東映の頃の遊戯王 part8
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:20:03.99 ID:9STMbkAZ0
- 単行本1〜7巻を元にアニメ化された懐かしい東映版遊戯王(テレ朝放送)のPart8です。
前スレ
東映の頃の遊戯王 part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1298900824/
【東映アニメーション公式サイト】 http://www.toei-anim.co.jp/tv/yugioh
【放送】1998.4.4〜10.10/土曜18:00〜/テレビ朝日系列-全国放映/全27話
【映画】1999.3/'99春東映アニメフェア(同時上映→アラレ・デジモン)
【OP】「渇いた叫び」FIELD OF VIEW
【ED】「明日もし君が壊れても」WANDS
【東映版販売商品】
<玩具系> カード(人間キャラあり)/シール/ガチャポン(カプモン、 フィギア、デュエルスイング)
<ゲーム> モンスターカプセル〜ブリード&バトル(さぁゲームの時間だ!)
<食品> 遊味王ラーメン/遊戯王カレー/ペットボトル/遊戯王スナック
<他> 千年パズル/ぬりえ/サイフ/まくら/ハンカチ
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:21:07.83 ID:???0
- 東映の頃の遊戯王
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070461028/
東映の頃の遊戯王 Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1140769750/
東映の頃の遊戯王 Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180254739/
東映の頃の遊戯王 Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187804471/
東映の頃の遊戯王 Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1200840256/
東映の頃の遊戯王 Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1240988809/
東映の頃の遊戯王 part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1298900824/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:53:15.30 ID:9STMbkAZ0
- 緒方さんの声最高
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:36:09.54 ID:raY05Iuy0
- 懐かしい
本田のキャラがよかったな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:57:11.59 ID:???0
- 美化委員
DMの本田は本当に空気
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:43:22.51 ID:???0
- >>1乙
作画さえ良ければ文句はないアニメだった
あ、脚本も結構突っ込みどころあったな
キャラが立ってるし話のテンポがいいから許すけど
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:44:41.92 ID:???0
- もう次スレ立ってたのか>>1乙
作画もこの頃のが良かったな
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:27:58.71 ID:???0
- 1〜7巻大好き!
学園漫画のままキサラを見て見たかった
白い素肌の君…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:31:41.03 ID:???0
- 同感
個人的にあの絵柄のままBC編や古代編が見たい
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:46:51.33 ID:???0
- 学園漫画のままだったら
全シリーズ鼻血出して見てたと思う
>>9
コロコロテイストの不良漫画って感じがいいよね
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:57:33.25 ID:???0
- あ、アニメ版のことかな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:11:10.39 ID:moi/IeYA0
- 闇遊戯は緒方さんの方がカッチョエエ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:51:23.21 ID:dQcjYmzq0
- op曲もよかった
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:26:27.00 ID:???0
- 音楽も良かったよね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:04:17.13 ID:???0
- 来週和希が読み切り出すけどあの頃の面影もうないんだね…
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:33:30.01 ID:???0
- 凡骨の髪、女子制服の色、作画以外は断然こっちが好き
静香がロリィなのもたまらん
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:38:54.06 ID:???0
- 東映版遊戯王でDRUMPをしてほしい
あの話なら東映版と話が合うだろうし……
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:55:49.31 ID:???0
- >>16
作画こそこの頃の丸っこいのが良かったよ
静香は見た目も声も好き
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:49:27.67 ID:???0
- 見た目全然違うけど初代とDMのキャラデ同じ人なんだよね
俺は初期の丸っこい方が好きだがそれぞれ雰囲気に合ってると思う
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:58:47.88 ID:???O
- 東映遊戯王のBGMっていうと闇遊戯に覚醒する時のBGMが真っ先にあがるけど
最終話一番最後の運命のダイスロールVSマインドダイス時にのみ流れるBGMがマジ神
ラストバトルはやっぱこうでなきゃなぁ今見ても心臓バクバクする
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:30:13.03 ID:???0
- ミホちゃんが可愛かったな
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:37:08.13 ID:vyrOdgVZ0
- 新シリーズが続く度にますます東映版がなかったことにされてるようで辛い
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:10:02.67 ID:???0
- 原作と東映版しか知らないから
新シリーズとか言われてもよその国の出来事みたいな気分だ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:57:23.98 ID:???0
- 東映版が好きだから派生シリーズの存在が許せない
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:21:37.76 ID:???0
- 原作スレじゃどっちもカス扱いだけどな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:51:03.78 ID:???0
- えっ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:17:43.81 ID:???0
- PSのブリード&バトルって、獏良・双六・モクバの声優がアニメ版とは違うんだな
どっちを先に収録したんだろう
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:47:25.82 ID:???0
- 杏子のビキニ姿妄想してる遊戯の一枚絵…
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:22:50.86 ID:???0
- あの絵はこの頃のイメージっぽいよな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:45:26.45 ID:???0
- ジャンプと不良漫画は相性が悪いイメージがあるな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:48:14.23 ID:???0
- 原作通りに再アニメ化してほしい
でもそのために派生シリーズが邪魔になる
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:46:57.16 ID:???0
- 白い素肌の君って言ってたから
キサラは学園編に出す予定だったのかな
>>31
派生シリーズも学園ものに…
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:31:30.96 ID:???0
- 東映版のじーちゃんってツバインシュタイン博士だったんだな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:10:28.65 ID:???0
- だからDMでじーちゃんの声変えた癖にGXで青野さん無駄遣いしたのには憤りを感じた
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:01:11.05 ID:KBA6OXa9i
- 森川智之と高橋広樹は演じたキャラ被ったケース多いんだっけ?
城之内とストリートファイターのリュウ以外にもあったろうか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:27:31.26 ID:???0
- DMを初代や無印って呼ぶ人も増えてるし
東映版はどんどん忘れ去られていってしまうのだろうか
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:43:25.31 ID:???0
- というかDM自体がタイトルから完全に消えて久しい上に見たことない人間も今や数多いからな
キャラデザも今風の良い後継者が見つかったおかげで次から和希も手を引いていくらしい
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:01:28.30 ID:???0
- 東映版を黒歴史扱いする奴が許せない
また東映の脚本で原作が再現されればなあ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:30:04.17 ID:???0
- 時代に合わせてデザイナー変えていくのはどこもやってる
進撃やまどマギみたいな深夜アニメも小中学生が普通に見て映像が紅白にも出る時代なんだ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:01:36.36 ID:???0
- たまたま近所のTSUTAYAに東映版のビデオが置いてあったから俺は見ることができたけど
合法的な視聴ができなくて困ってる人も多いくらいだしな
存在自体知らない人も多そう
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:32:57.45 ID:???0
- もし遊戯王がバンダイのままだったら今度出るJスターズに参戦できたかもしれない
あれはあれで少なからず不満も湧き出てるとはいえ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:47:58.97 ID:???0
- バンダイって遊戯王で儲けるチャンス逃しちゃったんだよな
カードダスの海馬のテキストは笑ってしまう
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:16:53.99 ID:???0
- (本田にも負ける)
DMの社長ならリアルファイト最強だろうに
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:25:30.52 ID:???0
- DVD出さないのか?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:52:11.51 ID:3JyK7jRTi
- >>31
同感!
んでキャストは
遊戯 菊池正美or保志聡一郎
城之内 森川智之or高橋広樹
本田 置鮎龍太郎
杏子 かかずゆみ
双六 島田敏
獏良 山口勝平
海馬 緑川光
モクバ 竹内順子
でどうだろうか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:18:07.44 ID:???0
- 遊戯は緒方がいいなあ
アニメ化されなかった話だと、花咲くん絡みの話とかサソリのやつとかを見てみたいな
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:13:08.31 ID:???0
- アニメ2板に移動したことをしらん人もいるかもしれんので一応宣伝しとくわ
【アニメ】遊戯王ゼアルアンチスレ63【ZEXAL】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1396161307/
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:03:39.70 ID:???0
- 「遊戯の男友達がブランド品を奪われて・・・」というサソリのエピソードなら
大胆な換骨奪胎を経てみんなのトラウマ時計回になったと思ってる
うちで取ってる新聞で、こないだテレビ欄のピックアップコラムがZEXALを扱ってたんだけど
「人気漫画を原作にしたカードゲームアニメの第4作」っていう作品紹介しててw
いや合ってるよ、場違いな正確さに思わず吹いた
普通のファンでも「カードゲーム漫画のアニメ第4作」って間違えかねない部分なのに何故
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:31:15.74 ID:???0
- >>45
「ヘ〜イ諸君☆」とか言い出す闇遊戯を想像してしまったw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:34:57.09 ID:???0
- もし東映がずっと遊戯王続けてたらどうなってたんだろ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:44:25.85 ID:???0
- ブラックなテイストはそのままに、原作を程よく再現出来たと思う
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:21:00.90 ID:???0
- 海馬は蛍光黄緑のままだったのか、それとも映画みたいに枯れさせるのかとか
想像するのは楽しいけどちょっと虚しくなる
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:08:33.89 ID:+QnDTwoZi
- >>49
花輪君風に?
いや闇遊戯はそんな口調ではない気がするが…
表遊戯のほうが花輪君に近い感じでは?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:49:39.79 ID:???0
- http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/4/b/4bd1da2b.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/9/1/9106bf61.jpg
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:14:15.07 ID:JUR7sJ0o0
- >>41
>>42
あの 『遊戯王』は 東映版の頃からコナミがメーンスポンサーだったんだが
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:19:21.86 ID:???0
- 東映時代に出てたCSゲーのカプモンもDM1もコナミ製なんだぜ
スクエニやカプコン製のゲームでもガチャポンやカードダスはバンダイが出してるっつうの
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:39:41.25 ID:???0
- カプモンのBGMが結構後のCSカードゲームでアレンジされて流れてるんだっけ?
以前にも別の話題にかこつけて語ったことあるけど何度でも主張する、狐蔵野回が大好きだ
原作では尺の都合なのかギャグみたいに展開が早いシーンが何ヶ所かあったけど
それが全部ごく自然に引き伸ばされて、コミカルもシリアスも上質なのが満載
杏子の行動も唐突さをまったく感じさせずに三角関係を煽って遊戯を丁寧に揺さぶっている
闇のゲームはアニメ映えのするオリジナルゲームに改変されてハッピーエンド、かと思いきや緊張感のある引き
脚本だけじゃなく、作画は動く原作クラス、ゲストはベテランの二面性演技が光る完璧な布陣
リアルタイムで一回見たきりだけど間違いなく俺アニメ史に残る傑作
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:15:38.25 ID:???0
- そうだね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:52:17.75 ID:???0
- 確かにその回は作画良かったな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 05:14:43.18 ID:???0
- DMスレ復活まだかよー
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:29:31.60 ID:???0
- 何でここでそんな事言うん?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:32:26.02 ID:T41leC9z0
- 土曜夜7時の東映ジャンプアニメ復活してほしい
BGMと主題歌がビーイングのやつ
銀牙
聖闘士星矢
スラムダンク
ぬーべー
遊戯王
ボーボボ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:38:16.22 ID:???0
- 新作のセーラームーンは確か土曜夜7時だそうな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:44:51.29 ID:???0
- でも最近のジャンプ漫画スレ見てると東映に作ってほしいという意見はあまり聞かない
作画や演出に力入れてほしいとかでサンライズボンズIGなんかがよく挙げられる
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:29:13.92 ID:???0
- この東映版は好きだが、確かに原作再アニメ化してもうならサンライズ辺りがいいと思う
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:10:12.04 ID:???0
- そんな贅沢は言わないから
なんとかDVDやブルーレイでのソフト化をだな・・・
>>27
ブリード&バトルって
大会開いて決勝戦の記事がジャンプに載ってたけど
見事に青眼とゾークばかりで「?!」てなった覚えがある
あっ、1体だけナマハーゲンがいたかなw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:16:17.54 ID:???0
- >>65
×してもう
○してもらう
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:59:47.33 ID:???0
- テレ朝のアニソンサントラに渇いた叫びを収録できるぐらいなんだから
関連企業には今からでも何か商品展開してもらいたい
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:08:33.91 ID:???0
- まずは本編を…
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:54:52.43 ID:oxHfyadK0
- サントラ欲しい
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:31:49.38 ID:???0
- 耳コピがニコニコに一曲だけあるけど、他の曲も誰かやらないかな。
自分でやろうとも思ったけど、音楽経験ゼロの俺には無理ゲーすぎた
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:28:38.82 ID:QGuNPYWrI
- 寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:28:39.49 ID:WVq+zVSl0
- スラムダンク
ぬーべー
遊戯王
音楽関係全部ビーイングだけど名曲が多い
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:59:08.39 ID:???0
- 当時も無理だったがもう何年も経ってるし大丈夫かも知れないと思ってテレ朝版を視聴し直してみたけど
今回も表遊戯に吐き気がして数話で断念してしまった…
外見も思考も明らかに男な陰気臭いタイプにこの声はあまりにも気持ち悪い
他の配役や改変部分は嫌いじゃないだけに、こいつさえキモくなければと思ってしまうな あと海馬の緑髪も、ミホは許せた
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:16:29.13 ID:???0
- 闇遊戯や他のキャラは平気だったけど、自分もこの頃の表はちょっと…
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:48:13.26 ID:???0
- せめてDMの1話はなるべく東映版の最終回からなるべく繋がるようにしてほしかった
というかスポンサーが変わってなんで制作会社も変わっちゃたんだろう
同じ枠でやったボーボボも東映だったけどスポンサーはコナミだったのに
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:34:46.54 ID:???0
- 東映版とDM(と原作)はそれぞれパラレルだと思ってるから繋がらなくてもいいわって思ってた
製作会社変わるのって良くあるんかね?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:56:41.42 ID:vIahQIQN0
- 今のコナミから出てる遊戯王カードがでたのが1999年の2月
東映遊戯王の映画が公開されたのが99年の3月
一時期重複してたんだな
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:25:29.21 ID:JC3A8zNT0
- >>65
いや東映じゃなきゃ駄目だろ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:38:24.37 ID:???0
- 今の東映は週漫板では蛇蝎の如く嫌われてるんだよなあ…
ワートリアニメが東映決まった時は本スレがお通夜ムードだった
暗殺も噂出たらやめろの声が大きかったし
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:54:58.41 ID:???0
- ワンピースも戦闘シーンが微妙だったしな
激しい動きを要求される場面が少ない分遊戯王は粗が目立ちにくかったんじゃないか?
原画一人でもかろうじて見れる程度にはなってるし
話の構成も上手かったと思う
基本1話完結だけど、社長絡みの話で2クール通しての流れを作ったりとか、
獏良の登場をDeath-T前に持ってきたりとか
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:54:53.28 ID:VGY8p50j0
- アニメ遊戯王シリーズ全部好きだけど、
初心者に進めるなら東映版が話数的にちょうどいいんだよなぁ
17 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★