その程度で死ぬようなのは、淘汰されるべき弱い個体なのだ。
- 229 :219:02/01/28 12:21 ID:???
- 確かに。
前が死んでも誰も気にしないだろうしな。
- 230 :名無しにゃーん:02/01/28 13:13 ID:???
- >228
それってちゃかと415の議論を皮肉ってるのか?
- 231 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/28 16:08 ID:w59GisC7
- ???
- 232 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/28 16:09 ID:w59GisC7
- ああ、はいはい・・・ それは考えすぎだろ。
- 233 :(: ´Д`):02/01/28 17:00 ID:???
- どっちみち、ホシガメの冬眠は無茶だべ
なぜ、冬眠させようとしたのか、ちょっと気になるべ
- 234 :219:02/01/28 17:27 ID:???
- そいつの人柄から推して、
虐待や実験目的とは思えない。
無知ゆえの所業だろう。
実際、クリーパーすら読まないやつであるし。
- 235 :名無しにゃーん:02/01/28 17:37 ID:???
- 考えすぎぢゃないよ、だってそのつもりで書いたんだもーん。
- 236 :( ´Д`):02/01/28 17:47 ID:???
- >234
そっか…
でも、ミーも勘違いや知ったかぶりでカメに酷な事してるかもしれないべ
気を付けないといけないべ
- 237 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/29 06:30 ID:+shumhQP
- >234
それっぽいな。 というか、そんな実験をしてみようと「思いついたら」すごいよ。
普通は考えすらしないと思う(俺が思いつかないだけともいうが)。
>235
えー。
>236
でも冬眠は・・・ 次元がちげ〜。
- 238 :名無しにゃーん:02/02/13 00:31 ID:???
- ホシガメあがらないね…
- 239 :名無しにゃーん:02/02/13 00:40 ID:???
- ビルマの値段さがってきたなぁ。
- 240 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/02/13 10:17 ID:YatYhzFU
- さらに下がってほしいけども、どうだろ。
- 241 :名無しにゃーん:02/02/13 12:34 ID:???
- カメの本では「野生下ではほぼ絶滅状態」なんて書かれてたのになー。
- 242 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/02/13 18:50 ID:hN3UHaUm
- ようわかっとらんかっただけじゃないか・・・ たぶん。
CB化が進んで、誰でも飼えるようになってほしいな。
リクではいま一番飼いたいカメだわ。
- 243 :たれクモノス:02/02/13 20:32 ID:???
- 産卵数そこそこあって丈夫ときたら繁殖個体、商業ルートに乗りやすそうだなあ。
何年か後に期待。
- 244 :名無しにゃーん:02/03/05 12:46 ID:???
- 何年後かにはサイテスTさ
- 245 :@:02/03/05 13:05 ID:???
- >244
それはないよ
- 246 :名無しにゃーん:02/03/05 19:11 ID:???
- なんで?
- 247 :@:02/03/05 19:16 ID:???
- ゴメン。。。クモノスの話題だったんだね。
ホシガメかと思った。
クモノスならサイテスになりそうですね。
- 248 :名無しにゃーん:02/03/05 19:32 ID:???
- いや、ホシガメで合ってるよ。
ビルマホシガメね。
- 249 : :02/03/28 23:30 ID:???
- age
- 250 :g:02/04/21 03:22 ID:kPlprQKn
- 数日前に気付いたのですが、うちのホシガメ、甲羅が尿素臭いんです(汗)
腹甲はあんまり臭いません。他所様のホシガメはどうですか?
毎日温浴させてますが、一向に臭いが取れません。
- 251 :名無しにゃーん:02/04/26 02:10 ID:???
- ホシガメほしいもん!
いろんなHPを血眼になってみたが、そのむずかしさにビクビク。。。
大丈夫かな。。。。
- 252 :名無しにゃーん:02/04/26 02:52 ID:???
- そんなあなたにビルマホシガメをお勧めします
- 253 :n:02/04/26 10:05 ID:oKQZD2kQ
- うん。インドホシをチェーンキルするぐらいなら
ちと奮発してビルホシ飼ったほうが正解だな。
- 254 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/26 11:51 ID:R9MtdPr1
- なかなか10万切らないのが難点だが。
- 255 :nanasi:02/04/26 11:54 ID:???
- 値段じゃねーんだよ あの魅力は。
この貧乏人が!
- 256 :名無しにゃーん:02/04/26 12:14 ID:???
- 同サイズのインドホシの2〜3倍くらいだから、それほど高いわけでもないやね。
- 257 :ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/26 12:36 ID:R9MtdPr1
- >255
値段は魅力というよりハードルだが。
- 258 :_:02/04/26 12:47 ID:???
- 何でもかんでも噛み付きゃイイってもんじゃない。
- 259 :名無しにゃーん:02/04/26 13:45 ID:???
- >>256
>255は「あの魅力の前には値段なんて関係ない」と言ってるように
読めますが?
- 260 :g:02/05/08 05:06 ID:???
- 糞臭も酷くて悩んでいたけど
ビフィズス菌人間の大人1回分を3回に分けて与えたら
糞臭が完全に消えた! 嬉しいので独り言を書き込んでみたり。
あとは甲羅の尿臭が何とかなればなぁ…(汗)
- 261 : :02/05/11 03:34 ID:???
- あげ。
- 262 : :02/06/02 01:26 ID:???
- CUBEでビルマホシガメの卵が孵ったらしいね。
- 263 :名無しにゃーん:02/06/16 03:10 ID:???
- ホシガメもT類入りってほんと?
- 264 :名無しにゃーん:02/07/06 23:52 ID:???
- ビルマは候補に入ってるみたいだね。
- 265 :名無し:02/07/07 03:47 ID:???
- 最近インドホシもあまり見なくなったよ。残っているのも高くなったね。
- 266 :名無しにゃーん:02/07/11 20:16 ID:OiZB4yuo
- ビフィズス菌って与えていいの?
- 267 :かもめ:02/07/14 15:58 ID:???
- いんじゃない?
- 268 :ほいみん ◆FCZ.pen. :02/08/16 15:43 ID:???
- カメ…
- 269 :。。。:02/08/17 10:37 ID:h0zTpEf2
- 毎日新聞の今日の朝刊に
ホシガメの写真付きで
密輸リクガメの記事があったよ
- 270 :***:02/08/19 23:50 ID:fjnArEOw
- 僕は色変のホシガメ(10万した!)6cmをかってます!ほかに誰かかってませんか?????
- 271 :名無しにゃーん:02/08/20 00:23 ID:???
- 10万で買えるモンなの?
- 272 :***:02/08/20 09:11 ID:uswvEG5h
- かなりまけて貰ったよ。黄色と黒が逆転した感じかな?もう一匹ふつうのんいるけど差がすごくて、一緒のホシガメとは思えない!
- 273 :名無しにゃーん:02/09/16 14:32 ID:???
- >>271
ビッダーズ、店の相場よかかなり手頃だよ。
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list2?sort=end&categ_id=9311312
- 274 :あ:02/09/19 18:10 ID:6u1eGmrH
- バンコクで数千円で売ってた
- 275 :ジングル☆オールザウェイ:02/10/05 17:32 ID:???
- ビルマ、とうとうインドの倍くらいで買えるようになったなー。
飼育スペースに余裕があれば1prくらいいってみたいが…
- 276 :名無し:02/10/20 01:02 ID:???
- >275
ビルマ飼ってます 18cm10万ちょっとで買いました
かなりまけてもらいましたよ インドよりぜんぜん飼い易いし
来春、繁殖目指してます。
- 277 : :02/10/20 17:02 ID:???
- マジ?そんな値段みたことない
- 278 :名無し:02/10/20 21:07 ID:???
- 今も雑草ガンガン食べてるよ
皆さんにお勧めです
- 279 :ジングル☆オールザウェイ:02/10/20 22:23 ID:???
- >276
いいなー・・・つーかそのサイズでその値段は、インドホシより安いぞ!?
- 280 : :02/10/21 00:36 ID:???
- クリーパーに載ってた福山市立動物園に行ってきました。ゲージは粗末で、保温器具など
一生懸命かき集めてきたかんじで予算不足が偲ばれるものでした。
しかし、中の生体は状態最高。まるでビルマのように力強く歩いており交尾しているヤシら
もいた。餌食いもばっちりでいいものみました。
- 281 :名無し:02/10/21 21:26 ID:???
- ホシは絶対30度切っちゃいけないと 思う
でかいやつでも死ぬ
ホシは30度、水があれば簡単だと 思う
- 282 : :02/10/31 05:33 ID:???
- 買う事に、飼う事に罪悪感はないのかね!
アゲ嵐とは違いますからね!
- 283 : :02/11/02 06:55 ID:???
- 横浜のお店で39800だったけど買い?
- 284 :名無し:02/11/02 15:50 ID:???
- >>283
ちょい高いかもしれない
甲長を書けって
- 285 : :02/11/16 23:19 ID:T3gT8PD7
- 中野のグリフォンにでかいホシガメがいた。
もくもく菜っ葉食って、のしのし歩いて、ふあーってあくびしてた。
ホシもでかいやつは図太いんだろうかな。
- 286 :286:02/12/15 17:09 ID:???
- 購入して約1週間、やっと糞をしてくれました。
出も気になるのは砂利のような結石が出る事。
早いところ全部排出してほしい。
- 287 :山崎渉:03/01/12 16:33 ID:???
- (^^)
- 288 :山崎渉:03/01/22 07:41 ID:???
- (^^;
- 289 :世直し一揆:03/02/16 01:23 ID:UHVgy8G2
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 290 : :03/04/06 01:32 ID:???
- このスレももう終わりですか?
- 291 :亀尾:03/04/11 01:36 ID:???
- 基本的な質問で本当に申し訳ないのですが
ツルンとしている甲羅と、対照的にゴツゴツしている甲羅。
この双方の違いは一体なんなんでしょうか?
店でホシガメをみていて思ったことなんです、知っている方いらっしゃったら
お願いします。
- 292 : :03/04/11 21:39 ID:???
- 星ガメの場合は地域差とか個体差とか言われてるけど。
- 293 :亀尾:03/04/12 01:23 ID:n9fLy9nJ
- >292
なるほど〜
勉強になりましたありがとうございます。
- 294 :_:03/04/12 09:18 ID:???
- 星亀なのかぁ……
陸にあがりっきりの亀だから、干し亀とばかり……
- 295 :山崎渉:03/04/17 14:07 ID:???
- (^^)
- 296 :山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 297 : :03/04/29 04:41 ID:f2M8iZTU
- ホシガメは25000までだな。
ビッダーズとかでそのくらいで買えるよ。
そのうちサイテス1に入るし。いまのうちか?
- 298 :09:03/05/08 09:44 ID:eyotd35E
- 22000円でかって二週間目
もう死にそう・・・
- 299 : :03/05/08 18:47 ID:???
- >>298
店にもどしてこいクソが。設備はきちんとしているのか?
- 300 : :03/05/08 21:29 ID:???
- 300ゲトー
うちのは3年目で最近大暴れ。
- 301 :亀郎:03/05/13 00:25 ID:???
- みんな どんな野菜をあげてるの?
うちは人参とモロヘイヤなんだけど、この頃 偏食気味で・・
- 302 :名無しにゃーん:03/05/19 19:47 ID:eKKsZmzh
- ビルマ情報期待age
- 303 :名無しにゃーん:03/05/21 17:39 ID:v+dLTGPE
- ビルマ☆飼っている人いないの?
インドに比べてどうなんでしょう?元気が良いとか丈夫とか聞きますが...。
- 304 :山崎渉:03/05/22 03:09 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 305 :山崎渉:03/05/28 11:56 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 306 :名無しにゃーん:03/06/09 00:49 ID:7PnDaDt+
- >>301
うちのホシガメは小松菜が好きみたいですけど、やっぱり好き嫌いはあるみた
いですね。
- 307 :亀郎:03/06/13 22:10 ID:???
- >>306
タンポポ、クローバー、桑の葉、オオバコも(・∀・)イイ!らしいとリクガメ・スレで
教えて貰いますた。
- 308 :山崎 渉:03/07/15 13:41 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 309 :なまえをいれてください:03/07/19 22:51 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 310 :名も無き飼い主さん:03/07/22 05:06 ID:???
- ビルマ本気で欲しい奴、草加のかねだいで30cmオーバーの
メスで甲羅つるつるが298000だぞ。
店員じゃないが、あれは安いと思う。
店員と仲良くなって、30%ofの時まで取り置きしてもらえば
約20万になる。
...でもあんなつるつるの奴、間違いなくWCだな。
- 311 :_:03/07/22 05:14 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 312 :名も無き飼い主さん:03/07/22 07:17 ID:???
- >>310
高いね
- 313 :名も無き飼い主さん:03/07/22 10:48 ID:3i9zjn/C
- でた!いたゃもんやろう
- 314 :名も無き飼い主さん:03/07/22 10:51 ID:???
- でた!それにつく金魚の糞
- 315 :名も無き飼い主さん:03/07/22 10:52 ID:???
- . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒=- ( ^^ ) < ・・・・・・・・・。
⊂⌒ヾ ./⌒ ⌒i /⌒つ \______
\\/ /i i レ / ̄
\_/ i .L__/
) |
- 316 :山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:???
- (^^)
- 317 :nanashi:03/08/15 00:25 ID:gsXUTmbO
- ビルホシってサイテス1になるのかな?
- 318 :名も無き飼い主さん:03/08/25 02:43 ID:pWMjlxDW
- age
- 319 :名も無き飼い主さん:03/08/25 02:51 ID:pWMjlxDW
- あげ
- 320 :名も無き飼い主さん:03/09/07 13:00 ID:V8DHTOhb
- ホシガメ飼おうと思った。親戚に水族館勤務の人がいて適切なアドバイスやらいろいろ
受けられるので環境的にはいいんだが・・・ひとつ問題は、カメよりも飼育道具が高い
のが最大の難関。
- 321 :名も無き飼い主さん:03/10/11 23:47 ID:0PeM9E+m
- 飼育道具はケチったらダメですよ。特にリクガメの初心者の人はアドバイスどおり
買っていた方がいいとおもいます。といっても飼育道具だけ飼っても決して飼育
がラクになるわけではないのですが・・・ はぁ最近またえさを食べてくれない
- 322 :名も無き飼い主さん:03/10/21 20:30 ID:???
- 揚げ
- 323 :名も無き飼い主さん:03/10/24 08:42 ID:???
- >>321
どのくらい拒食しますか?
- 324 :名も無き飼い主さん:03/10/27 10:09 ID:???
- うんこしてません。
お風呂には毎日入れてます。
知らないうちにやってるのかなー。
- 325 :名も無き飼い主さん:03/10/29 09:24 ID:bPcc7CTP
- ケース内を乾燥しる!
- 326 :名も無き飼い主さん:03/10/29 20:26 ID:???
- コスれ!
- 327 :名も無き飼い主さん:03/10/30 21:21 ID:???
- >324
オナニーはしていると思われ。
結果、脱水でクソしない。
- 328 :名も無き飼い主さん:03/11/05 14:00 ID:???
-
パンケーキって2年前ぐらいからサイテス1になるって聞いたんですけど。
まだなってみたいですね。
- 329 :名も無き飼い主さん:03/12/23 12:38 ID:/gzsKegA
- パンケーキは現地の外貨獲得の目的がありますので1にはおそらくなりません
ただ現地ではかなり減少しているようです。
- 330 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 331 :名も無き飼い主さん:04/03/20 09:44 ID:???
- カメ
- 332 :名も無き飼い主さん:04/05/22 11:44 ID:W2/4emL4
- age민
- 333 :名も無き飼い主さん:04/05/25 00:23 ID:???
- カメって言うくらいだからな。いじってやるかエロいこと考えないと元気にはならんだろ。
- 334 :名も無き飼い主さん:04/08/07 14:31 ID:???
- すいません。京阪神でいいホシガメの売っているとこは御存知ありませんか。
友人に教えて貰った「醍醐のアニマ」はいくら電話を掛けても繋がりません。お願いします。
- 335 :名も無き飼い主さん:05/01/17 01:05:40 ID:???
- 上がるか?
- 336 :ヤヨイ:05/03/04 18:21:13 ID:p7YUYNWA
- 店によって水が必要というところと要らないというところがありますが
基本的には湿気は必要なんですよね?
- 337 :名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 14:09:54 ID:???
- 微妙な加減が嫌らしくもある。
- 338 :名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 22:58:23 ID:???
- 金がある奴は大きい立ち上げ済みの個体を買い、ピンポンを「ゴミ」、「死体」と呼ぶ。
そして「ゴミ」の値段を安く売る店を血眼に探す奴を「ゴミあさり」、「死体あさり」と影で罵倒する。
大型立ち上げ済み個体はかなり高価だが、本来丈夫だし、ひどい環境でも結構長生きする。
「死体あさり」達に「5年もホシガメを飼っているなんてすごいですね」と言われご満悦な人も。
親分面して飼育哲学を語る人もいるが、まあ駄目な飼育方法でもなかなか死なない個体を手に入れ、
死んだら速攻で似たような個体を探して購入できる財力があるだけで、飼育技術のほうは・・・・
欧米では最初の立ち上げに気をつければ非常に飼いやすく繁殖も容易とされている種が、
大量に消費され、いまだ繁殖もままならない人ばかり。これこそが日本のホシガメクオリティー。
- 339 : :2005/03/26(土) 23:04:43 ID:???
- 本人にしてはよっぽどうまく書けたつもりなのかあちこち貼り付けちゃって。
- 340 :名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 19:07:42 ID:???
- っていうか、こうちょう5センチぐらいのから育てるのが面白いと思うんだが・・・。
そういうのがわからない馬鹿ってやっぱりいるんだろうか?
たかがカメでステータスにはならんだろ・・・。
俺の車のアルミホイール一本分にもみたないホシガメ・・・・。
ほうしゃでも俺の車のバンパー交換分ぐらいだし。
- 341 :正法無常宗祖師 転法(/\)南無一切無常絶対超越真理:2005/08/04(木) 16:23:38 ID:CRpxGS0n
- セッソーの場合、近所におろしの岡多がおるんで、ピンポンB品5000円、8センチでB品1万円
ピンポンA品1万円でおますかね〜。
- 342 :山崎 渉:2005/08/06(土) 13:13:58 ID:FFq222cB
- (^^)
- 343 :名も無き飼い主さん:2005/08/23(火) 15:33:48 ID:rxFf7XAu
- ビルマも安くなってきましたぜ。
ビッダで10センチ前後で6万円位で売ってたわさ。
この調子で安くなれば、インドは、手を出すやつ減るかな。
ちなみに正規個体は、甲羅に白く印が付いていて、塗料の材質に特殊な仕掛けが
していて、入管時にチェックできるんだって事マジかな。
- 344 :名も無き飼い主さん:2005/08/25(木) 13:50:36 ID:WoxjCTI/
- 昨日、ビッタを見ましたが、以前59800円のビルホがオークションで7,8万
円になってました。ほしいカメは、毎日チェックしないと損しますね。驚きです。
俺も598で正規品ほしかった。
- 345 :名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 09:16:02 ID:ltWNyq+b
- 陸亀の本3冊を2日漬けで読んだんだけど星亀って中級者向きなんですよね〜
初めての人には星亀って危ないですか?
- 346 :名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 10:00:43 ID:9/g672tY
- カメごときに初級も中級もあるかよ!
っていうか、カメなんて飼ってなにが面白いの??
バカじゃね〜!?
- 347 :名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 10:17:02 ID:GQrSIp1S
- >>345
やふ億のベビー狙ってるのか?w
- 348 :名も無き飼い主さん:2005/08/29(月) 01:39:09 ID:z/rBr3l+
- >>343
最近来ているのが正規輸入っていうの自体が嘘だし。
ビバガの最新号のミャンマーのフィールド記事の内容が本当らしいよ。
どこかの動物園で天然記念物の動物の繁殖が成功しても、
それが市場に出るわけではないのと同じようなものらしい。
その内捕まるんじゃないか。正規輸入だといって大量販売している某ショップも。
>345
>>338 でも読んでくれ。君が買おうとしているものは密輸の「ゴミ」だそうだ
- 349 :名も無き飼い主さん:2005/08/29(月) 08:54:30 ID:6vSZESuY
- 338はコピペだべ。
よほど内容が気に入っているらしい。
345はほしいときに買えばいいんじゃないのか。
2チャンでホシねた出すと「星殺しの評論家」が餌に食いつくだけだぜ。
ビルホシは薦めるぞ。ケヅメ、ヘルマン並に丈夫で気温の変化にも強い。値段も
まめにチェックしていると60000円位で手に入る時もある。輸入証明、サイテス書類
のある個体だぜ。
- 350 :名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 18:01:25 ID:oszTfViZ
- >>349さんありがとうございましたm(_ _)m
もう一つ質問悪いんですが
イン星とビル星って見た目が似てますけどどう違うんですか?大きさとかかな
- 351 :名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 18:49:54 ID:AwnOlTqj
- >>350
飼い易さと見た目。
- 352 :名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 22:30:27 ID:6Zep/GEg
- うちのホシ、Mサイズで1万5千円で買ったぞ。ピンポンが1万でアダルトが2万5千円だったぞ。まぁかったのが年に一度しかやらないレプタイルズショーだったけど。かなり安い印象をうけた。
- 353 :名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 03:17:09 ID:iR1jlrdg
- どっちの方が買いやすいんでつか?
- 354 :名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 10:54:39 ID:ZjOfkBxC
- 経験豊富な皆様にお問い合わせさせていただきます。
孵化して3が月ほどのホシ様態ですが、甲羅が硬くなりません。
病気なのでしょうか。又今後いかような処置を施せば状態は改善されるでしょうか。
何卒ご教授を頂戴したくお願いいたします。
- 355 :名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 10:55:26 ID:ZjOfkBxC
- 経験豊富な皆様にお問い合わせさせていただきます。
孵化して3が月ほどのホシ様態ですが、甲羅が硬くなりません。
病気なのでしょうか。又今後いかような処置を施せば状態は改善されるでしょうか。
何卒ご教授を頂戴したくお願いいたします。
- 356 :名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 10:57:00 ID:ZjOfkBxC
- すみません。二重に書き込みをしてしまいました。
- 357 :名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 19:05:50 ID:+lbeBfr+
- >>350
>>353
そんなことも自分で調べられないならやめといたら?
- 358 :名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 02:45:43 ID:NbPup6u8
- >>355
漏れは経験豊富じゃないけど、まずは状況と飼育環境を詳しく書くといいかもね。
やわらかいって、どのくらい?ゴムみたいの?
それと、えさ、日照、温度、湿度、などなど。
とりあえず現時点では、
カルシウム&カルシウムの吸収に必要なビタミンD3が不足。
ビタミンD3は日光に当たると体内で作られる。
つまり、カルシウム豊富なえさと日光浴を十分に、なんて程度の話しかできないす。
あと、ほうれん草はシュウ酸が含まれるのでカルシウムを溶かしてしまいます、あげすぎ注意。とか。
- 359 :名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 09:55:39 ID:l91QRFDP
- 358さん
ありがとうございます。
環境は親と同じです。レプロライト5.0/15W、40Wのバスキングライトを
一日10時間、気温を32度キープ、夜は28度キープで保温球を使用
60センチのゲージに換気扇を付け、水のみ場、シェルターを併設してます。
餌はつまみな、クローバー、ニンジンです。カルシウムの添加をしていません。
尚、甲羅の硬さは、パンケーキの甲羅の触感に近く、プヨプヨとテニスの軟式ボール
の感触です。
ご指摘の通り食生活に関係ありそうですね。早速カルシウム添加をしてみます。
- 360 :名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 13:11:37 ID:hRBWWYY5
- はじめまして。初心者にはケズメリクガメとホシガメではどちらが飼いやすいのでしょうか?教えて下さい。
- 361 :名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 13:33:39 ID:oOlEvS4F
- >>360
氏ね
- 362 :名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 14:57:35 ID:hRBWWYY5
- なんだお前!訳わからん奴だな。
- 363 :名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 16:24:56 ID:w4Kk5mVV
- >>360-362
ワロタwww
- 364 :名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 23:15:18 ID:/YkKAGpC
- 笑ってないで教えてやれw>>363
飼い始めはどっちも同じくらい。
いや、ケヅメの方が餌食いとか良くて管理しやすいかも。
だが、ケヅメは大きく育つので、すぐに手に負えなくなる。
ホシガメをお勧めしておくよ。
- 365 :名も無き飼い主さん:2006/03/32(土) 00:48:19 ID:Y8kfASGr
- アホにマジレスすんなやw
- 366 :名も無き飼い主さん:2006/03/32(土) 01:35:40 ID:VNsk/18z
- ご丁寧にありがとうございました。
- 367 :名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 10:36:55 ID:FsmW0KAv
- 昨日爬虫類ショップにホシガメを見に行きました。甲羅の長さが9pで29800円でした。この値段って平均からすると安いのでしょうか。どなたか教えて下さい。
- 368 :名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 23:24:49 ID:YsBnliE7
- 安いとは言えないな。
かといって、それはちょっと…というほど高くもない。
ショップの管理状態などにもよるけど、そのサイズ(9cm)なら二万円台で妥当じゃないだろか。
ホシガメは審美的な価値も高いカメですから、その値段は、個体の様子によるところも大きいです。
模様が綺麗だとか(縞の太さ、鮮やかさ、整ったパターン)、色合いが珍しいとか(黒い部分がすごく多いとか、オレンジがあざやかだとか)。
あとは頭や手足に黒い斑点が少なくて綺麗なオレンジだとか、甲羅がつるりと丸いとか、そういうべっぴんさんだと特別価格だったりする。
あと、繁殖もの(CB)、特に国内だと高い傾向にあります。
そのかわり日本の気候や人間に対して馴染みやすい。密輸かもしれない、と言う猜疑心も抱かなくてすむ。
まぁ、そう言ったこともふまえつつ、多少高いかな、とは思うけど、気に入った子がいたなら、連れ帰ってくるがいいよ。
でも、くれぐれも、見た目が良くても元気のない子には手を出したらあかんよ。
- 369 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 09:07:00 ID:FPWdw4yg
- 丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。私は東京に住んでいますが都内でお勧めのショップはございますか?よかったら教えて下さい。
- 370 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 09:53:27 ID:fEDQjw2J
- 自分は9cm12000円で買えましたよ。
- 371 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 09:54:30 ID:fEDQjw2J
- 因みに某オークション、近くだったので取りに行けたし色々飼育ノウハウも聞けてラッキーだった。
- 372 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 12:06:03 ID:FPWdw4yg
- 371さんへ
9pでその値段は良かったですね。ノウハウも教えてもらったそうですが、特に大切な事は何ですか?
- 373 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 12:18:42 ID:fEDQjw2J
- 結石にならないような食とか飼育設備とか、リクガメ初だったので色々教えて貰いましたよ。
設備とか飼育してる様とか直で見れたのでラッキーだった。
オークションは取りに行ける出品者がいれば案外良いかもしれない。
(どれも安いし、大体2万以下くらいかな?)
発送は怖いから取りに行けるところで・・・
- 374 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 12:29:40 ID:FPWdw4yg
- 発送はやっぱり生き物ですし温度もあるから怖いですよね。
ホシガメは設備にもお金かかるんですよね、設備もショップで買うよりオークションのほうが安いのかな。
- 375 :名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 23:11:11 ID:GOzOcaU9
- オクと天のどちらが安いか、何とも言えないな。
器具ならどこで買っても品質に差はないから(よっぽどじゃないかぎり)、特売には勝てぬ。
都内近郊なら、かねだいとか大きめのショップで出物を探してみるとイイよ。
あと、いろいろ買い集めるとなると、送料や振り込み手数料もなかなか侮れない。
まとめてセット買いなら、ある程度はお得かも知れない。
まぁ、まずは飼育書とか良く読んで、自分には何が必要かをリストアップしてみることをおすすめしますよ。
- 376 :名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 09:25:25 ID:IB0Q0XUU
- 571さん
丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
これから飼育書など読んで色々と勉強したいと思います。ちなみに571さんは雄雌ツガイで飼っていられるのですか?繁殖は結構難しいと聞きましたが増やせたら最高ですよねー。
- 377 :名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 22:14:13 ID:NAVtj6TI
- クリーパーという爬虫類の専門誌に、国内でホシガメの繁殖で孫が産まれたという記事が出てますよ。
百頭以上も飼ってるところですが。
場所といい、設備といい、なかなか大変なことですわ。
あと、ホシガメの価格に限らず、全般の話題なら、専門スレがあります。
ホシガメ パート2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1113418916/
ちょうど内臓疾患で成長不全、という話で止まってますが、ホシガメは夏でも保温に気が抜けないな、と個人的に思ってます。
- 378 :名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 09:21:16 ID:dZS9SI0m
- 内臓疾患ってホシガメも人間みたいにデリケートなんですね。丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。かなり勉強になりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
- 379 :名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 13:29:33 ID:YQFFgsVf
- 僕が飼ってるホシガメは今年家に来て3年目なんですが全然成長しません。
家に来た時甲長11cmですが今は12cmです。食欲もあるのに全然
大きくならないので心配です。大丈夫でしょうか?
- 380 :名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 16:28:22 ID:6rzkBiCk
- 寄生虫じゃね?
病院につれてったほうが良いかも。
- 381 :名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 18:50:27 ID:YQFFgsVf
- その心配はありません。CB固体ですから。
- 382 :名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 19:32:22 ID:BFiPvAhP
- CBでも寄生虫居ること有るらしいよ、
知り合いが検診に連れてったらいたらしい。
取りあえずここで聞くより病院につれてった方が良いのでは?
気になるんなら。
病院代>亀って人ならしらんけど・・・
- 383 :名も無き飼い主さん:2006/05/01(月) 18:24:32 ID:zm1eeiqf
- CBでも普通に虫いるだろ
- 384 :名も無き飼い主さん:2006/05/01(月) 20:34:23 ID:ra4HYLmn
- 甲長11cmでCBの個体って見たことねーな。
誰かが飼ってて育てた個体か?
メスなら異常だけど、オスは12cm位になると成長がかなり遅くなる。
- 385 :名も無き飼い主さん:2006/05/02(火) 17:43:20 ID:3CClMKZc
- タイの青空マーケットで買えば1000円くらいだヨ
- 386 :名も無き飼い主さん:2006/07/02(日) 18:41:39 ID:FL07bH9c
- カメ大好きなメスです。今日ホシガメ見に行ってきました。8センチでインドホシガメでした。水槽を見たら一匹こちらに寄って来て、すごい欲しくなってしまいました…32000 円は高いですか?
- 387 :名も無き飼い主さん:2006/07/02(日) 19:13:07 ID:7O7b6raW
- 価値観なんて人それぞれ。
高い安いは自分で決めれ。
- 388 :名も無き飼い主さん:2006/09/07(木) 16:44:48 ID:+DHqH2iU
- http://www.unep-wcmc.org/citestrade/trade.cfm によれば、
2003年,日本へのインドホシガメの正規輸入は
アフガニスタンから野生個体2800(商業用)
ブルガリアから飼育下繁殖個体145(商業用)
レバノンから飼育下繁殖個体189(商業用)
ウクライナから飼育下繁殖個体6(商業用)
カザフスタンからレバノン経由して飼育下繁殖個体500(商業用)
2004年,日本への正規輸入は
アフガニスタンから野生個体494(商業用)
ヨルダンから飼育下繁殖個体300(商業用)
レバノンから飼育下繁殖個体110(商業用)
カザフスタンからレバノン経由して飼育下繁殖個体300(商業用)
パキスタンからレバノン経由して飼育下繁殖個体415(商業用)
ちなみアフガニスタンにこの種は分布しないし、カザフスタン、ヨルダン、レバノン、パキスタン、
ブルガリアあたりでどこも大量に繁殖させているってマジかよ?
- 389 :名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 06:44:09 ID:AsYG6S7p
- ほし
- 390 :名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 08:58:53 ID:erjYSwDj
- >>385
マジか!
じゃーちょっと1匹買いに行ってくるよ!
- 391 :名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 18:57:39 ID:jKJ1FEau
- ここは生体の価格ではなく、維持管理費を論じるべきでは?
それがタイトルの意味でしょ?
- 392 :名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 22:13:32 ID:rEm/zn/b
- 維持管理費なんて言ったら金かければかけるほどいいにきまってんだろうが。
何億も設備投資して温室かなんかで完全保温で飼育すれば累代飼育もできるだろう。
- 393 :名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 18:39:50 ID:4723EB0D
- 大っきいビルマが欲しー!
20センチ以上で15万くらいのいないかなー。
オスでもメスでもいいや。
最近高くてー。
- 394 :ドクガエルマニア:2007/04/26(木) 18:03:33 ID:bZsJvC44
- ドクガエルマニアスナッパードクガエルマニアスナッパードクガエルマニアスナッパードクガエルマニアスナッパードクガエルマニアスナッパードクガエルマニアスナッパードクガエルマニアスナッパードクガエルマニアドクガエルマニア
- 395 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 23:23:25 ID:2LfFsZ24
- ビルマCBもの輸入元が直売始めたなぁ。これだけ派手にやったらショ
ップから相手されなくなるお。覚悟の上か?ビッタだけでずっと捌い
ていくの難しいだろうに。安く買えて嬉しいけどね。如何にショップ
が利益取っていたか(笑 東北の店とか青くなってるんじゃない?
- 396 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 23:36:36 ID:d70D2vOg
- ビルマも終わったかなこりゃ。
もっと安くなるね。
- 397 :名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 04:11:38 ID:PlpIpSqq
- ビルマはずっとたか一緒
- 398 :名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 01:16:18 ID:qn/8d3je
- 過疎スレ 削除しようよー
- 399 :名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 09:08:04 ID:wd+aAZsS
- ホシ
- 400 :名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 00:06:30 ID:mlkVeQ5y
- >>190
CBって何ですか?自分の飼ってるペアは♂がワイルド固体からの入荷で、♀はUSCB個体の買い込みって言ってました。何か書類も付いてきて、1固体に1枚ずつと、他に番号の押してある紙の計3枚の書類が付いてきました。誰か詳しく分かる方、よろしくお願いしますm(__)m
- 401 :名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 00:24:03 ID:xRwbnDOM
- 釣れねーな!
- 402 :名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 01:36:44 ID:mlkVeQ5y
- インドホシガメって、ハッキリ言って珍しい?それともあまり珍しいくないのか?サイテス2みたいだが。
てか、ホウシャガメより断然ホシガメが綺麗で魅力ある模様だと思うがいかが。クモノスガメも確かに綺麗。
ただホウシャガメのドコがいいんだろ。数は少ないが、地味な茶色に四角いオレンジ色の模様があるだけ。
それならホシガメの変色個体の方がよっぽど綺麗でしょ。
- 403 :名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 10:50:07 ID:xRwbnDOM
- 値段だけで生き物の価値を決める愚か物しか飼わないカメだろ!
- 404 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:00:01 ID:WbwifCsX
- 質問よろしくお願いします!うちのホシガメは餌を食べるとき以外はほとんどシェルターで寝てますが平気?餌を食べさせるときには起こしてレッカー移動してます。
インドホシガメはこんな感じな生活パターンなんですか?どなたかよろしくお願いしますm(__)m
- 405 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:29:54 ID:EEGRaAdF
- 飼育環境も書かずに何が言えると思う?
気温が低いんじゃないのか?そうやって衰弱していくんだよ。
そろそろ消費を止めようぜ。
- 406 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 19:48:51 ID:WbwifCsX
- 気温は普通だよ… 30℃湿度60。温度勾配つけてんだけど、なぜかシェルターに入って寝る。
今は起こしたから体温めてるケド、動きが…♀は産卵したから何か影響してんのかな?
元気はあるケド、何か心配だからよろしく!
- 407 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 20:06:03 ID:UEe/TowR
- Wね
- 408 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 20:06:21 ID:WbwifCsX
- ちなみに、120センチの水槽に飼ってて、下からは底面ヒーター、上からはパネルヒーターと100W球と75W球で温め中。
餌食わなくなったりシェルターにこもるのは主に何が原因?習性ならいいんだけど。
餌はクローバー、タンポポ、オオバコ、ハコベ、カラスのえんどう、小松菜、チンゲン菜を主食とし、たまにオクラやトマト、サニーレタスを混ぜる程度。
指摘お願い。温度計と電子サーモの誤差あり。
電子サーモの方が温度計より室温高く表示するから、電子サーモの設定を上げてみた。
餌食べはじめたから、温度低かったのかな?
- 409 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 20:07:33 ID:WbwifCsX
- >>407
4ね
- 410 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 23:25:38 ID:WbwifCsX
- でも、うちのホウシャガメは元気なのに、ホシガメ弱いのかな?まっ、毎日飯食わないのは結構ある事みたいだから変に心配しないにしよっと^ー^)人(^ー^
- 411 :名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 16:04:47 ID:lPd9F7la
- 教えてください。飼い初めて四年になります。医者にいただいたのですが、インドなのか?ビルマなのか?わかりません。親切な方よろしくお願いします。
http://imepita.jp/20080408/575120
- 412 :名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 16:41:00 ID:ePc8mDXb
- >411
http://www4.plala.or.jp/platynota/star.sub.1.htm
- 413 :名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 17:06:54 ID:lPd9F7la
- >412
ありがとうございます。インドですね。今までどちらかわからず飼ってました。m(__)m相も変わらず大事に時には厳しく育てます。
- 414 :名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 17:34:58 ID:iGVqwgT+
- ペアで飼ってるが、インドホシガメは神経質すぎ。あまり活発じゃないし、臆病だから飼っててイマイチ。
何かビルマと比べたら良い所無い気がするが…良いとこあるのかな?誰か知ってる?
- 415 :名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 13:45:15 ID:Ot6tpBK+
- 過疎スレ削除依頼申請中。しばらくお待ちください。
- 416 :名も無き飼い主さん:2008/08/28(木) 13:18:42 ID:nO534XjJ
- ホシガメの飼育がしたくてK県の有名なGという店に教えを請いに訪問する旨を
電話した。初心者にはホシガメは進めていませんって言われた。当然とは思うけど
がなんだか怖いおじさんぽかった。土曜日行って大丈夫かな?
みんな始めは初心者なのでは・・・?
- 417 :名も無き飼い主さん:2008/08/30(土) 16:57:20 ID:Yp4NOqFd
- なんでこのスレ上げるんだよ低脳
本スレ行けよカス
本スレですら過疎ってるくらいなのに
- 418 :名も無き飼い主さん:2008/08/30(土) 22:40:18 ID:R8CG0zbH
- なんだかカメオタクの集団だな。アゲた人がなんで文句言われるのかわからないし…。
- 419 :名も無き飼い主さん:2008/08/30(土) 22:46:54 ID:Cd6yNMqU
- >>418
わからないアホがなんで出てきていちいち書き込んでるのか
さっぱりわからん
やっぱり馬鹿だから?
- 420 :名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 14:41:13 ID:kjgQ8sG+
- ホシガメの原産国ってオーストラリアらしいぞ。
しかも輸入CB。
数百匹の中からオレンジの強い個体ってあるけど普通の色だし普通のライン
だと思うけど。
しかもキャベツあげてるし。
素人か?
- 421 :名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 17:08:29 ID:JJyoyb92
- >>416
ピンポンなら、まず死ぬ。
ホシガメの三倍はケージ等に金をかけねばダメだね。
甲長15cm以上なら、たいてい大丈夫だけど、10cm以下なら難しいね。
- 422 :名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 22:27:37 ID:/1rDriVh
- >>421
ピンポンサイズのホシガメってそこまで厳しいのか。
アカアシ飼ってるけど温度と湿度以外、そんなに気を使ったことないんだよな
- 423 :名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 02:48:58 ID:8FYPT3oS
- ピンポンでも個体が当たりでうまく立ち上げりゃなんとかなるぜ 個体選びは大変だけどなベビーは見てもわからんし 賭けるしかねー
最初から大きいの買うべし
- 424 :名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 16:29:08 ID:79oiUQfx
- 湿度が大事
べちゃべちゃでも良いくらいだ
後オレの亀ちゃんバイバイな。
- 425 :名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 19:59:23 ID:79oiUQfx
- 朝、夕の霧吹き忘れるなよー。
- 426 :名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 20:08:49 ID:79oiUQfx
- カルシウムは、れっぷかるのD3/0%、ビタミン剤は、ねくとんな。
- 427 :名も無き飼い主さん:2008/11/04(火) 20:58:48 ID:/W5LMPmh
- 最近ビッターズに27cmのホシガメでてたなぁ
入札終了日前になくなったけど・・・
27cmでかいっ
22cmまでなら結構いろんな店で販売されてるけど
27cm・・・
- 428 :名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 23:34:43 ID:w3x75/jD
- ビルマのピンポン売ってる店知りませんか?関東エリアで
- 429 :名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 17:32:01 ID:9D5UbXTW
- ビルマのピンポン?
- 430 :かめ仙人山田:2009/03/20(金) 18:27:07 ID:QhmVkROY
- 「名も無き飼い主」さんょぉ!・・・・・・・・・・知らん・・・・・・・・でー・・・実わーっりくがめ少しくわしぃっちゃあ・・・・・だけどなにがいいかな?
@ホルスフィールドリクガメ・「ロシアリクガメ」
A東へルマンリクガメ
Bギリシャリクガメ
どれがいいとおもいます?・・・・・・私初心者なんで・・・・・・・・・
- 431 :名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:50:29 ID:cIAUI1nI
- てかホウシャはホシガメだからね。
マダガスカルホシガメ=ホウシャ
- 432 :名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 02:49:29 ID:70Cz9FVs
- ビルマ書類持ってないと今後まずいですかね?
- 433 :名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 06:19:01 ID:YWRVl4FX
- 30p近いホシガメをお持ちで
万が一手放す(販売)気がある方がいましたら
- 434 :名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 06:23:56 ID:YWRVl4FX
- 433 ビルマホシガメではなくインドホシガメです
- 435 :名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 19:00:40.79 ID:2ijI9BM0
- ビルマホシガメ売ります
オス13cm メス18cm
- 436 :名も無き飼い主さん:2011/12/17(土) 18:52:59.84 ID:jGPB/L2K
- ♀だけ欲しい
- 437 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【20.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 22:59:10.55 ID:iThmmWbZ ?PLT(12079)
-
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←>>296
- 438 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 01:01:29.58 ID:6tALdFXE
- ビルマホシガメ
- 439 :名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sqGcAM+8
- 来月の頭から10cmちょい切るサイズ飼います
多湿系は初めてだから怖い
- 440 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 09:36:16.28 ID:NlYsAOYm
- 9/1からインドホシ迎えたけど
ホントに具合良いんだか悪いんだか分からないようなカメだな
- 441 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 14:20:52.42 ID:qebEVKXe
- うちのホシガメは東京で通年屋外
八畳ほどの裏庭に90×90×90の小屋たててあって、ダントツL、セラミックヒーター100w、入り口にビニールカーテンで、恐らく20℃を切ることはないはず
ケヅメと一緒に、かれこれ10年くらいこの飼育方法
これくらいの気候ならまだ外出てきて野菜食ってるわ
- 442 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 18:41:41.26 ID:M5Xa+/2y
- 関東で通年は凄いなー
真夏や真冬は何か特別な対策してるの?
- 443 :名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 22:52:32.98 ID:P9SPORhO
- 冬は朝晩水撒いたりするけど、そんなもんかな、暑すぎるときは日陰から全く動かん
冬は小屋の温度下がらないようにしてるだけ、といってもダントツとかつけっぱなしにしてるだけだから特に何もしてないかな。
- 444 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 13:33:55.81 ID:03kXPse1
- >>442
無加温だと勘違いしてない?
屋外で加温飼育だから小屋から出なければギリギリ耐えられるレベルなんだと思う
- 445 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 23:03:27.58 ID:LaGJBRdK
- >>444
>>441の勘違いとかじゃ無くて
いくら小屋があっても少なからず外気温には左右されるだろうし
温度は兎も角、湿度管理がきっちり行えない屋外で長期飼育成功してるのが凄いと思ったんだ
リクガメの中でも急激な環境変化に弱いホシガメだから尚更ね
個体の強さはあるかも知れないけど、その体を作った餌のバランスとかが良かったんだろうなー
- 446 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 08:08:43.74 ID:dvB/5Ogp
- ぬるぽ
- 447 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 18:59:27.00 ID:XrGcvdBx
- あ
- 448 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 14:59:40.21 ID:WZo9x4Yr
- な
- 449 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 13:12:15.98 ID:BjgV0dfR
- >>445
一昨年の秋に標準体重の半分しかなく、手足も弱弱しくてちゃんと歩けず
食もとても細くて、いつ死んでもおかしくないピンポンベビーをお迎えした。
その冬は勿論屋内飼育で、温度湿度紫外線ともに万全で飼育してたけど
なかなか状況は良くならず一進一退で成長も体重増加も殆どしなかった。
去年の夏前から秋口まで大きなプランターで屋外飼育に切り替えて
殆どほったらかしな状態(もちろん様子は見てたけど)
そうしたら一気に手足ががっしりしてきて成長し始めて
秋には標準体重のちょい少な目まで持ち直した
外に出すまでは頻繁にこまごまとと体調を崩してたんだけど、屋外飼育してからは激しく元気
ホシガメは日向よりも日陰に居る事の方が多いけど
それでも紫外線灯よりも浴びる量多いだろうし、ライトには含まれていない
ホシガメに必要な何かがあるような気もするし
やはり日光ってすげぇんだなと思ったよ
それ以来、個人的には紫外線灯があれば大丈夫とは思わなくなったわ
ホシガメが弱いって言われてるのって、もしかしたら
屋内飼育による日光不足なんじゃないかと思う
外飼いの時は湿度は全然アバウトだったし
(湿ってる床と乾いてる床、水場の3種を作って、好きなところを選べるようにしたくらい)
- 450 :名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 09:13:37.41 ID:78k/53Pm
- 白いスズメ見つかる2014年04月21日 石川県七尾市小池川原町
https://twitter.com/onodekita/status/458126851454418944
愛犬は前日まで元気で突然死した。
朝起きて小屋をのぞくと、さくらはすでに冷たくなり、穏やかな顔で眠るように横たわっていた
釈由美子、愛犬の死にぼうぜん「たった3ヶ月半の人生でした」(シネマトゥデイ)
https://twitter.com/pandasukidesu/status/458203307551375360
そう言えば、友達の家に来て一ヶ月ほどの仔犬も12月だったかに夜帰ったら死んでたって。
https://twitter.com/fu_ten_chan/status/458212098179227648
東京郊外在住。猫たちが「次々に毛が抜けたり」「よだれを垂らして」死んでいく
https://twitter.com/tokai ama/status/454742029579206656
【閲覧注意】
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
福島県立医科大学を受診したら「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokai ama/status/426484154503413760
7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる
- 451 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 14:54:46.35 ID:VgP8CKqn
- あ
- 452 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 07:32:11.63 ID:yxeOdiXr
- ここは単発スレなので今後の質問は以下へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1354443886/
- 453 :名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 00:50:12.08 ID:Vhcp+hs9
- あ
- 454 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 01:39:26.82 ID:tSikVL4F
- ぬ
- 455 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 01:05:44.98 ID:5rAKevcD
- す
- 456 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 13:41:28.14 ID:2lbjiBSf
- せ
- 457 :名も無き飼い主さん:2014/07/24(木) 23:00:22.98 ID:cluaZNn5
- っ
- 458 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 01:18:34.60 ID:c8itYCR5
- き
- 459 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 22:41:44.97 ID:Bj6Qb/B/
- >>452
- 460 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 07:56:27.90 ID:L+oeAE/K
- 851 : 名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 22:52:42.14 ID:pmLlHeab
パート5まで続いてたホシガメスレ潰した張本人だからね
- 461 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 07:57:46.91 ID:L+oeAE/K
- 27 : 名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 16:21:15.05 ID:/CF3KGc9
パート5まで続いてたホシガメスレ潰してたけど
申し訳ない気持ちや罪悪感って感じてる?
それとも俺のせいじゃないって思ってる?
それともなんで誰も次スレ立てないんだろう?って思ってる?
- 462 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 08:02:40.32 ID:L+oeAE/K
- 587 : イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 [] 投稿日:2012/06/19(火) 18:28:36.13 ID:L11fqtaA [5/18回]
おまえたちの低いレヴェルに付き合ってはいられない。
俺は数々の2ちゃんを渡り歩いてきた伝説のコテなんだが
この板も、かなり能力が低い奴らの割合が多い。
俺はもう、このコテでは書き込みはしない。
- 463 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 08:06:16.98 ID:L+oeAE/K
- 696 : イシガメ委員長[] 投稿日:2012/06/22(金) 21:24:16.49 ID:u4ILZDK/ [4/8回]
おまえたちになんぞ用は無いのよんっ (笑)
9割は馬鹿なんだから (笑)
一部の賢者が俺の観点に響いてくれたらいい。
バカはお断り (笑)
697 : イシガメ理事長(新)[] 投稿日:2012/06/22(金) 21:39:45.77 ID:u4ILZDK/ [5/8回]
うちのKINGイシガメは自分の甲長ほどの大きさもあるモツゴをくいちぎることなく丸飲みにした。
イシガメの胃は蛇のように長いのだろうか…
まさにKINGとよぶに相応しい。
赤みの強い個体なのでキャットミニを二個だけあげる。
この餌ばかりを大量にあげると甲羅が凸凹になる、と書いてたサイトがあった。
リクガメに多いアレだ。
高タンパクでカルシウムの含量が少ないとなりやすいらしい。
- 464 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 15:11:07.76 ID:tCUvRR8H
- 照賠償黒有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン
照賠償黒有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
照賠償黒有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長東進法維新中国
沖縄オージープロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん
85 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)