■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
CDが売れない 全盛期の半分以下 iTunes スマホiPhone5 ネットGoogle が原因
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:35:52.01 ID:NVBeFAKFi●
- 音楽業界はもう崩壊寸前?
CD売上は12年連続減少
全盛期の半分以下に落ち込む
日本レコード協会が公表する
「レコード生産実績」で、
今年1月から8月のCDの売上げは
前年に比べて6%減少した。
去年も「悪い悪い」と言っていたが、
今年は、さらに悪化したことになる。
要は、CDが売れないのだ。
すでに、米国はCDは壊滅状態。
英国でもCDショップは無くなりつつあるほどだ。
そういった意味で考えたら日本なんて、
もはや最後の砦かもしれない。
とにかく、音楽の聴き方は「デジタル配信」
に移行していることは紛れもない事実だろう。
http://www.officiallyjd.com/archives/58830/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:36:11.70 ID:pCQOWowx0
- YouTubeで見れるおすすめ本編動画
劇場版 時をかける少女
http://www.youtube.com/watch?v=jrsrpV5rp1c
パプリカ
http://www.youtube.com/watch?v=qsYW7MeJ8I0
河童のクゥと夏休み
http://www.youtube.com/watch?v=ryrKh6TwhKM
カラフル
http://www.youtube.com/watch?v=jG9PF_Ov1CY
パーフェクト・ブルー
http://www.youtube.com/watch?v=uIO_7Bq0JL4
蛍火の杜へ
http://www.youtube.com/watch?v=grTUkLgHwGM
ピアノの森
http://www.youtube.com/watch?v=R_o-4jQbwE0
イヴの時間
http://www.youtube.com/watch?v=EY9FXm_GIDo
二ノ国
http://www.youtube.com/watch?v=mG2JIJbC-wU
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
http://www.youtube.com/watch?v=AJFknDoqgiI
妄想代理人 Paranoia Agent EP01
http://www.youtube.com/watch?v=cKroNmSK_i8
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:36:51.77 ID:h4su/MIL0
- そのままJASRACもろとも死ね
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:37:37.71 ID:YmTESlSg0
- カスラックだと思うの
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:37:59.46 ID:Uy+Veywc0
- アルバムは買う時もあるけど、シングルは買ってないな
単品で買えるダウンロードが有利すぎる
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:38:45.08 ID:JTtB12Rd0
- 「デジタルに移行してるのは紛れもない事実」って、CDが減った分をカバーするくらいダウンロード販売がにぎわってるの?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:38:51.50 ID:NVBeFAKFi
- 今の時代
CDはレコードと同じ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:39:10.87 ID:QTt9lAs00
- 10年ちょい前にCDやDVD取次の物流で働いてたけど
2000年を境に目に見えるほど物量が減って行って全国で二桁の営業所・物流が閉鎖したわ
メーカーからJDSとかNRCってとこを経由して、うちが仕入れて販売店に流す形だった
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:39:39.13 ID:F1Rj5/2U0
- CD自体が終わってるのに、いまだにCD売り上げランキングを重宝する音楽業界がおかしい
だから特典でファンに複数枚買わせるというめちゃくちゃな商法が当たり前になってる
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:40:40.81 ID:F89oVRT60
- WAVこそ正義
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:40:42.21 ID:JDC+sK710
- 最近買ってるCDは海外の往年のミュージシャンの初期アルバム5枚1セットで2000円とかそういうの
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:41:09.94 ID:9LIzPiCs0
- そもそも何故そこまでCDにこだわるのかが俺にはわからない
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:42:53.45 ID:aKLeXMx40
- レンタルしてFLACにする作業を高校生の頃にやったけど
それも違法化されたって聞いて TUTAYAのカード更新すらしなくなった
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:42:55.74 ID:YbmGzZEn0
- ビットレート10倍くらいにあげて売ればまだ需要ありそうだけど
CD媒体でなくなると再販価格対象外になったりするの?
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:43:37.87 ID:/1UeM8120
- こんなにCDが売れないのにカーコンポはまだメカレスが進まない
レンズなんぞいらんから日本語トラック名表示できる液晶よこせ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:44:34.79 ID:JnUUL7Ow0
- CDが未だに売れていることが不思議、もう無くなっててもおかしくないと思ってた
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:46:14.53 ID:LkBlsDXK0
- ハイレゾも増えてるしCDはもう・・・
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:47:28.06 ID:evuCLxbL0
- http://i.imgur.com/FsagR3r.jpg
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:48:13.30 ID:MQMVeU8S0
- CDは一応好きな歌手は買い続けているな
iTunesやmoraで全面的に可逆音源の配信始めたら止める
ちなみにハイレゾは要らん
そんなんでぼろうとしても無駄
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:50:44.23 ID:qkZF2kjh0
- >>17
SACDに移行できなかったのが悪かった
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:51:00.25 ID:4vyx5JxB0
- CDジャケットや歌詞カードの様なグッズも作品の一部だからなぁ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:52:08.79 ID:MQMVeU8S0
- >>20
リップ出来ないコピーも出来ない対応機器も高いでは移行できるわけないわ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:52:23.02 ID:CEY7ZTSt0
- BDに移行して2曲6000円にすれば?
クソアニメでも売れるんだから音楽でも何とかなるだろ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:52:34.59 ID:MvPbXdQV0
- 未だにジャケットどうのこうの言ってる、時代に置いてけぼり食らったオッサンがいて笑えるな
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:53:20.30 ID:qgdt//Yj0
- だから買ってるよ輸入盤
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:53:53.85 ID:qWJM9cAW0
- youtubeのせい
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:53:56.63 ID:h8uT6fxh0
- AKB(笑)EXILE(笑)セカオワ(笑)その他(笑)
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:54:05.51 ID:+b+UQeMD0
- AKBが何百万枚も売れてるのに。
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:54:56.02 ID:Gl0o8abq0
- CD1枚1000円とか舐めた価格続けてるせいだろ
完全に自業自得。
iTuneなら1曲300円で管理も楽だは
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:55:18.95 ID:k8UWJQqJ0
- いまさらCD捨ててデジタルに移行しても既に外国の配信サービスが圧倒的なシェア占めてるし
レコード会社は対抗のしようがないもんな
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:55:43.97 ID:hwqagr9o0
- 違法ダウソのせいにするのはやめたの
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:55:50.49 ID:5vicokV5O
- 高すぎる
TSUTAYAでレンタルで済ました方が安上がり
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:56:27.76 ID:NVBeFAKFi
- CDの方が儲かるから
CD1000円とiTunes200円
じゃ利益が違う
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:56:44.05 ID:EEju1o560
- 割れ厨のせいにするのは辞めたのか?
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:56:53.73 ID:RQRzd8Sp0
- 映画と同じで
面白いのは売れない
売れるのはツマラナイ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:57:11.26 ID:prXtuSxU0
- ろくな歌無い
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:57:14.20 ID:mfBNtlJf0
- 日本の音楽市場が世界で一番規模が大きいんだよ?
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:57:21.91 ID:QTt9lAs00
- 普通は客が減ると値下げしたりするよね
なんで音楽業界はそれが無いのかね
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:57:50.27 ID:ybn4Ahsv0
- itunesの海外アカウント作って海外版itunesカードで買うと安く買えて捗るぞ
洋楽しか聴かない奴は試してみろ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:57:55.38 ID:njMaKXN30
- 今の音楽って売る為だけに作られた曲ばっかりで内容スッカスカじゃん
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:58:06.34 ID:wWOWMRHp0
- コピーコントロールCDでいいじゃないか
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:58:21.29 ID:Lrv9GKn+0
- iPhoneは全然売れてないって嫌儲の大先生が言ってたぞ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:58:37.62 ID:5FUoCPnS0
- CDなんてコレクターアイテムと化してるからな
レコードやLDと一緒
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:58:43.03 ID:Gr4UAdiI0
- デジタルじゃいざというときあれだから俺はCD買うようになったよ
勿論違法化のお陰でダウンロードできなくなったからって理由もある
ただし洋モンばっかりでジャスラックの息がかかってないレーベルばっかりですけどwwwwwww
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:59:19.23 ID:XOXWJ9ih0
- ハイレゾが標準になったら
嵩張る記録メディアからはおさらばできる
そもそも日本のCD市場の中身はアイドルの握手券なんだから
日本でも実質滅びてるし
このままデジタル配信に移行して結構
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:59:30.32 ID:mfBNtlJf0
- >>6
今はyoutubeで聞けるから買って後悔するリスク減ったよなあ
NAPスターやMXの時代ともまた違うし
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:59:50.41 ID:k8UWJQqJ0
- >>38
それは再販制度でぐぐれば分かるぞ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:59:57.67 ID:MQMVeU8S0
- >>33
ゲームなんかはDLとパッケージメディアで大した値段差ないけど
音楽は露骨だよな
歴史があるだけに利権の絡みっぷりも深いんだろうな
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:00:02.52 ID:TcsLXIt10
- >>3
うむ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:01:45.32 ID:wNkccm6i0
- >>13
いやいや、それは違法じゃないでしょw
コピーガードみたいなのを外すのが違法なだけでさ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:02:34.01 ID:Yo2QgSBh0
- ジャニーズ信者とAKBオタは買うだろ
ジャケットパターンA,B,Cコンプで
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:02:40.82 ID:QHa0BxsC0
- 90年代が異常だっただけじゃないのかな
今は車で音楽聞いてる奴も減っただろ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:02:58.14 ID:WV5uyWrG0
- >>44
洋物好きならSpotify使えよ
数曲に1回広告を聞くハメになるが楽曲数は一番多いしItunesライクのUIだから使いやすい
アカウントの作り方はVPN刺しながら自分のfacebookと紐付けするだけ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:03:35.27 ID:kzVWSUMti
- >>44
それもあるんだよね
スマホ PCが壊れたらデータが無くなるからな
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:06:38.39 ID:HClxaDsF0
- 家電、レンタル、スマホ(アプリ)、PC(マイクロソフト アプッル)、ネット(Google、YouTube)
といった業界とは喧嘩できないだとよwwwwww
破棄物製造業界ざぁまぁみろ!
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:07:20.91 ID:IZT/vSoe0
- >>53
まだ来てないのかよ日本に。糞が
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:07:51.49 ID:E1swvWQX0
- 映画や音楽だけでなくWWEプロレスも面白くなくなってんだよな
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:08:16.46 ID:S+6oBimQ0
- >>54
ゲームですらアカウント紐付けなのに未だ落としっきりなのか音楽は
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:08:20.83 ID:GXMFgZEm0
- V字回復じゃなかったんすかね
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:08:34.35 ID:V3WOajlr0
- あの違法DLに対するあのヒステリックな反応はなんだったんだよ
オワコンを受け入れられない銀皿屋からのとばっちりでエロ収集が捗らなくなったわ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:09:24.89 ID:kzVWSUMti
- 気に入った曲
CDをAmazonで買って保存
スマホiPhone5で買えばいいし
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:14:00.85 ID:hkodsnbm0
- こんだけCDで盛り上がってるの日本ぐらいでしょさっさとデジタルに移行して安くしてくれ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:15:41.65 ID:ZE1+rAX40
- こういうスレもアフィの煽りだったね
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:16:55.30 ID:WV5uyWrG0
- >>56
今月には上陸か?といわれていたが結局なかったな
まあ今の状態だと一生上陸しないと思うわ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:17:40.99 ID:7jB1fSaz0
- 学生時代に金無くて買えなかった90年代のJ-POPをたまに買ってる
30にして早くも過去を懐かしむだけの人間になってきてしまった…
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:18:35.22 ID:JZsFiTYT0
- そんなこと言われてもエロゲソング歌手のとかCDしか無いんだ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:18:35.85 ID:icHle9JU0
- 中古のプレミアついてる奴ばかり欲しくなる年頃
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:21:21.23 ID:k/vOUOGh0
- iTunesとか言うけど、日本じゃさほど音楽配信自体成功してないだろ
それより邦楽自体の凋落と、CDやレンタルショップ行くより、
クリック1つYouTubeで音楽聞けちゃってるのが問題
オーディオに何十万と掛けていた還暦過ぎのうちの親父すら、
最近はPCでYouTubeの古い曲聞いて、外出先じゃスマホのYouTubeの音楽聴けるアプリで便利便利と喜んでる
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:24:18.50 ID:nwPyxqdD0
- >>13
それは違法じゃないから
Blu-rayやDVDのAACS解除が違法化しただけ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:24:27.63 ID:Ba7t9fQl0
- 糞業界はいつまでCDの売り上げにこだわってるんだよ
ビルボードのチャートはYouTubeの再生回数もカウントしてるというのに
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:26:12.52 ID:nwPyxqdD0
- 購入すると高いんだよなぁ
DL配信よりもレンタルしてリッピングする方が安上がり
アルバム5枚が1,000円で済むし
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:27:37.97 ID:WV5uyWrG0
- >>68
youtubeの利便性に便乗してフリーミアムの配信サービスを始めたらいいのにな
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:28:06.54 ID:0P+vioRs0
- 90年代の頃のほうが異常だろ
なんで中高生でもシングル1000円アルバム3000円なんて高額なもんをバカスカ買ってたんだよ・・・
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:28:08.82 ID:zpGkzrip0
- 今はもう割れはやって当たり前の時代だしな
クラスで誰か一人レンタルでCD借りてきたらクラス中に広まる
そのクラスのやつらがまた友達まわりに拡散してネズミ講方式にファイルが広がっていく
持ってない音楽もYouTubeやWeb割れで簡単に手に入るし聴ける
そりゃCDなんぞ買わねえわ。もはやCDとかファングッズだよ。
音楽自体の需要はあるんだけどな。
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:28:28.36 ID:nwPyxqdD0
- >>58
iTunes Storeに限ればミュージックもアカウント紐付けだった気がする
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:28:46.24 ID:oKVLqfsk0
- >>5
普通はインストとかいらんもんな
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:30:43.24 ID:Ba7t9fQl0
- iTunes Radioだと発売前のアルバムをフルで聴ける。もちろん日本は非対応
洋楽が好きならUSのアカウントを作っておけば色々楽しめるぞ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:31:06.28 ID:M4jOu2H10
- ダウンロードも全盛期より結構減ってんだよな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:32:03.16 ID:gzcE3kNK0
- まぁ少子高齢化の流れもあるし、仕方ないよな。
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:32:29.14 ID:CO7rVnvo0
- iTMSもさほど売れていないし
Youtubeなどでって乞食多いんだろうな
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:34:28.62 ID:tw4nNXrZ0
- スマホでyoutubeでくりかえし音楽聴いたらバッテリ持たないと思い
実際itunesから同じ曲入れたらそれほど再生しなくなる現象
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:34:37.69 ID:dxBRbIEu0
- ほしいのはデータなんだから記録メディアまでかわんでもいいだろ
それでも売りたいなら付加価値つけろ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:36:05.51 ID:zpGkzrip0
- 皮肉なことに買うよりも割れのが楽っていうね
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:36:31.78 ID:nH+cBLq70
- もっと意味わからないのが、CDのおまけについてるDVDのプロモーションビデオ
金出して買ったものが、放送より画質悪いってどんな嫌がらせだよと毎度思う
ブルーレイが権利料の関係でつけにくいなら、データDVDに動画ファイル入れて置けよ数分なら収録可能だろw
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:36:31.90 ID:icHle9JU0
- >>81
音楽をきくってめんどくさいからな
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:38:32.56 ID:Cmhjf+/U0
- CDを聴ける環境はあってもCDプレーヤーという存在自体が否定されてる
トレーにCD置いて音楽聴いてるのはいまどきオーオタくらいのものだろ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:39:07.36 ID:2L/cwUEu0
- CD買ってもiPhoneやらスマホに入れて聴くので
結局iTunesやAmazonの音楽サービス使った方が手間がかからない
今はYouTubeとかの音楽を違法ダウンロードする事すら面倒臭いからやらないしな
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:40:03.65 ID:1UQMklSZ0
- >>84
ってかPVのDVDつけるぐらいならiTunesのクーポンでもつけてくれた方がええな
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:41:01.50 ID:I5xaEUSz0
- CD買う年齢層(20代)の人数が、
ピーク時の半分になったからじゃない?
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:41:22.05 ID:cPdGbVu/0
- アルバムはレンタルで済ませて、ライブに行くようになりました
CDは殆ど売った
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:41:56.13 ID:Gl1bZXjA0
- HD動画ダウンロードできるようにすればいいんだよな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:42:42.77 ID:h07xYOv30
- P2P利用者激減したんだから売上急増してるはずだろ
やったな
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:43:29.77 ID:Up4+Dhmx0
- 店自体が無いしネットで買おうと思わないし、ダウンロードすると何故か聞かないしそもそもいい歌ないし
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:43:49.73 ID:CO7rVnvo0
- >>87
AACとかMP3とか聞く気にならない
統計見るとレンタル市場はまだまだ元気なんだよな
映像の方は100円とかチキンレースしまくりで元気無くなってきているけど
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:44:39.70 ID:6QRLQy7R0
- >>6
オリコンとitunesチャートが完璧に食い違うぐらいには
まぁ元凶は握手商法なんですけどね
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:46:56.11 ID:9/f0aVUz0
- CDも保管場所結構食うし、もうそんなん買ってられませんわ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:47:53.94 ID:iQzkATMR0
- 近所のTSUTAYAがアニソン一杯いれてくれるようになったから、アニソンCDすら買うことなくなってしまった
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:48:43.93 ID:JHy+wdZT0
- 利権貪るためにユーザーアベイラビリティ阻害し尽くした結果だよ
違法ユーザーが蔓延るのは金だけじゃねぇ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:50:18.11 ID:kzVWSUMti
- 著作権うるさいのに
レンタルはOKというのが
わからない
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:50:52.16 ID:2L/cwUEu0
- >>94
デジタル音源ならCDもAACも変わらんでしょ
目の前でのLIVE以外は全部同じだよ
ただ、昔にオーディオマニアに聴かせてもらった
なんだか高そうな真空管アンプは音が違ったなぁ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:52:38.89 ID:4Rijm5SvO
- 音楽自体聞くことが無くなったな
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:53:44.23 ID:cWirXSkjO
- itunesやamazonの音楽配信でさえ日本糞高いの何とかしろや
洋楽はアメリカの二倍くらいするぞ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:54:34.94 ID:KxzdoA+X0
- >>101
戦後の日本には若者向けの音楽しかないな
演歌も昭和歌謡も昔の若者向けの音楽
歳をとったら無理やり若者の価値観についていって
似合わない今風の曲を買うか
若かった頃の曲を聴くしか無い
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:54:51.79 ID:kuLtNiqZ0
- youtubeとかのアップロードなんて格好の宣伝なのに
そういうのを著作権違反とかいってかたっぱしから削除してるからCDが売れなくなる
自業自得
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:55:03.12 ID:tmp3SJ6D0
- 中高時代がたぶんCD売上全盛期と重なってただろうけど社会人になってからは音楽全然聞かなくなったな
車に乗ってる時にFMラジオなんとなく聞いてるぐらい
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:56:42.75 ID:mNFjvheZ0
- 最近になって初めてMP3プレーヤー買ったんだけど、便利すぎてワロタ
それまでMDプレーヤーとCDプレーヤーしか持ってなかったからCDとかせっせと買ってたけど、
MP3なんてネット上に転がってるし、これじゃあCD売れないわって思ったよ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:57:20.86 ID:X90PBRtj0
- ほんとCD買わなくなったな
買ってるのはAKBだけだ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:57:50.15 ID:mIbW8Dbd0
- CD買ってるけど輸入盤しか買わないな。
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 00:59:48.96 ID:Gl1bZXjA0
- 要因が多すぎて売れない原因が絞れないだろうな
握手つければ売れるってのだけがわかっただけの音楽業界の無能さ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:00:44.03 ID:oq3uSl3V0
- 最近レコード集めだしたわ
めっちゃ楽しいけど90年代入ると全然見つからなくなるのが不満
当たり前だけど
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:00:46.71 ID:wWRqFr3L0
- >>104
曲なんかフルで聞かないと良さが分かるわけないよな
あと不具合だらけのiTunesみたいなゴミソフト使うくらいなら死んだ方がマシ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:02:13.61 ID:qR4CXlg20
- iTunesストアも使うけど最近はもっぱら海外のFMラジオを聴いてるわ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:03:23.55 ID:HYDpm4YI0
- 違法ダウンロードのせいじゃなかったんすか???????
あれ?????違法ダウンロードのせいっていってなかったっけ?????
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:03:35.94 ID:CzgxrVfc0
- ネットの普及で、アマチュア音楽の発信が増え、それを楽しむ人が増えたんじゃないかな?
CDをだすプロの価値が相対的に下がっただけだよ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:03:50.18 ID:X90PBRtj0
- ぶっちゃけようつべから落としてCDわざわざ買うマヌケってほとんどいないよね
AKBのCDだけは買ってもいいけどな
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:04:43.23 ID:MXPsZq5J0
- でもダウンロード販売もコピー制限とかでガッチガチだから結局レンタルか輸入盤に頼る
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:06:04.28 ID:5Y794oyw0
- まだ半減なのが凄い。ここ15年レンタルとitunesで円盤買ったことねえわ
10万曲あるけど
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:06:21.07 ID:0lGb2wJZ0
- >>115
あいつらは握手権付きのCDというより
握手権にCDが付いてる感じだからな
賢いわ
CDなんてネットが発達した段階でオワコン
マドンナなんかはCDは売れないからライブで稼ぐみたい
AKBも同じ様なもんだね
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:06:45.88 ID:U3BbPepb0
- あとハイレゾ推しして来てるけど
ハイレゾで聞く内容のものがほとんどないっていう…
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:07:37.93 ID:oq3uSl3V0
- まあクラシックとかはCDでもしぶとく生き残りそう
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:10:44.74 ID:JOhqNsPy0
- 日本はレコード会社がボッタクリ価格で売ってる上、JASRACが二次使用分のもガッツリぶんどってきてる分、
数売れなくなっても利益は他の国の市場よりは確保できてるんだろうな・・・
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:11:48.88 ID:BaWpwqBV0
- 曲だけ作ってる人は儲からない時代なのか
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:13:07.87 ID:M0bjdT8M0
- 日本のガラパゴス化が酷い
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:13:31.76 ID:oq3uSl3V0
- 中古CD屋の1500円とか1200円とかがCDの適性価格だろ
いつまでアルバム3000円にシングル1000円とか殿様商売やってんだよ
JASRAC潰れろカス
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:15:41.78 ID:0lGb2wJZ0
- >>122
無理だろうね
あるとしたら創作で名を売ってファンをつくる→握手会や講演会で稼ぐ
みたいな感じかと
創作物だけでは無理
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:16:35.09 ID:0xxMqDWb0
- CDのメリットってなんだよ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:23:30.47 ID:ZQFoqlQG0
- 最近はレンタルすら減った
地方都市レベルでも図書館に行けば結構揃ってる
最新ものだけはレンタル
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:24:48.27 ID:1kL+DQc40
- ざまあとしか言えない
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:25:53.51 ID:oq3uSl3V0
- え?図書館ってCD借りれんの?初めて知った
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:26:31.40 ID:OBp704N80
- youtubeで聞くから買うこともレンタルもしなくなった
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:26:32.95 ID:cWirXSkjO
- >>126
コレクター的付加価値
後二枚組とかだと大抵音源よりCDの方が安くなる
二枚組だと1500が二枚で3000とか舐めてるだろ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:27:43.08 ID:Vlh46k6X0
- もう5年くらいツタヤディスカス
声優CDも揃ってるし、金を払っているから後ろめたさもない、おすすめ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:32:28.42 ID:qR4CXlg20
- 音楽そのものの需要が減ってるだけだろ
最近の大学生とかCDプレイヤーもなければipodやウォークマンも持ってないやついっぱいいる
ネットやテレビでたまに聴く程度のものに価値観すら見出してない
娯楽が増えてんだから音楽を娯楽にしなくてもいいわけだし
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:33:42.32 ID:Cmhjf+/U0
- 図書館にはJPOPやアニソンやメタルは置いてないぞ
その代わり講談とか民謡とかレアっぽいのが置いてある
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:34:01.06 ID:iHgokKPj0
- >>126
デジタル音源(ライト層)と差をつける方向で
特定ファン向けの豪華仕様版くらいだな
直筆サイン入り、装丁に凝ってるとか
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:37:51.38 ID:LPFm5j4T0
- 他者のせいにしているうちは絶対絶対、業績が回復することは無い
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 01:47:33.15 ID:MZMs4RVu0
- 音楽だけ聴くという習慣がない
ジャズとかクラシックなら図書館いけばいいし
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:03:10.28 ID:WfMBfwB80
- CDを聴く習慣がもうない
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:04:12.75 ID:i5H6r1860
- そもそもJ-POP(笑)を聞かねえからなあ
もちろんアニソンとか声優とかも聞かないけど
つまり俺は別段音楽を必要としていない
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:10:35.17 ID:g3FxYCzV0
- いい加減チャンネル数増やせよ
カーステレオなんて4ch当たり前なのに
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:13:12.76 ID:2ORODiqY0
- >>100
AACのビットレート次第
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:15:30.29 ID:MXPsZq5J0
- >>126
洋楽の輸入盤とかは一枚600円とかなのでダウンロードより安い
あとコピーに制限がない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:18:14.03 ID:SUM7Deor0
- デジタル配信で1曲300円とか高杉だろ。
TSUTAYAのCDアルバムレンタルの方が断然コスパ良い。
なので、
CDが無くなると困る。
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:18:25.42 ID:I5xaEUSz0
- >>142
ダウンロード販売でコピー制限ある音源はもうほとんど無いんじゃない?
iTSもamazon(mp3)もDRM無いし
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:21:01.32 ID:FHQqWHqm0
- カスラックとかいう連中には残念なお知らせだが、
日本のCD全盛期の1998年頃(990億前後)より、JASRACの徴収額は100億円以上多かったりする(最近は1100億前後)。
DVDBD市場やネット、矢鱈に増えたカラオケなどの稼ぎなど、
JASRACは稼ぎの多角化に成功してたりするのだ。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:21:05.34 ID:iZDpRkSN0
- ハイレゾ配信を推進してほすい
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:21:21.55 ID:Chn0yHGfO
- 日本のアルバムの値段が馬鹿高いだけ
アメリカなんて新譜のアルバムが$10〜12、高くても$15だよ
なんで日本だけこんなに高いのよ
そりゃ売れないよ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:24:23.09 ID:Y7qve9B/0
- 音楽を聞く機会が減ってるから
別にグーグルとかのせいではない
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:35:28.02 ID:8g+bKuN80
- 今の時代レンタルして取り込めばCD買ったのと何ら変わらないってのがな
完全にコレクション品になってるのを何とかしろ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:39:48.94 ID:AtqlCd4n0
- >>18
浣腸するってことは
マキダイとUSAのアナルセックスをAKBが鑑賞しただけだな
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:49:53.42 ID:TndgZBMk0
- 娯楽の選択肢が増えただけだよ
いつまでも殿様商売してんじゃねぇぞ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:57:29.08 ID:/8IeE1E60
- 70年代くらいまでの曲ばかり聴くから別に新譜なくてもいい
旧譜の掘り下げで一生かかるだろうし
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 03:00:00.66 ID:Q7BQJA8m0
- 危機感を抱いてるせいなのか、最近アニメのOPEDで1枚のシングルが復権しつつある
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 03:03:42.36 ID:zRWEko+R0
- カスラックが悪い
30年前の骨董企画が未だに半分も売れる奇跡に歓喜しろ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 03:13:18.17 ID:ODhj+3du0
- JASRACは最底辺の寄生虫会社
池上 光朗
横田 訓也
三上 史子
http://www.jasrac.or.jp/recruit/voice/img/newface01.jpg
http://www.jasrac.or.jp/recruit/voice/img/item_03_01.jpg
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 03:54:25.26 ID:P0VZglau0
- CDは無くなったら困るなー
某レンタル屋が消えるからー
といいつつお気に入りだけは買っておこうおこうと思いつつ何年も買ってないというー
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 04:02:58.40 ID:H30MSwOq0
- 違法dlのせいなんだろ?
もっと締め付ければ売上上がるよがんばれ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 04:21:30.50 ID:spi10c830
- >>1
CDとかDVDとかBDとか、円盤は面倒だろ、いちいち棚からケースを取り出して、中身を出して、プレーヤを開けて、トレイに乗せて、再生開始。
しかも映画とかドルビーやらロゴやら延々と見せられて何時オープニングにたどり着けるのかすら分からない始末・・・
フォルダ開いてダブルクリックの方が楽でいいわw
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 04:26:30.29 ID:ZQFoqlQG0
- 自治体にもよるが案外ポップスも置いてるもんだよ図書館
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 04:27:52.86 ID:pGfa08wV0
- >>33
でも売れなきゃ意味ねーだろ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 04:31:26.58 ID:ZQFoqlQG0
- 自分の利用できる図書館の検索で試してみることをおすすめする
自分が直接印税を払うわけではないが
税金で買っているわけだから堂々と借りればいい
最新作は数ヶ月経たないと入らないだろうけど
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 05:05:37.00 ID:DzFjT0LM0
- 一番の情弱はツタヤでわざわざレンタルしちゃう奴
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 06:15:30.98 ID:yIe6WYy90
- インディーは最近カセットテープ多いからカセットのヘッドユニットが欲しいんだよなぁ…
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 06:24:05.37 ID:x0hpCvdW0
- >>37
>>124
パッケージの値段高いのとジャスラックは関係ないぞ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 08:13:26.08 ID:/qLQi42T0
- iTunesが悪いな
CD入れればスクショまで付けてくれるとか
便利過ぎ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 08:16:35.34 ID:PeAOSZA80
- なんでいつまでも中心面なんだよ
CDなんてもう終わったメディアなんだってことに気づけよ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 10:31:04.77 ID:wh1qPHb00
- CD→wavと
CD→wav→mp3 320kbps
って聞き分け可能?
あとハイレゾって何に使うの
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 10:48:45.15 ID:KTWoiGJR0
- 円盤の売り上げは日本が世界一位だったはず
オンライン楽曲販売も入れると、米がトップ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 10:49:34.76 ID:5e/ERvf/0
- マドンナが2007年にそれまでのレコード会社との年100億の契約切って
イベント会社と3年150億の契約に切り替えたのが事の始まり。
今では年150億の収入でっせ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:01:39.05 ID:FHQqWHqm0
- まぁ、アメリカでエグザイル扱いだし(コンサートでの物販の酷さ)、マドンナ。
コンサートが物販屋化してるから、それ込みでの契約あってこそのギャラだし。
アルバムミリオン行かず、演歌歌手並のハードなドサ回りと阿漕な物販での稼ぎ。
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:08:40.42 ID:vAoM2EY70
- 配信が売れてるなら音楽業界としては何の問題もないだろ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:10:00.95 ID:+yRKMhQ40
- つべで充分
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:12:01.33 ID:Y42l84Uj0
- 別に崩壊してもいいよ
それが資本主義経済だろ
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:13:21.01 ID:PjNBs2MV0
- レコードが売れない!カセットテープが売れない!なんて
もう誰も言わない それと同じことだろうにw
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:13:27.72 ID:vhGZS3Ih0
- つべ潰せるもんなら潰してみろや
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:14:40.49 ID:xYDJHUZc0
- 増税で買わないブーストッ!
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:22:41.51 ID:PjNBs2MV0
- そういや今まで2,800円で売ってたCDって増税でいくらになんの?
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:25:36.89 ID:p6vCxmZW0
- >>177
消費税5%で2800円なら
消費税8%で2880円だ
80円の値上がり
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:32:37.71 ID:aFleYGgs0
- 最近マジで買わなくなったな
何回か聴いたら飽きそうなのはDLして終わり
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:33:33.62 ID:1oZ+tvg80
- はっきり書けよ
youtubeのせいって
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:41:00.93 ID:xYkP7kzK0
- 対応できるロスレスが販売されてたらホントCDいらないんだよな
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:44:41.17 ID:vAoM2EY70
- youtube full
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:48:27.12 ID:Q6VcLtO20
- そうやっていつまでも上手くいかないことを人のせいにしてたらいいさ
人のせいにするのをやめたら前に向かって成長できるのは人間と一緒かもしれませんね
レコード業界のみなさん
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:49:16.56 ID:eH82imaM0
- 音楽産業はGoogleに潰された
海外でも楽曲の販売収入は減る一方
YouTubeで無料で聴けるんだから、わざわざ買うやつはいなくなる
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 11:50:49.22 ID:VqyIo2lR0
- こういうスレで堂々とyoutubeから落としてるとかドヤ顔で語っちゃうバカな大人になっちゃだめだぞ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 12:06:17.12 ID:tw4nNXrZ0
- ネットが普及して今曲出しても
手軽に聞ける過去の名曲と勝負してるからな
オタ君みたいな容姿でアニソンやアイドルソング
聴いてる奴かと思いきや全然違ったりするし
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 13:41:50.51 ID:LPFm5j4T0
- >>164
そうかな?値下げでもしようものなら絶対に黙ってないと思うけど
実入りが減るから
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 13:54:12.38 ID:spi10c830
- ジャケットていうか解説書・ブクレットは何時になったらデジタル化してくれるんだろうか。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 13:57:48.08 ID:LE8RLFoO0
- CDが売れなくたって音楽は残るよ
ライブで稼いだりパトロン付けるなり趣味でやるなりで
単に才能ある音楽家に寄生して甘い汁啜ってたカスも共が失業するだけ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 14:26:04.95 ID:ssv2wxJb0
- 輸入盤は安いから買ってる
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 14:38:22.46 ID:S6NknTjS0
- 洋楽はTSUTAYAディスカスでレンタルと新譜とかレンタルでない欲しい物だけWow HDとか安い通販で買うようにしてるわ
たまにダウンロードでも買うけど
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 15:58:47.90 ID:941/aRZc0
- あれ?「割れのせいだ!!」とか言ってのにどうしちゃったのw
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 17:24:03.04 ID:6QRLQy7R0
- >>187
ぷぷぷwwwwwwwww
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 17:37:50.35 ID:6QRLQy7R0
- >>165
それはitunesがすごいんじゃなくて
greacenoteがすごいんだぜ
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 17:38:06.70 ID:LPFm5j4T0
- >>193
あ?
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 17:39:24.22 ID:tnObBrUfO
- 全て違法ダウンロードのせいだったんだろ?
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 17:40:11.94 ID:qyGnMK/r0
- 昔:とりあえずなんでも買ってた
今:本当にファンやりたいCDだけ買う。正直一人くらいしか買わない
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 17:48:12.50 ID:/OgV49d10
- 数えたことは無いが、CDざっと500枚くらいはある
そのほとんどは2000年以前に買った
2000年以降の13年間で買ったのって30枚も無いと思う
買う価値の無い音楽が増えすぎてる
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 18:17:46.92 ID:SxUgpJNV0
- いまだに10数曲のアルバム3千円で売れると思ってるなら頭おかしい
利権まみれの殿様商売が
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 18:40:48.65 ID:LPFm5j4T0
- 広報に大枚叩いて粗悪品売りつける商法を何とかすることから始めなさいと
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 18:51:14.13 ID:f0p63AV70
- CDは信者のお布施みたいなもんだよな
だから一般向けとか言うそう言う層が死んだな
それでどうするか?
知らねえよ油田は枯れたら戻ってこないわ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 18:57:46.89 ID:cQbTyff80
- CD結構買ってるけどな、輸入版オンリーだけど
日本のソフトってバカ高いんだよ、CD、DVD、BDみんな潰れるといい
- 203 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/09(日) 18:58:56.62 ID:4bJ17yVe0
- iTunesで売れてるならいいじゃん
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 18:59:49.14 ID:MbiRp/8u0
- PVセットでPVが魅力的だとパッケで買ったりするけどな
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:04:57.26 ID:XkARTrr40
- CDなんてリッピングしたら邪魔なだけだもん
全部DL販売に移行してくれよ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:06:43.26 ID:7/npMPOC0
- CD高いからな
海外みたいにアルバム1000円シングル300〜500円なら買う人もいるだろうに
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:16:04.19 ID:7/npMPOC0
- >>165
それ普通じゃね
別ソフト使っているが昔から歌詞は自動でスクショはワンクリックで取得できていたが
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:17:25.87 ID:64gDfG9P0
- CDバブルの時代が異常だった可能性も
カラオケブームの影響か
インストで練習する意味で売れていたとか何とか
そういう説もあるし
まあ、流行曲といったものが見られなくなって来た気がするな
ドラマやCMとのタイアップが売上に結び付かない
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:19:04.79 ID:ybTolmQG0
- iTunesでランキング作れよ
もうCDなんていうゴミのランキングなんて意味無いだろ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:22:31.85 ID:sOSeZCAz0
- 久々に欲しい曲があってDL販売もないからCD買いにいったけど
外資系、国内チェーン、家電量販店と回ってどこにも置いてなかったわ
品揃えクソ過ぎ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:26:57.70 ID:yA+TrE320
- ジャニスジョプリン買った
ついぽちった
この人数枚しかないから集めるの楽
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)